このページの本文へ移動
Since 00337309
Monthly 00000850

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

「親子料理教室」最高です

昨年度までオンラインだった「親子料理教室」が、やっと集合型で行われました。市内の栄養教諭の皆さんにもお手伝いいただきました。

献立は、(1)ツナと昆布のスパゲティ、(2)野菜の豆乳スープ、(3)ウィンナー蒸しパン、(4)牛乳くずもちです。包丁の使い方もお母さんに教わりながら、バッチリ!親子で協力しておいしい料理が完成しました。蒸し器のふたを開けたときには、「やったあ」「おいしそう」「すごい」と全員から歓声があがりました。楽しい楽しい「親子料理教室」最高です!

調理1 料理2

蒸しパン 完成

令和5年8月1日

夏休みも歯をみがこう

児童の皆さん、夏休みもしっかり歯をみがいていますか?1学期と同様、丁寧な歯みがきを心がけましょう。

保健室前には、「むし歯予防イラスト・標語コンテスト」の優秀作品が展示されています。「歯みがきがんばろう」という気持ちになりますね。

むし歯予防イラスト&標語 歯みがき

令和5年8月1日

各種作業進行中

今日も校舎内外のあちこちで各種作業が進行中です。玄関のタイルはすっかり剥がされ、これからどうなるか楽しみです。また、扇風機や床などの清掃も計画的に行っています。家庭科室では、明日の「親子料理教室」の準備をしています。料理名は、明日までのお楽しみです!

玄関工事 扇風機清掃

床清掃 家庭科室

令和5年7月31日

三の丸サウンド「市民会館音楽祭」

土曜日の「市民会館音楽祭」に吹奏楽部が参加してきました。できたばかりのすばらしいホールで、とってもステキな三の丸サウンドを観客席に届けることができました。8月には、コンクールもあります。吹奏楽部の「暑い・熱い」夏は、まだまだ続きます。保護者の皆様、早朝よりご協力ありがとうございました。

1 2

3 4

令和5年7月31日

学校をきれいに

今日は学校用務員の活躍を紹介します。暑い毎日ですが,朝から外の草刈りを行い,学校をきれいにしています。また,今週は3階の網戸の清掃を行いました。児童が2学期から気持ちよく生活できるよう地道に準備を進めています。

佐々木先生網戸

令和5年7月28日

セミの声の中で

セミの声がどんどん大きくなっています。東西南北どの方角からもいろいろな種類のセミの声が聞こえます。

今週は保護者面談です。保護者の皆様には、暑い中ご来校いただき感謝申し上げます。児童の皆さんは、毎日元気に過ごしていますか。学校は、金魚も植物も元気です。職員は、面談のほかにも教室の床清掃や書類確認等、皆さんに負けないようがんばっています。

セミ 読書のすすめ

金魚 花

作業1 作業2

令和5年7月27日

吹奏楽部 頑張っています!

吹奏楽部は,暑い中練習を頑張っています。7月29日(土曜日)には,市民会館での水戸市民音楽祭に参加します。応援よろしくお願いします。

吹奏楽部1 吹奏楽部2

令和5年7月26日

三の丸自然図鑑 part2

三の丸小には自然がいっぱい。夏休みになり、木々の実がどんどん大きくなっています。何の実か分かりますか?その実を狙っているのか、トトロの木の下でカラスがじっとしています。「三の丸自然図鑑」はまだまだ続きます!

柿 ザクロ

ナツメ ゆず

実(1) カラス

令和5年7月25日

玄関前タイル工事を行っています

本日から玄関前タイル工事が始まりました。地震の影響により,一部タイルが平たんになっていないため,工事実施となりました。高学年用昇降口をご利用の場合,1か所のみ通行できます。二者面談などで来校する際は十分にお気を付けください。工事の前を通って,放課後学級の方まで行き来もできます。工事は9月中旬ごろまで続きます。ご迷惑をおかけいたします。

タイル工事1 タイル工事2

令和5年7月25日

畑では

東側の畑がにぎやかになっています。ヒマワリは、空に向かってぐんぐん高くなり、ツルレイシはたくさんの花をつけています。サツマイモもホウセンカもびっしり。にぎやかな畑になってきました。

ひまわり ツルレイシ

サツマイモ ホウセンカ

令和5年7月24日

2学期のために

2学期の教育活動が円滑に進むように、職員全員で備品や施設等の整備・確認を行いました。気温・湿度ともに高かったので、水分をとりながらの作業となりましたが、ここは魁パワーです。あっという間に終了しました。三の丸っ子たちは、どんな夏休みを送っていますか。

作業(1) 作業(2)

作業(3) 作業(4)

令和5年7月24日

学び続ける「チーム魁三の丸」

職員は、二日間連続で研修です。昨日は「コミュニケーション力」について。今日は「教育データの利活用」について。「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現を目指し、「チーム魁三の丸」学び続けています。

研修(コミュニケーション) ICT(1)

ICT(2) ICT(3)

 

令和5年7月21日

強い味方「三の丸さぽーと」

PTA「三の丸さぽーと」の取組が始まり、廊下・階段のワックスがけをしてくださいました。どこもかしこもピッカピカ。学校中がきれいになりました。教職員の業務軽減のために、保護者の皆様から声をあげていただいたこと、感謝申し上げます。暑い中の作業、ありがとうございました。三の丸小の強い味方「三の丸さぽーと」の輪がどんどん広がりそうです。

1階 1階(2)

1階(3) 昇降口

玄関 2階廊下

 

令和5年7月20日

がんばった1学期が終了しました

熱中症予防のため、第1学期終業式をオンラインで行いました。3年生と5年生代表の、1学期にがんばったことや、夏休み・2学期の目標などすばらしい発表がありました。また、読書の県知事賞表彰も行いました。この1学期は、久しぶりにマスクを外した授業ができるようになり、笑顔いっぱいの皆さんの姿に、学校中が元気になりました。「1学期がんばりました」「自由研究に挑戦します」等、ニッコニコで下校しました。2学期の始業式に、一回り大きく成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

3年発表 5年発表

1年(1) 1年(2)

記念写真 モニター

令和5年7月20日

明日は終業式!楽しい授業がいっぱい

明日は1学期の終業式です。今日は、スペシャルデー!

4・5年生は水泳学習で、プールの底の「お宝」をゲット!もぐったり泳いだりすることが上手になりました。3年生は、「1学期がんばった会」で、班ごとにがんばったことを発表したりクイズをしたりと、職員室まで笑い声が聞こえてきました。6年生も1学期最後のレクリェーションとして、ゲームやケイドロ、鬼ごっこなどで汗を流していました。今日一日楽しい授業がいっぱいでした。

4年生 5年生

3年(1) 3年(2)

6-1 6-2

令和5年7月19日

6年生に鉄棒を教えてもらったよ

1学期最後の中休みは、思い思いの遊びを楽しんでいます。「カエルを見つけました」「学校には生き物がいっぱいいます」と低学年。「ふやしおに」をしながら、トトロの木の下で涼む児童も‥‥。鉄棒では、6年生が低学年に逆上がりを教える姿が。足を上げるタイミングに合わせて補助をする6年生は、さすがです。三の丸っ子は、みんな仲良しです。

中休み(4) 中休み(2)

中休み(3) 中休み(1)

 

令和5年7月19日

お話の世界に引き込まれ

1学期最後の「PTA学びのお手伝い委員」さんによる、読み聞かせが行われました。おいしい給食を食べた後のお話は最高!です。どの学級も読み聞かせの声にうっとりしながら、どんどんお話の世界に引き込まれていきました。「今日の絵本を夏休みにもう一度読みたい」という児童もいました。委員の皆様、暑い中ありがとうございました。

読み聞かせ(1) 読み聞かせ(2)

読み聞かせ(3) 読み聞かせ(4)

令和5年7月19日

ステキなPTA会報が完成!

PTA広報委員さんによる「PTA会報第284号」が完成しました。盛りだくさんの写真やコメント、工夫されたレイアウトのとてもステキなPTA会報です。本日、お手元に届くと思います。広報委員の皆さん、ご多用な中、何度も編集等でお集まりくださりありがとうございました。

PTA会報284

令和5年7月19日

1学期最後のクラブ活動

1学期最後のクラブ活動です。熱中症指数が「危険」な数値になってしまったため、外で活動するクラブは室内での活動に変更になりました。6年生のリードの下、ゲームや製作等に楽しく取り組みました。2学期の活動も楽しみですね。

クラブ(1) クラブ(2)

クラブ(3) クラブ(4)

令和5年7月18日

学習の成果があちらこちらに‥‥

1学期の学習の成果があちらこちらに見られます。4年生の廊下には、国語の単元「新聞をつくろう」の成果物が展示され、互いに読み合う姿が見られます。協力して取材をし、すてきな新聞が完成しました。また、西階段には「三の丸のきらきら」として、観察カードや絵画作品、自主学習ノートが。食育コーナーには、「金賞・銀賞・銅賞」を受賞した標語が展示されています。来週の保護者面談の際にゆっくりご覧ください。

新聞(1) 新聞(2)

給食標語 きらきら(1)

令和5年7月18日

すみずみまでピッカピカ

夏休みを控え、教室や廊下、階段、流し等を一生懸命清掃しています。踊り場や階段の隅は、毎日清掃してもほこりがたまります。ほうきや雑巾を上手に使って、すみずみまでピッカピカにしています。黙々と働く皆さんの姿に、1学期間の成長を感じます。

清掃(1) 清掃(2)

清掃(3) 清掃(4)

令和5年7月18日

保健委員さん大活躍

5・6年生による委員会活動が活発に行われています。今日は、保健委員の児童がお昼の時間を使って、「むし歯予防のイラスト・標語」のオンライン発表を行いました。発表ごとに大きな拍手が聞こえ、学校中が温かい雰囲気に包まれました。保健委員さん、大活躍でしたね。

保健委員(2) 保健委員(3)

令和5年7月14日

1学期のまとめ「盛りだくさんな楽しい一日」

2学期に予定されている教育実習のために、実習生4名が一日実習体験を行っています。児童と一緒に遊んだり清掃をしたりと、たくさんのコミュニケーションをとろうとがんばっています。昨日の「水戸まごころタイム」の校長の話に興味をもった5年生が、休み時間に校長室を訪れ、質問したり感想を述べたり‥‥「また来ます。」と笑顔で教室に戻っていきました。今日もプールからは、元気な声が聞こえてきます。1学期のまとめの時期、盛りだくさんな楽しい一日でした。

教育実習(1) 教育実習(2)

プロペラ 水泳1年

令和5年7月14日

ステキな音色「リコーダー講習会」

3年生が、講師の先生を招いて「リコーダー講習会」を行いました。学校で使用している、ソプラノリコーダー以外のリコーダーを見てビックリ!「小さすぎる」「大きくて指が届くのかなあ」等たくさんのつぶやきの中、リコーダーの演奏について楽しく学びました。ステキな音色にうっとりしました。

リコーダー(1) リコーダー(2)

 

令和5年7月14日

ローテーション道徳

本校では、道徳の授業を担任だけでなく、「ローテーション道徳」と称し協働的な授業づくりに努めています。例えば、1年1組の担任が2組を、1年2組の担任が1組の道徳の授業を行う時間をつくっています。より多角的な視点から、児童の道徳性を育成しています。「答えがないから道徳大好き」「友達の考えが分かってうれしい」と、自分と異なる考えにたくさん触れ、学びを広げています。

道徳1-1 道徳1-2

令和5年7月14日

情報モラル講習会

茨城県メディア教育指導員さんを講師に、「情報モラル講習会」を行いました。低・中・高学年のブロックごとに教室をつないでオンラインで行いました。「判断力」「自制力」「責任力」の3つの力をレベルアップして、デジタル機器を正しく使うことを学習しました。世界はますます情報化が進み、身の回りにも危険がいっぱいです。今日の学習を生かして、「デジタルの森」の「真の勇者」になりましょう。

1年 2年

3年 4年

5年 6年

 

令和5年7月13日

やっぱり外遊びは最高!

今週は熱中症指数が高く、外で遊べない日が続きました。今日は久しぶりに外に出て、「鉄棒大好き!」「鬼をつかまえるぞ」「大きいダンゴムシを見付けました」「カエルをゲットしました」等、思い思いの遊びに夢中です。やっぱり、外遊びは最高!

中休み(1) 中休み(2)

中休み(3) 中休み(4)

 

令和5年7月13日

バッタを見つけたよ

「バッタを見つけました」と、外からニッコニコで戻ってきた2年生。生活科の学習で、夏の生き物や校庭の様子を調べたようです。三の丸小はパッと見ては気付かないですが、自然がいっぱいです。そのため、日々の発見もたくさんあります。

教室では、タブレットを活用して、1学期のまとめのドリルパーク(算数)を進めたり、都道府県(国語)について調べたりしています。5年生は、家庭科の題材「手ぬいにトライ!」に集中!今日も皆元気いっぱいです。

2年生活 2年タブレット

4年国語 5年家庭

令和5年7月12日

朝からプールは大歓声

暑い日が続き、午前中のうちに熱中症指数が危険とされる数値になってしまいます。そこで、一日の水泳学習予定学年を調整し、朝の早い時間に学習できるようにしています。今日は、1年生と6年生が一緒に活動しました。1年生は小プールで、スイスイブクブク水遊び。6年生は、大プールでクロール等バンバン泳いでいます。朝から、プールは大歓声です。

1年(1) 1年(2)

6年(1) 6年(2)

令和5年7月12日

思春期のからだと心の講演会

5年生が、思春期のからだと心について、いはらき思春期保健協会の方をお招きして学習しました。熱中症指数が高かったため、会議室と教室をつなぎリモート講演会として行いました。児童は、からだと心の成長について、自分事として捉え、これからの自分についてしっかりと考えていました。世界に一人のかけがえのない「自分」を大切にしましょう。

5の1 5の2

アドバイザーの皆様 お礼の言葉

 

令和5年7月11日

三の丸小を支える5・6年生

1学期最後の委員会活動が行われました。年間計画の下、児童主体の活動が行われています。今日は、1学期の反省をしたり2学期の計画を立てたりと、さすが高学年。三の丸小を支える5・6年生、ありがとう。学校をよりよくするために進んで働く皆さんは、三の丸小学校の頼もしいリーダーです。

給食委員会 運営委員会

環境緑化委員会 放送委員会

ボランティア委員会 図書委員会 

 

令和5年7月11日

お兄さんお姉さんになったよ

保幼小連携事業の一つとして、市立杉山保育所の職員の皆様が、お兄さんお姉さんになった1・2年生の様子を見に来てくださいました。1年生は、少し緊張していたようですが、国語の授業に真剣に取り組んでいました。「こんなにできるようになったよ」と自慢げに、よい姿勢で文字を書く姿がたくさん見られました。

1の1 1の2

令和5年7月10日

暑さにビックリ!がんばる三の丸っ子

午後1時の熱中症指数「33」、今年度いちばん高い数値になりました。この暑さの中、キアゲハの幼虫はさなぎになりました。

1年生は、元気いっぱい英会話。3年生は、コンパスを使った算数の学習。5・6年生は、理科で調べたことを発表したり話し合ったり‥‥。今日の暑さにはビックリしましたが、がんばる三の丸っ子は、皆元気に学習しています。

熱中症指数計 キアゲハのさなぎ

1年英会話 3年算数

5年理科 6年理科

 

 

令和5年7月10日

お星さまの人参、大当たり!

今日の給食は、七夕献立です。「星型メンチカツ」に「七夕ゼリー」もあります。なんと、「冬瓜のすまし汁」にはお星さまの形の人参と冬瓜が学級に数個入っています。大当たり!は誰でしょう。食育コーナーには、短冊書きコーナーがあり、いろいろなお願いごとが書かれていました。願いがかなうとよいですね。

給食(1) 給食(2)

給食(3) 給食(4)

令和5年7月7日

自主的・実践的な課題解決学習(6年生の自主学習ノート)

最後は6年生の自主学習ノートを紹介します。さすが6年生。社会や身近な課題に目を向け、自身のアイデアを生かして解決し、実践・アウトプットしています。テスト前の学習やテスト後の学び直しが習慣化している児童も見られ、学力向上につながっています。自主的・実践的な課題解決学習が進んでいます。

pdf自主学習ノート(6年生)(pdf 5.67 MB)

 

令和5年7月7日

薬物乱用防止教室

6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。茨城県警察本部少年サポートセンターから講師をお招きし、薬物の危険性を学びました。「誘いに負けない3つの行動」の、(1)きっぱり「断る」、(2)その場から「離れる」、(3)警察などに「相談する」ことをしっかり守っていきましょう。

6年(1) 6年(2)

6年(3) 6年(4)

令和5年7月6日

学習の個性化(5年生の自主学習ノート)

5年生の自主学習ノートを紹介します。各教科で習得した知識や考え方を活用し、新たな問いを見いだしていることが分かります。また、日常生活の中での疑問に向き合い解決する姿は、さすが高学年です。学習の個性化が図られています。

pdf自主学習ノート(5年生)(pdf 4.08 MB)

 

令和5年7月5日

三の丸自然図鑑

暑い夏でも三の丸小には自然がいっぱい。心字の池のオタマジャクシはどんどん大きくなり、きれいな色のキアゲハの幼虫も登場。柿の実もずいぶん大きくなってきました。グリーンカーテンのアサガオも上へ上へとツルを伸ばしています。三の丸自然図鑑はまだまだ‥‥

オタマジャクシ キアゲハ

柿 グリーンカーテン

令和5年7月5日

自主学習から将来の夢へ(4年生の自主学習ノート)

4年生の自主学習ノートを紹介します。授業の予習復習をしたり、興味をもったことについて調べたりしています。自主学習を進めているうちに、将来のことについて考え、夢を膨らませている児童もいます。課題発見や気付きが自分の夢につながる‥‥すばらしいですね。

pdf自主学習ノート(4年生)(pdf 3.29 MB)

令和5年7月4日

朝から水泳!絶好調

1時間目から水泳学習に適した気温・水温の下、プールでは3年生が笑顔いっぱい楽しく活動しています。「遠くまでけのびができた」「バタ足がうまくできるようになった」等、日々の成長を児童自身が実感しています。担任にほめられて、さらにニッコリ!今日も3年生は絶好調です。

3年(1) 3年(2)

令和5年7月4日

自分から進んで学習(3年生の自主学習ノート)

家庭学習として取り組んでいる「自主学習ノート」を紹介します。自主学習の取組を始めたばかりの3年生のノートです。疑問に思ったことや見付けた課題に対して、調べたり考えたりしたことを自分なりの方法でまとめています。予測困難な社会を生き抜くためには、一人一人が課題を見付け、その解決に向け探究的な学びを進めることが重要となります。今日から家庭学習強化週間です。ノートの提出を楽しみにしています。

pdf自主学習ノート(3年生)(pdf 2.85 MB)

令和5年7月3日

「気持ちいい!」「最高!」4年生水泳学習

「気持ちいい!」「最高!」「プールの底が見えた」「水泳得意です」

たくさんのつぶやきと歓声の中、4年生が水泳学習を行っています。気温・湿度ともに高いので、水の中は最高のようです。プールが屋上にあるので、眺めもよく快適な環境で水泳ができる喜びをたっぷりと味わっています。

4年(1) 4年(2)

 

令和5年7月3日
オプション