このページの本文へ移動
Since 00308607
Monthly 00004073

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

終業式の様子

7月20日(火曜日)。1学期の終業式を行いました。

終業式1,終業式2
仮設校舎に移動のため,放送機器はすでに移動しています。そのため,タブレットを使っての終業式を行いました。全児童がアクセスするとつながらなくことも考えられ,各クラスに1台のタブレットを用意し,外付けスピーカーをつないで行いました。大型モニターの納入は仮設校舎になるため,大きな映像を送ることはできませんでしたが,小さな画面でも一生懸命に児童たちは見ていました。終業式に真剣に参加する態度は,とてもすばらしいものでした。
令和3年7月20日

プールの後片付け

7月20日(火曜日)。プールの後片付けの様子を紹介します。

運動委員会1,運動委員会2
運動委員会の5・6年生児童が,プールの後片付けを行ってくれました。プールサイドに敷いているカーペットを丁寧に丸めて片付けてくれました。来年は,コロナウイルス感染症が収束し,通常の水泳学習が行えることを願っています。運動委員のみなさん,ありがとうございました。
令和3年7月20日

水泳学習最終日‼

7月19日(月曜日)。5年生の水泳学習の様子を紹介します。

水泳学習1,水泳学習2
水泳学習3,水泳学習4
今年の水泳学習も今日が最終日でした。5年生3クラスが,気持ちよさそうに水泳学習に取り組んでいました。目標とした5時間に達しない学年もありましたが,全学年で着衣泳体験を行うことができました。保護者の皆様方のご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 
令和3年7月19日

1学期最後の朝のあいさつ運動

7月19日(月曜日)。1学期最後の朝のあいさつ運動が行われました。

朝のあいさつ運動1,朝のあいさつ運動2
朝のあいさつ運動3,朝のあいさつ運動4
明日で1学期が終了します。今日が,1学期最後の朝のあいさつ運動の日でした。渡里地区防犯連絡員,五八五八会,渡里小PTAの方々が参加してくださいました。毎日のPTAの立哨指導や朝のあいさつ運動でのお声かけなど,たくさんの方々にご協力をいただき,大きな交通事故もなく1学期を終えられそうです。皆様方のご協力に感謝申し上げます。
令和3年7月19日

渡里の紅花が開花しました!

7月16日(金曜日)。渡里の紅花が開花しています。

渡里の紅花1,渡里の紅花2
渡里の紅花3
山形県在住の陶芸家,伊藤瓢堂先生からいただいた紅花の種を,飼育栽培委員会の児童が育ててくれています。写真は,6年生たちが種まきから栽培しているもので,夏の到来とともに開花しました。みなさんにも紅花の美しさを感じてほしくて,アップいたしました。また5年生の飼育栽培委員は,プールの北側の空き地に育てています。6年生よりも少し遅れて種まきをしたことや,もともとやせた土地であることが影響し,生育状態はあまり良くありません。それでも間もなく,5年生の子たちが育てている紅花も開花すると思います。歩道を通る方々の目に留まることを願っています。
令和3年7月16日

引っ越しの準備

7月16日(金曜日)。間もなく引っ越します。

引っ越しの準備1,引っ越しの準備2
調理室,理科室
仮設校舎が完成に近づき,引っ越しの準備や大きな物の移動が進んでいます。放送室の機器の移動は以前お知らせしましたが,調理室や理科室のテーブルもすでに移動されています。教室でも,各教室の荷物の移動の準備を始めています。8月のPTA奉仕作業では,児童の机やいすの移動等でお世話になりますが,職員作業も頑張ります‼
令和3年7月16日

水泳学習の様子

7月15日(木曜日)。水泳学習の様子を紹介します。

1年生の水泳学習1,1年生の水泳学習2
1年生の水泳学習も最終日でした。水に顔を付けられるか,輪くぐりができるかなどの確認をした後,生活科で作った水鉄砲を使って遊ぶ活動を行っていました。2時間目は,小雨でのスタートでしたがすぐに雨が止み,予定通り行うことができました。

3年生の水泳学習1,3年生の水泳学習2
5年生の水泳学習1,5年生の水泳学習2
3年生の3クラスと5年生の2クラスが水泳学習に取り組みました。目標は5時間と考えて計画しましたが,今日でプール納めのクラスもあり,4時間で終了のクラスもありました。それでも,着衣泳の体験を各学年で行うなど,できる限りの指導を行えたと考えています。
令和3年7月15日

第1回保健安全委員会

7月15日(木曜日)。第1回保健安全委員会を開催しました。

学校保健安全委員会1
学校保健安全委員会2,学校保健安全委員会3
令和3年度の第1回学校保健安全委員会には,5人の学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生が参加してくださいました。PTA役員や委員から選ばれている委員さんを含め,たくさんの学校保健安全委員さんのご参加をいただき,次の協議を行いました。
・令和3年度学校保健安全委員会のテーマについて
・令和3年度学校保健・安全計画について
・健康診断の結果からの説明
・学校三師の先生方からのご指導
お忙しい中のご参加,ありがとうございました。
令和3年7月15日

水泳学習の様子

7月14日(水曜日)。水泳学習の様子を紹介します。

2年生・水泳指導1,2年生・水泳指導2
4年生・泳力テスト1,4年生・泳力テスト2
6年生・泳力テスト,6年生・着衣泳2
今日も雷雨など,天候の急変が心配な一日でした。しかし,晴れの一日になり,水泳学習を予定通り行うことができました。2年生と4年生では,それぞれの学年のめあてをもとに,どのくらいできるようになったかの確認をしていました。
また,6年生の1クラスは,25mのクロールの泳力テストを行っていました。昨年,今年と水泳学習の時間が減少していますが,25m完泳を目指して頑張っていました。またもう1クラスは,先週できなかった着衣泳に取り組んでいました。他の学年と同じように,服を着た状態で入水したときに,衣服がいかに重くなるのかを体験し,ペットボトルを使ってできるだけ長い時間浮く体験などを行っていました。
令和3年7月14日

ソフトボールスポーツ少年団での渡里っ子の活躍

7月14日(水曜日)。ソフトボールスポーツ少年団で活動している児童が,優勝報告に来てくれました。

スポ少での活躍1
スポ少での活躍2,スポ少での活躍3
写真の児童は,ソフトボールスポーツ少年団「BROS」で活動している2人です。第35回全国小学生男・女ソフトボール大会茨城県予選会兼第38回関東小学生男・女ソフトボール大会茨城県予選会兼第28回茨城県小学生男・女ソフトボール大会において,第1位になり,関東大会に出場するそうです。真夏の暑い中での大会になるので,熱中症などに注意し,茨城県代表として頑張ってきてほしいです。
令和3年7月14日

着衣泳・1年生&3年生

7月13日(火曜日)。1年生と3年生が着衣泳に取り組みました。

着衣泳1,着衣泳2
着衣泳3,着衣泳4
服を着たままで入水すると,体が重くて思うように動かせないことを,実際に体験する着衣泳に1年生と3年生が取り組みました。雲行きが怪しく,雨雲レーダーを確認しながらの水泳学習でしたが,雷雲の発生がなく,何とか予定していた学年で行うことができました。水にぬれたジャージや体操服を持ち帰ることになり,保護者の皆様にもご面倒をおかけしますが,実体験は大切と思い行っています。ご理解とご協力に感謝申し上げます。
令和3年7月13日

民生委員・児童委員の方との情報交換会

7月13日(火曜日)。民生委員・児童委員の方々との情報交換会を行いました。

民生委員・児童委員
民生委員・児童委員の方々と定期的に渡里学区の子どもたちについての情報交換会を行っています。民生委員や児童委員の方々は,渡里地区の過程で子どもたちが困った状況にあるときなど,水戸市の福祉課や子ども課,学校などと連携して対応してくださっています。渡里っ子が,元気に楽しい学校生活を送れるよう,支えていただいています。
令和3年7月13日

5年生・着衣泳体験

7月12日(月曜日)。5年生が着衣泳の体験をしていたので紹介します。

5年生・着衣泳1,5年生・着衣泳2
5年生・着衣泳3,5年生・着衣泳4
梅雨明けを思わせるような晴天に恵まれ,5年生が着衣泳の体験をしていました。子どもたちだけで川や沼などに行かないように指導していますが,大人の人と一緒でも,川や池に落ちることがあります。そのようなときパニックにならないように,服を着ていると水中ではとても重たくなり,自由に泳げなくなることを実体験していました。また,ペットボトルなどを浮輪代わりにできることなども体験していました。
令和3年7月12日

渡里フェスタ2021

7月11日(日曜日)。渡里フェスタ2021が渡里小体育館で行われました。

渡里フェスタ1,渡里フェスタ2
渡里フェスタ3,渡里フェスタ4
渡里フェスタ5,渡里フェスタ6
渡里フェスタ7,渡里フェスタ8
渡里子ども会連絡会,渡里子ども会育成連合会の主催による渡里フェスタ2021が開催されました。本校に在籍する子ども会の児童たちが,ドッジボールやレクリエーションに取り組み,楽しい時間を過ごしていました。また,OB・OGの中学生も参加してくれていました。関係の皆様方に,感謝申し上げます。
令和3年7月11日

下校指導

防犯連絡員の方が下校指導を行ってくれていました。
下校の見守り1,下校の見守り2
先週は,渡里地区防犯連絡員の方々が,下校時の児童の安全指導を行ってくださいました。登校時のPTAの方々の立哨指導や,地域の方々の児童の見守りにより,児童の交通安全が図られています。地域の皆様,PTAの皆様方に感謝申し上げます。
令和3年7月11日

渡里っ子学習の様子

7月9日(金曜日)。渡里っ子の学習の様子を紹介します。

1年生の図工1,1年生の図工2
1年生の図工では,グループごとに「くるくるぺったん」という学習に取り組んでいました。始まる前からわくわくの様子で,家から持参した容器も使い,「ぺったんぺったん」思い思いに版をおしていました。

4年生の国語1,4年生の国語の授業2
4年生の国語では,調べたことを写真や絵を加えて,読む人に分かりやすくなるように工夫した新聞づくりに取り組んでいました。一生懸命に取り組む様子が見られました。

4年生の理科1,4年生の理科2
4年生の理科では,星の色について調べていました。実際に観察できないので,タブレットの検索機能を利用し,どんな色に夜空の星が輝いているのかを調べていました。早く梅雨が開け,星座早見を使って実際に自分の目で観察してほしいです。

6年生のICT授業1,6年生のICT授業2
6年生は,ICT支援員の先生たちから,ミートを使って先生の指示を聞き,ミライシードで都道府県の説明スライドを作る学習に取り組んでいました。担任の先生もメモを取りながら,ミートの使い方を学んでいました。

6年生の国語の授業1,6年生の国語の授業2
6年生の国語の学習では,「夏のたよりを書こう」という学習に取り組んでいました。各自が辞書を用意して授業に取り組んでおり,ネットを使って調べるだけでなく,辞書で調べる基本の学習も大切にさせたいと思いました。
 
令和3年7月9日

1年生の学習の様子

7月8日(木曜日)。1年生の学習の様子を紹介します。

1年生・ICT支援員活用授業1,1年生・ICT支援員活用授業2
1年2組では,ICT支援員さんから「学習探検ナビ」の使い方を教わっていました。ICT支援員の先生方には今までもお世話になり,1年生でもタブレット端末を使うことができるようになっています。朝の時間を使って,ドリルに取り組む姿が見られるようになっています。

1年生の聞き取りテスト1,1年生の聞き取りテスト2
1年生の国語では,聞き取りテストに取り組んでいました。CDの説明を聞きながら,あてはまる絵を真剣に選んでいました。今年の渡里小の組織目標は,「話をよく聴ける児童を育成する~聴ける・分かる・確認する~」です。常日頃から,話を集中して聴けるように指導していきたいです。

作品のまとめ1,作品のまとめ2
1年3組の児童が,図工や生活科でかいた作品や記録用紙を,スケッチブックを使ってまとめていました。1学期の学習を振り返りながら,1枚1枚貼り付けていました。
令和3年7月8日

山形から初夏のたより

七夕の昨日,山形県から紅花が届きました。6年生たちが陶芸教室でお世話になる,伊藤瓢堂先生からのプレゼントです。
山形県の紅花1,山形県からの紅花2
まずは6年生に見てほしくて,3階の廊下に飾りました。瓢堂先生の優しさと,山形県の初夏の空気を感じてもらえるとうれしいなあ~‼
令和3年7月8日

引っ越しの準備

仮設校舎の工事が進み,現在は内装工事や外回りの工事が行われいます。仮設校舎の完成が近づき,業者の方の引っ越し作業も始まっています。
放送機器の引っ越し,調理台の引っ越し
仮設校舎で使うために,放送室の放送機器や,調理室・理科室のテーブルなどの引っ越し準備が進んでいます。大きな物は,専門の業者の方が運んでくれるので,ありがたいかぎりです。
 
令和3年7月8日

3年生のダイズ栽培の様子

7月7日(水曜日)。3年生のダイズ栽培の様子を紹介します。

3年生:ダイズ栽培1,3年生:ダイズ栽培2
3年生:ダイズ栽培3,3年生:ダイズ栽培4
午前中はあいにくの曇天でしたが,3年生がダイズ栽培の実習に出かけました。今日も講師の大槻先生から,間引きの大切さや,摘心の意味についての話を聞き,実際に自分たちで蒔いたダイズの間引きを行いました。15cm間隔くらいにすることで,光の当たりや風通しが良くなり,大きく成長することを教えていただきました。実際に自分たちで行うと,引きすぎてしまう児童もおり,「初めてのことは難しい!」と思いました。また,摘心により脇から芽が大きく伸びていくこと教えてもらいました。
種まきから引き続き,大槻先生には大変お世話になっています。ありがとうございました。
令和3年7月7日

水泳学習の様子

7月6日(火曜日)。水泳学習の様子を紹介します。

2年生・着衣泳体験,6年生・25mに挑戦2
午前中は水温が低く,水泳学習は中止としました。午後になり蒸し暑さが増し,水泳学習を行うことができました。
2年生は残り少なくなった水泳学習なので,着衣泳に取り組んでいました。服を着たままで水に入ると,すごく重く感じることを体験しました。また,ペットボトルを使って水に浮く練習もしました。
6年生は,25mを泳ぎ切ることに挑戦していました。昨年,今年と水泳学習の回数が少なくなってしまいましたが,25mを泳ぎ切ることを目指して,一生懸命に泳ぐ様子が見られました。
令和3年7月6日

5年生の計算力テストの様子

7月6日(火曜日)。5年生の計算力テストの様子です。

5年生・計算力テスト1,5年生・計算力テスト2
5年生・計算力テスト3,5年生・計算力テスト4
朝の活動の時間から,5年生が計算力テスト行っていました。子どもたちに聞くと,苦手な教科の第1位は,算数です。文章を読み取る力も関係する応用問題も克服してほしいですが,問題を解くときの基礎となる一つが計算力です。5年生になり,小数のかけ算やわり算も学習しています。苦手意識があっても,計算に自信がもてるように頑張らせたいです。
令和3年7月6日

1・2年生の栽培活動

7月6日(火曜日)。1・2年生の栽培活動(生活科)を紹介します。

アサガオ1,アサガオ2
1年生が生活科で育てているアサガオが少しずつ咲き出しました。昨日も数輪の花が咲いていましたが,雨にしおれていてかわいそうでした。今日は雨がほとんど降らず,大きく花を開いていました。子どもたちは,たくさんの花が開くのを楽しみにしているようです。

2年生の野菜1,2年生の野菜2
2年生が育てている野菜も,たくさんの実をつけ始めました。今までも赤くなったミニトマトを大事そうに家に持ち帰る様子が見られましたが,梅雨に入り,本格的な夏が近づくのにつれて,ミニトマトやピーマンがおいしそうになっていました。鉢が小さいために,思うように育たない野菜もありますが,栽培活動や観察からたくさんの気付きがあってほしいです。
令和3年7月6日

放課後子ども教室開講式

7月5日(月曜日)。放課後子ども教室の開講式が行われました。

放課後子ども教室1,放課後子ども教室2
放課後子ども教室のプログラムが変更になり,今年度は「ひと・まちねっとわーく」様にお願いすることとなりました。月曜日の放課後の時間を使い,希望した児童たちが今日から定期的に学習などに取り組みます。また,昨年度のような卓球教室も,イベントとして今後計画されるようです。開設にご尽力いただきました「ひと・まちネットワーク」様に感謝申し上げます。
令和3年7月5日

集会委員会企画,新任の先生紹介!

7月5日(月曜日)。集会委員会の企画による,新任の先生紹介が行われました。

集会委員会企画1,集会委員会企画2
コロナ禍のために,児童の集会活動が制限されています。そのような中,集会委員会児童が放送による集会活動を企画してくれました。今日の企画は,4月に新しく渡里小学校で勤務することになった先生方にインタビューして,その様子を録画し,給食時に放送してくれました。児童にとっての先生は,それぞれの担任の先生だけになりがちですが,たくさんの先生を知ってもらうために企画してくれました。集会委員会のみなさんの企画・行動力に拍手を送ります‼
 
令和3年7月5日

朝のあいさつ運動

7月5日(月曜日)。7月の朝のあいさつ運動が行われました。

朝のあいさつ運動1,朝のあいさつ運動2
朝からの雨でしたが,朝のあいさつ運動が行われました。渡里地区防犯連絡員や五八五八会,PTA実行委員の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。写真は7時50分過ぎのものですが,ほとんどの児童が登校を完了していました。事故の未然防止には,登校時の時間のゆとりが必要です。保護者の皆様方のご協力にも,感謝申し上げます。
令和3年7月5日

6年生の学習の様子

7月2日(金曜日)。6年生の学習の様子を紹介します。

6年生・国語の学習1,6年生・国語の学習2
国語の学習では,意見文に取り組んでいます。グループごとにテーマを決め,ネットや図書で調べたことをもとに,発表の準備をしていました。ソーシャルディスタンスにも気を付けながら,グループで学習に取り組んでいました。

6年生・理科の学習1,6年生・理科の学習2
理科の学習では,水中の微生物の観察を行っていました。微生物の写真をもとに,顕微鏡を使ってミジンコやアオミドロなどの微生物を探し,観察していました。

6年生・家庭科の洗濯1,6年生・家庭科の洗濯2
6年生・家庭科の洗濯3,6年生・家庭科の洗濯4
家庭科では,洗濯の実習を行っていました。調理実習と同じようにクラスを2グループに分け,半数の児童が一人一人手洗いの洗濯を行っていました。あいにくの天気で,洗濯ものの乾きが心配ですが,初めて手洗いの洗濯に取り組む児童が多く,一生懸命に洗う姿が見られました。残りの半数の児童は,隣の被服室で,洗濯の学習のノートまとめなどを行っていました。
令和3年7月2日

登校後の渡里っ子の様子

7月2日(金曜日)。登校後の渡里っ子の様子を紹介します。

登校後の様子1,登校後の様子2
登校後の様子3,登校後の様子4
渡里っ子たちは,登校後にかばんを片付けると,朝の活動に取りかかります。係活動や読書,ドリル学習に取り組む児童もいます。今年度は,1人1台タブレット端末が導入され,インストールされているソフトを使って,ドリル学習やタイピングの練習などに取り組んでいる児童もいます。
令和3年7月2日

学習の様子

7月1日(木曜日)。学習の様子を紹介します。

2年生・英会話,2年生・国語
2年生の英会話では,野菜の英単語の発音を学び,「それぞれの野菜が好きか,嫌いか」をどのように英語で表現するかを勉強していました。また国語の学習では,道具について説明するメモづくりに取り組んでいました。メモをもとに子どもたちがどのようにスピーチするのか,楽しみです。

5年生・算数,6年生図工
5年生の算数では,平行四辺形とひし形について勉強していました。それぞれの図形が,対角線で合同な2つの図形に分けられることを確認していました。また6年生の図工では,「未来のわたし」というテーマで,紙粘土と芯材を使い,未来の自分の姿の制作に取り組んでいました。
 
令和3年7月1日

雨の日の児童の過ごし方

7月1日(木曜日)。雨の日の休み時間の様子を紹介します。

中休みの過ごし方1,中休みの過ごし方2
朝からの雨で,中休みも昼休みの室内での生活になりました。子どもたちは,各学級においてあるトランプで遊んだり,低学年児童は粘土で遊んだりしていました。
また,お絵かきや読書などをしている児童もおり,工夫して友達と休み時間を過ごしていました。
令和3年7月1日
オプション