トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
6年生陸上記録会に向け,自分と天気を相手に奮闘中
本日1校時,6年生が「陸上記録会」に向け種目練習に一生懸命取り組みました。ウォーミングアップが順調に進んでいたその時,雷鳴がとどろきました。すぐに子どもたちを体育館に退避させると同時に大雨となりグランドが池のようになってしまいました。その後練習のメニューを変更し,体育館でも6年生は素敵な汗をかいていました。次回は校庭でのびのび・ひろびろ活動できるとよいですね。
令和4年9月1日
本日の保健タイム(生活習慣病について)
今日の保健タイムは,6年生のクラスで「生活習慣病」についての学習でした。本日は実習生が教壇に立ちました。実習生は,児童の意見やつぶやきを拾いながら,生活習慣病の原因や病気の分類などをしっかりと児童に伝えていました。児童も生活習慣による病気の多さに驚いていました。
令和4年8月31日
掃除も遊びも委員会活動や読書も「全力投球」の三の丸っ子
久しぶりの清掃でしたが,自分たちの役割をしっかりと理解し,一生懸命清掃に取り組むことができました。皆さんの活躍で校舎がさらにきれいになりました。清掃お疲れさまでした。
分散型の昼休みでしたが,元気にボールを投げたり,走り回ったりと友達と関わりながら素敵な汗を流していました。
分散型で開放している,昼休みの図書室の様子です。集中して読書に取り組んでいる児童が見られました。読書を陰で支える図書委員の皆さん。今日もお仕事ご苦労様です。
令和4年8月30日
学校に主人公が戻ってきました。
本日久しぶりに学校に児童が戻ってきました。朝はがんばってたくさんの荷物を抱えて登校しました。本日は各教室の様子を紹介します。
1年生から3年生までの朝の会の様子です。少し緊張した表情でしたが,徐々に笑顔が戻ってきました。最後の写真は今日から学校で活動する教育実習生です。
児童の皆さんよろしくお願いします。
吹奏楽部や花壇コンクール,エコカップ水戸等の表彰です。みなさんおめでとうございました。
6年生のオンライン始業式中の教室の様子です。みなさんすばらしい姿勢で代表児童の発表に耳を傾けています。
始業式終了後の発表者,各表彰の受賞者みんなで記念撮影です。
4年生,5年生の学級活動の様子です。2学期の目標を作成していたり,夏休みの作品の回収をしていたりしていました。もうすぐ久しぶりの給食です。今日の献立は何かな?
1年生から3年生までの朝の会の様子です。少し緊張した表情でしたが,徐々に笑顔が戻ってきました。最後の写真は今日から学校で活動する教育実習生です。
児童の皆さんよろしくお願いします。
吹奏楽部や花壇コンクール,エコカップ水戸等の表彰です。みなさんおめでとうございました。
6年生のオンライン始業式中の教室の様子です。みなさんすばらしい姿勢で代表児童の発表に耳を傾けています。
始業式終了後の発表者,各表彰の受賞者みんなで記念撮影です。
4年生,5年生の学級活動の様子です。2学期の目標を作成していたり,夏休みの作品の回収をしていたりしていました。もうすぐ久しぶりの給食です。今日の献立は何かな?
令和4年8月29日
素敵な床面・フラットな床面 西門の完成!
西門の工事のゴールが見えてきました。床面は素敵な模様でフラット(バリアフリー)になっています。指一本で門がスライドするほど滑らかな開閉となりました。夏休みに三の丸小は様々なところがリニューアルされています。児童の皆さん,新学期になったらリニューアルされたものや場所探しを楽しんでくださいね。
令和4年8月26日
学校菜園の様子 パートⅢ
引き続き,学校菜園の様子です。少し小ぶりですが,ゴーヤが3~4つほどオクラは1つだけ実っています。どちらも名残惜しい「夏」の産物です。学校菜園には秋と夏とがまだまだ同居しているようです。
令和4年8月25日
学校菜園の様子 パートⅡ
昨日に引き続き,学校菜園の様子を紹介します。藍の成長が気になっている6年生もいるかと思います。実行委員が育てた藍,人知れず側溝で育っていた藍がこのように生長しました。まさに藍の畑です。葉の色も昨年以上に濃く感じます。夏休みの間,水やりと草取りは用務員の先生がしていました。新学期からまた実行委員に管理をお任せします。6年生の皆さんよろしくお願いしますね。
令和4年8月24日
実るほど 頭を垂れる 向日葵かな
日中はまたまだ暑い毎日ですが,朝夕の気温や空気感に変化が見られ始め,季節の移り変わりをなんとなく感じられる今日この頃です。学校の菜園の様子を見ても季節の移り変わりを感じることができます。向日葵は花が枯れて種ができ始めています。しかし,幾つかの向日葵の種は,何者かに食べられてしまった形跡も見られます。食欲の秋ですね。バッタも一心不乱にサツマイモの葉を食べていました。やっぱり食欲の秋ですね。
令和4年8月23日
先生たちも頑張った一日(学び続ける先生たち)
今日は朝から職員会議,児童理解のための研修,水戸市が4・5年生を対象として実施している「学びの診断」のテスト結果の活用方法,SDGsに関する研修など,たくさんの学びの時間を全職員で共有しました。来週には学校がスタートします。児童の皆さんはどんな学びができましたか?また,どんな学びに取り組んでいますか?始業式には,学んだことや楽しかった思い出など,担任の先生とたくさんお話してくださいね。
最後の写真は,花壇コンクールで「優秀賞」となり頂いた賞状です。環境整備委員の保護者の皆さんや環境・緑化委員会の児童の皆さんの頑張りが形になって返ってきました。2学期以降もよろしくお願いします。
令和4年8月22日
目立たないところまで ピッカピカ
昨日,校舎の全トイレがプロの手により清掃されました。2日間にわたる入念な清掃でとてもきれいになりました。また,校舎の雨どいのほぼすべてに落ち葉が堆積して草木が生えている状態でしたが,ここも高所作業車を使ったプロの手によってとてもきれいになりました。新学期に向けて,校舎・教室・廊下等の環境は整いました。8月29日(月曜日)の朝,きれいになった電灯・黒板・窓・トイレ・雨どい・・・・・。そして元気いっぱいの担任の先生が,皆さんの久しぶりの登校を首を長くして待っていますよ。みなさんも元気に登校してくださいね。
令和4年8月19日
新学期になったらのぞいてね(食育コーナー)
新学期に向けて,「食育コーナー」がリニューアルされました。8月末から本校で実習する学生ががんばってつくりました。〇〇といえば?をめくると,様々なことが書かれています。三の丸小の児童の皆さん,新学期になったら「食育コーナー」をのぞいてみてください。
令和4年8月18日
みんな元気ですよ。みんなは元気かな?
ピッカピカとワッサワサ
本日,学校の窓清掃と体育館床のワックス施工がありました。体育館床も教室・廊下の窓もピッカピカとなりました。3年生の教室から外を眺めると緑のモッサモサした物体が風に揺れています。それは,グリーンカーテン用に植えられた朝顔の葉とツルのたまり場でした。いつの間にか二階まで生長して,さらに上や横に伸びようとしています。きれいな窓から美しい緑色を眺めることができた少し贅沢な時間でした。
明日からは8/16日までは,学校に職員は不在となります。マチコミメールでもお願いしましたが,PCR検査等の結果報告は「学校代表メール」にてお願いします。メールアドレスは学校ホームページのホーム画面にも記載されています。ご協力よろしくお願いします。
令和4年8月10日
祝 金賞 東関東大会出場 三の丸小学校吹奏楽部
本日,吹奏楽部が,ザ・ヒロサワシティーホールで吹奏楽コンクールに臨みました。結果は,見事,「金賞」で東関東大会への出場権を獲得しました。もうしばらく,三の丸小吹奏楽部の暑くて「熱い」夏は続きそうです。がんばれ吹奏楽部!
令和4年8月9日
明日のコンクールに向けて
コンクール前日の練習のまとめとして、
令和4年8月8日
西門工事の進捗状況・校庭の生き物たち
西門の工事の様子を見に行くと,門柱が設置されていて,床の部分には鉄筋が張り巡らせてありました。後はコンクリートを流し込めば完成?のように思われます。門のレールもピカピカで軽い力で開閉ができる予感でいっぱいです。
校庭をゆっくりと一回りしたところ様々な生き物に出会いました。右下の写真はアリジゴクの巣です。少しいたずらすると,すり鉢の中心から砂を外へと投げ返してきます(いたずらしてごめんなさい)。児童の皆さん,アリジゴクの正体が何者か知っていますか?興味がある人は調べるか,2学期の「理科大好きぃ~」のコーナーで質問してくださいね。
令和4年8月5日
学校の蛍光灯がLEDへ変わります。
本日は,ピッカピカシリーズ第3弾。教室や廊下などの光源の入れ替え作業の様子をお伝えします。昨日から校舎内の蛍光灯をLEDへと交換する作業が続いています。今日は主に3階を工事する予定です。すでにLED化された教室や廊下はやはりピッカピカに新光源であるLEDが輝いています。しかも点灯速度が速く,点灯色も爽やかな白色です。これなら,薄曇りの日でも教室の照度は高いレベルで保たれると思います。工事関係者の皆さん,蒸し暑い中での作業ですが完成までよろしくお願いします。
令和4年8月4日
見えないところもピッカピカ(昇降式黒板のメンテナンス)
ピッカピッカシリーズ第2弾となります。まるで宙に浮く黒板。何をしているのか用務員の先生に尋ねたところ,昇降式黒板の上方向への動きが悪いため,メンテナンスをしているとのことです。よく見るとワイヤーや歯車等に埃がびっしりと付いていました。床に落ちてきた埃の大きさにもびっくり。教室の黒板の裏側はこのような構造になっているのですね。三の丸小学校では見えないところもピッカピッカにして、新学期に児童を迎える準備を鋭意実施中です。
令和4年8月3日
オンライン親子料理教室を開催しました。
昨日,親子料理教室をオンラインで実施しました。今年度のテーマは,夏休みに給食がないので,なかなかとれない「牛乳・乳製品料理」です。今年は1年生,2,年生、4年生の参加がありました。メニューは「トマトクリームスパゲッティ・カッテージチーズサラダ,ふわふわチーズスープ,マシュマロ・フレークボール,麦茶オレ」でした。牛乳クイズをしたり,牛乳の大切さをいっしょに考えたりもしました。その後,作り方は事前に撮った動画を見てもらいました。この後,家庭で実習を行う予定です。参加してくださった皆様,ありがとうございました。
令和4年8月2日
猛暑の中で・・・・。
グラウンドに置いたWBGT(熱中症指数)を測定する機械は午前9時の時点で34.5℃,気温は40℃に迫っています。おそらく正午には,目を疑いたくなるような数値になると思われます。※正午過ぎには気温が44℃熱中症指数36.4℃まで上昇しました。
酷暑の中ではありますが,本校の職員が杉山保育所の保育の様子を参観する機会を頂きました。保幼小連携のためのとても大切な研修です。研修に参加した職員に感想を聞くと,「幼児一人一人が自分の課題(思い)に向かって活動していたことや,幼児ならではの学び合いが成立していたことに驚きました。」と話していました。三の丸小の教職員はアクティブ・ラーナーとして学び続けています。お暑い中,お忙しい中,杉山保育所の先生方,貴重な時間と体験をありがとうございました。
令和4年8月2日
きれいになりました。
夏休み中は,校舎の様々な場所をメンテナンスする絶好の機会です。今日は用務員の先生の活躍を紹介します。左は,天井にある清掃前の扇風機,右は清掃後の扇風機です。フィンに付いているほこりが全く異なります。これで,始業式の日に使用しても頭上から埃が落ちてくることはありません。ハウスダストアレルギー対策にもなりますよね。
1年生廊下の金魚の住処もピッカピカ。2年生の壊れたダストボックスも元通り。用務員の先生は,まるで魔法使いのようです。今月中に,校舎内全ての蛍光管や電球がLED化します。低消費電力で明るくなる教室や廊下,2学期の開始が楽しみです。
令和4年8月1日