このページの本文へ移動
Since 00186102
Monthly 00002216

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

5年生の働きが素晴らしい!(6月1日)

今日から、6月が始まりました。早速、プール掃除です。3・4時間目に5年生がプールの外側や、通路、シャワー、更衣室等を担当しました。それぞれの担当の場所をしっかりときれいにしようとがんばってくれていました。汚れがなかなか落ちにくい場所も水を何度もくみ流しながら、ブラシを使って何度もこすってきれいにしていました。暑い中でしたが、最後まで一生懸命に取り組む姿はやっぱり高学年の仲間入りですね。学校のために、そして他の学年が安全に学習できるようにしてくれました。5年生、ありがとうございます。
IMG_1201IMG_1203
IMG_1204IMG_1205
IMG_1206IMG_1208
令和4年6月1日

気がつき、すぐ実行できるいなりの子(5月31日)

昼休みに4年生の教室前を通りかかると、手洗い場でなにやら作業をする4年生の姿が。まだ掃除の時間ではないのになあ。近づいてみると、ブラシを使って掃除をしているこどもたちが目に入ってきました。「そうじ、がんばってるね。」と声をかけると、黙々と手洗い場の排水溝のふたや中の管をそうじしていました。担任の先生がきて、「よごれに気づいて自主的にそうじをしてくれています。」とのこと。一生懸命に磨く姿には感動すら覚えました。学校のために、役に立ってくれて本当にありがとう。気が付き、すぐに行動できる力、行動にうつす姿勢、どれもなかなか真似できないことですね。引き続き、学校のために役に立つみんなであってほしいと思います。
IMG_1191
令和4年5月31日

6年生の姿 いなりの子体育大会より(5月31日)

昨日に引き続き、28日に実施された体育大会での6年生の姿を紹介します。競技では、個人競技でも団体競技でも自分の組が優勝するように一人ひとりができることをがんばっていました。特に竹取物語(棒引き)では、少しでも竹を近づけようと、奪われまいと体をはって力を出し尽くしていました。ものすごいガッツを見せてくれました。係の仕事でも、スムーズに競技が進むように声をかけあってがんばっていました。少しですが、写真をご覧ください。
IMG_2440IMG_2445
IMG_2450IMG_2451
IMG_2458IMG_2477
IMG_2478IMG_2488
IMG_2490IMG_2497
令和4年5月31日

いつもの昼休み(5月30日)

体育大会が終わり、学校ではいつもの生活にだんだんと戻っていきます。昼休みもいつもののんびりした休み時間がもどってきました。それぞれが思い思いに過ごせる時間は大切ですね。6年生と低学年のふれあいはほほえましいです。
IMG_1183IMG_1185
令和4年5月30日

6年生の姿 いなりの子体育大会より(5月30日)

いなりの子体育大会が終わりました。まだそのときの感動がのこっています。今日は開会式や応援合戦での6年生の姿の写真を少し紹介します。役割のあった児童はもちろんのこと、参加している全6年生のこどもたちが最後の体育大会を盛り上げようと、自分の組が優勝できるようにと、できることをがんばっていました。競技、係活動、応援・・・・とすべてに手を抜かずに取り組む6年生でした。負けて、悔し泣きをしている姿が全力でやり切った、できることをやり切った姿ではないでしょうか。全力で取り組むことのできたこどもたちを誇らしく思います。ぜひがんばったこどもたちを褒めたたえてほしいと思います。
IMG_2387IMG_2389
IMG_2390IMG_2393
IMG_2397IMG_2399
IMG_2401IMG_2402
IMG_2405IMG_2419
IMG_2421IMG_2426
IMG_2429IMG_1177
 
令和4年5月30日

速報! 第55回いなりの子体育大会(5月28日)

昨夜の激しい雷雨で心配されたグラウンドですが、みずはけのよさと多少の作業で、これまでにないすばらしいグラウンドコンディションのもとに、第55回いなりの子体育大会が実施されました。

つきぬける青空、新緑かおる木々の涼しさ、さわやかな風にたなびく万国旗、その風景に、いなりのこどもたちの笑顔が最高に似合いました。この場所でずっとこどもたちの様子をみていたいと思える瞬間でした。

開会式、応援合戦、競技、表現、リレー、閉会式、そのすべてが以前の体育大会以上の輝きを放っていました。これまでがんばってきたこどもたちだからこその大会だったのではないでしょうか。

練習からリードしてきた最高学年の6年生のがんばりはすばらしかったです。応援合戦、開閉会式の運営、係活動の仕事ぶり、低学年への関わり等、見事にリーダーとしての役割を果たし、役に立つ立派な6年生でした。他の学年もそれぞれの競技や表現、そして応援にがんばっていました。

保護者の皆様の存在が非常に大きいと感じます。日頃の体調管理、練習への励まし、学校の奉仕活動への参加、本日のPTA活動への参加、そして最後の後片づけ等、大変感謝しております。保護者の皆様のご協力なくしてはできませんでした。ありがとうございました。

チームINANI(稲二)の総合力を発揮し、素晴らしい体育大会になりました。

最後になりますが、改めて保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

IMG_1100IMG_1102
IMG_1103IMG_1105
IMG_1106IMG_1107
IMG_1108IMG_1109
IMG_1110IMG_1112
IMG_1113IMG_1114
IMG_1115IMG_1116
IMG_1117IMG_1124
IMG_1125IMG_1126
IMG_1129IMG_1131
IMG_1134IMG_1135
IMG_1137IMG_1139
IMG_1140IMG_1141
IMG_1142IMG_1143
IMG_1144IMG_1146
IMG_1152IMG_1153
IMG_1154IMG_1158
IMG_1160IMG_1162
IMG_1163IMG_1165
IMG_1166IMG_1168
IMG_1170IMG_1173
IMG_1174IMG_1176
IMG_1177
令和4年5月28日

いなりの子体育大会まであと1日!(5月27日)

午前中から降っていた雨が午後には止み、夕方には晴れ間もみえ、明日のいなりの子体育大会に向けての準備が進みました。6時間目は、各係に分かれて最終の準備と練習が行わました。どの係も一生懸命に取り組む様子が見られました。

力を合わせ思いをつなげ光り輝く優勝を!

すばらしいスローガンのもとに、一人ひとりの子どもたちが、それぞれも目標を達成し、満足して終えられる体育大会にしましょう。保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。
IMG_1080IMG_1081
IMG_1082IMG_1083
IMG_1087IMG_1088
IMG_1089IMG_1091
IMG_1092IMG_1093
IMG_1094IMG_1096
令和4年5月27日

保護者の方から提供していただきました。(5月26日)

昨日、本校保護者の方から、トマトの苗、さらに花の苗を提供していただきました。トマトは、2・3年生で育てる予定です。本日は、3年生がさっそく植えました。またお花の苗もたくさん提供していただきました。学校の花壇に植えさせていただきます。本当にありがとうございました。!!
IMG_1063IMG_1064
IMG_1065IMG_1067
令和4年5月26日

着々と進めています。(5月26日)

体育大会に向けての練習も進んでいますが、その間に通常の学習も着々と進んでいます。1年生では、さんすうのノートの書き方を丁寧に進めていました。問題をノートに正確に写すことができる、大人にとっては何気ないことですが、1年生にとっては難しいことです。しかしとても大切なことです。一つ一つ丁寧に進めていました。3年生では、花や野菜の種うえをしていました。理科の観察の学習の準備です。用務員さんがしっかりと耕してくれた学級園に、ひまわり、トマト、その他の種を協力しながらまき、土をかぶせ、しっかりと水まきしました。大きく生長するといいですね。しっかり学習進めてくださいね。
IMG_1060IMG_1062
IMG_1069IMG_1070
IMG_1071IMG_1074
令和4年5月26日

いなりの子体育大会に向けて(5月25日)

いなりの子体育大会に向けての予行練習を実施しました。開閉会式を含め、応援合戦や各競技、表現運動を通して行いました。係活動も高学年の児童が練習の成果を試しました。本番に向けてのよい練習になりました。今日の反省をいかして、本番に備えます。熱中症を警戒しなければなりません。屋外での運動ですので、開閉会式を含めて、マスクは着用しません。こどもたちには伝えました。保護者の皆様からも、競技中にはマスクを外して行うようにお伝えください。写真は応援合戦の様子です。団長さんを中心に5・6年生がんばっています!!
P1050891P1050892
P1050893P1050894
P1050896P1050897
令和4年5月25日

いなりの子体育大会に向けて(5月24日)

明日は、体育大会の予行練習です。5時間目は、外で5~6年生のリレーの練習をしていました。どのチームも作戦を立てて、個人も大切ですが、順番やバトンパスの方法や、バトンをもらう位置決めなど話合いながら取り組んでいました。最後は、4年生も参加してのソーラン節の練習。掛け声も出て、だんだんと盛り上がってきました。本番に向けてさらに技を磨いて、すばらしい演技を見せてほしいです。がんばれ!!高学年!!!
P1050875P1050877
P1050879P1050880
P1050881P1050884
P1050885P1050889
令和4年5月24日

発想豊かなこどもたち(5月24日)

3連休あけの火曜日は静かにスタートしました。1年生の3時間目は図画工作の時間。ひもひもねんどで創作活動。一人ひとりの発想には驚かされます。教室にいくと、「これは○○なんだ。」「これをつくったんだ。」「これすごいでしょ!」「○○くんの上手だね。」自分のよさを表現できるこどもたち、そして友だちのよさに気づくこどもたち、こどもたちの無限の力を感じる時間です。
P1050865P1050866
P1050868P1050872
 
令和4年5月24日

いなりの子体育大会に向けて パート2 (5月20日)

午後は、5・6年生が応援合戦と係活動のリハーサルを実施しました。来週の水曜日にある予行にむけての練習会でした。6年生中心の応援合戦では、団長さんのリーダーシップもあり、まとまりが見られました。種目の練習を通して、各係も自分の責任を果たすために、内容を確認していました。暑い中でしたが、5・6年生ががんばっていました。週末はゆっくり休んで来週にそなえてください。
P1050853P1050854
P1050855P1050856
P1050858P1050861
 
令和4年5月20日

いなりの子体育大会に向けて(5月20日)

いなりの子体育大会に向けて、2時間目に全体練習を行いました。6年生を中心にして、開閉会式のながれを練習しました。久しぶりの全体での式です。6年生がしっかりと役割を果たし、思い出に残る式になるといいですね。他の学年もしっかりとがんばっていました。
P1050843P1050844
P1050845P1050846
P1050847P1050848
令和4年5月20日

いなりの子体育大会に向けて(5月19日)

陽ざしもでて、暑さもましてきました。こどもたちは、いなりの子体育大会に向けての練習を継続しています。1年生から3年生は、表現運動である「みとちゃんダンス」の練習。入退場もてきぱきと行動していました。1・2年生も行動がはやいです。3年生はさすがです。お兄さん、お姉さんとして見本となれるように行動していました。中休みには、開会式の練習です。6年生を中心に、1・2年生の代表児童もがんばっていました。明日は全体練習があります。成果をいかしましょう。
P1050831P1050833
P1050839P1050840
令和4年5月19日

朝のひとこま(5月19日)

2年生の野菜の苗を植えた鉢が1年生の教室前に移ってきました。今朝は、1年生も2年生もほぼ同時にみずやりタイム。すがすがしい天気もあいまって、気持ちよくみんなで過ごしていました。とてもよい光景でした。校舎に戻ろうと、昇降口にくるとなにやら3年生の姿が・・・。整とん係の児童2人で、くつ箱のくつをきれいに揃えていました。自分の係の仕事に責任をもつということは、こういうことなんだと改めて、こどもたちの姿から教えられます。今年度の学校目標は「役に立つ喜びを知る子」です。もう十分に役に立っているこどもたち。ぜひその実感を喜びにしてほしいと願っています。
P1050811P1050812
P1050817P1050818
令和4年5月19日

いなりの子体育大会に向けて(5月18日)

いなりの子体育大会に向けての練習のひとコマです。中休みに、実行委員中心に閉会式の練習を行っていました。6年生が中心となります。週末には全体練習がありますので、1~5年生をリードできるようがんばってほしいです。
P1050804P1050806
 
令和4年5月18日

朝のひとこま(5月18日)

稲荷二小の朝の風景といえば・・・。6年生の体力づくりが思い浮かびます。最近は、1年生・2年生がそれぞれ、育てているあさがおと様々な野菜の鉢へのみずやりの風景ですね。今日も1年生と2年生が忘れずに行っていました。日々成長する植物を見て、とても嬉しそうにしています。1年生の成長も嬉しいですね。2年生もそれぞれが選んだ野菜です。大きく生長し、収穫できるといいですね。学校の畑では、6年生が植えたじゃがいもの苗も大きく生長し、理科の実験の準備をしていました。しっかり学習にも取り組んでいます。
P1050791P1050792
P1050793P1050802
令和4年5月18日

いなりの子体育大会に向けて(5月17日)

いなりの子体育大会に向けて、各学年で練習が本格的にはじまっています。4年生では、ランチルームを使ってソーランの練習に取り組んでいました。今年初めて取り組みます。それぞれが自分なりに一生懸命に取り組む様子が見られました。お手本となる5・6年生の姿を真似しながら4年生らしく取り組んでほしいです。がんばれ4年生!!
IMG_5713IMG_5724
令和4年5月17日

芽が出てきたよ!(5月17日)

まだまだ涼しい朝。1年生の教室の外にはにぎやかな声が・・・。朝のお仕事、あさがおの鉢への水やりの時間です。自分の鉢をじっくりと見つめ、一生懸命に水やりを行っています。たくさん芽がでた子はとても誇らしげですが、まだの子はさびしそうです。でも大丈夫です。もうすぐ出ますよ。もう少しまっててくださいね。一生懸命すぎて水のあげすぎに気をつけてね。
P1050783P1050782
P1050779P1050780
令和4年5月17日

授業の様子(5月16日)

朝から、肌寒く、断続的に雨が降る一日でした。それぞれのクラスで、ひとりで学習したり、他の児童と交流したりと授業を受けていました。3年生では図工の鑑賞、4年生では電気のはたらきについて教材の準備、5年生ではメダカの特長について、1年生は道徳で自分の考えを記入したりしていました。自分の考え等を書く姿もだんだん立派になってきました。学習にも慣れてきていて、やり方がわからない場合には、積極的に担任に質問する児童もいました。集中して取り組んでいる証拠ですね。1年生がんばれ!!
P1050768P1050769
P1050770P1050775
P1050778

 
令和4年5月16日

学校をきれいにする運動が行われました。(5月15日)

14日(土曜日)に予定されていた学校をきれいにする運動が雨のため、15日(日曜日)に延期され、無事に実施いたしました。延期にもかかわらずたくさんの保護者の方にボランティアとして参加していただきました。計画や運営については、PTAの環境整備委員会の方々が中心となりスムーズに運営していただきました。除草作業だけでなく、扇風機の清掃、体育大会で使用するテントの設営、入退場門の設置、道具の運搬、万国旗の準備、プランターの整理整頓等たくさんの環境整備を短い時間で集中して行っていただきました。学校の教職員では到底1日かけてもできないものをみなさんのお力であっと言う間にやっていただきました。本当にありがたいことです。保護者のみなさんからのご支援を、体育大会に向けてこどもたちの充実した活動に活かしていきたいと考えております。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
IMG_5682IMG_5683
IMG_5689IMG_5690
 
令和4年5月15日

いなりの子体育大会まであと○○日!(5月13日)

これまでは1年生の紹介カードが掲示されていた昇降口に新たな掲示物がありました。掲示されていたのは、写真にもあるように、いなりの子体育大会までのカウントダウンでした。みんなの気持ちが盛り上がるようにとの6年生のアイデアで作ってくれたものです!6年生、ありがとうございます。休み時間には、4年生以上が応援の練習をしたり、1年生がみとちゃんダンスの練習をしているところに、6年生がきて、教えてくれていました。リーダーとしての行動、すばらしい6年生ですね。
P1050745P1050751
P1050754P1050755
令和4年5月13日

体育大会の練習の様子(5月12日)

体育大会に向けての練習が始まりました。2時間目は、1・2年生が玉入れの練習をしていました。並び方や入退場を確認し、実際に練習しました。おもわず微笑んでしますほどかわいらしい1・2年生の練習の様子でした。本番が楽しみです。2年生がしっかりと話を聞いて動いていたことが印象に残りました。
P1050733P1050735
P1050739P1050740
令和4年5月12日

全校朝会がありました。(5月12日)

全校朝会が開かれました。転入生の紹介につづき、いなりの子体育大会に向けて、6年生の実行委員長さんからのお話、そして紅白のそれぞれの団長さんから「がんばりましょう!」のあいさつがありました。いよいよ体育大会に向けてスタートです。2週間という準備期間ですが、精いっぱい準備、練習をして思い出に残る、そして一人ひとりが「成長できた!」「だれかのやくに立てた」と言える運動会にしていきましょう。みなさんならできます。
P1050728P1050730
P1050731
令和4年5月12日

6年生の有志のがんばりに感謝!(5月11日)

「役に立つ喜びを知る子」今年度の教育目標です。教室の前面に掲示してある昨年度までの立派な目標も複数ありこどもたちもなかなか覚えにくいもののようでした。またパソコンで印刷したものでしたので余計に、こどもたちに浸透していないようでした。そこで、簡単な誰でも覚えられる目標にし、そしてこどもたちに書いてほしいと思いつきました。やはりここは最上級生である6年生にお願いするしかないと思い、担任の先生を通して募集したところ、なんと7名の6年生が手を挙げてくれました。そして今日のロング昼休みに集まってもらい書いてもらいました。本当なら遊びたいロング昼休みにもかかわらず、学校のために貴重な時間を割いて、一生懸命、集中して、書いてくれました。用意していた枚数では納得がいかない様子で、急遽、用紙を追加して取り組んでいました。完成した目標が以下の写真です。個性あふれる立派で丁寧で、心のこもった字です。来週中には全学級に掲示します。楽しみにしてください。6年生の有志のみなさん、学校のためにさっそく「役に立つ」仕事を引き受け、しっかり成し遂げてくれてありがとう!!
P1050705P1050704
P1050708P1050702
P1050706P1050725
令和4年5月11日

交通安全教室を行いました。(5月11日)

1、2年生を対象に交通安全教室を行いました。通学時の安全な歩行の仕方、そして横断歩道の安全な渡り方等について学びました。校庭に実際のように道路や横断歩道を作成し、歩行者用信号機も設置していただき、そこを使用して実際に歩いて、渡って注意点について知ることができました。一度学んだだけで身につくことではありませんので、ご家庭でも実際にお子さんと歩いたり、お話していただき繰り返し安全指導をお願いいたします。実施に当たっては、保護者ボランティアの方も参加していただき、こどもたちへのご指導をしていただきました。本当にありがとうございました。
P1050693P1050694
P1050698P1050699
P1050695P1050697
令和4年5月11日

6年生が調理実習を行いました。(5月9日)

6年生が調理実習を行いました。野菜炒めと卵料理の2種類でした。事前の学習で材料、調味料、手順等をしっかりと確認しました。また感染症対策として、半分の人数で行うこと。調理台はひとりずつで行うこと。食事は別の場所で、密にならずに黙食すること。これらをしっかりと守り実施しました。目的や手順を確認しながら、安全にも留意し、真剣に取り組む姿が見れました。自分で作った料理は格別においしかったようです。ぜひ自宅でも家族に向けてお料理をして喜ばせてくださいね。保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
P1050674P1050675
P1050680P1050682
P1050684P1050685
P1050687P1050679
令和4年5月9日

学び合いをしています。(5月6日)

ゴールデンウィークの後半の3連休が終わりました。こどもたちも休み明けの今日はちょっと疲れ気味の子がいましたが、授業には一生懸命に取り組んでいました。3年生では、通学路の危険個所についてグループで調べ、調べた内容とグループごとに発表していました。一人一台を使って発表する側も聞く側も分かりやすい学習になっていました。また辞書引きにも取り組んでいました。より多くの言葉を辞書を使って調べることのよさを学校でもご家庭でも伝えていきましょう。今は、タブレットやスマホ等で言葉を瞬時に調べることができる利点はあります。しかし辞書を使用すると、調べる過程においてより多くの単語にであえる、その単語の近くにある似たような意味をもつ単語や似た意味ではないにしろ、同じ音をもつ違った意味の言葉を覚えたり、全く関係な言葉に出会ってついその意味を調べたくなるなど、紙の辞書のもつよさがたくさんあります。併用して使っていきたいですね。4年生では、各自が一人一台に記録した意見をクラスのみんなで画面上で共有して、自分の考えを深めようとしていました。
P1050661P1050663
P1050665P1050666
P1050668P1050670

 
令和4年5月6日

昼休みから清掃の時間にかけての様子(5月2日)

ゴールデンウイーク前半の3連休あけの1日でした。疲れの見える児童もいましたが、ほとんどの児童は元気にそして活発に活動していました。今日は、図書室の様子です。貸出係は図書委員会の活動として行われています。今日は5年生の児童が担当していました。手慣れた様子で仕事をしていました。6年生や2年生が静かに読書をしている姿が見られました。落ち着いた雰囲気のなかで、ゆっくりと読書するのもいいですね。途中で3年生もちらほら姿がありました。時間になると、ぱっと本を閉じ、清掃に向かう6年生はさすがだと感じます。しっかりと時間を意識して行動する姿は稲荷二小の見本、リーダーとしてすばらしいです。清掃の時間になり、昇降口に向かうと、くつ箱を小さなほうきを使って丁寧にそうじしている児童がいました。なんと1年生でした。また入学して一か月ですが、きちんと丁寧に掃除に取り組む姿はとても1年生には見えませんでした。すばらしいですね。これももちろん1年生以外の学年もしっかりとくつ箱掃除に取り組んでいます。これも保護者の方々のおかげです。ありがとうございます。高学年がしっかりと見本を示し、1年生がそれに応える稲荷二小のすばらしさを垣間見た清掃の時間でした。明日から、ゴールデンウイーク後半の3連休です。おでかけになる方もたくさんいるかと思われます。事故等に十分注意され、充実したすばらしいお休みをお過ごしください。6日にまた元気なこどもたちに会いたいと思います。
P1050646P1050647
P1050649P1050650
P1050651P1050652
P1050653P1050654
令和4年5月2日
オプション