トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
4年生 消防署・警察署に行ってきました。
6月15日に消防署へ,26日に警察署へ社会科見学に行ってきました。
警察署では,通信指令室を見学させてもらい,110番の仕組みについて教えていただきました。
交通管制センターでは,信号を制御して交通渋滞を緩和させるなどの目的があることを知りました。
子どもたちは真剣に話を聞き,メモを取りました。
平成30年6月28日
授業参観・懇談会が開かれました
6月27日(水曜日)全学級の授業参観と学年・学級懇談会が開かれました。
3年生では「いじめをなくそう人権教室」が行われました。
「いじめはゼッタイわるい」ということを、保護者の方々と一緒に学びました。
一人一人が自分事として考え、これからの生活の中で生かしていけるようにしたいと思います。
他の学年でもさまざまな教科の授業参観が行われました。
4月と比べて,成長したお子様の姿が見られたと思います。
学年・学級懇談会まで大変お世話になりました。
お忙しいところありがとうございました。
平成30年6月27日
夏花壇ができ上がりました。
6月18日(月),花壇ボランティアの皆様のご協力により,夏花壇の花苗の植え付け作業を行いました。
前回に引き続き,今回もたくさんのボランティアの方が集まってくださり,あっという間に植え付け作業が終わりました。
ご多用のところ,ありがとうございました。
これで,夏花壇が完成しました。花苗の生長を楽しみに,水やりを行い,また今年も立派な花が咲くようにしていきたいと思います。
お時間のある方は,きれいに移植された花壇を見においでください。
平成30年6月21日
楽しみな読み聞かせ
毎月一回,木曜日の朝は、楽しみにしている読み聞かせがあります。
今日も机を運んだり掃除をしたりしながら、わくわくした気持ちで読み聞かせボランティアの方を待っていました。
それぞれの教室で楽しい本や感動する本など、いろいろな本がありました。
心豊かなひとときを過ごすことができました。
平成30年6月21日
6年ジュニア救急救命士講習会
6月20日(水曜日)の5時間目に,6年生を対象にジュニア救急救命士講習会が行われました。
講師の方々から、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法や、AEDの使い方についてお話をいただきました。
また,練習器具を使って,胸骨圧迫の練習をしたり,AEDの使用体験を行ったりしました。
最初は慣れない手つきだった子どもたちも,練習を通して力強く胸骨圧迫ができるようになりました。
最後にジュニア救急救命士認定証をいただきました。今日の貴重な体験を忘れないようにしましょう!
平成30年6月20日
野菜名人に育て方を教わりました(2年生)
JA水戸の方々を講師にお迎えして,2年生が自分が育てている野菜についていろいろ教えていただきました。
キュウリ,ナス,ミニトマト,ピーマンなど毎日心を込めて育てている野菜たちのために,より大きくおいしく育てるコツを教えていただきました。
子どもたちは真剣に話を聞いて,それぞれの野菜に合った育て方を教わりました。
自分で育てた野菜を収穫する日を心待ちにしています。
平成30年6月18日
プール開き
6月18日(月曜日)の朝、プール開きが行われ、6年生の児童が参加しました。
校長先生から、水泳学習の心構えのお話をしていただき、学習に対する意欲が高まりました。
また、体育主任の先生からは、約束を守って安全に学習するようお話がありました。
約束を守り、自分の目標に向かって、一生懸命練習に取り組んでいきましょう!
平成30年6月18日
弘道館で写生会(6年生)
6年生が図画工作学習の一環として、隣の弘道館に行って写生会を行いました。
建物の様子をじっくり見て、丁寧に描く様子が見られました。
伝統ある建物から、歴史の重みや奥深さを感じながら、活動していました。
どのような絵が出来上がるか、楽しみです。
平成30年6月14日
第3学年 親子ふれあい学習
12日(火),3年生の親子ふれあい学習が行われました。
本校の保護者でもある見澤淑恵さんを講師にお迎えして,親子で群読に挑戦しました。
図書ボランティアや学年委員さんに教えていただきながら,4種類のカエルの鳴き声を合わせたり,4チームに分かれて「お祭り」を読んだりしました。
最後はみんなで輪になり,集団で声を合わせる楽しさに気付けた素敵な時間でした。
平成30年6月14日
親子で陶芸教室(1年)
1年生が親子ふれあい学習をしました。
今回は、「陶芸教室」です。粘土を使って名前プレートを作りました。
講師の先生に作り方を教えていただき、親子で協力して製作に取り組みました。
丸やハート、くまやふねなど思い思いの形をつくり、名前や飾りをつけました。
これから図工室にある窯で、焼いていきます。出来上がりが楽しみです。
保護者の方々は、その後奉仕作業で、除草などをしてくださいました。
学校がきれいになりました。ありがとうございました。
平成30年6月6日
プール清掃(6年生)
6月6日(水曜日)、「プール清掃」を行いました。
6年生の子どもたちが力を合わせ、プールにたまったゴミを集めたり、ブラシを使って汚れを落としたりしました。
プールの周りの溝の掃除など、細かい所にまで目を向け最後まで一生懸命取り組みました。
汚れていたプールも、掃除終了後には、ピカピカに輝いていました。
6年生のみなさん、ご苦労様でした!!
平成30年6月6日
あいさつ運動(6月)
6月4日(月曜日)朝,「6月のあいさつ運動」を行いました。
PTA役員と6学年委員の方々、ボランティア委員会の子どもたちが、笑顔で元気に「おはようございます」と通勤・通学する方々にあいさつをしました。
カラフルなのぼり旗と子どもたちの笑顔に、「おはようございます」と返事を返してくださる方も増えてきました。
あいさつ運動は毎日行っています。見かけたらどうぞ、声をかけてください。
平成30年6月4日
輝け!音彦・音女吹奏楽コンサート
6月3日(日曜日)ひたちなか市文化会館で「第6回輝け!音彦・音女吹奏楽コンサート」が開かれました。
県内から選ばれた小・中・高等学校・市民吹奏楽団11団体が演奏を披露しました。
本校吹奏楽部は、今年度初めてのステージ演奏でした。今までの練習の成果を発揮しようと真剣な表情で臨みました。
たくさんの方々から「音がきれいでした」「小学生とは思えない素晴らしい演奏でした」など,お褒めの言葉をいただきました。
これから夏のコンクールに向けて,楽しく頑張っていきたいと思います。応援をよろしくお願い致します。
部員は20名とお手伝い2名です。新入部員も随時募集しています。
私たちと一緒にステージに立ってみませんか?
平成30年6月4日
サツマイモ苗植え
6月3日(日),国田地区自治実践会と三の丸自治コミュニティ連合会のご協力により,国田義務教育学校と本校児童の2年生(希望者)が,サツマイモの苗植えを行いました。
両校の2年生児童,保護者,PTA役員,及び地域の方,関係者を含め,総勢80名が参加してくださいました。
▼はじめに,サツマイモの苗の植え方を教えていただきました。
▼子どもたちは,最初,恐る恐る植えていましたが,コツを教えていただきながら,次々に何十本もの苗を植えました。
▼2,000本の苗を準備していただきましたが,あっという間に植え終わってしまいました。
▲苗植えをした畑の入り口には,このような看板が設置されています。
今年は,この看板をリニューアルする予定です。
2年生の児童から,デザインを募集する予定ですので,ご協力をお願いいたします。
▲秋にたくさんのサツマイモが収穫できるように願いながら,畑を後にしました。
平成30年6月3日
学校観察園のようす
理科や生活科で使う観察園や植木鉢に、いろいろな植物が植えられています。
1年生の植木鉢にはアサガオが、2年生の植木鉢には自分で選んだ野菜が育っています。
3年生の畑には、さまざまな種が芽を出しています。
<ヒマワリ・マリ―ゴールド・オクラ>
4年生の畑には、ツルレイシが育っています。
5年生は、インゲンマメとトウモロコシとイネです。
発芽・成長の実験で使ったものを植えました。
6年生は、光合成の実験をするためのジャガイモです。
有意義な学習ができるように、すくすく成長してくれることを願っています。
平成30年6月2日
愛校活動(6月)
6月の愛校活動を行いました。
班長を中心に校内のいろいろな場所を分担して、除草をしました。
なかには土が硬くてなかなか抜けない草もありましたが、力を込めて抜いていました。
観察園の除草もがんばりました。
みんなで力を合わせて、15分という短時間でしたが、たくさんの草を取ることができました。
学校全体がすっきりしました!
平成30年6月1日
「みとちゃんピカベスト」で安全登校!
今日から6月。衣替えを迎えました。
2年生は,今日から「みとちゃんピカベスト」を着用して登校しました。
このベストは,『一般社団法人 みと児童安全安心サポート会議』から2年生を対象に寄贈されたものです。
ピカベストには,みとちゃんマークのほか,反射材も付いています。
これからも,このベストを着て,安全に登下校してほしいと思います。
平成30年6月1日