このページの本文へ移動
Since 00186107
Monthly 00002221

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

「クエは海の命!」〔第6学年〕(2月28日)

2月も今日で最終日。6年教室には「卒業まであと15日。15日 楽しもう!みんなで思い出 さらにつくろう」のメッセージが掲示されていました。1校時国語の単元は「海の命」です。本時は、太一がクエにもりを打たなかったのはなぜか、その理由を考えます。「クエは父のかたき。でも、クエを殺してしまうと父に会えなくなるような気がしてきた!」「それってどういうこと?」「はじめはクエを自分が倒したかった。でもクエと父はつながっているように思えてきた!」「クエは海の命!クエがいるから、海が成り立っている!」「このクエには生き続けてほしいと思った!」…一人一人の感じ方は異なりつつも、しだいに読みを深めていく授業でした。
0228(1) 0228(2)
0228(3) 0228(4)
0228(5) 0228(6)
0228(7) 0228(8)
0228(9) 0228(10)
令和4年2月28日

今日の子供たち(2月25日)

雲一つない青空が広がった朝でした。「2月は逃げる」とも言われますが、季節が過ぎるのは実に早いものです。本日の1年1組英会話のテーマは「shopping」。店員さんとお客さんになり切って、楽しく会話をします。みんなの前でやりたい人がたくさんでとても積極的です。「Hello. May I help you?」「Apple please.」「Here you are.」「Thank you.」「You are welcome.」のやり取りがお店屋さんごっこ風で盛り上がります。各教室では学年末に向けて、時間を大切にしながら一つ一つの授業が進められていました。稲荷二小の標語「みんな仲良く助け合おう 笑顔と個性は宝物」のように、これからも日々みんなで努力を重ねていきましょう。
0225(9) 0225(10)
0225(11) 0225(12)
0225(14) 0225(15)
0225(17) 0225(13)
0225(16) 0225(18)
0225(1) 0225(2)
0225(3) 0225(4)
0225(5) 0225(6)
0225(7) 0225(8)
令和4年2月25日

稲荷二小の校庭から(2月24日)

気象庁によると、今朝の水戸の最低気温は-3.4℃。校庭のコブシ、サトザクラ、モミジバフウの冬芽もじっと待つ季節が続いています。一方、紅梅と白梅は春に向かって着実に花の数を増やしています。花壇ではアブラナの黄色い花が目を引き付け、1年生が育てている一人一鉢球根もだいぶ成長してきました。昇降口付近にはパンジー、ビオラ、ノースポールの花が咲くプランターがずらりと並んでいて、見ごたえがあります。休み時間になると子供たちはその近くで縄跳びに夢中です。今年の2月は例年以上に冷たい風の日が多かったようですが、それでも春は一歩ずつ近づいてきています。まもなく稲荷二小の校庭にも暖かな春が訪れることでしょう。
0224(1) 0224(2)
0224(3) 0224(4)
0224(6) 0224(5)
0224(7) 0224(8)
0224(11) 0224(12)
0224(9) 0224(10)
令和4年2月24日

「食育教室」〔第6学年・第2学年〕(2月24日)

本日は稲荷一小の栄養教諭の先生を講師に、オンラインによる食育教室を実施しました。第6学年では「未来の自分への最高のプレゼントをつくろう」のテーマで、特にカルシウムに焦点を当てながら、カルシウム摂取の重要性を考えました。6年生は給食に牛乳が出ることの意味を理解して納得の表情でした。第2学年では「やさいとなかよしになろう」のテーマで、色々な野菜の名前を確認しました。そして野菜のはたらきについて説明を聞き、野菜ともっと仲良しになるためにがんばりたいことを考え、発表し合いました。「一口でもいいから食べる!」「お皿がピカピカになるようにがんばる!」など、積極的な発表に感心しました。
0224(1) 0224(2)
0224(3) 0224(4)
0224(5) 0224(6)
0224(7) 0224(8)
0224(9) 0224(10)
0224(11) 0224(12)
令和4年2月24日

「もうすぐ200ページだ!」〔第2学年〕(2月22日)

風が冷たく冷え込んだ朝。2年生がミニ花壇で発見した見事な霜柱をそっと見せてくれました。1校時の2年2組算数では「かけ算のきまり」を考えます。はじめにゆいさんが立てた式を基に、ゆいさんの考え方について図を基にしながら話し合います。みんな納得の表情です。次はたしかめ問題。「198ページを開いてください!」「あ、もうすぐ200ページだ!」「1年間、こんなにがんばってきたんだね!」の声にみんなで感動。たしかめ問題の途中で質問があれば、どんどん先生に相談。それが終わるとタブレット端末を開き、自分で選択してAIドリルや算数プログラミングにチャレンジです。一人一人が積極的に課題に取り組む時間でした。
0222(9) 0222(10)
0222(1) 0222(2)
0222(3) 0222(4)
0222(6) 0222(7)
0222(5) 0222(8)
令和4年2月22日

新型コロナウイルス感染症対策について(市教委)

水戸市教育委員会より、以下の連絡がありました。(令和4年2月22日)
詳細は下の添付ファイルをご覧ください。
 
1 御家庭においても、手洗いやマスクの着用など、基本的な感染対策を徹底してください。
2 毎日の検温や健康観察を徹底し、児童生徒や家族等に発熱や咳等の症状がある場合には登校を控えてください。
3 児童生徒がPCR検査などの新型コロナウイルスの検査を受けることとなった場合は、速やかに学校に御連絡いただき、登校を控えてください。
4 同居する御家族がPCR検査などの新型コロナウイルスの検査を受けることとなった場合、又は濃厚接触者となった場合は、速やかに学校に御連絡いただき、登校を控えてください。

pdf新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)(pdf 94 KB)
令和4年2月22日

本日から通常授業が再開(2月21日)

気温が低い日は続いていますが、稲荷二小の上空には朝からさわやかな青空が広がりました。週末の雨でグラウンドもかなり水分を含んでいて、校庭の隅には立派な霜柱、ブランコ下には波紋が凍ったかのような芸術的な模様の氷ができていました。本日から通常授業が再開。正門付近では久しぶりに「おはようございます!」「おはようございます!」の元気な声が響き、各教室では子供たちのうれしそうな笑顔がいっぱいの朝の会でした。その一方では、朝の検温と健康観察、きちんとしたマスクの着用、教室の常時換気、こまめな手洗い等、感染症対策の基本もみんなでしっかりと確認しました。元気な声と笑顔がいっぱいの学校はやっぱりいいものです。
0221(9) 0221(10)
0221(11) 0221(12)
0221(1) 0221(2)
0221(3) 0221(4)
0221(5) 0221(6)
0221(7) 0221(8)
令和4年2月21日

臨時休業に伴うオンライン授業【14日目】(2月18日)

オンライン授業14日目。6年1組の朝の会では、21日から通常登校に戻ることをみんなで喜び、同時に毎朝の検温と感染症対策の具体的な方法や注意点などを丁寧に確認しました。1校時の国語では「海の命」の冒頭を読み、主人公は誰か、太一や父はどんな人物かを考え、意見を交流させました。いよいよ月曜日からは通常授業。6年教室の壁面に続く「6年1組のあしあと」コーナー、一人一人が思いを込めて作成している「卒業まであと〇〇日」コーナーも再び動き出します。窓辺に置かれている花も子どもたちの登校を待っているかのように見事に咲いています。週末も油断することなく感染症対策を徹底し、また月曜日に元気に会いましょう。
0218(9) 0218(10)
0218(11) 0218(15)
0218(16) 0218(13)
0218(14) 0218(12)
0218(1) 0218(2)
0218(3) 0218(4)
0218(5) 0218(6)
0218(7) 0218(8)
令和4年2月18日

臨時休業に伴うオンライン授業【13日目】(2月17日)

オンライン授業13日目。寒い日は続きますが、日中は日差しが降り注ぎ、アブラナや梅もどこかうれしそうです。本日、地域の方が来校し、稲荷二小の学校畑をトラクターで耕してくださいました。この畑は以前学校田だったところですが、現在は子供たちが、主にジャガイモやサツマイモ、キュウリ、トマトなどを育てている場所です。赤いトラクターが進むと土がきれいに耕され、見る見るうちに土が呼吸を始めたかのように潤ってきます。するとトラクターの後ろにはセグロセキレイがやってきて、餌を見つけようとついて歩きます。こうした地域の方の支えのおかげで、子供たちの学びの環境が一層整っていきます。ありがとうございました。
0217(0) 0217(9)
0217(10) 0217(11)
0217(12) 0217(13)
0217(14) 0217(15)
0217(1) 0217(2)
0217(3) 0217(4)
0217(5) 0217(6)
0217(7) 0217(8)
令和4年2月17日

2月 21 日(月)からの市内小学校及び義務教育学校前期課程の対応について

水戸市教育委員会より、以下の連絡がありました。(令和4年2月17日)
詳細は下の添付ファイルをご覧ください。
 
1 市立小学校及び義務教育学校前期課程の対応について
○ 2月 21 日(月)から「通常登校・通常授業」とし、給食を実施します。
○ 毎日の検温と健康観察を行い、本人や家族に発熱等の風邪の症状が見られる場合は、登校を控え、早期に医療機関を受診してください。
2 その他
○ 感染予防を理由に登校しない場合や感染症に対する不安から欠席した場合については、欠席とはせず、「出席停止」扱いとします。
○ 持ち物等については、改めて学校から御連絡させていただきます。

pdf「2月 21 日(月)からの市内小学校及び義務教育学校前期課程の対応について」(pdf 88 KB)
令和4年2月17日

臨時休業に伴うオンライン授業【12日目】(2月16日)

オンライン授業12日目。5年1組の家庭科では「寒い季節をより快適に過ごすための工夫」について話し合いました。まずは自分の家で工夫していること等を簡潔にまとめてカードを送り共有します。それから共通キーワードで分類したり、友達の考えを詳しく聞いたりしました。学級全体での共通キーワードとして、エアコン、カイロ、カーペット・暖房、毛布などが挙げられ、「厚い服やセーターを着る」「毛布を使うとよい」「温度設定をしてエアコンを使う(使いすぎないこと)」「温かい飲み物を飲むと体が温まる」などの意見が出されました。友達の様々な工夫を知ることで、身近な生活をよりよくしようとする見方・考え方を広げる授業でした。
0216(0) 0216(9)
0216(10) 0216(11)
0216(12) 0216(13)
0216(1) 0216(2)
0216(3) 0216(4)
0216(5) 0216(6)
0216(7) 0216(8)
令和4年2月16日

臨時休業に伴うオンライン授業【11日目】(2月15日)

オンライン授業11日目。1年1組の国語は「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の5の場面。エルフが死んでしまった後の「ぼく」の気持ちを考えていきます。そして、となりの子が子犬をくれるといったときに「ぼく」が子犬をいらないと言ったのはなぜかを考え、オンラインで話し合いました。「やっぱりエルフがいい!」「エルフに悪いと思った!」「エルフがかわいそう!」と、子供たちは真剣に「ぼく」の気持ちを想像します。「エルフはかまわないって、わかっていたけど…。ぼくの気持ちを考えるのはむずかしいな!」という感想も。「ぼく」の気持ちについて、一人一人が想像を広げながら読み取ろうとする授業でした。
0215(0) 0215(1)
0215(9) 0215(10)
0215(11) 0215(12)
0215(13) 0215(2)
0215(3) 0215(4)
0215(5) 0215(6)
0215(7) 0215(8)
令和4年2月15日

臨時休業に伴うオンライン授業【10日目】(2月14日)

オンライン授業10日目は校庭に雪が残る朝になりました。その貴重な校庭の雪も、いつの間にか夢のように消えて見えなくなりました。5年2組の図工では「水から発見 ここきれい!」と「光と場所のハーモニー」の作品づくりに取り組みます。はじめに「NHK for School」の動画でイメージづくり、次に実際に作品例の鑑賞をしました。そして「作品ができたら画像と解説を送ってください!」と担任からの説明を聞いたら、それぞれ思い思いに作品づくりのスタートです。するとオクリンクを使って作品が次々と送られてきて、それらを一つずつ紹介していきます。水やガラス、プラスチックと色と光がつくる魅力あふれる作品にみんなで感動した授業でした。
0214(1) 0214(2)
0214(14) 0214(11)
0214(12) 0214(13)
0214(15) 0214(16)
0214(3) 0214(4)
0214(5) 0214(6)
0214(7) 0214(8)
0214(9) 0214(10)
令和4年2月14日

臨時休業に伴うオンライン授業【9日目】(2月10日)

オンライン授業9日目は、冷たい雨の朝でした。4年1組の朝の会。教室に入ると静かなやさしい音楽が聴こえてきます。曲は日替わり。一日の始まりに「今日もがんばるぞ!」と気持ちを新たにして臨むために大切にしている「聴く」活動です。朝の会では、担任が一人一人の顔を見て、声掛けしながらの健康観察を行います。1時間目の算数は「帯分数の引き算」。いばらきオンラインスタディの動画を見ながら自力解決を目指しますが、担任による「ヒントノート」も子供たちは積極的に活用していました。オクリンク等のデジタルならではの効率性も活かしつつ、何気ない対話や励まし、個別の支援など、人と人の温かみが大切にされている教室でした。
0210(0) 0210(1)
0210(3) 0210(2)
0210 0210(4)
0210(5) 0210(6)
0210(7) 0210(8)
0210(9) 0210(10)
0210(11) 0210(12)
0210(13) 0210(14)
令和4年2月10日

市立小学校等の2月14日(月)から2月18日(金)までの対応について

水戸市教育委員会より、以下の連絡がありました。(令和4年2月9日)
詳細は下の添付ファイルをご覧ください。
 
1 2月14日(月)から2月18日(金)までの教育活動について
 〇 小学校及び義務教育学校前期課程の全学年を対象とし、各学校の授業計画に基づいたオンライン授業等を実施します。
 〇 当該期間は臨時休業といたしますので、児童の出欠は問われません。
2 その他
 〇 通信環境の整備が必要な家庭には、各学校においてモバイルルーターを貸し出します。
 〇 感染者及び濃厚接触者以外の児童で、通信環境の整備が間に合わない家庭や共働き家庭などの児童が、学校の通信環境を利用して学習ができるよう学校を開放します。
   学校で学習する場合は、弁当を持参してください
 〇 開放学級につきましては、通常通り放課後から開設いたします。

pdf「市立小学校等の2月14日(月)から2月18日(金)までの対応について」(pdf 117 KB)
令和4年2月9日

臨時休業に伴うオンライン授業【8日目】(2月9日)

早春らしい柔らかな日差しに恵まれた朝でした。校庭の白梅の花も増し、紅梅は満開直前です。花壇には越冬中に目を覚ましたミツバチが蜜を求めて集まってきました。6年1組の朝の会では「自分が選んだ詩の紹介」のコーナーがあり、本日は「本気」という詩が紹介されていました。「たとえ疲れていても苦しくても、本気で取り組んでいるから楽しいと感じる」、さらに「一日一日を大切にしていきたい」という思いも語られていました。また外国語の授業では、中学校で入りたい部活動について、友達に英語で紹介をしていました。一歩ずつ卒業が近づく大切な2月。今の自分自身への思いと仲間への思いの両方が温かく伝わってくる教室でした。
0209(1) 0209(2)
0209(3) 0209(4)
0209(5) 0209(6)
0209(7) 0209(8)
0209(9) 0209(10)
0209(11) 0209(12)
令和4年2月9日

臨時休業に伴うオンライン授業【7日目】(2月8日)

オンライン授業7日目。第2学年の音楽と体育を訪問しました。2年2組の音楽では「こぐまの二月」の演奏にチャレンジしています。先生の手元をタブレット端末で見ながら指を確認したり、鍵盤ハーモニカやオルガンを使って練習し、みんなで合奏を楽しんだりしました。2年1組の体育では「なわとび」にチャレンジしました。前両足とび、後ろ両足とび、…、前二重あや(はやぶさ)とびなど、それぞれが自分で目標を決めて練習したり、発表したりしました。中には「先生、数えてください!」とオンラインで自分の得意技を披露する場面もありました。タブレット端末やオンライン授業のよさを活かしながら、みんなで協働的に学ぶ授業でした。
0208(12) 0208(15)
0208(16) 0208(19)
0208(1) 0208(2)
0208(3) 0208(4)
0208(5) 0208(6)
0208(7) 0208(8)
令和4年2月8日

臨時休業に伴うオンライン授業【6日目】(2月7日)

水戸の今朝の最低気温は-5.5℃。季節は春を迎え、日の出の時刻こそ1月初めから14分早くなりましたが、冷え込みは厳しい朝でした。オンライン授業6日目。1年1組の国語では「ずっと、ずっと、大すきだよ」を読んで感じたことを話す課題に取り組みました。自分が感じたことをノートに書いてまとめて、準備ができると発表です。オンラインでつながることで、タブレット端末には発表者の顔が大きく映し出されます。「わたしは『ずっと、ずっと、大すきだよ』のせりふがいいです。どうしてかというと、いきものやどうぶつにはいのちがあるからです。」と堂々と発表。たくさんの拍手。オンラインでも自分の考えを伝え合い、聴き合った授業でした。
0207(0) 0207(1)
0207(12) 0207(13)
0207(14) 0207(15)
0207(16) 0207(17)
0207(2) 0207(3)
0207(4) 0207(5)
0207(6) 0207(7)
0207(8) 0207(9)
0207(10) 0207(11) 
令和4年2月7日

臨時休業に伴うオンライン授業【5日目】(2月4日)

空には雲が広がり、風は冷たく校庭の土も固く凍っています。本日2月4日は立春。暦の上では今日から春です。一方で6年生にとっては「卒業まであと29日」となりました。校庭の白梅は相変わらず一輪ずつゆっくりとした開花ですが、紅梅は七分咲きほど。花壇では春を待ちきれないアブラナの花が開き始め、よく見るとホトケノザの赤紫色の花も見つかります。オンライン授業5日目。各教室ではタブレット端末で顔を見ながら健康観察を行い、みんなで心もつながり合いながら授業を行っていました。新型コロナウイルス感染症の感染急拡大は続いています。油断することなく週末も健康と安全に気を付けて、また来週もみんなで頑張りましょう。
0204(1) 0204(2)
0204(3) 0204(4)
0204(6) 0204(5)
0204(7) 0204(8)
0204(9) 0204(10)
0204(11) 0204(12)
0204(13) 0204(14)
0204(15) 0204(16)
0204(18) 0204(17)
令和4年2月4日

臨時休業に伴うオンライン授業【4日目】(2月3日)

本日2月3日は節分。節分は「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」とも言われています。3年1組ではサプライズで「オンライン豆まき」を企画していました。大型モニターの中から様々なデザインの「鬼」が現れます。教室にいる担任と子どもたちがモニターに向かって「鬼は外!」と豆をまくポーズをします。モニターの中の子どもたちも一緒に「鬼は外!」と叫びます。教室と自宅の子どもたちが楽しくつながった「オンライン豆まき」でした。各学級でもそれぞれ工夫ある授業が展開されていて、1年1組の体育では「縄跳び」で覚えた技を披露していました。明日は立春。風はまだまだ冷たいですが、季節はもう春なのです。
0203(1) 0203(6)
0203(2) 0203(4)
0203(3) 0203(5)
0203(7) 0203(8)
0203(9) 0203(10)
0203(11) 0203(12)
0203(13) 0203(14)
令和4年2月3日

「新入児保護者説明会」のお知らせ(2月2日)

令和4年度入学「新入児保護者説明会」は、時間を縮小し、次の日程で行います。

1 期日 令和4年2月3日(木)
2 場所 水戸市立稲荷第二小学校 体育館
3 日程 13:00~13:15 受付(体育館)
     13:15~      学用品等販売
4 会場の様子 
02021 02023
02022 02024
02025 02026
02027 02028
※ 感染症拡大防止のため、説明は「書面」及び「会場の掲示物」で行います。
※ 詳細は、登録いただいたメールで配信いたします。
※ 常時換気により会場はかなり冷えますので、暖かい服装でお越しください。
※ 参考資料〈1年生の1年間を紹介します〉
1 2
3 4
5 6
7 8
9 10
11 12
13 14
15 16
17 18
19 20
21 22
令和4年2月2日

臨時休業に伴うオンライン授業【3日目】(2月2日)

オンライン授業3日目。各学級ではオンラインによる朝の会や授業が順調に進められていました。3年1組の英会話では「Who am I? fruitsクイズ」にチャレンジ。AETの先生からクイズです。最初の果物。一つ目のヒントは「It's small.」です。でも誰も手を挙げません。二つ目のヒント「It’s  red.」で、子どもたちは一斉に挙手ボタンを押します。そしてみんなで声をそろえて「It's cherry.」「Very good!」とAETもにっこり笑顔。子どもたちは「Yeah!」と盛り上がります。次の果物の一つ目のヒント「It's big.」、二つ目は「It's green.」で挙手ボタン。「It's watermelon.」「Very good!」「Yeah!」とオンラインでも英会話をみんなで楽しんだ授業でした。
0202(1) 0202(2)
0202(3) 0202(4)
0202(5) 0202(6)
0202(7) 0202(8)
0202(9) 0202(11)
0202(10) 0202(12)
令和4年2月2日

臨時休業に伴うオンライン授業【2日目】(2月1日)

オンライン授業2日目です。1年1組の朝の会では大型モニターによる双方向型の健康観察でスタート。1年生も操作がスムーズになり、カメラやマイクのオンオフを上手に使い分けていました。これまでの努力の成果を改めて実感します。各学級では通常の時間割を基本にしながら、AETとの英会話や家庭科、体育も進められていました。1年生の図工では紙皿を使って転がる工作「かみざらコロコロ」にチャレンジです。分からないことがあれば1年生も「挙手ボタン」で担任に知らせ、それに対して担任は実際の作品を映しながら丁寧に説明すると、1年生も納得です。オンラインによる授業でも、みんなが協働的に学んでいた授業でした。
0201① 0201②
0201③ 0201④
0201⑤ 0201⑥
0201⑦ 0201⑧
0201⑨ 0201⑩
0201⑪ 0201⑫
令和4年2月1日
オプション