トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
後期始業式(10月1日)
10月1日(木曜日)の朝に,放送で始業式が行われました。
校長先生のお話と,代表の児童の発表がありました。
校長先生からは「後期学期は,大きく成長する学期です。努力をした人,友達に優しくした人,活動に一生懸命取り組んだ人が成長します。楽しい行事も少しずつできるようになってきますが,新型コロナウイルスがなくなったわけではなりません。三密に気を付けながら,積極的に活動しましょう。」というお話がありました。
3年生はこれからの生活で努力することを,6年生は残り半年の小学校生活の過ごし方を,それぞれ発表しました。自分の生活を振り返ってしっかりとしためあてをもった発表が素晴らしかったです。
各学級での話を聞く態度も,とても素晴らしかったです。大きく成長する後期学期になるといいですね。
令和2年10月1日
前期終業式(9月30日)
9月30日(水曜日)に前期学期が終了しました。
子どもたちは,各学級で担任の先生からの話を聞き,あゆみをもらいました。
がんばったところやよくできたところ,これからの課題などをお話しながら,あゆみを渡しました。
今年はいつもと違う雰囲気ですが,ひとつの区切りになりました。
10月からまた気持ちを新たにして,学習に運動に活動に取り組んでいきましょう。
後期学期は,前期よりもできることが増えてきます。充実した毎日が送れるようにしていきたいと思います。
令和2年10月1日
全校朝会(4・5・6年)
9月の全校朝会,25日(金曜日)は4・5・6年生でした。
表彰の後,校長先生のお話を聞きました。話の聞き方は,さすが高学年!しっかり前を見て聞くことができていました。
4年生は以前の朝会よりも,落ち着いた態度で臨むことができ,成長が感じられました。
校長先生からは,三密をさける生活方法についてや,新型コロナウイルスが原因で友達の気持ちを傷つけることについてなどをお話していただきました。
「悪いのは病気になった人ではない」という言葉が心に残ったことでしょう。
友達や家族を思いやりながら生活をしていけるといいですね。
令和2年9月28日
全校朝会(1・2・3年)
9月の全校朝会,24日(木曜日)は1・2・3年生です。
朝の挨拶は,6年生が来てリードしてくれました。
はじめに,夏休みの読書感想文の表彰やしらうめ賞などが授与されました。みんなきちんとした姿勢で表彰を受けることができました。
その後,校長先生から新型コロナウイルスへの対応の仕方をわかりやすくお話していただきました。
手洗いの大切さや,友達を思いやる気持ちをもつことの大切さに改めて気づかされました。
そして・・・
3年生はさすが!朝会に臨む態度がいちばんすばらしかったです。
令和2年9月24日
スポーツフェスティバルに向けて②
スポーツフェスティバルの練習は,各学年ごとに体育の時間や朝の時間を使って少しずつ進めています。
楽しそうにダンスをするようすや,個人走や団体競技に取り組むようすが見られるようになってきました。
いつもの運動会とは違う雰囲気ですが,子どもたちはとても楽しそうです。
先週は6年生も,外でソーラン節の練習をしました。勇ましいかけ声についつい心惹かれてしまいます。
5年生は体育館で,振りを確認しながら練習をしました。6年生にはまだ及びませんが,真剣さは伝わってきます。
6年生のフラッグリレーの練習風景です。これから作戦をいろいろ考えることでしょう。
本番まであと2週間。想い出に残る時間になるといいですね。
令和2年9月23日
2年生町たんけん
9月16日(水曜日)に,町たんけんに出かけました。14か所のお店や公共施設にお世話になり,見学をしてきました。お店や施設の方に質問に答えていただき,子どもたちも意欲的に学習し,お店や施設のよさ,工夫などたくさんのことを発見することができました。
3回の町たんけんを通して,三の丸地区のよさが分かりました。
令和2年9月17日
あいさつ運動
先週からボランティア委員会の児童によるあいさつ運動が始まりました。今朝は,茨城ロボッツの小林選手と,水戸二中の3年生が参加してくれました。みんな元気な声で,あいさつしていました。あいさつされる方も,いつもより多いボランティアに,びっくりしながらも,うれしそうにあいさつしていました。
令和2年9月15日
ICT支援事業(3年・5年)
まごころタイム【ICTスキルアップ】を,3年生と5年生で実施しました。
これからタブレットを使いこなしていくために,スキルアップを目指して各クラス1時間ずつ学習しました。
オクリンクを使った通信や,既成のプリントを活用してオリジナルの問題を作る活動など,新しい内容にチャレンジしました。
今回できるようになったことを,授業の中で活用できるようにしていきたいと思います。
令和2年9月11日
2年生町たんけん
9月2日(水曜日)に,2年生は,初めて弘道館に行きました。弘道館について,鴨志田教頭先生からお話を聞かせていただきました。瓦のもようにこめられた思いや身を守るための建物の造り,農人形や大日本史のことなど,興味深いものばかりで,弘道館の素晴らしさを知ることができました。
そして,9月10日(水曜日)には,水戸駅方面に町たんけんに行きました。銀杏坂の大銀杏を見たり,水戸駅ぺデストリアンデッキのからくり時計を見たりしました。他にも,普段通っているだけでは気が付かないようなものが,町にはいろいろあると分かりました。町のよさや素晴らしさをたくさん発見できました。
来週の町たんけんも,楽しみですね!
そして,9月10日(水曜日)には,水戸駅方面に町たんけんに行きました。銀杏坂の大銀杏を見たり,水戸駅ぺデストリアンデッキのからくり時計を見たりしました。他にも,普段通っているだけでは気が付かないようなものが,町にはいろいろあると分かりました。町のよさや素晴らしさをたくさん発見できました。
来週の町たんけんも,楽しみですね!
令和2年9月10日
スポーツフェスティバルに向けて①
今年は運動会が中止になり,代わりに「スポーツフェスティバル」が開催されることになりました。
競技の内容や時間など,いろいろな面で新しい取り組みとなります。
それでも,今できることに精一杯取り組んで,想い出に残る一日になるように各学年ブロックで工夫をしています。
6年生が「南中ソーラン」の練習を始めました。去年教えたいただいたことを思い出しながら,人数を制限しての練習です。
まだまだこれから・・・の動きですが,6年生らしい気迫が次第に感じられてきました。
教室で演技の練習をすると,下の階まで振動や掛け声が伝わってきます。これからもっと迫力のある演技になるでしょう。とても楽しみです。
令和2年9月7日
おかげさまできれいになりました~心字の池掃除・ワックスがけ~
9月6日(日曜日),ダンディーズ主催による,心字の池清掃と教室のワックスがけを行いました。
台風の接近に伴い,天候が心配されましたが,雨が降ることもなく,予定通り開始することができました。
心字の池の掃除では,はじめに池の水をポンプで外に排水しました。たくさんの泥や落ち葉が池の底にたくさんたまっており,お父さん方がスコップで取り出しました。
藤棚や植え込みの刈り込み,木の剪定も行ってくださいました。
教室のワックスがけも行ってくださいました。こちらは,ダンディーズに加え,お手伝いいただいたお母さん方,卒業生が行ってくださいました。
各教室をはじめ,友の輪ルームまでワックスでピカピカになりました。
清掃後の池の様子です。
池の底には,常陸太田にある西山荘の心字の池よりいただいてきた石が,池の底に埋められているのはご存知でしたか?
清掃時にしか見られない貴重な写真です。
最後に,心字の池で記念撮影です。大変お世話になりました。
令和2年9月6日
身体測定・聴力検査
8月の最後に2日間かけて,身体測定と聴力検査を行いました。
今までの保健関係の検査と同じように,友達と距離をとったり間に衝立を立てたりして,安全にスムーズに行い工夫をしました。
また,教育実習生がお手伝いに入ってくれたので,とても助かりました。
歯科検診の後だったので,静かに待つことができる児童が増え,できるようになったことに感心しています。
少し涼しくなってきましたが,体調をくずす児童が増えてきました。
手洗いうがいに加え,充分な睡眠やバランスの良い食事,適度な運動を心がけて,免疫力をアップ!!元気に生活できるようにしましょうね。
今日は,1年生と4年生の眼科検診が行われました。
結果は順次お伝えしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
令和2年9月1日
教頭先生の師範授業(社会)
先週から教育実習生が来ています。
本校の若手教員も交えて,授業参観や研修をしながら,実践を積んでいます。
今回は鴨志田教頭先生が社会の師範授業をしてくださいました。
鎌倉時代の「武士はどのようにして勢力を伸ばしていったか?」平清盛の年表を見ながら話し合いをする授業でした。
教育実習生をはじめ,参観した先生方にとっても大変勉強になりました。
鴨志田教頭先生,ありがとうございました。
令和2年9月1日