トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
タブレットを活用した学習 進行中
本日,水戸市総合教育研究所のICT指導員3名を招いて,6年生がタブレットを活用した「まごころタイム」に取り組みました。
自分と友達の意見を比較・検討し,電子スライドにまとめ,共有したり,発表したりすることができました。
本校でも少しずつですが,「個別最適な学び」「協働的・探究的な学び」の輪が広がり,学びのスタイルが変化しつつあります。
令和3年6月30日
野菜炒めづくりに挑戦
本日6年生が調理実習で,「野菜炒め」づくりに挑戦しました。素材を生かす切り方を学び,
丁寧に野菜を洗ったりカットしたりしていました。
学習のまとめや後片付けもばっちりです。家庭でも刃物や火の取り扱いに留意して,
積極的なお手伝いを期待しています。
令和3年6月29日
1年生 あさがお
生活の学習で,大事に育てているあさがおの花が咲き始めました。
同じつるから,違う色の花が咲いている鉢もあります。
たくさん咲いて,あさがおの「はなのみち」ができました。
同じつるから,違う色の花が咲いている鉢もあります。
たくさん咲いて,あさがおの「はなのみち」ができました。
令和3年6月28日
分散型での授業参加
本日の(2)(4)(5)校時に授業参観が行われました。久しぶりの保護者のみなさんの来校に
子どもたちも程よい緊張感と,うれしさで授業に臨んでいたようです。
それぞれの学年でいろいろな教科を参観していただきました。
1年生ではディスプレイを使って学校探検の様子を発表していたり,5年生では動画を見ながら
ボタン付けの練習をしていたり,タブレットが学習の中で活用される場面がたくさんありました。
2年生が水のかさを調べたり,6年生が家庭科の調理実習の準備をしたり,話し合いながら活動を
する様子も見られました。
みんな落ち着いて,生き生きと学習に取り組んでいたと思います。
今年初めての授業参観,お忙しい中ご来校ありがとうございました。
令和3年6月25日
青空にポン!
4年生が理科「とじこめた空気や水」の学習での一コマです。
空気でっぽうを使って,空気の元に戻ろうとする力や,押し縮められる手ごたえを感じました。
どうやったら遠くに飛ぶのかな?
ねらったところに当てるためにはどうしたらいいのかな?
試行錯誤しながら楽しく活動をして,気付いたことをまとめました。
青空に向かってみんなで飛ばした玉が「SNSばえだね!」と話題になったので写真を載せておきます。
次の時間は水も使います。お楽しみに!
令和3年6月22日
花壇がさらに美しくなりました
本日午後,PTA環境整備委員会の皆さんと環境・緑化委員の児童の手により,三の丸小学校
の花壇の彩りが増しました。蒸し暑い中,ありがとうございました。
花壇のお花達に,毎朝,委員会の児童が丁寧に水やりをしています。明日からもよろしく
お願いします。
令和3年6月22日
第1回 PTAによる読み聞かせ
今年度第1回目の「読み聞かせ」が,学びのお手伝い委員の皆様の手によって実施されました。
子どもたちは読み手の話に引き込まれ,真剣に聞き入っていました。
委員の皆様,朝早くからの活動,大変ありがとうございました。
令和3年6月22日
野外体験学習(5年)その3
午後からは,焼杉体験をしました。好きな言葉を書いて,バーナーで焼き目をいれます。
文字を形にして,杉と想い出に焼き付けています。
自分だけの作品を作ることができました。
退所前に使った場所を清掃しました。
「立つ鳥跡を濁さず」隅々まで感謝の気持ちで,来た時よりも美しくすることができました。
みんな真剣に清掃活動に取り組むことができました。
全員元気で,学校に帰って来ることができました。
たくさんの想い出ができた一日になったことでしょう。お家でもぜひ話を聞いてください。
週末ゆっくり休んでくださいね。
野外体験活動を通してまた一回り成長した5年生でした。
令和3年6月18日
野外体験学習(5年)その2
野外体験学習(5年)その1
梅雨とは思えないほどのよい天気に恵まれ,5年生が野外体験学習に出かけていきました。
場所は,水戸市少年自然の家です。自然豊かな場所でのびのびと活動することを楽しみにしていました。
5年生はこの日のために実行委員を立ち上げ,様々な準備をしてきました。
今日はその成果を発揮して,安全で楽しい一日になるといいですね。
しっかりした態度で入所式を行いました。
午前中は,班ごとにウオークラリーをがんばっています!
令和3年6月18日
2年生 野菜名人になろう会
本日,2年生では「野菜名人になろう会」が行われました。
野菜名人にJA共済の方々をお迎えし,野菜の苗の育て方やさつまいもの苗の植え方を
教えていただきました。みんな,野菜名人の話を真剣に聞いて,たくさんのアドバイス
をもらいながら,自分の苗の間引きをしたり,肥料をあげたりしていました。
外はとても暑かったですが,さつまいもの苗も一生懸命植えることができました。
おいしい野菜やさつまいもができるといいですね!
野菜名人にJA共済の方々をお迎えし,野菜の苗の育て方やさつまいもの苗の植え方を
教えていただきました。みんな,野菜名人の話を真剣に聞いて,たくさんのアドバイス
をもらいながら,自分の苗の間引きをしたり,肥料をあげたりしていました。
外はとても暑かったですが,さつまいもの苗も一生懸命植えることができました。
おいしい野菜やさつまいもができるといいですね!
令和3年6月16日
三の丸校庭散歩
梅雨入りをしましたが,思ったよりよい天気が続いています。
おかげで子どもたちは,のびのびと学習活動を楽しんでいます。
6月の校庭の植物の様子をお届けします。
来週は授業参観がありますね。
この機会に,三の丸小学校の校庭も散歩してみて下さい。
きっと癒されると思います。
令和3年6月16日
租税教室に参加しました
本日,6年生が,3・4校時に税務署から講師の先生をお呼びして,租税教室に参加しました。
学習の振り返りでは,「税金がない世界では,町の整備がされず,教科書を自分で買ったり,
道路を通るのにお金が必要になる」ことなどを知り,税金の大切さを学ぶことができました。
さすが6年生!!課題に「かかわりそして学び伝え合う」活動が活発に行われています。
次の2枚の写真は,講師の先生がジュラルミンケースを開くと中には,なんと・・・・・。
見本とわかっても子供たちは実物に近い大きさや重さに大興奮でした。見本がいくらあったかは
話の種に,お子さんに尋ねてみてください。
学習の振り返りでは,「税金がない世界では,町の整備がされず,教科書を自分で買ったり,
道路を通るのにお金が必要になる」ことなどを知り,税金の大切さを学ぶことができました。
さすが6年生!!課題に「かかわりそして学び伝え合う」活動が活発に行われています。
次の2枚の写真は,講師の先生がジュラルミンケースを開くと中には,なんと・・・・・。
見本とわかっても子供たちは実物に近い大きさや重さに大興奮でした。見本がいくらあったかは
話の種に,お子さんに尋ねてみてください。
令和3年6月16日
各学年の植物がぐんぐんと成長しています
先日種まきをした「藍」が,6年の先生方と6年児童の皆さんの手により,屋上にて大切
に育てられています。この様子がNHK埼玉放送局のブログにて取り上げられました。
NHK埼玉ブログ(茨城編)はこちらから
成長したものを刈り取り,染め物などに活用する日が楽しみですね。
5年生の「三の丸水田」も少しずつ稲の丈が伸びているようです。
1年生の「あさがお」も 2年生の「いろいろな野菜」も
初夏の強い日差しと,梅雨入りした雨の恵みを受けて,ぐんぐと成長しています。
令和3年6月15日
放送による 全校朝会
本日,朝の時間に放送による全校朝会が行われました。校長先生のお話は,あるアニメの主人公の言動や
生き方についてでした。主人公が周りの人に常に優しく,そして親切に接したことが周りの人物によい
影響を与え,その優しさが他人から自分へと戻り,自分自身も幸せになったことなどを校長先生のお話を
通して考えることができました。
また,朝会の中で「しらうめ賞」受賞児童を紹介しました。朝会後,校長室で校長先生から一人一人に
賞状が手渡されました。
令和3年6月15日
6年生写生会 IN 弘道館
晴天に恵まれた今日。弘道館に写生会に行ってきました。弘道館の魅力を伝える1枚にするために,真剣に描く姿が見られました。今後,どのような作品になるか・・どうぞご期待ください。
令和3年6月11日
1年生の遠足
6月9日(水曜日)
1年生が森林公園に遠足に出かけました。
小学校に入学して初めての遠足に朝からわくわく元気いっばいです。
午前中は、恐竜広場や遊具で思い切り身体を動かして遊びました。
お昼は、お家の人の作ってくださったお弁当をいただきました。
午後はクラス別に工作したり、やぎと触れ合ったりしました。
保護者の皆さま、二日間お弁当のご協力ありがとうございました。
1年生が森林公園に遠足に出かけました。
小学校に入学して初めての遠足に朝からわくわく元気いっばいです。
午前中は、恐竜広場や遊具で思い切り身体を動かして遊びました。
お昼は、お家の人の作ってくださったお弁当をいただきました。
午後はクラス別に工作したり、やぎと触れ合ったりしました。
保護者の皆さま、二日間お弁当のご協力ありがとうございました。
令和3年6月10日
データをもとに 熱中症予防
保健室の先生の手により,児童の健康・安全を守るために熱中症指数測定器がグランドの職員玄関側に
設置されました。6/10朝8時の数値は気温が29℃に達しそうでした。
熱中症指数(WBGT)は気温の効果が1割,湿度の効果が7割,輻射熱の効果が2割と言われています。
本校では先日行われた会議の中で,WBGTに及ぼす湿度の影響の大きさを学び合いました。気温と主観のみ
に頼らず,全職員で児童の健康と安全を守りたいと考えています。ご家庭でも水筒等,十分な水分の持参に
ご協力ください。
令和3年6月10日
3年生の遠足(アクアワールド大洗)
6月9日(水曜日)
3年生がアクアワールド大洗に遠足に出かけました。
昨日に引き続き大変よい天気で,二年ぶりの遠足に子どもたちの期待が膨らみます。
午前中はイルカショーを楽しみました。迫力のある演技に大きな拍手がわきおこりました。
お弁当を食べて,午後からは班別活動でした。班長を中心に計画を立てて,館内をくまなく見学することができました。
海の生き物に親しむと同時に,友達と気持ちを合わせて活動する学習もできました。
普段家族と訪れている場所ですが,友達と来ると見え方も少し違ったことでしょう。
令和3年6月9日
大洗アクアワールド(2年生)
本日は2年生の遠足で,大洗アクアワールドに行ってきました。
初めての遠足に,みんな朝からわくわく!天気もよく,遠足日和!
館内を学年見学した後は,イルカショーへ。
イルカやアシカの水しぶきに,みんな盛り上がっていました。
お弁当を食べた後は,グループで自由に見学に行きました。
みんなできちんとルールを守って,スタンプラリーやクイズを楽しんでいました。
初めての遠足で楽しい思い出ができたかな?
2年生のみなさん,今日はゆっくり休んでくださいね。
初めての遠足に,みんな朝からわくわく!天気もよく,遠足日和!
館内を学年見学した後は,イルカショーへ。
イルカやアシカの水しぶきに,みんな盛り上がっていました。
お弁当を食べた後は,グループで自由に見学に行きました。
みんなできちんとルールを守って,スタンプラリーやクイズを楽しんでいました。
初めての遠足で楽しい思い出ができたかな?
2年生のみなさん,今日はゆっくり休んでくださいね。
令和3年6月8日
【速報】笠間工芸の丘(4年生)
4年生の遠足の様子です。
笠間工芸の丘で,手ひねり体験をしました。
アイディアを生かして思い思いの作品を仕上げていました。焼きあがるのが楽しみですね!
お弁当を食べて,午後は元気に遊びます。お天気に恵まれて,気持ちよく遊べそうですね☆
令和3年6月8日
2年生と4年生が遠足に出発しました!
6月8日(火曜日)すがすがしい朝です。
今日は,2年生がアクアワールド大洗へ,4年生が笠間方面へ遠足に出かけました。
久しぶりの遠足にみんなわくわくドキドキです。自然に笑顔がこぼれていました。
今日はとても暑くなりそうです。感染予防対策に加え,暑さ対策もバッチリしていきます。
たくさんのお土産話を楽しみにしていてくださいね!
令和3年6月8日
梅の実とり
冠木門前の梅の木にたくさんの実がなったので,職員と子ども達で梅の実を落としました。
ごろごろと大きな実が落ちるたびに,みんな笑顔になりました。
これから何になるのかな。梅ジュース?梅干し?カリカリ梅?
どれもおいしそうですね~
令和3年6月7日
トイレの洋式化工事が終了しました
本日,中学年児童が使用しているトイレの改修工事が終了して,全学年(全校)のトイレの
洋式化工事が完了しました。デザインも清潔で,温水洗浄や便座ヒーター等も装備されています。
みんなできれいに使っていきたいものですね。
令和3年6月7日
管理栄養士実習がありました
5月31日~6月4日までの5日間,管理栄養士と栄養教諭を目指している「茨城キリスト教大学」の3年生が3名実習にきました。
給食室に入って調理や衛生管理を学んだり,給食の時間は,1年2組,2年2組,4年2組でそれぞれ配膳指導や栄養指導を担当したりしました。
子どもたちは一生懸命栄養の話に耳を傾けていました。
1年2組でのお箸の持ち方の指導の様子です。
2年2組での野菜の栄養についての指導の様子です。
4年2組でのカルシウムに関する指導の様子です。
給食時の栄養の放送(ラビットタイム)にも挑戦してもらいました。
5日間,実習お疲れさまでした。
ぜひ,素敵な管理栄養士・栄養教諭になってください。
令和3年6月4日
キアゲハが羽化しました!
6月4日(金曜日)3年生の教室前で育てていたキアゲハが2匹,羽化しました。
1匹目は子どもたちが登校する前に,2匹目は2時間目の授業中に。
ムズムズ動く蛹や,羽化した後の濡れた羽。飛び立ちたいと羽ばたく様子などを近くで観察したいと,
たくさんの子ども達が休み時間ごとに見に来ていました。
水槽の反対側から覗くことで,昆虫の体のつくりを観察することもできました。
たくさんのことを教えてくれたキアゲハたち,元気で生きていってほしいと願っています。ありがとう!
令和3年6月4日
6年生が藍の種をまきました
本日,6年生が「渋沢栄一がつなぐ藍の種プロジェクト」に参加し,藍の種をまきました。
数ミリの藍の種を大切につまみ,一粒一粒ていねいに各自が準備した容器やプランターなど
にまき,やさしく土をかぶせていました。
時空を超えて,渋沢栄一や江戸時代における藍という商品作物と関わりをもつことが
できました。今後の歴史学習やまごころタイムの時間に繋げていきたいと考えています。
令和3年6月2日