このページの本文へ移動
Since 00349625
Monthly 00001511

行事カレンダー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

木曜日は「水戸まごころタイム」

2学期最初の「水戸まごころタイム」(総合的な学習の時間)です。1年生は「話の聞き方名人になろう」、2年生は「雷が鳴ったらどうしたらいいかな?」、5年生は「地域のスポーツチームを知ろう」等、各学年の題材で学習を進めていました。うなずきながら友達の話を聞く姿や、自分の知っていることを学級の皆に堂々と伝える姿が見られました。

1-2 2-1

5-2

令和5年8月31日

身の回りには「疑問」がいっぱい

5年生の自主学習ノートです。身の回りには、「どうして?」「どういう意味?」「何の役に立つの?」等、「疑問」がいっぱい。その疑問に、5年生ならではの視点で調べたり体験したりして解決しています。分かったことをどんどん発信していきましょう。

pdf自主学習ノート(5年生)(pdf 3.43 MB)

令和5年8月31日

久しぶりの外遊び

久しぶりに中休みを外で過ごすことができました。熱中症指数計とにらめっこの毎日です。日陰を探して友達と仲良く遊んだり、歩きながら夏休みのことを話したり、楽しい休み時間となりました。「セミのぬけがらを見付けました」「のぼり棒ができるようになりました」「ブランコの風が気持ちいい」等、つぶやきと笑顔がいっぱいでした。

中休み1 中休み2

中休み3 中休み4

令和5年8月30日

探究的な学びへ

夏季休業中の6年生の自主学習ノートを紹介します。「なぜ?」から始まり、「調べたい」「もっと知りたい」と学びが広がっています。学んだことを友達と伝え合い、互いの成長へつなげていきましょう。探究的な学びは、自分の可能性を広げ、将来の生活や仕事に役立ちます。がんばれ6年生!

pdf自主学習ノート(6年生)(pdf 3.62 MB)

 

令和5年8月30日

朝の活動「辞書引きタイム」に集中

気温が高い中、元気に登校してきた子どもたち。水曜日の朝の活動は「辞書引きタイム」です。2学期最初の「辞書引きタイム」でしたが、1学期同様落ち着いて取り組んでいました。朝から活動に集中できる三の丸っ子、すばらしいです。

2-1 2-3

4-1 4-2

 

令和5年8月30日

お兄さん・お姉さんをお手本に

3年生以上が取り組んでいる「自主学習」を始める2年生が増えています。ホームページや学級で自主学習の紹介をしたところ、自分でノートを用意し、いろいろな視点から調べたり聞いたりして、楽しく学習を進めています。「興味のあることを調べてみよう」というところからスタートした2年生。すばらしいですね。お兄さん・お姉さんたちがお手本となっています。

pdf自主学習ノート(2年生)(pdf 2.51 MB)

令和5年8月29日

久しぶりの清掃活動に集中

久しぶりに清掃活動に取り組みました。夏季休業中にたまったほこりを見付け、友達と協力して隅々まできれいにしようと頑張っています。自分たちで生活する場所は、自分たちできれいにしようと集中して活動する姿に成長を感じます。

掃除1 掃除2

掃除3 掃除4

令和5年8月29日

2学期の学習スタート

2日目です。靴箱を見ると、どの学級も靴のかかとが揃っていて美しいです。

教室では、音楽で校歌や季節の歌を歌ったり、算数で自分の考えを発表したりと、順調に2学期の学習がスタートしています。一人一人がしっかり課題を捉え、真剣に取り組む姿が見られます。何より、笑顔で学習している姿がステキ!です。

靴箱 音楽2-2

音楽3-1 算数4-2

社会5-1 外国語6-1

令和5年8月29日

久しぶりの給食、最高!

初日から給食です。献立は、(1)チーズパン、(2)チキンと野菜のカレー炒め、(3)豆乳のキャロットポタージュ、(4)冷凍リンゴ、(5)牛乳です。

「パンがフカフカ」「カレー味大好き」「野菜、全部食べられました」「ポタージュおいしい」等、皆モリモリ食べています。久しぶりの給食、最高です!

1-1 1-2

2-1 5-2

6-1 6-2

令和5年8月28日

笑顔で2学期スタート

「おはようございます」と、元気な挨拶と笑顔が学校に戻ってきました。充実した夏季休業を過ごすことができたようで、話したいことがありすぎて友達との会話に夢中です。始業式は、熱中症指数が高かったため、各教室をMeetでつないで行いました。代表児童の発表のほかに、吹奏楽や読書、花壇コンクールの表彰もあり、たくさんの笑顔が見られました。三の丸っ子の2学期の活躍が楽しみです。

登校 1-2

2-3 吹奏楽

読書 環境

3-2 記念写真

令和5年8月28日

三の丸自然図鑑 part4

来週から2学期が始まります。弘道館側のセミの大合唱は、少し小さくなりました。ミンミンゼミよりツクツクボウシの鳴き声がよく聞こえます。サツマイモ畑は、葉でフッサフサ。ヒマワリは種で重くなり、すっかり下を向いています。ナツメや柿は色を付け始め、「三の丸自然図鑑」は秋の部に入ります。アゲハ蝶が、児童の皆さんの登校を待っているかのように、ヒラヒラと元気に飛び回っていました。児童の皆さん、28日に会えるのを楽しみにしています。

弘道館 サツマイモ

ヒマワリ ナツメ

柿 アゲハ

令和5年8月25日

トイレと流しがピカピカに!

2学期のスタートにあたり、業者さんによるトイレと流しの清掃作業が行われました。校舎内はもちろん、体育館や外トイレまでピカピカになりました。各階の流しもきれいになりました。美しく整った環境で生活できることに感謝!ですね。

IMG_5984 IMG_5985

IMG_5988 IMG_5989

令和5年8月24日

よりよい環境づくり

夏季休業も残りわずかとなりました。学校では、よりよい環境づくりとして、各場所の工事が急ピッチで進んでいます。この暑さの中、業者の皆様には大変お世話になります。ありがとうございます。給食室では、来週月曜からの給食のために、着々と準備・点検が行われています。2学期もおいしい給食を楽しみにしていてください。

友の輪ルーム 玄関前タイル工事

放課後学級 給食室

 

令和5年8月23日

水戸市花壇コンクール「優秀賞」

「水戸市花壇コンクール」において、優秀賞をいただきました。PTA環境整備委員会・執行部の皆様、環境緑化委員会の児童による日頃の活動の成果として、毎年のようにいただいています。来校される方からもたくさんのお褒めの言葉をいただいています。美しい環境で生活できることに感謝申し上げます。

花壇コンクール

令和5年8月22日

暑い「熱い」研修

今週も暑い日が続きそうです。今日は、分刻みのスケジュールによる職員研修が行われました。職員会議から始まり、児童理解委員会や校内教育支援委員会、コンプライアンス研修、ブロック授業研修等、盛りだくさんでした。学習指導案を持ち寄ったブロック授業研修では、2学期に向け「熱い」意見交換がされていました。暑い中の「熱い」研修は、三の丸小学校教職員の強みでもあります。

コンプライアンス研修 研修1

研修2 研修3

研修4

令和5年8月21日

福井県敦賀市へ

令和5年度「姉妹都市親善友好少年交歓研修」として、本校代表児童1名が、本日敦賀市へ出発しました。水戸駅で出発式が行われ、水戸市と敦賀市の更なる発展につなげる研修のねらいを再確認していました。これまでの研修の成果を発揮してくれることと思います。行ってらっしゃい。

出発式 敦賀市へ 

令和5年8月18日

セミの鳴き声ひびく三の丸小学校

学校閉庁日が明け,今日から学校は再開です。校庭ではセミの鳴き声がひびいています。冠木門のあたりでは,セミの抜け殻が見つかりました。

せみのぬけがら

令和5年8月17日

三の丸サウンド「県吹奏楽コンクール」

本日、水戸市民会館において<第63回茨城県吹奏楽コンクール>が行われ、吹奏楽部が会場中に「三の丸サウンド」を響かせました。美しい音色と、部員全員が心を一つにしたハーモニーは、「すばらしい」の一言!結果は、金賞。そして、朝日新聞社賞をいただきました。9月の東関東コンクールに出場します。

これからも、たくさんの人を感動させる「三の丸サウンド」を楽しみにしています。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1 2

3 4

5 6

7 8

 

令和5年8月12日

学校がピカピカに!

夏季休業期間を利用して、窓ガラス清掃と体育館ワックスがけが行われました。学校がピカピカになりました。2学期の授業が楽しみですね。

窓清掃 体育館ワックス

令和5年8月10日

三の丸自然図鑑 part3

学校ではセミの大合唱。工事の音とセミの声はどちらが大きいか?というくらいです。いちばんの大合唱は、北側弘道館の林からです。5種類のセミの声が聞こえます。皆さんは、落ちていない松ぼっくりを見たことがありますか?この時期、松の種類によって松ぼっくりの様子が違います。今年の花壇は、マリーゴールドが元気です。サルビアの色のコントラストもステキです。柿もあっという間に大きくなりました。「三の丸自然図鑑」はまだまだ続きます。

セミ4種以上 松ぼっくり(1)

松ぼっくり(2) マリーゴールド

サルビア 柿

令和5年8月9日

三の丸のよい子

夏季休業も後半に入ります。児童の皆さん、休み中も「三の丸のよい子」として、いろいろなことに挑戦していますか?

この休みを利用して、疑問に思ったこと・やりたいこと等について「よく考え」「ねばり強く」取り組みましょう。また、家のお手伝い等「進んで働き」、家族や友達に「思いやり」をもって毎日を過ごしましょう。がんばれ、三の丸のよい子たち!

三の丸のよい子

令和5年8月8日

新たな工事が始まりました

本日より、新たな工事が始まりました。放課後学級(開放学級)教室のトイレ増築工事です。送迎の際にお気を付けください。

放課後学級工事

令和5年8月8日

暑い日が続きそうですが

今週も暑い日が続きそうですが、学校では夏季休業を利用していろいろな所で工事を行っています。友の輪ルームの天井は、足場を組み大がかりな工事となっています。児童の皆さんが安全・安心した学校生活を送れるよう、今のうちに整備しています。畑のヒマワリは、種がビッシリで重そうです。ゴーヤもたくさん実っています。セミの大合唱の中、夏季休業も後半に入ります。

友の輪 友の輪ルーム

ヒマワリ ゴーヤ

 

令和5年8月7日

「幼保小の架け橋プログラム」の実現に向けて

夏季休業中の研修として、市立杉山保育所で保育参観を行いました。幼保小の職員が協働し、共通の視点をもって検討・実施する「幼保小の架け橋プログラム」の一環として行っています。遊びや学びのプロセス、環境の構成、関わり方等、相互理解を深めることができました。今後も連携し、子どもの発達を長期的な視点で捉えていきます。杉山保育所の皆様、ありがとうございました。

保育所1 保育所2

令和5年8月4日

食育コーナーリニューアル

食育コーナーがリニューアルされました。先日の「親子料理教室」の写真と児童の感想が展示されています。「作るのは大変だったけど、とってもおいしかった」「ちょっとした量でもかたさが変わってびっくりした」「また作ってみたい」等、充実した時間だったことが分かります。学びが広がりましたね。

食育コーナー

令和5年8月4日

子どもたちの健康と安全のために

第1回学校保健安全委員会が行われました。学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方をお招きし、定期健康診断結果からの助言や、参加者の質問に対する具体的なお話をいただきました。学校と地域で子どもたちの健康と安全を守ろうという意識を高める有意義な会議となりました。ご参加くださった皆様、暑い中ありがとうございました。

学校保健安全委員会1 学校保健安全委員会2

令和5年8月3日

夏季休業中もいつものように

暑さがまた戻ってきました。気温・湿度ともに高い中、校舎玄関付近の工事は続きます。歩道の清掃も通常どおり行われ、夏季休業中もいつものように学校は動いています。吹奏楽部も心のこもった美しい三の丸サウンドを目指し、練習に励んでいます。ファイト!三の丸!!

工事 清掃

吹奏楽(1) 吹奏楽(2)

 

令和5年8月2日

「親子料理教室」最高です

昨年度までオンラインだった「親子料理教室」が、やっと集合型で行われました。市内の栄養教諭の皆さんにもお手伝いいただきました。

献立は、(1)ツナと昆布のスパゲティ、(2)野菜の豆乳スープ、(3)ウィンナー蒸しパン、(4)牛乳くずもちです。包丁の使い方もお母さんに教わりながら、バッチリ!親子で協力しておいしい料理が完成しました。蒸し器のふたを開けたときには、「やったあ」「おいしそう」「すごい」と全員から歓声があがりました。楽しい楽しい「親子料理教室」最高です!

調理1 料理2

蒸しパン 完成

令和5年8月1日

夏休みも歯をみがこう

児童の皆さん、夏休みもしっかり歯をみがいていますか?1学期と同様、丁寧な歯みがきを心がけましょう。

保健室前には、「むし歯予防イラスト・標語コンテスト」の優秀作品が展示されています。「歯みがきがんばろう」という気持ちになりますね。

むし歯予防イラスト&標語 歯みがき

令和5年8月1日
オプション