このページの本文へ移動
Since 00341821
Monthly 00001927

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

友達との関わりから

いろいろな場面で友達との関わりが増え、活動が活発になっています。2年生は、「おもちゃフェスティバル」の準備を友達と一緒に。「こうしたらもっといいよね。」「これ使いやすいから、使ってみる?」等、よりよい方法を考えています。3年生は、調べたことを互いに共有。「これ、おもしろいよ」「ここに詳しく載っているよ」等、友達との関わりから学びが広がっています。ロング昼休みには、6年生が1年生と一緒に砂遊びをしたり、高学年と低学年が一緒にジャングルジムで遊んだりする姿が。ほほえましいです。

2年1 2年2

3年国語1 3年国語2

砂遊び ジャングルジム

令和5年11月1日

1年2組親子給食

1年生の親子給食。今日は1年2組です。朝から楽しみにしている児童がたくさんいて、笑顔の給食となりました。給食後は、栄養教諭による食に関する講話を行い、保護者の皆様も熱心に聞いてくださいました。ご家庭でも給食について話題にしてみてください。

親子給食5 親子給食6

親子給食7 親子給食8

令和5年10月31日

自分の命を守ろう!「交通安全教室」

4年生が「交通安全教室」を行い、自分の命を守ることの大切さを学びました。水戸市生活安全課交通安全指導員の方と、自転車の正しい乗り方や安全な横断の仕方、交通ルール等について学習しました。実際に自転車を使用したので、保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。今日学んだことを忘れず、交通安全を心がけましょう。

交通安全教室1 交通安全教室2

交通安全教室3 交通安全教室4

令和5年10月31日

ICTを活用した授業づくり

音楽主任を講師として、「音楽科におけるICTを活用した授業づくり」について研修を行いました。ICTを活用して効果的に指導する方法や、タブレットを使って児童が意見交換しやすい工夫について、教職員全員で学びました。本日の研修内容を、今後の授業に生かしていきたいと思います。

研修1 研修2

令和5年10月31日

1年1組親子給食

1年生の親子給食を行いました。今日は1年1組です。親子で横に並んで食べる給食は、いつもよりおいしかったことでしょう。給食後は、栄養教諭による食に関する講話を行いました。学校給食や食育について、より理解していただけたかと思います。ご協力ありがとうございました。

親子給食2 親子給食1

親子給食3 親子給食講話

令和5年10月30日

いらっしゃいませ!

2年生が、生活科の学習「おもちゃフェスティバル」を行っていました。自分で作ったおもちゃを並べ、「いらっしゃいませ」「楽しいですよ」と、お店側とお客さん側を交代しながら、楽しい時間を過ごしていました。遊び方の説明が詳しく書いてあったり、実際に動かして説明したりと、自分で考えたことをしっかりと発信しています。どうしたら相手により伝わるかを意識して説明していたのが立派です。

1 2

3 4

令和5年10月30日

第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会が行われました。委員の皆様に授業参観を通して学校の様子を見ていただきました。「元気に学習する姿が見られてうれしい」「掲示してある児童の作品がすばらしい」「タブレットの操作に長けているのに驚いた」等、よいところをたくさん見つけてくださいました。また、給食を試食していただきました。今日の献立は「MITOごはん」です。本日頂戴しましたご意見を、今後の学校運営に生かしてまいります。

授業参観1  5年

会議  給食

 

令和5年10月27日

三の丸自然図鑑 part6

学校は紅葉の季節を迎えました。葉が色づき、柚子がたわわに実っています。休み時間には、大きな葉を拾ったりどんぐりの実を集めたりする児童がたくさんいます。もうすぐ11月。これから、ますます色とりどりの三の丸小になっていきます。

紅葉 ゆず

令和5年10月27日

福祉の心を

4年生が、「水戸まごころ」の時間として、福祉体験学習を行いました。水戸市社会福祉協議会やボランティアの皆様にご協力いただき、アイマスク・白杖・手話・点字を体験しました。「手話をたくさん覚えられました」「アイマスクは少し不安だったけど、友達の声かけに安心して歩けました」「普段見かける点字について、もっと調べたいと思いました」等のつぶやきがあり、いろいろな立場の人の気持ちに立って、やさしい見方や考え方をしようとする意識が高まりました。福祉の心を常にもちたいですね。

アイマスク 白杖 

手話1 手話2

点字1 点字2

令和5年10月26日

「子どもまつり」楽しみです

11月18日(土曜日)に実施予定の学校公開日「子どもまつり」に向け、保護者ボランティアの皆様が定期的に集まり準備をしてくださっています。今日は、バルーンアート作品づくりです。ご多用な中ありがとうございます。「子どもまつり」楽しみです!

ボランティア ハート

令和5年10月26日

消防士さん、かっこいい!

3年生が、社会科の学習で消防署を見学しました。防火衣を実際に着させてもらって、その重さにビックリ!救急車や消防車の中を見て、その設備にまたビックリ!説明を聞いているところで、実際に出動する場面に出会い、またまたビックリ!「消防士さんってたいへんだなあ」「毎日いろいろな仕事をしていることが分かりました」等、ワークシートにびっしり書き込まれています。北消防署の皆さん、ありがとうございました。「消防士さん、かっこいい!」

1 2

3 4

5 6

7 8

令和5年10月25日

友の輪班で、ピカピカ大作戦

友の輪班の活動として、愛校作業「ピカピカ大作戦」を行いました。校庭では落ち葉を掃いたり、石を拾ったり。校舎内では階段や廊下の雑巾がけを隅々まで丁寧に行いました。体育館の床もピカピカになりました。6年生班長のリーダーシップは、さすが三の丸っ子!です。自分たちの生活の場は、自分たちできれいにしようとする気持ちが高まりました。

1 2

3 4

5 6

7 8

令和5年10月25日

ドキドキ!ワクワク!町探検

2年生がドキドキ!ワクワク!しながら町探検に行きました。「もっとなかよしまちたんけん」のテーマのように、三の丸地区のお店や施設のことがよく分かり、より身近になりました。お店や施設の方々にはご多用な中ご協力をいただき、ありがとうございました。また、ボランティアとして各班に同行いただきました2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

東照宮 コヤマスポーツ

警察署 木村屋

三浦文具店 ジュエリー小林

 

令和5年10月24日

「ラビットランチ」4年2組

4年2組の「ラビットランチ」です。天気がよいので友の輪ルームも明るく、食事には最高の環境です。献立は、わかめご飯・おでん・みかん等、子どもたちが大好きなものばかりです。「おでんおかわりしました」「みかんをジャンケンでゲットしました」「もう食べ終わりました」

皆、笑顔で「ラビットランチ」を楽しんでいます。

4-2(1) 4-2(2)

令和5年10月24日

授業に集中!

楽しかった運動会の余韻が残る中、集中して授業に臨んでいます。1年生は、図画工作「ひらひらゆれて」で、いろいろな材料を工夫してハンガーに飾り、風で揺れる動きを楽しんでいます。3年生は、リコーダーの演奏に集中。ステキな音色が校舎内に響きます。5・6年生は、スクールカウンセラーの先生との授業。休日明けですが、皆集中して活動しています。

1-1 1-2(2)

1-2 3-2

5-2 6-1

令和5年10月24日

運動会、大成功!

全校一斉の運動会。スローガンどおりに、助け合いながら赤組も白組もがんばりました。「みとちゃん大すき」と「つなぐ伝統、三の丸ソーラン2023」では、会場から「アンコール!アンコール!!」と声がかかり、笑顔で2回目を披露しました。競技も応援も係活動も、全員でがんばった運動会、大成功でした。保護者の皆様、早朝からの準備や最後の片付け、温かい声援をありがとうございました。

開会式1 応援赤

(3)応援白 (4)準備体操

(5)5年個人 (6)1年個人

(7)3年団体 (8)6年個人

(9)4年個人 (10)2年団体

(11)3年個人 (12)1年団体

(13)2年個人 (14)5年団体

(15)4年団体 (16)6年団体

(17)2年玉入れ (18)1年玉入れ

(19)みとちゃん 3年2 

(20)ソーラン1 ソーラン追加1

(21)ソーラン2  ソーラン追加2 

(22)紅白リレー1  (23)紅白リレー2

応援団赤  応援団白

(24)閉会式  閉会式

令和5年10月21日

明日はいよいよ運動会

令和元年度以来の全校による運動会がいよいよ明日になりました。午後に高学年児童が会場準備をする予定でしたが、強風によりテントが立てられず、急きょ係ごとの打合せになりました。明朝、保護者の皆様の協力を得て、会場準備を行います。「三の丸さぽーと」の皆様、連日のご協力に感謝申し上げます。

1 2

令和5年10月20日

子どものための音楽会

5年生が、水戸市の4年ぶりの事業「水戸室内管弦楽団『子どものための音楽会』」に参加してきました。さわやかな風と那珂川のゆるやかな水の流れに「秋」を感じながら、徒歩で会場のリリーアリーナ水戸に向かいました。指揮者をはじめ、弦楽器・金管楽器・木管楽器・打楽器の説明を受け、美しく壮大な音楽にうっとり!心が豊かになりました。

音楽会1 音楽会2

 

令和5年10月20日

強い味方「三の丸さぽーと」

運動会がよりよい環境で行えるよう、PTA「三の丸さぽーと」の皆さんが運動場の石拾いをしてくださいました。児童の下校時刻に合わせ、たくさんの方がお集まりくださり、あっという間に石のないきれいな運動場になりました。学校の強い味方「三の丸さぽーと」!!ありがとうございました。

1 2

3

令和5年10月19日

最終打合せに集中

5・6年生が、運動会係の最終打合せを行いました。昨日の全体練習の反省を生かし、改善できるところを話し合いました。応援や準備、審判係等はひたすら実践あるのみ!集中して活動する5・6年生は、さすがです。

1 2

3 4

5 6

7 8

令和5年10月19日

全体練習もバッチリ!

運動会の全体練習を行いました。5・6年生は、各係として、本番を想定した動きを確認しました。招集や審判、放送等、個人・団体種目ごとに流れや内容を確認しながら、自分の役割を果たしていました。出場種目以外にも活躍の場がたっぷりあります。1~4年生も本番さながらに応援していました。皆バッチリです!当日がますます楽しみになりました。

1 2

3 4

5 6

令和5年10月18日

ソーラン、ソーラン

運動会に向け、5・6年生の表現の練習に熱が入っています。腰を落とした姿勢やかけ声、走る姿等、かっこいい5・6年生。当日をお楽しみに!「ソーラン、ソーラン」

1 2

3

令和5年10月17日

秋真っただ中の三の丸小です

体育館前のキンモクセイが満開で、学校中によい香りを運んでいます。例年より遅い開花となっています。2年生の廊下には、図画工作科の作品「ふしぎなたまご」が展示されています。たまごの中から飛び出した〇〇に、感性の豊かさを感じます。昇降口には、出番を待つ大玉が。秋真っただ中の三の丸小です。

キンモクセイ1 キンモクセイ2

キンモクセイ3 たまご1

たまご2 たまご3

たまご4 出番を待つ大玉

令和5年10月17日

秋晴れの下

校庭の木々も色づき始め、気持ちのよい季節になりました。今日も中休みは、鬼ごっこ、バスケットボール、ドッジボール等の遊びに夢中な児童たち。秋晴れの下、元気いっぱい楽しい休み時間を過ごしています。感染症予防のため、休み時間後の手洗い・うがいもしっかりと行っています。

1 2

3 4

令和5年10月16日

たくさんの「おめでとう」

Meetによる表彰集会を行いました。読書や科学研究、吹奏楽、口腔衛生表彰等、たくさんの「おめでとう」がありました。三の丸っ子のがんばりが、多方面で認められています。

表彰1 表彰2

令和5年10月13日

運動会に向けて、着々と

高学年を中心に、運動会の準備が着々と進んでいます。休み時間には、リレーのバトンパスの練習、午後には各係の活動。準備物の作成・確認や実践練習等、いよいよ本格的になってきました。低学年にバトンの持ち方を教えたり、自分の役割を責任をもって行ったりする高学年の姿、頼もしいです。来週の運動会が楽しみです。

リレー1 リレー2

1 2

3 4

令和5年10月13日

フレー!フレー!!

運動会の応援練習が始まっています。応援団の太鼓やかけ声に合わせて、赤組・白組ともに元気な応援ができています。「応援団のお兄さん・お姉さん、かっこいい!」応援団は、大人気です。フレー!フレー!!

赤1 赤2

白1 白2

令和5年10月12日

芸術の秋「三の丸美術館」

各学年廊下に、図画工作科の作品が展示されています。5年生は、写真から発想した「まだ見ぬ世界」。4年生は、実体験を基にした「忘れられない気持ち」。一人一人の豊かな発想と構想が、画面いっぱいに表れています。芸術の秋、学校が美術館になっています。

3 4

1 2

令和5年10月12日

充実したロング昼休み

今日のロング昼休みは、それぞれがいろいろな所で楽しく活動していました。体育館では、運動会の紅白リレー選手が顔合わせと順番・コース確認。校内では、「創立記念お誕生のつどい」に続き、学校にちなんだクイズラリーを。外では、ドッジボールやバスケットボールを。元気いっぱい、充実したロング昼休みとなりました。

リレー(1) リレー(2)

クイズラリー(1) クイズラリー(2)

クイズラリー(3) 外(1)

外(2) 外(3)

令和5年10月11日

創立記念「お誕生のつどい」

9月29日に実施予定だった「創立記念『お誕生のつどい』」を、2度の延期を経てやっと行うことができました。企画運営は、運営委員会児童。内容としては、各委員会委員長によるインタビュー形式の発表や創立記念に関する劇&クイズ、校歌斉唱と盛りだくさんでした。131年目の三の丸小学校。歴史と伝統を引き継ぎ、ますます元気な三の丸小学校にしていこうという意識が高まりました。

1 2

3 4

5 6

7 8

令和5年10月11日

試行錯誤からアウトプット・振り返り

1年生と2年生の授業です。1年生は、道徳「こうへいにするってどういういみ?」。2年生は、算数「かけ算」。1年生は、資料から自分だったらどうするかを考え、友達と伝え合い、考えが変わっていきます。2年生は、かけ算の問題をおはじきを使って試行錯誤!友達の考えと自分の考えを比べながら、話し合ったり文章にしたり、タブレットに入力したり‥‥。試行錯誤したことを自分の方法でアウトプットし、タブレットによる振り返りもバッチリでした。

1-2(1) 1-2(2)

1-2(3) 2-1(1)

2-1(2) 2-1(3)

令和5年10月10日

世界に一つだけの「ネームプレート」親子ふれあい活動(4年生)

4年生が「親子ふれあい活動」として、陶芸による「ネームプレート」づくりに挑戦しました。粘土を平らに伸ばしたり細くして文字にしたり‥‥。親子で協力して、ステキな作品をつくり上げました。この後、素焼き・本焼きを経て、世界に一つだけの「ネームプレート」が完成します。事前の準備からご協力くださった関係者の皆様、講師の寺門先生、ありがとうございました。

準備 4年(1)

4年(2) 4年(3)

4年(4) 4年作品

 

令和5年10月10日

市民運動会で三の丸サウンドを

三の丸地区市民運動会において、開会式後に、吹奏楽部がアトラクションとして演奏しました。地域の皆様の前で、楽しく元気な三の丸サウンドを響かせ、大きな拍手をいただきました。これからの活動の励みになります。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1 2

3 4 

令和5年10月8日

三の丸自然図鑑 part5

先週の暑さから、今週は急に気温が低くなり、校庭の木々にも変化が見られます。校庭歩道の東側は、ぎんなんの絨毯です。柿もすっかりオレンジ色になり、花壇はマリーゴールドの黄色であふれています。ザクロやカリンもいつの間にか大きくなり、いまにも落ちそうです。「三の丸自然図鑑」は、これから紅葉の部に入っていきます。

ぎんなん 柿

マリーゴールド ザクロ

カリン ゆず

令和5年10月6日

「ラビットランチ」3年1組・3年2組

今週は、3年1組と3年2組の「ラビットランチ」でした。今週から涼しくなったので、友の輪ルームのランチは快適です。「いつもよりたくさん食べたよ」「広くて明るいランチルームは最高!」等、ニコニコの給食でした。

ラビット3-1 ラビット3-2

令和5年10月6日

お世話になります

今週から、PTA環境整備委員さんによる落ち葉掃きが始まっています。これからは、校庭も白壁沿いの歩道も一日で落ち葉でいっぱいになります。今日も皆様のおかげで、あっという間にきれいになりました。ご協力ありがとうございます。

落ち葉1 2

3 4

令和5年10月6日

運動会を成功させよう

10月21日の運動会に向け、高学年による係活動が行われました。各係の仕事内容を確認し、役割分担をしました。応援や放送、出発係は校庭で早速練習。大きな太鼓の音と応援の声に、これぞ運動会!とワクワクします。体育館では、万国旗を1枚1枚きれいにしていました。「運動会を成功させよう」という、高学年の意気込みを感じました。自分たちの手でつくる運動会、楽しみですね。

1 2

3 4

5 6

7 8

令和5年10月6日

教育実習生研究授業 part4

5週目に突入している教育実習生の研究授業が行われました。算数「場合の数」です。課題設定から、自力解決、考えの発表・共有、振り返りと丁寧な授業が展開されていました。長期間の実習の成果が十分に表れていました。

6-2(1) 6-2(2)

令和5年10月5日

一人一人の考えを大切にした授業づくり

授業公開と授業づくりに関する研究協議を行いました。2~4校時を公開・相互参観し、ブロックごとに本時の手立ての有効性について話し合いました。発達の段階に応じた各学級の手立てが、児童一人一人の力に結び付いているか、今後も検証していきます。「一人一人の考えを大切にした授業づくり」に全教職員で取り組んでいます。

2-2 3-2

4-1 低ブロック

中ブロック 高ブロック

令和5年10月5日

最後までやり抜いた陸上記録会

秋晴れの下、ケーズデンキスタジアム水戸で、市陸上記録会(Aブロック)が行われました。10月にしては気温の高い中、自己記録の更新目指して、最後までやり抜きました。また、係員として準備や片付けに携わった6年生、すばらしかったです。「出場できない友達の分までがんばろう」と気合いが入っていた6年生。この経験を次のステップに生かしてください。保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。

(1)幅跳び男子 (2)幅跳び女子

(3)高跳び女子 (4)高跳び男子

(5)ボールスロー女子 (6)ボールスロー男子

(7)1000メートル女子 (9)100メートル

(9)ハードル女子 (10)ハードル男子

(11)ハードル係員 (12)リレー1

(13)リレー2 (14)リレー3

(15)リレー4 (16)リレー女子

(17)リレー男子 (18)横断幕

令和5年10月4日

目にやさしい生活を<保健タイム>

毎第1火曜日の朝の活動は、「保健タイム」です。今日は、目について学習しました。眉毛やまつ毛の役割やまばたきがなぜ起こるか等について、ワークシートを基に知識として定着を図りました。教科書を読んだりノートに文字を書いたりするときの姿勢は、大丈夫ですか?これからも目にやさしい生活を心がけましょう。

保健タイム1 保健タイム2

保健タイム4

 

 

令和5年10月3日

「相談しよう」のつぶやきの中で

1年生と2年生の授業です。1年生は、算数「3つのかずのけいさん」。2年生も、算数「三角形と四角形~もようづくり~」。1年生は、絵を見ながら問題づくりに、2年生は、既習事項の図形を組み合わせてもようづくりに取り組みました。2年生は、つくったもようをタブレットのオクリンクで送り、全員で共有しました。「〇〇さんのもようすごいです」「長方形ができました」等、たくさんの気付きがありました。両学級とも「相談しよう」という温かいつぶやきの中、授業が展開されていました。

1-1(1) 1-1(2)

1-1(3) 2-2(1)

2-2(2) 2-2(3) 

 

 

令和5年10月2日

「いけいけ!6年生」集会

明日の市陸上記録会のために、5年生企画の<「いけいけ!6年生」集会>を開催しました。体育館の会場と4年生までの教室をMeetでつないで行いました。「フレー、フレー!」という応援団の大きな声と各教室から聞こえる元気のよい応援に、6年生は明日への思いを高めていました。これまでの練習の成果を発揮し、自己記録更新を目指してがんばってきてください。いけいけ!6年生。みんなで応援しています。

1 2

3 4

5 6

7 8

9 10

11 12

14 13

 

 

 

令和5年10月2日
オプション