このページの本文へ移動
Since 00319224
Monthly 00003594

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

2年生 遠足でのいろいろな体験

image0 (1)  image0
image1  image2
2年生児童は午前中,日立のシビックセンターで様々な不思議体験をしました。もうすぐお昼。おいしいお弁当,待ち遠しいですね。
image0  image1
image2  image3
潮風を浴びながら屋上でのお弁当タイム。全部食べられたかな?
2年生の保護者の皆さん。朝から遠足に向けての諸準備,大変お世話になりありがとうございました。
令和4年6月1日

2年生 遠足(日立方面)に向けて出発

DSC05185  DSC05186
DSC05187  DSC05188
先程2年生を乗せたバスが学校を後にしました。好天に恵まれた中での遠足で先生も子ども達もホットしています。あとは熱中症に気を付けながら活動をしていきます。帰宅後のお土産話をお楽しみに。
令和4年6月1日

深堀と共有の時間

DSC05177  DSC05178
DSC05174  DSC05181
DSC05183  DSC05184
本日は6年生の授業です。児童は「弥生時代」を大観し,特色をしっかりととらえてノートにまとめていました。そのあと,各自がさらに学びたいこと(深堀したいこと)を設定し,学びを進める「探究的な学び」へと移行しました。大型モニターやタブレットを用いて,友達の進捗状況をモニタリングしながら,調べ・まとめたことをタブレット・大型モニター上で共有していました。弥生時代の人々の食生活,戦いに用いられていた武器,人々の平均寿命が30歳であることなどを知ると,あちらこちらで「へー」という声があがっていました。
令和4年5月31日

風のいたずら?

DSC05168  DSC05169
強風や大雨の影響だと思われますが,西門付近の梅の木の実がポロポロと落ちていました。収穫前に少し残念です。プール清掃日・プール開きに向けてプールの水を抜きました。プールの底には泥に紛れてたくさんのヤゴや水カマキリの姿が見られました。この泥もどこからきたのでしょうか?屋上まで泥のもとになるものを運んでくるのはやはり風の仕業でしょうか?
令和4年5月30日

気分はレーサー?メカニック?デザイナー?

DSC05162  DSC05163
DSC05164  DSC05165
DSC05166  DSC05167
4年生の理科を覗いたら自動車のようなものを一生懸命につくっていました。みんな,モーターを利用して駆動力を確保していました。中には,モーターをプロペラにして飛行機のように走らせる児童もいました。モーターや電流の学習の一環でしたがみんな生き生きと目を輝かせて自分の車を走らせていました。
令和4年5月27日

デジタルとアナログのハイブリット型の漢字練習

DSC05159  DSC05160
DSC05161  DSC05158
6時間目に5年生の教室を覗くと,児童の指がリズミカルに空を切っていました。よくみると,大型モニターに映し出された新出漢字の書き順やとめ・はね・はらいの練習をしていました。モニターの漢字はアニメーション化されていて速度変化も変変幻自在です。児童はしっかりと漢字のイメージをもち,実際にノートへと練習の場を移しました。
ランドセルの軽量化に向けて,各教室に各自のノート・教科書・資料集​​​​​​等の保管スペースをつくりはじめました。これで登下校の際のランドセルの軽量化を促進していきます。
令和4年5月26日

風は爽やかですが・・・気温も湿度も高い日となりそうです。

DSC05155  DSC05157
朝8時ごろ測定器を覗いたら,WBGT(熱中症指数)が23.1℃を示していました。このブログを更新している現在,10時30分では気温29℃,湿度51%WBGT(熱中症指数)は約26℃となりました。警戒レベルに上がっています。1年生の体育は,マスクを外し,木陰を上手に活用しています。
DSC05150  DSC05151
きれいなお花に加えて朝顔も壁際に整列しています。やがてこの朝顔たちは,1年生の教室を守るグリーンカーテンになる予定です。早く大きくなあれ。
DSC05154  DSC05152
最後は委員会活動に精を出す5年生児童とひまわりの苗です。どちらも青空に向かって真っすぐに頑張っています。季節が春から夏に確実に近づいている様子を気温・湿度・空や雲の様子,そして植物の生長により感じる今日この頃です。
令和4年5月25日

きれいな花苗が整列しました

DSC05143  DSC05144
昨日紹介した割りばしの整列に代わり,お花が整列し始めています。事務の先生と用務員の先生で学校まで苗を運んでもらい,用務員の先生が黙々と丁寧に植えてくれています。茶色一色だったキャンパスに彩りが加わってきました。
令和4年5月24日

青の集合体・土に刺さった割りばしの整列・・・。

DSC05140  DSC05142
保健室前を通ったら青の集合体が目に留まりました。よく見るとテプラが張ってあります。トイレのごみ箱が大きく新しくなるようです。また,花壇に目をやると割りばしがたくさん整列していました。用務員の先生に話を聞くと,苗を植える目印ということが分かりました。明日には,割りばしの代わりに花の苗が置き換わるようです。茶色のキャンバスが何色になるのか今から楽しみです。
令和4年5月23日

学校施設一部貸与のお知らせ

DSC05138  DSC05139
三の丸市民センターの大規模改修工事のため,市民センターを使用していた団体が本校の体育館や友の輪ルーム(ランチルーム)を使用します。教育活動に支障がないように,貸与の時間は午後または夕方としています。また,児童との導線が重ならないように,友の輪ルームへの出入りは市民センター側からとしています。
利用予定団体は,「放課後子ども教室」「三の丸いきいき健康クラブ」「三の丸寿大学」「ピンポン教室」「三の丸高齢者クラブ」などとなっています。学校施設の一部貸与に,保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。


​​​​​
令和4年5月20日

友の輪班活動(縦割り班活動)の顔合わせがありました。

DSC05136  DSC05137
本日3校時に,友の輪班活動(縦割り班活動)の顔合わせがありました。高学年児童が中心になり,それぞれの班を牽引します。低学年児童は,お兄さん・お姉さんたちに囲まれて少々緊張気味のようでした。
令和4年5月19日

暑さに備えて・・・・。

DSC05132  DSC05133
DSC05111  DSC05112
初夏のような強い日差しと気温になってきています。そこで,本校の養護教諭がグランドに熱中症指数を測定する測定器を設置しました。また,体育館の改修工事に伴って,体育館にも新しい測定器を設置しました。表示がわかりやすく視覚的に危険なゾーンを知ることができます。本校では,今年も熱中症対策にしっかりと取り組んでいきます。ご家庭でも天候等に応じた,十分な水分の持参にご協力よろしくお願いします。
令和4年5月19日

珍しい来客が・・・・。

DSC05107  DSC05118
DSC05119  DSC05120
朝出勤したら,職員玄関前におそらくつがいと思われる「鴨」が餌を求めて花壇をついばんでいました。もしかしたら屋上のプールから舞い降りたのかもしれません。朝から珍しい来客に驚かされました。話は変わり,本日は教育実習生3名が来校し,授業参観やボランティアに取り組みました。水垢で汚れていた各階の流しもいぶし銀の輝きを放つようになりました。実習生の皆さん,お世話になりありがとうございました。
DSC05113  DSC05116
延期されていた国田義務教育学校との合同田植えに5年生が出発しました。活動の様子は画像が届き次第掲載します。お楽しみに。
DSC05126  DSC05124
DSC05125  DSC05122
6年生は,「薬物乱用防止教室」に参加しました。上手に付き合うべき薬と決して関わっていけない薬などを判断する正しい知識が,教室に参加することで確かなものになったようです。
IMG_1232  IMG_1231
IMG_1241  IMG_1252
IMG_1247  IMG_1256
5年生の田植えの様子です。昨年は実施できませんでしたが,今日は晴れ渡る青空の中,5年生児童は田に張ってある水の冷たさを感じながら五感をフルに活用して貴重な体験ができたようです。泥で汚れた衣服等の後処理で保護者の皆様には大変お手数をおかけしますが,ご協力よろしくお願いします。
DSC05127  DSC05128
DSC05130
お昼休みには全校集会をオンラインで行いました。校長の話は,児童一人一人が日頃の挨拶への取組を振り返ることができるような内容でした。各教室を覗くと,校長の示した挨拶時の四つの姿と自分の姿とを重ね合わせて自らの挨拶を再考することができました。帰りの会からの挨拶がとても楽しみです。養護教諭からは,感染拡大防止についての話がありました。わかりやすくイラストを使いながら説明することで,換気と手洗いの大切さを児童に再確認する機会を提供することができました。
令和4年5月18日

三の丸小の主?現れる?!

DSC05097  DSC05098
今朝,校庭を見回ってていたら,地面に少し太いひものようなものが動いているのに気付きました。蛇の赤ちゃんかと思ってよく観察すると,それは規格外のミミズでした。三の丸小の土壌の豊かさと,なぜグランドに現れたのかという不思議さが錯綜する中,児童にもこの主(レアミミズ)を見てもらいたいと考え,理科室入り口でしばらく育てることにしました。街の中心部にもかかわらず,毎年,季節の変化や然環境の豊かさに驚かされる三の丸小学校は素敵です。
DSC05102  DSC05103
DSC05100  DSC05104
先程,2年生が出発式・校舎へのしばしのお別れをして,まち探検に出発しました。学校・水戸駅周辺の「不思議」を見つける探検です。本日は,2学年PTA委員さんにもお手伝いをいたたきました。学年委員の皆さん,お忙しい中児童を支えていただきありがとうございます。2年生はどんな不思議を持ち帰るか楽しみです。お家でも食卓の話題にしていただければと思います。
令和4年5月17日

今月の給食コーナー・今日の給食

DSC05092  DSC05093
今日の給食は児童の1番人気といっても過言ではない「いちごビスキーパン」です。金曜日のお昼の放送で,本日月曜日の給食に出ることがアナウンスされると​​​​​クラスがざわめくほどでした。検食してみると,ほんのりと甘く,外はカリカリ中はふわふわです。子どもたちに人気があるのがよく分かりました。
DSC05094  DSC05095
DSC05096
三の丸小学校の児童は,毎日「ラビットタイム」というお昼の放送で,食に関する知識を定着させています。5月の食育コーナーにも児童はよく立ち寄っています。楽しみながら食に関する知識をアップデートしている三の丸小の児童はとても素敵です。6月の食育コーナーも楽しみですね。
令和4年5月16日

PTA役員会・PTA実行委員会,お世話になりました。

DSC05089  DSC05090
DSC05091
本日,PTA役員会・実行委員会が行われました。まずは実行委員会に向けての役員会です。そしてPTA実行委員会が始まりました。今年度の見通しを共有するための貴重な時間でした。天気が悪い中,ご参加して頂いたPTA執行部・委員長・副委員長の皆さん大変お世話になりました。次回もよろしくお願いします。
令和4年5月13日

この虫なあに?

  DSC05086  DSC05080
今朝は正門前の「ととろの木」の幹であまり見かけない虫を見つけました。何か平べったくて頭が細い姿をしています。時間を見つけて児童と一緒に正体を暴きたいと思います。朝の時間に校長によるキャリア教育講話(ミニ)が6-2で行われました。児童は,好きなことを見つけることや夢を持つことの大切さについて再認識できたようです。
DSC05082  DSC05084
1年生の英会話の授業に参加しました。歌や絵本で数字の1-10までを覚え,テオ先生が示した数字に従ってグループを作るなど楽しみながら英語で数字が言えるようになりました。 DSC05088
今日から体力テストの計測が本格的に始まりました。2年生は5年生のサポートを受けながら一生懸命50メートルを駆け抜けていました。5年生の皆さんサポートありがとうございました。

※虫の正体が判明しました。「ヨコヅナサシガメ」というカメムシの仲間で刺されると痛み等を伴う害虫のようです。児童には近寄らないように注意喚起をしていきます。
令和4年5月12日

グランドに謎の模様

DSC05076  DSC05075
グランドに謎の模様が出現しました。その正体は体力テストの「ボール投げ」のフィールドでした。前日,体育部の先生方が時間をかけて描いていました。練習でも,本番でも遠くの線を目がけて投げてほしいです。
DSC05079  DSC05078
2年生のベランダに野菜苗の大行列。枝豆・トマト・ナス・キュウリ・オクラなど様々な野菜苗が勢ぞろい。今から収穫が楽しみですね。
 
令和4年5月11日

4年生 タブレットを活用しています

DSC05068  DSC05069
DSC05070  DSC05071
4年生がタブレットを活用して,春の植物や昆虫を自ら撮影してレポートとしてまとめていました。昨年と比べて,文字入力や写真の貼り付けのスキルが向上していました。世界に一つだけのオリジナルレポートの完成までもう少しです。
DSC05072  DSC05073
2年生の多目的スペースに自宅から持ち寄った様々な野菜の苗が集まっています。もうすぐ自分たちの手で植え替えをします。野菜を育てて収穫する喜びを味わえるとよいですね。
令和4年5月10日

連休明けの児童の様子

DSC05063  DSC05065
DSC05066  DSC05067
本日の写真は,3年生の英会話・6年生の体育です。大型連休が終わり,学校生活が始まりました。登校しているときの様子や授業中の様子などを見ていると児童は概ね元気なようです。今月は5年生の国田義務教育学校の児童との田植えや,体力テストの測定など体を使って学習する機会があります。体調をしっかりと整えて,万全の態勢で諸行事に臨んでもらいたいと願っています。
令和4年5月9日

引き渡し訓練 ご協力ありがとうございました。

DSC05055  DSC05057
DSC05059  DSC05060
DSC05061  DSC05062
本日はお忙しい中,引き渡し訓練にご協力頂きありがとうございました。おかげさまで大きなトラブルもなく引き渡しが完了しようとしています。昨年度は,水戸駅付近の爆破予告でいきなり引き渡し本番でしたが,今年度は保護者の皆様と引き渡しの際の導線を確認できたことが大きな収穫です。
しっかりと訓練はしましたが,今年度は引き渡し案件が発生しないことを職員一同願っています。
令和4年5月6日

梅の木に謎の生物

DSC05047  DSC05049
本日遊具や樹木の点検をしていたところ,運動場西側にある鉄棒横の梅の木にたくさんの毛虫のようなものが整列していました。児童にとって危険な虫なのか調べたところ,アカホシテントウの蛹と幼虫のようでした。害虫でないことを知り一安心。さすが自然豊かな三の丸小学校。日々様々な出会いがあります。
令和4年5月6日

連休の合間・晴天の中で・・・。

DSC05027  DSC05028
DSC05029  DSC05030
爽やかな青空のもと,3年生はまち探検に学校を離れました。目的は学校を中心として学校周辺の主要な建物がどの方位に位置するかを調べるためです。このフィールドワークが後の地図の見方・考え方に大きく役立ちます。たくさん歩いてたくさん学んできてください。
DSC05026  DSC05033
DSC05035  DSC05031
同じく青空のもと,4年生が,短距離走の練習をしていました。まずは準備運動,そして,ウォーミングアップで校庭を二周程度走りました。体がほぐれ,温まったところでエンジン全開!一生懸命に走る姿が素敵な4年生でした。冠木門前の梅の実もすくすくと大きく成長し,4年生の走りを見守っているようでした。
令和4年5月2日
オプション