このページの本文へ移動
Since 00337700
Monthly 00001241

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

今年最後のブログ更新です。

DSC04105  DSC04106
DSC04107  DSC04108
冬休み中ですが、先生方はそれぞれの仕事に取り組んでいます。(頑張っています)明日は閉庁日となり
それ以降は年末年始の休業日となりますので、ホームページ更新はしばらくお休みさせていただきます。
今月もたくさんの方々に三の丸小学校のよさを見ていただき感謝しております。
来年・来月もよろしくお願いします。それではよいお年をお迎えください。
令和3年12月27日

感謝!

DSC04100  DSC04101
昨日の放課後、全職員で学期末恒例の廊下・昇降口こあがりの清掃ワックスがけを行いました。現在、太陽の反射が眩いばかりに輝きを放っています。
DSC04102
今日も用務員の先生が、窓・網戸の清掃をしてくれています。会話の中で、網戸の内側が細かな繊維で汚れていることを教えてくれました。換気のためにしっかりと窓を開けていることが網戸からも伝わるのですね。
DSC04104  DSC04103
最後は、学校のポストに添えられたメッセージです。毎日のように学校に新聞や郵便物などを運んでいただいた皆さん、大変お世話になりありがとうございました。
また、今年一年保護者の皆様には大変お世話になり感謝しております。ありがとうございました。
来年も今年同様に、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。

 
令和3年12月24日

オンライン表彰式 & 2学期終業式

DSC04050  DSC04051
DSC04059  DSC04052
本日、友の輪ルーム(ランチルーム)にてオンラインで表彰式と終業式を行いました。流石各部門の代表児童、
しっかりと返事して、賞状を受け取ることができました。
DSC04071  DSC04072
終業式の様子です。6年生・2年生の代表児童が2学期の思い出やできる様になったこと、挑戦したこと、
そして、3学期に向けての抱負などを堂々と発表することができました。
DSC04076  DSC04079
DSC04080  DSC04081
校長先生のお話では、各学年の行事をスライドショーで振り返ったことで、思い出や楽しかったことなどを画面を
通して、児童と共有することができました。教室を覗くと、自分の学年の行事が紹介された際は、大盛り上がりでした。
DSC04089  DSC04091
DSC04092  DSC04083
校長先生の教え子が成長して、試合で対戦したことも紹介していただきました。その教え子は、小学生の時、
「人を助ける仕事がしたい」と夢をもっていたこと、そしてその夢をかなえて消防士になったことなどを
分かりやすく伝えていただきました。スライドにもありますが、「なりたい自分を目指す」ことの大切さを
児童に再確認する機会を与えていただきました。また、「あゆみ」を手にして「〇〇すればよかった」など
後悔するよりも「次は○○しよう」と反省し、行動に移すことの大切さも児童にわかりやすく説いていただきました。各教室の児童は校長先生のお話に聞き入っていました。​​​
DSC04095  DSC04097
最後は生徒指導担当の先生から冬休みの生活についてのお話です。「いかのおすし」「いくらのおすし」
「たまごのおすし」など、児童の皆さんに守ってもらいたい事項を分かりやすい標語にしてお話していただきました。最後は表彰に参加した代表児童と記念の一枚。最高の笑顔で終業式を閉じることができました。
​​​​​
 
令和3年12月23日

体育館工事の進捗状況

DSC04044  DSC04045
DSC04046  DSC04043
体育館工事の進捗状況をお知らせします。リニューアルオープンに向けて二階の手すり部分が白く
塗られています。男女別トイレや用具庫なども形になってきました。驚いたことにステージ周りは
完全になくなり、今後この部分がどうなるのか楽しみです。あと、約3か月で完成となります。
体育館の備品も結構新しくなります。リニューアルオープンが楽しみですね。
令和3年12月22日

小さな先輩から小さな後輩へ

DSC04040  DSC04039
DSC04036  DSC04042
本日の5時間目に、2年生が1年生の教室を訪れて、町探検の成果等を発表しました。グループによっては、
発表資料と同じものを印刷し、1年生に配付してからプレゼンしていました。資料を見ながら聴く1年生、
資料を黒板に貼り差し棒を使って丁寧に説明する2年生。とても微笑ましい、「かかわり学び伝え合う」
(本校の組織目標)​​​​​​先輩・後輩の学習の様子でした。このような学習の成果を残せたことは、
学びのボランティアとして、町探検を陰となり日向となり支えていただいたPTAの皆様のおかげ様だと感じています。ありがとうございました。
令和3年12月21日

本日も読み聞かせ 大変お世話になりました・春に向かってスタンバイ

DSC04028  DSC04029
DSC04030  DSC04031
DSC04032
本日の朝の時間に、学びのボランティアの皆さんによる、今学期最後の読み聞かせが実施されました。
今日は、教室のドアが開いていたクラスを覗かせていただきました。いつも思うのですが、読み聞かせを
していただいているPTAの皆さんの語り方・抑揚の付け方によって、児童が物語の世界にズブズブと引き込まれていきます。
普段本をあまり読まない児童にとっては、貴重な体験をさせていただいています。ありがとうございました。
DSC04033  DSC04034
春に向けて、様々な花の種が芽をだし、その芽一つずつをポットに用務員の先生が植えかえてくれました。
ピンセットで一本一本を大切に扱い、このような姿になりました。
おかげさまで、春に向けて準備完了となりました。

 
令和3年12月21日

金賞 おめでとう!

12月19日(日曜日)牛久市で茨城県アンサンブルコンテストが開催されました。
三の丸小からは木管三重奏,金管四重奏,サクソフォーン三重奏の3チームが参加しました。
結果は,3チームとも金賞をいただきました。その中でサクソフォーン三重奏が,
東関東大会への切符を手に入れました。
チームの友達と話し合いながら練習を重ね,素晴らしい成果を発揮することができました。
おめでとうございました!
IMG_1214
令和3年12月20日

冬将軍からの贈り物?

DSC04022  DSC04023
DSC04020  DSC04021
DSC04026  DSC04025
先週末は大変厳しい寒さが到来しました。今朝もグランドは冷え込み、霜柱が所々で
踏ん張っていました。しかし、太陽がグランド全体を照らすと一気にグランドの霜柱は
溶け、泥んこの海です。休み時間、児童の靴や靴下は泥んことの戦いになりそうです。
学期末の清掃強調週間の今(今日は窓・サッシが重点箇所)、寒さに負けず児童は黙々と清掃に励んでいます。
三の丸小学校のよいところは、清掃の時間は職員も清掃しています。あたりまえのことですが、
児童と職員による協働での学校美化、今後も、三の丸小が大切にしていきたい学校文化です。

 
令和3年12月20日

クリスマスコンサート(吹奏楽部)

IMG_1202  IMG_1204
image2  image3
三の丸小学校の近くのマンションで,クリスマスコンサートが開かれました。校長先生のあいさつの後,
アンサンブルコンテストに出る3チームが演奏を披露しました。エントランスの吹き抜けに,美しい音が響いて,
聴きに来てくださった方々に楽しんでいただけたと思います。
後半はメンバー全員で「YOASOBIメドレー」と「花は咲く」を演奏しました。手話やダンスを交えた発表に,
手拍子やたくさんの拍手をもらいました。今日発表が初めての新入部員もしました!「楽しかった!」と笑顔満開でした。
IMG_1209  IMG_1211
吹奏楽部ではまだまだ部員を募集しています。心配なことは相談に乗りますので,顧問に声をかけてくださいね。待っています!
令和3年12月18日

大掃除週間真っ只中で

DSC04011  DSC04013
DSC04014  DSC04015
DSC04016  DSC04017
DSC04018  DSC04019
現在終業式に向けて大掃除週間の真っ只中となっています。今日の重点箇所は、トイレと用具入れです。
寒い中で児童はしっかりと自分の役割に向き合って取り組んでいます。写真からもわかるように隅々まで
決して手を抜くことなく頑張っています。
今週のめあては、「身の回りの整理整頓をしよう」となっています。また、各自の荷物を計画的に持ち帰るように
各クラスで声かけをしています。ご家庭でも持ち帰った荷物の点検・補充等をお願いいたします。
 
令和3年12月17日

縁の下の力持ち 職員室を守る先生・学校環境を守る先生編

DSC04006  DSC04007
お昼過ぎに外回りをしていると・・・・。用務員の先生が、黙々と小さな芽を優しくつまんで、
ポットへと植え替えていました。何の植物か尋ねるとキンセンカと答えが返ってきました。
苗を購入するのは簡単ですが、種から苗、苗から移植までとても骨が折れる仕事だと思います。
右上の写真は、キンセンカと菜の花(小)と菜の花(大)です。大きさの違いを訪ねると大きいのは、
卒業式に向けて咲き誇るように、小さいのは入学式に向けてと、種まきの時期をずらすなど、
ち密な計算がされています。またまた頭が下がる思いでいっぱいでした。
DSC04009  DSC04010
次に職員室の守護神2名を紹介します。学校主査の先生と用務員の先生です。主査の先生は、
先生たちに代わり様々な事務処理をしていただいたています。用務員の先生は書類やお手紙の印刷・配付
掲示物の作成など様々な仕事をしていただいています。
二人とも電話対応も素早く丁寧。お客様がお見えになるとサッとお茶が運ばれます。
三人の先生方。いつもありがとうございます。
令和3年12月16日

元気いっぱい中休み・授業でもラビットタイム

DSC03998  DSC03995
DSC03996  DSC03997
風は冷たいのですが、晴天に恵まれた中休みでした。北風なんてなんのその。中休みのグランドは
児童の元気な声であふれています。児童の遊びが、縄跳び大会に向けての個人練習が主流となりつつあります。
大会前に慌てて練習するよりも、少しずつ目標を達成することが確実な成果に結びつくのではないかと思われます。
継続は力となります。冬休みも家庭や公園などで練習に取り組めるとよいですね。
DSC04000  DSC04005
DSC04003  DSC03999
3年生の食に関する指導の様子です。まず、黒板に貼られた9枚の写真から各自がお昼ご飯を選びました。
子供たちはあれが食べたいこれが食べたいと大盛り上がり。児童のつかみはオッケー。そこで、具体的に
黄色の食品・赤の食品・緑の食品群(イエロー・レッド・グリーンラビット)の学習へと進みます。
児童の理解が深まるように赤は自動車の車体、黄色は自動車を走らせるためのガソリンなど、
わかりやすく例えた授業が進んでいきます。児童は納得感で満たされていました。きっと今日の給食を的確に
3つの食品群に分類し、体のどの部分を構成する栄養素なのかを考えなら完食するのではないかと思いました。
 
令和3年12月16日

福島県からお客様が来校しました。

DSC03990  DSC03991
DSC03992  DSC03993
小中一貫教育実践校の視察として、福島県須賀川市から4名の先生が来校しました。
初めに全クラスを授業参観していただき、集中して授業に取り組む三の丸っ子を紹介
できてうれしく思いました。授業参観後は会議室で、小中一貫教育についての取組に
ついてなどを須賀川市からお越しいただいた先生方に説明をしました。
来校に際して、水戸市の数ある学校の中から選んでいただけたことを一同誇りに思いました。
昨日のブログに引き続き、「うれしくて誇り高き」学校訪問でした。
 
令和3年12月15日

ジュニア救命士講習会に6年生が参加しました。

DSC03985  DSC03987
DSC03988  DSC03989
本日の5・6校時にジュニア救命士講習会が開かれ、6年生が参加しました。まず動画で、
心室細動のことやAEDの使い方を学びました。次に、模擬AEDでパッドを貼る場所の確認や
心臓マッサージの実施です。一人一人が真剣に命と向き合い、考え、実践できた貴重な時間だったようです。

〈本日来校された指導員の先生から〉
三の丸小6年生の話の聞き方に驚きました。指導員の話に合わせて、相槌を打ったり、頷いてくれたりと
とても反応が良くてとても話がしやすかったです。また、指導員の位置に合わせて体を動かしてくれて、
常に耳と目と心で話を聞こうとする意志が伝わってきました。様々な学校を巡回して講習会を開いていま
すが、このように心から感動したのは初めてです。


人は年齢や性別、職業を問わず、他者へと感動を与えることができるのですね。
この話を聞いて、職員一同とてもうれしくなりました。さすが6年生。さすが三の丸っ子。
指導員の先生方、本日は熱のこもったご指導だけでなく、このような温かいお言葉をありがとうございました。
 
令和3年12月14日

4年生のそろばん教室

DSC03977  DSC03981
DSC03978  DSC03982
DSC03983  DSC03984
本日の3・4校時に各教室にて、外部(守谷市)から講師の先生をお呼びしてそろばん教室を実施しました。
日頃ICT機器をサクサクと使っている時とは大違い。最初はそろばんの玉と悪戦苦闘していました。時間がたち、
そろばんの扱いに慣れるにつれて、簡単な足し算・引き算はじょうずにできるようになりました。
令和3年12月14日

本格的な冬の訪れの予感のなかで・・・。 

page001DSC03976
本格的な冬の訪れを感じさせられるこの頃ですが、寒い中にもホットでおめでたい話題が本校に
飛び込んできました。ひとつは、校長先生が「令和3年度教育者文部科学大臣表彰」に招待され、
皇居にて天皇陛下から大臣賞を頂くことです。12/11付の茨城新聞にも掲載されています。
もう一つは、本校栄養教諭 樋口先生の学校給食・食育の分野での活躍と功績が認められ、県の教育長賞を
受賞したことです。どちらもとても おめでたい話でうれしく思います。
DSC03975  DSC03974
DSC03970  DSC03973
冒頭で述べた「本格的な冬の訪れの予感」ですが、街路樹の木々や校庭わきのプラタナス、
銀杏の葉もほぼ落ち、秋から冬への季節の移りかわりを視覚的にも感じます。
(落ち葉掃きが簡単になるのは大歓迎ですが…。)
先生方の車のタイヤも冬仕様が増えてきました。様々なことから冬将軍の足音が大きくなっていることを
感じる今日この頃です。

 
令和3年12月13日

寒さに負けずに

DSC03967  DSC03969
本日は薄曇りで冷たい風が強く、グランドはとても寒く感じます。そんな寒さに負けずに、
1年生が元気に縄跳びをしていました。
はじめはウォーミングアップでグランドを前跳びしながらランニング。そして、種目ごとの
練習です。設定された時間の中で、目標回数に向けて跳躍。先生からタイムアップを告げられると大きな歓声
と小さなため息が聞こえてきました。
DSC03968  DSC03965
児童と同様に寒さの中でも凛として佇んでいるトトロの木の下の椿と藍です。椿は日当たりが悪い場所ですが、
きれいな花を咲かせています。藍はたくさんの花を咲かせ葉も生い茂っています。どうしてもトトロの木に
目が奪われますが、その陰でがんばっている椿にもスポットライトをあててあげたいですね。
令和3年12月10日

児童の健康・安全を守るために

DSC03951
本日年に2度実施される放射線量の測定がありました。校舎内1か所、校庭3か所の地点を
測定します。結果は放射線モニタリング情報共有・公表システム (nsr.go.jp)の水戸市茨城県庁と
同程度の数値でした。もちろん基準の範囲内です。
DSC03956  DSC03957
線量の安全が保障されている中、4年生がタグラグビーで汗を流していました。児童からノックオン
という声が聞こえ、ラグビーの入り口とはいえ、しっかりとルールを理解して取り組んでいることが
伝わってきました。
DSC03960  DSC03961
保健室前の様子です。食育コーナーと同様に12月らしくリニューアルしました。中でも、様々な飲料に
含まれている砂糖(糖分)を可視化して展示してあります。大人が見ても驚きの含有量です。糖分や塩分の
とりすぎには留意したいものですね。
令和3年12月9日

整頓と静寂の中で

DSC03945  DSC03946
DSC03947  DSC03949
各教室をまわる途中で、昇降口のシューズにふと目が留まりました。なぜ、目が留まったのか
考えたところ、カラフルなシューズが整然と並んでいることに気付いたからだと思いました。
児童は、昇降口で靴を履き替えそろえることで、学校・学級スイッチをオンにしているのでは
ないかと思います。整理整頓から生み出されることは少なくありません。
あたりまえのことをあたりまえに、三の丸っ子は自然に実践できているようです。
DSC03940  DSC03942
キーボードの音のみが聞こえる静寂の中、4年生がタブレットを活用して、
小平浪平(5馬力モーターの開発者)について調べ、一枚新聞にまとめていました。
インターネットを活用して、ほとんどの児童がサクサクと検索することができていました。
あとは、調べたことを自分の言葉を織り交ぜて紙面でどのように表現し、どのように他者へと伝えるかです。
ここからがミニ新聞記者としての腕の見せ所。できあがりが楽しみです。
令和3年12月8日

第2回学校保健安全委員会が対面式で行われました。

DSC03936  DSC03937
DSC03938  DSC03939
1学期は書面開催でした「学校保健安全委員会」が対面式で実施できました。
講師として、メディア教育指導員の先生にお越しいただき、
「気を付けていますか?インターネットの使い方・使わせ方」というテーマでお話を頂きました。
​​一人一台端末時代の中で、上手にICTと付き合うために家庭での基本的なルールの確認が
不可欠であることを参加者一同再確認できました。
本日お集まりになられた保護者の皆さん、準備から片付けまで本日の委員会を支えてくださったPTAのみなさん、
本日は大変お世話になりありがとうございました。
令和3年12月7日

体育館工事の進捗状況

DSC03920  DSC03919
DSC03918  DSC03923
最新の体育館工事の進捗状況をお知らせします。左上の写真は玄関入ってすぐのところです。
いくつかのトイレと倉庫になる小部屋です。床材を支える骨組みも準備完了。
今日の朝空洞だった、入口のサッシですが、お昼前にはガラスが入りました。完成まであと約2か月半
新しい体育館での活動が待ち遠しいです。
令和3年12月6日

水戸学の道 清掃・落ち葉掃きご参加ありがとうございました。

DSC03921  DSC03922
本日は三の丸市民センター主催で、水戸学の道の清掃活動が行われました。PTA環境整備委員会等の皆さんにも
お手伝いを頂き、歩道わきの植え込みまできれいにしていただきました。気温の低い中、大変お世話になりました。

DSC03924  DSC03925
水戸学の道の清掃後、校長先生、教頭先生と用務員の先生で立ち枯れして折れる可能性がある樹木を
伐採しました。これで強風が吹いても一安心です。
DSC03928  DSC03934
DSC03930  DSC03935
牛乳共同組合からお越しいただいた先生による、1年生のミルク教室。器に入った生乳をふりふり。
しばらくするとバターのできあがりです。
児童からは「魔法みたい」と驚きの声があちらこちらから聞こえてきました。
本日の給食のレーズンパンに添えて試食するのが楽しみのようです。

 
令和3年12月6日

12月の食育コーナー

DSC03914  DSC03915
DSC03916  DSC03917
今月も栄養教諭の先生の手により季節を感じられる食育コーナーができあがりました。
今月も手に取り思わず食べたくなってしまうようなミニチュアがたくさん飾られています。
かわいいキャラクターも勢ぞろい。目と心を楽しませてくれます。
今月20日にはデザートを選べるセレクト給食があります。
自分で選んだデザート、児童はとても楽しみにしています。

 
令和3年12月3日

ご来校ありがとうございました。

DSC03908  DSC03910
DSC03911  DSC03913
授業参観の様子です。分散型となりましたが、お忙しい中、保護者の皆さんにご参観いただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。子供たちも参観者がいることで、緊張感をもちながらもはりきっていました。
DSC03901  DSC03902
DSC03905  DSC03906
PTA役員会・実行委員会の様子です。次年度に向けての共通理解を促進することができました。
参加された各専門員会のみなさん。お忙しい中ありがとうございました。
DSC03893  DSC03894
本日は授業参観・PTA手づくり品販売が行われます。現在の販売コーナー(友の輪ルーム)
の様子をお伝えします。尚、授業参観や実行委員会の様子なども随時追加更新していきます。
令和3年12月3日

手作り品販売所 完成!

DSC03882  DSC03883
DSC03884  DSC03885
DSC03886  DSC03887
DSC03888  DSC03889
DSC03890  DSC03891
先ほどは手作り品販売の事前準備の進捗状況を報じましたが、いよいよ販売所が完成しました。
出品数が多く、すべてを写真に収めるのが難しいため、一部商品をご紹介します。
DSC03865  DSC03892
劇レアアイテムをご紹介します。新品未使用の女子用制服です。タグなどももちろんついています。
価格は上下で1万円!購入ご希望の方は、明日、販売所にいるスタッフにお声掛けください。
1点のみの出品のため、購入希望者多数の場合は、厳正なる抽選でご購入いただくことになりますことをご了承ください。
令和3年12月2日

弱点の克服に向けて!

 DSC03879  DSC03875
 DSC03871  DSC03877
本校の体力テストの結果を見ると、投力に課題が見られます。5年生の体育では、課題の克服に向けて
計算された授業デザインが見られました。投射角を習得するためのバトンスロー、体のひねりを体得する
タオルスローなど、いくつかのコーナーを体験することで、投力を向上させるためのフォームを自然と身
に付けることができます。今後の授業の深まりが楽しみです。
令和3年12月2日

明日のPTA手づくり品 販売に向けて

DSC03862  DSC03863
DSC03864  DSC03868
DSC03867  DSC03869  
明日のPTA手づくり品の販売に向けて、現在PTAの方々や、茨城大学教育学部2年生(一日観察実習により来校)
の皆さんの手により、着々と各販売コーナーが整えられています。中には「レアアイテム」が存在します。
「レアアイテム」の中身や販売方法等に関してはこの後ホームページ上でご紹介します。お楽しみに…。
​​​​​
令和3年12月2日

大雨のそのあとは・・・。

DSC03860  DSC03861
本日は朝から大雨に見舞われ、道路や通学路の冠水もありました。通常は冠木門を入り、
右回りに校舎へと向かうのですが、水田から柿の木までの通学歩道が完全に水没してしまったため、
急遽冠木門を越え、左回りで水たまりを避けグランドを横切るショートカットコースで昇降口へと
向かいました。長靴を履いている児童は約半数だったため、たくさんの児童が靴下等を濡らして
しまったと思います。児童登校後の廊下には、乾燥中のレインコートや靴下などが干してありました。
池だったグランドもご覧の通りです。現在、児童は落ち着いて学習に取り組んでいます。
令和3年12月1日
オプション