このページの本文へ移動
Since 00320551
Monthly 00004921

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

「ラビットランチ」2年3組

2年3組の「ラビットランチ」です。今日は、(1)わかさぎの磯辺フライ、(2)煮合い、(3)のっぺい汁、(4)みとちゃんだんごという献立、「MITOごはんの日」です。栄養教諭のクイズに答えたり、友達と話したり楽しい給食の時間となりました。「ラビットランチ」最高です!

ラビットランチ-IMG_8801 ラビットランチ-IMG_8811

令和6年1月31日

かぜの予防のために

昼休みに、5・6年生の保健委員が、かぜを予防するためにはどうしたらよいか話し合っていました。6年生にとっては残り少ない常時活動。5年生にとっては、4月からリーダーとして活躍するための準備の活動になります。学校全体でかぜの予防に取り組めるよう、保健委員さんよろしくお願いします。

2月の保健コーナーも、「かぜの予防」についてです。早速クイズに挑戦する姿が。

保健委員 風邪予防

令和6年1月31日

リズムに乗ってピョンピョン

4年生が、中休みのなわとび練習に集中。「ようい、ピー!」の合図を待つ間に、緊張が走ります。跳び始めると、リズムに乗ってピョンピョンピョン!

いろいろな跳び方に挑戦したり、苦手な跳び方を練習したり、一人一人が目標をもって一生懸命取り組んでいました。

1 2

3 4

令和6年1月31日

「ラビットランチ」2年2組

今日の「ラビットランチ」は2年2組です。献立は、ホーリー飯やにんにく中華スープ等の「水戸ホーリーホック応援献立」です。おいしくいただきながら、ホーリーホックを応援しましょう。

ラビットランチ-IMG_8796 ラビットランチ-IMG_8797

令和6年1月30日

友達からよい刺激をもらって

3年生が自主学習をがんばっています。おせち料理や昔遊びについて調べたり、ニュース等から知った出来事について考えたりと、自分で課題を見付け学習しています。互いの自主学習ノートを見たり、発表を聞いたりして、「おもしろいから、私も調べよう」「知らないことがたくさん」「○○さんのまとめ方、まねしてみよう」等、友達からよい刺激をもらっています。

pdf自主学習ノート(3年生)(pdf 7.97 MB)

令和6年1月30日

グループ活動からの気付き

今日もグループやペアで楽しく学習する姿がたくさん見られます。6年生は理科、1年生は図工の学習に友達と話し合いながら取り組んでいます。2年生の体育は、ペアになり一生懸命縄跳び。「○○さんの考えすごい」「跳び方教えて」等、活動からの気付きがたくさん生まれています。

6年2 6年

1年 2年

令和6年1月30日

「ラビットランチ」2年1組

「ラビットランチ」は2年1組です。今日は(1)ごまきなこ揚げパン(2)牛乳(3)鶏肉とかぶのスープ煮(4)ブロッコリーのソテーという「食物せんいたっぷり献立」です。今週は「全国学校給食週間」のため、栄養教諭から給食に関するクイズが出され、答えながら楽しく給食をいただきました。

ラビットランチ-IMG_8790 ラビットランチ-IMG_8785

令和6年1月29日

東関東アンサンブルコンテスト

1月27日(土曜日)、「第29回東関東アンサンブルコンテスト」(宇都宮市文化会館)に吹奏楽部1グループ【管楽八重奏】が出場しました。これまでの練習の成果を発揮し、会場中に「三の丸サウンド」を響かせることができました。銀賞をいただき、2月のプラムコンサートや演奏会への励みとなりました。保護者の皆様、早朝よりご協力いただきありがとうございました。

IMG_3087

令和6年1月29日

自分たちで使う場所はみんなできれいに

歯みがきタイムの後は、全校一斉の清掃です。ほうきやチリトリを上手に使って、一生懸命取り組んでいます。低学年も黙って清掃することができています。ときどき、「ほうきさん、ここにゴミがあります」「こっちが終わったから、手伝います」等の声が聞こえ、自分たちで使う場所をみんなできれいにしようという気持ちが伝わってきます。

1 2

3 4

5 6

令和6年1月26日

訓練は大切です

不審者対応の避難訓練を行いました。災害や事故、事件はいつ起こるか分かりません。いざというときのために備える訓練はとても大切です。

訓練の後は、さす股の使い方とオンライン防犯教室を行い、理解を深めました。防犯教室では、水戸警察署員さんから「おかしも」「いかのおすし」、SNSの安全な使用について講話をいただきました。これからも安全な生活のために、一人一人が気を付けていきましょう。

さすまた 水戸署員講話

講話2 お礼の言葉

3年 4年

ワークシート 6年

令和6年1月26日

元気な挨拶の声が響く朝

今朝も「おはようございます」と元気な声が学校中に響きます。先日、地域の方が、「三の丸小の児童の挨拶はすばらしいですね。明るい児童の声に私たちが元気をもらっています」と声をかけてくださいました。うれしいですね。

心字の池の水はカチコチ、畑は霜柱でいっぱい。寒い朝ですが、西側の白梅は一気に咲き誇り春の訪れを感じます。

登校1 登校2

心字の池 霜柱

白梅1 白梅2

令和6年1月25日

笑顔満点!ロング昼休み

風が吹いて寒い日でしたが、ロング昼休みでは外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。全員でケイドロをしている学級もあり、楽しそうにグラウンドを走り回っていました。また、担任と一緒に大縄で遊ぶ子どもたちは、寒さを吹き飛ばすくらいにぎやかでした。

いつもより長い時間遊ぶことができるロング昼休みは、笑顔満点!です。

ロング昼休み-IMG_8773 ロング昼休み-IMG_8768

ロング昼休み-IMG_8761

令和6年1月25日

入学をお待ちしています

今日は、令和6年度新入生の保護者説明会です。6年生が会場準備を進んで行い、あっという間に会場が整いました。家庭教育学級講演会として、主任児童委員さんから、「10秒の愛」「やさしさの貯金」等の温かいお話をいただきました。新入生の皆さん、入学をお待ちしています。

準備 準備2

講演 1年主任

令和6年1月24日

6年生は、やっぱりすごい!

ペア学級によるなわとび練習、2年1組と6年1組です。昨年度より上手に跳ぶことができている2年生。いろいろな種類の跳び方に挑戦しています。6年生から「ジャンプするタイミングはね‥‥」「腕の位置はもう少し下がいいよ」等のアドバイスをもらって、やる気満々です。お兄さん・お姉さんのお手本に、「6年生は、やっぱりすごい!」と、笑顔いっぱいの2年生でした。

1 2

3 4

令和6年1月23日

三の丸自然図鑑 part10

校庭西側の白梅がたくさん咲いています。気温の高い日が続いたため、昨年度より早い開花となり、校庭によい香りを運んでいます。

冬の花の椿は満開、夏の花のサルビアがまだがんばっているという校庭ですが、三の丸自然図鑑は、春を迎えようとしています。

白梅1 白梅2

ツバキ サルビア

令和6年1月22日

「校内書き初め展」開催中

先日行った書き初め作品を各学年廊下等に展示しています。冬休み中に練習した成果を十分に発揮し、一筆一筆丁寧に書いたことがよく分かります。展覧会は、1月26日(金曜日)までですので、来校された際にはぜひご覧ください。

1年 1・2年

2年 3年

3年(2) 4年

5年 6年

令和6年1月22日

かけ足跳び、タッタッタッタッタ!

4年生が、休み時間のなわとび練習に汗を流しました。かけ足跳びが、速い速い!タッタッタッタッタと軽快なリズムで跳んでいます。後ろのかけ足跳びにも挑戦。二重跳びになると、体育館中に縄のビュンビュンという音が響いています。跳んだ回数を数える児童も必死です。楽しく充実した時間でした。

1 2

3 4

令和6年1月22日

自分の考えと友達の考えを比べて

4年生の「ローテーション道徳」です。1組担任が2組を、2組担任が1組の道徳の授業を行いました。たくさんのつぶやきの中、自分の考えと友達の考えを比べながら、うなずいたり質問したりする姿が見られました。タブレットを使った振り返りには、たくさんの気付きが書かれていました。学校全体で、豊かな心を育んでいきます。

4-1(1) 4-1(2)

4-2(1) 4-2(2)

令和6年1月19日

自ら学ぶ6年生

6年生の自主学習ノートです。授業の予習をしたり、テストのための勉強や冬の季節ならではの課題に取り組んだり、自ら学ぼうとする姿が見られます。中学校に向けた学習を進めている児童もいます。自分で課題を見付け解決していく学習を、これからも続けましょう。

pdf自主学習ノート(6年生)(pdf 6.33 MB)

令和6年1月19日

9年間を見通した「水戸まごころタイム」

水戸市では、次世代をリードする人材を育成するために、郷土「水戸」の特色ある教育活動「水戸まごころタイム」を位置付けています。水戸らしい教育を体系化し、義務教育9年間を見通した子どもの発達と学びの連続性を重視した内容です。今日は、1年生は水戸郷土かるたで遊び、2年生は、お気に入りのかるたを選びまとめています。高学年は、各自の課題の下、調べ学習や話合い活動に真剣に取り組んでいました。将来の水戸のリーダーが育っています。

1-1(1) 1-1(2)

2-1 2-3

2-3 (2) 4-2

5-1 5-2

令和6年1月19日

いろいろな跳び方に挑戦

3年生が、中休みのなわとび練習に集中!交差跳びやあや跳び、二重跳び等、いろいろな跳び方に挑戦していました。「2年生のときより跳べるようになった」「○○さん、すごいね」と、真剣さの中にも笑顔がたくさん見られました。

1 2

3 4

令和6年1月18日

安全なくらしを守るために

3年生が、社会科校外学習として茨城県警察本部を見学しました。110番指令室や交通管制センターでは、次々に変わる事故件数や通報数にビックリ!模擬通報も体験しました。「信号ってこんなに大きいんだ」「赤・黄・青の意味がよく分かった」「事故って毎日起こるんだね」「交通安全に気を付けよう」等、多くのことを学びました。たくさんの人が、安全なくらしを守るために働いてくださっていることを実感した一日でした。

1 2

3 4

5 6

令和6年1月18日

今年最初の読み聞かせ

今年最初の読み聞かせです。学びのお手伝い委員の皆様が、それぞれの教室で実施してくださいました。久しぶりの読み聞かせに、心をワクワクさせてお話を楽しみました。学びのお手伝い委員の皆様、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

読み聞かせ-IMG_8709 読み聞かせ-IMG_8710

読み聞かせ-IMG_8711 読み聞かせ-IMG_8716

読み聞かせ-IMG_8719 読み聞かせ-IMG_8723

読み聞かせ-IMG_8724 読み聞かせ-IMG_8727

令和6年1月17日

「将来の夢」書き初め会(6年生)

今日は6年生の「書き初め会」です。画数の多い漢字「将来の夢」に挑戦。背筋を伸ばし、新年の思いを込めて書きました。冬休みにたくさん練習した児童もいたようで、筆がスラスラ進みます。6年生の「将来の夢」は、なんでしょう?夢を考えるよいきっかけにもなりました。

1 2

3 4

令和6年1月17日

6年生、かっこいい!

今日のペア学級によるなわとび練習は、1年2組と6年2組です。前跳びや後ろ跳び、あや跳びなどに挑戦していました。

「手首をこんなふうに回すといいよ」「ひざの曲げ方はね‥‥」「さっきより上手になっているよ」

6年生のアドバイスに、うれしそうな1年生。「6年生、かっこいい」と、ニッコニコです。

1 2

3 4

5 6

令和6年1月16日

「新しい風」書き初め会(5年生)

5年生の「書き初め会」です。新年への気持ちを込めて、「新しい風」と書きました。三の丸小のよき伝統を6年生から引き継ぎ、「新しい風」を吹かせてくれることを期待します。

書き初め会-IMG_8685 書き初め会-IMG_8690

書き初め会-IMG_8734 書き初め会-IMG_8735

令和6年1月16日

「ラビットランチ」3年1組

今年最初の「ラビットランチ」は3年1組です。(1)ミルクパン、(2)鶏肉の香草パン粉焼き、(3)イタリアンサラダ、(4)ポテトとひよこ豆のスープ、(5)牛乳という献立です。栄養教諭から、牛乳等に含まれるカルシウムの話を聞きながら楽しく会食しました。

ラビットランチ-IMG_8682 ラビットランチ-IMG_8675

令和6年1月16日

「明るい心」書き初め会(4年生)

4年生の「書き初め会」です。筆づかいに気を付けながら、集中して「明るい心」と書きました。

「練習のときよりも上手に書けた」「とめ、はね、はらいに気を付けて書けた」「字のバランスが難しいなあ」

力作ぞろいなので、来週月曜からの校内書き初め展が楽しみです。

書き初め-IMG_8657 書き初め-IMG_8669

書き初め-IMG_8659 書き初め-IMG_8663

令和6年1月15日

お兄さん・お姉さんをお手本に

休み時間を活用した、なわとび練習が始まりました。低学年は、高学年とペアで行います。今日は、1年1組と6年1組のペア学級が一生懸命練習していました。「手を速く回した方がいいよ」「もう少し高くジャンプしよう」等、6年生が的確なアドバイスをしていました。お兄さん・お姉さんをお手本に、ニコニコの1年生でした。

1年1 1年2

1年3 1年4

6年1 6年2

令和6年1月15日

継続は力なり!

5年生の自主学習ノートを紹介します。冬休みならではの視点で課題を見付け調べたり、料理に挑戦したり、「いばスタ」に取り組んだりと長期休業日を有効に使ったことが分かります。これからも続けていきましょう。継続は力なり!

pdf自主学習ノート(5年生)(pdf 7.65 MB)

 

 

令和6年1月15日

三の丸自然図鑑 part9

寒い日が続いていますが、校庭西側の梅のつぼみが膨らみ始めました。東側では、膨らんだつぼみの傍らに、セミのぬけがらを発見!夏からずっとしがみついていたのですね。春花壇用の苗や1年生のチューリップ・ヒヤシンスも順調に育っています。霜柱を見付けて喜ぶ児童がいる中で、少しずつ春の足音が聞こえてきました。三の丸自然図鑑は、もう少しで春の部に入ります。

1 2

3 4

5 6

7 8

令和6年1月12日

より豊かな心を育むために

より豊かな心を育むために、「ローテーション道徳」を実践しています。2年生は、1組担任が2組を、2組担任が3組を、3組担任が1組の道徳の授業を行いました。普段と少し違う雰囲気の中、たくさんのつぶやきや、友達の考えと自分の考えを比べる真剣な姿が見られました。児童一人一人の道徳性に係る成長を、複数の教員が多角的な視点から認め励ましています。

2年1組 2年2組

2年3組

令和6年1月12日

感動!!劇団四季ミュージカル

6年生が、水戸市民会館グロービスホールでミュージカルを鑑賞しました。市の事業、全6年生対象の「<こころの劇場>劇団四季ミュージカル水戸公演」です。演目は、「エルコスの祈り」。役者さんたちが歌ったり踊ったりする姿、舞台装置や音楽、照明などに感動!!

人を思いやる心や信じ合う喜び、生命の尊さ等、たくさんのことを学びました。

1 2

4

令和6年1月11日

ちょっと緊張した「書き初め会」

1・2・3年生の「書き初め会」が行われました。1・2年生はフェルトペン、3年生は毛筆で姿勢を正し、真剣に取り組んでいました。「うまく書けた」「小さくなっちゃった」「名前が難しかった」「紙が大きいので、字のバランスが‥‥」

ちょっと緊張した「書き初め会」でした。みんながんばりましたね。

1年1 1年2

1年 2年1

2年2 2年3

3年1 3年2

3年3 3年4

令和6年1月10日

3学期の学習スタート!

3学期の学習がスタートしました。教室では、係活動について話し合ったり、3学期の目標を書いたり、どの教室も笑顔であふれています。大谷翔平選手からいただいたグローブを全員が触り、「すごい」「うれしい」と大喜びです。中休みには、友達とドッジボールや鬼ごっこ、縄跳び、霜柱集めをする姿が。「久しぶりで楽しい!」「こんな大きな霜柱見たことない」等、楽しんでいました。保健室前の「三の丸神社」では、「けんこうおみくじ」が引けます。

4年 6年

グローブ 中休み1

中休み2 中休み3

中休み4 保健室

令和6年1月9日

目標に向かってがんばろう!3学期始業式

3学期始業式を行いました。式の前に、新しい用務員の紹介と吹奏楽部の表彰を行い、体育館中に拍手が響きました。式では3年生と5年生が、3学期の抱負を堂々と発表しました。大谷選手から寄付されたグローブも披露され、歓声が上がりました。3学期、目標に向かってがんばろう!

始業式-IMG_8591 始業式-IMG_8602

始業式-IMG_8619 始業式-IMG_8623

始業式-IMG_8632

令和6年1月9日

2024年スタート!

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

食育コーナーが新年バージョンになりました。始業式の日から給食が始まります。おいしい給食をモリモリいただきましょう。2024年スタートです。

食育1 食育2

食育3 1月

令和6年1月5日
オプション