トップ > ブログ
ブログ
過去の記事
運動会・中学年の部
5月28日(土曜日)に開催した運動会の,中学年の部の様子を紹介します。
,,
,,
運動会のスタートは,中学年の部です。開会式の進行は4年生。堂々と行うことができました。
運動会のスタートに当たり,PTA会長様にごあいさつをいただきました。早朝からたくさんの保護者の皆様においでいただき,ありがとうございました。
,
,
最初のプログラムは,3年生の徒競走「GO!Go!わた里っ子」でした。ゴールを目指して一生懸命に走る姿に成長を感じました。
,
,
4年生の個人走は,「君たちは,どうくぐるか」という障害走でした。サイコロ振って出た目により,フラフープをくぐる数が変わります。運も実力の内。願いを込めてサイコロを振る姿が印象的でした。
,
,
3年生の団体種目は,「ぐるぐるタイフーン」でした。クラスごとに練習し,少しでも早くリレーするために工夫して頑張る姿が見られました。「がんばれー。最後まであきらめるな。」などの応援の声も聞かれるなど,クラスとしての頑張りを感じました。
,
,
4年生の団体種目は,「令和の怪物の名は(縄)」でした。各クラスが紅白に分かれての対抗戦でした。密をさけるために各クラスを2チームずつに分けて行いました。クラス全員で引ける日が早く来ることを願っています。
,
,
中学年の表現は,「Let’s dance黄門ばやし」でした。2学年の児童が協力して練習し,黄門ばやしを発表しました。来場者のみなさんからたくさんの拍手をいただき,嬉しそうにはにかむ顔がたくさん見られました。
,
閉会式は,3年の児童が担当しました。子どもたちの手で進行することができ,すばらしいと思いました。
,,
,,
運動会のスタートは,中学年の部です。開会式の進行は4年生。堂々と行うことができました。
運動会のスタートに当たり,PTA会長様にごあいさつをいただきました。早朝からたくさんの保護者の皆様においでいただき,ありがとうございました。
,
,
最初のプログラムは,3年生の徒競走「GO!Go!わた里っ子」でした。ゴールを目指して一生懸命に走る姿に成長を感じました。
,
,
4年生の個人走は,「君たちは,どうくぐるか」という障害走でした。サイコロ振って出た目により,フラフープをくぐる数が変わります。運も実力の内。願いを込めてサイコロを振る姿が印象的でした。
,
,
3年生の団体種目は,「ぐるぐるタイフーン」でした。クラスごとに練習し,少しでも早くリレーするために工夫して頑張る姿が見られました。「がんばれー。最後まであきらめるな。」などの応援の声も聞かれるなど,クラスとしての頑張りを感じました。
,
,
4年生の団体種目は,「令和の怪物の名は(縄)」でした。各クラスが紅白に分かれての対抗戦でした。密をさけるために各クラスを2チームずつに分けて行いました。クラス全員で引ける日が早く来ることを願っています。
,
,
中学年の表現は,「Let’s dance黄門ばやし」でした。2学年の児童が協力して練習し,黄門ばやしを発表しました。来場者のみなさんからたくさんの拍手をいただき,嬉しそうにはにかむ顔がたくさん見られました。
,
閉会式は,3年の児童が担当しました。子どもたちの手で進行することができ,すばらしいと思いました。
令和4年6月1日
6月の給食だより
保護者への児童引き渡し
5月31日(火曜日)。保護者への児童引き渡しを行いました。
,
,
水戸市内の小学生を誘拐するというメールが水戸市に寄せられたことから,本日の下校は「保護者への引き渡し」を行うことになりました。
年度初めの計画では,6月3日(金曜日)に,「3校(堀原小・渡里小・第五中)合同引き渡し訓練」を行う予定でした。訓練前に,急遽児童の引き渡しを行うことになりましたが,保護者の皆様のご理解をいただき,無事に全児童の保護者等への引き渡しを行うことができました。関係の皆様方のご理解とご協力に感謝申し上げます。
,
,
水戸市内の小学生を誘拐するというメールが水戸市に寄せられたことから,本日の下校は「保護者への引き渡し」を行うことになりました。
年度初めの計画では,6月3日(金曜日)に,「3校(堀原小・渡里小・第五中)合同引き渡し訓練」を行う予定でした。訓練前に,急遽児童の引き渡しを行うことになりましたが,保護者の皆様のご理解をいただき,無事に全児童の保護者等への引き渡しを行うことができました。関係の皆様方のご理解とご協力に感謝申し上げます。
令和4年5月31日
運動会のPTA活動
5月28日(土曜日)。渡里小学校の運動会を行いました。
今日から計画的に運動会の様子を紹介していきます。
,
,
渡里小学校の運動会は,低・中・高の3ブロックに分けて開催しています。子どもたちの演技を支える裏方として,PTA役員・実行委員の方々にいろいろな係活動をお願いしています。
最初の2枚の写真は,通用門と北門での来校者の確認作業の様子です。体温を記録した来校者シートを集めたり,必要に応じて体温の測定をしたりという仕事をしてくださいました。
次の写真は,広報委員の方々の様子です。腕章をして,広報誌用の写真撮影を行ってくださいました。
もう一枚の写真は,放送係の方々の様子です。子どもたちに代わり,運動会のアナウンスをしてくださいました。
その他にも,審判や準備係などもPTAの方々が一生懸命に行ってくださいました。また,茨城大学の学生ボランティアにも,運動会を支えていただいています。
子どもたちを,そして渡里小を支えてくださるPTAの力は,渡里小の誇りの一つです‼ご来校いただきました皆様,PTA役員・実行委員の皆様,学生ボランティアなどの皆様方に,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
今日から計画的に運動会の様子を紹介していきます。
,
,
渡里小学校の運動会は,低・中・高の3ブロックに分けて開催しています。子どもたちの演技を支える裏方として,PTA役員・実行委員の方々にいろいろな係活動をお願いしています。
最初の2枚の写真は,通用門と北門での来校者の確認作業の様子です。体温を記録した来校者シートを集めたり,必要に応じて体温の測定をしたりという仕事をしてくださいました。
次の写真は,広報委員の方々の様子です。腕章をして,広報誌用の写真撮影を行ってくださいました。
もう一枚の写真は,放送係の方々の様子です。子どもたちに代わり,運動会のアナウンスをしてくださいました。
その他にも,審判や準備係などもPTAの方々が一生懸命に行ってくださいました。また,茨城大学の学生ボランティアにも,運動会を支えていただいています。
子どもたちを,そして渡里小を支えてくださるPTAの力は,渡里小の誇りの一つです‼ご来校いただきました皆様,PTA役員・実行委員の皆様,学生ボランティアなどの皆様方に,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和4年5月31日
5・6年生の水泳学習
5月25日(水曜日)。5・6年生が水泳学習を行いました。
,
,
6年生は,水泳学習が2回目でした。室内プールの単に音が反響し,教師の指示がよく伝わらないことを改善するために,指示ボード(画用紙)を用意して指示を伝えました。前回よりもねらいを明確にして取り組めたようです。
,
,
5年生も2回目の水泳学習でした。6年生と同じように画用紙を用意し,文字で児童に指示を伝える方法で学習を進めていました。
校外のプールの利用は,今年から始まったことなので,これからも工夫を加えていきたいです。
,
,
6年生は,水泳学習が2回目でした。室内プールの単に音が反響し,教師の指示がよく伝わらないことを改善するために,指示ボード(画用紙)を用意して指示を伝えました。前回よりもねらいを明確にして取り組めたようです。
,
,
5年生も2回目の水泳学習でした。6年生と同じように画用紙を用意し,文字で児童に指示を伝える方法で学習を進めていました。
校外のプールの利用は,今年から始まったことなので,これからも工夫を加えていきたいです。
令和4年5月25日
職員研修の様子
5月24日(火曜日)。放課後職員研修を行いました。
,
職員研修では,タブレットの使い方を行いました。タブレットを活用してできることを中心に,新採用の教員や異動してきた職員が授業で活用できるように研修を進めました。オクリンクやジャムボードなど,授業での利活用を図りたいです。
,
職員研修では,タブレットの使い方を行いました。タブレットを活用してできることを中心に,新採用の教員や異動してきた職員が授業で活用できるように研修を進めました。オクリンクやジャムボードなど,授業での利活用を図りたいです。
令和4年5月25日
1年生の内科検診
5月24日(火曜日)。1年生が内科検診を行いました。
,
今日の1年生の内科検診では,看護学校の学生さんが2名ボランティアで協力してくれました。1年生たちも静かに検診を受けることができました。
,
今日の1年生の内科検診では,看護学校の学生さんが2名ボランティアで協力してくれました。1年生たちも静かに検診を受けることができました。
令和4年5月25日
3・4年生の水泳学習
5月24日(火曜日)。34年生の水泳学習の様子を紹介します。
,
,
水泳学習の2日目。今日は,3・4年生が水泳学習を行いました。2クラスずつは,どの学年も同じです。今年は,各クラス4回ずつの水泳学習が行われます。学習指導要領に従い,それぞれの学年目標を達成できるよう頑張らせたいです。
,
,
水泳学習の2日目。今日は,3・4年生が水泳学習を行いました。2クラスずつは,どの学年も同じです。今年は,各クラス4回ずつの水泳学習が行われます。学習指導要領に従い,それぞれの学年目標を達成できるよう頑張らせたいです。
令和4年5月25日
放課後子ども教室
5月23日(月曜日)。放課後子ども教室開校式。
,
今年度も「ひとまちネットワーク」様にご協力をいただき,「放課後子ども教室」が開設されました。
この放課後子ども教室は4・5年生の希望者が対象で,年間を通して計画されています。学習に対する興味を高められることを期待しています。
,
今年度も「ひとまちネットワーク」様にご協力をいただき,「放課後子ども教室」が開設されました。
この放課後子ども教室は4・5年生の希望者が対象で,年間を通して計画されています。学習に対する興味を高められることを期待しています。
令和4年5月23日
水泳学習スタート
5月23日(月曜日)。今年度の水泳学習がスタートしました。
,
,
今年度から,水泳学習において民間施設の活用が始まりました。渡里小は,アトラスの施設をお借りして水泳学習を行います。午前中に2クラスずつ,前半と後半に分かれての2交代制での実施になります。
写真は,6年生2クラスの水泳学習の様子です。快適な温水プールでの学習になので,天気に左右されることなく計画通り学習できそうです。
,
,
写真は5年生の学習の様子です。5年生も2クラスの児童が,水泳学習に取り組みました。可動式の床のために今日は,水深1mに設定していただきました。低学年児童が使うときには,さらに水深を浅くして学習に取り組む予定です。
,
,
今年度から,水泳学習において民間施設の活用が始まりました。渡里小は,アトラスの施設をお借りして水泳学習を行います。午前中に2クラスずつ,前半と後半に分かれての2交代制での実施になります。
写真は,6年生2クラスの水泳学習の様子です。快適な温水プールでの学習になので,天気に左右されることなく計画通り学習できそうです。
,
,
写真は5年生の学習の様子です。5年生も2クラスの児童が,水泳学習に取り組みました。可動式の床のために今日は,水深1mに設定していただきました。低学年児童が使うときには,さらに水深を浅くして学習に取り組む予定です。
令和4年5月23日
1年生の学校探検
5月20日(金曜日)。1年生が学校探検を行いました。
,
,
1年生がクラスごとに4~5名のグループを作り,学校探検を行いました。
校長室にも1年生たちがやってきました。来客用のソファーに座りみんなにこにこ。楽しい学校探検が行えたようです。
,
,
1年生がクラスごとに4~5名のグループを作り,学校探検を行いました。
校長室にも1年生たちがやってきました。来客用のソファーに座りみんなにこにこ。楽しい学校探検が行えたようです。
令和4年5月22日
3・4年生の様子
5月19日(木曜日)。今日の渡里っ子の様子を紹介します。
,,
3年生は運動会の団体種目の練習を行いました。数名で協力し,右・左に回転してリレーします。運動会の定番,台風の目に取り組みます。本番の一生懸命に取り組む子どもたちの様子をお楽しみに‼
,,
4年生の学習の様子です。国語では,「アップとルーズで伝える」という学習に取り組んでいました。今日の学習では,本文のまとめを行っていました。
算数では,三角定規と角度の学習に取り組んでいました。三角形のそれぞれの角度を調べていました。使っている三角定規は,正三角形や正方形の形から生まれていることに気づいたかな…。
社会科では,「ごみのゆくえ」について考えていました。これからの学習で,清掃工場の見学なども行います。エコミットでの学習効果を高めるためにも,今度の学習を大切にしたいです。
,,
3年生は運動会の団体種目の練習を行いました。数名で協力し,右・左に回転してリレーします。運動会の定番,台風の目に取り組みます。本番の一生懸命に取り組む子どもたちの様子をお楽しみに‼
,,
4年生の学習の様子です。国語では,「アップとルーズで伝える」という学習に取り組んでいました。今日の学習では,本文のまとめを行っていました。
算数では,三角定規と角度の学習に取り組んでいました。三角形のそれぞれの角度を調べていました。使っている三角定規は,正三角形や正方形の形から生まれていることに気づいたかな…。
社会科では,「ごみのゆくえ」について考えていました。これからの学習で,清掃工場の見学なども行います。エコミットでの学習効果を高めるためにも,今度の学習を大切にしたいです。
令和4年5月19日
今日の渡里っ子の様子
5月18日(水曜日)。今日の渡里っ子の様子を紹介します。
,
今日もブロックごとに運動会の練習が行われていました。3・4年生は黄門ばやしを,5・6年生はよさこいソーランの入場の練習をしていました。
来週の本番に向けて,ブロックごとの練習も本格的に行われるようになってきました。
,
運動会の練習だけでなく,学習も計画的に行われています。
5年生の国語では,「きいてきいて,きいてみよう」という学習に取り組んでいました。友達にインタビューして相手から聞き取ることの学習です。今日は,今までの学習のまとめを行っていました。
算数では,「整数×小数」の計算の学習に取り組んでいました。今までのかけ算を活用し,小数の計算方法を考えていました。
社会科では,「日本の気候」について調べ,今後の学習課題を考えていました。南北に長い日本。気候の違いがどのようなことに関係しているかをこれから学習していきます。
,
今日もブロックごとに運動会の練習が行われていました。3・4年生は黄門ばやしを,5・6年生はよさこいソーランの入場の練習をしていました。
来週の本番に向けて,ブロックごとの練習も本格的に行われるようになってきました。
,
運動会の練習だけでなく,学習も計画的に行われています。
5年生の国語では,「きいてきいて,きいてみよう」という学習に取り組んでいました。友達にインタビューして相手から聞き取ることの学習です。今日は,今までの学習のまとめを行っていました。
算数では,「整数×小数」の計算の学習に取り組んでいました。今までのかけ算を活用し,小数の計算方法を考えていました。
社会科では,「日本の気候」について調べ,今後の学習課題を考えていました。南北に長い日本。気候の違いがどのようなことに関係しているかをこれから学習していきます。
令和4年5月18日
運動会の練習の様子(1・2年生)
5月17日(火曜日)。校庭のコンディションはよくありませんでしたが,来週末の運動会に向けてブロックの練習も行われています。
,
みとちゃんダンスを一緒に演技する1・2年生が,合同練習を行いました。校庭全体を使い,踊る場所を決めて練習に取り組んでいました。本番までの練習時間は残りわずかですが,一生懸命に練習して発表させたいです。がんばれ‼
,
みとちゃんダンスを一緒に演技する1・2年生が,合同練習を行いました。校庭全体を使い,踊る場所を決めて練習に取り組んでいました。本番までの練習時間は残りわずかですが,一生懸命に練習して発表させたいです。がんばれ‼
令和4年5月17日
学級委員の任命・3年生
5月17日(火曜日)。残っていた学級委員の任命を行いました。
写真は,3年生の学級委員です。校長の出張や学級閉鎖などの関係で,今日行いました。
学級委員に協力し,みんなで楽しいクラスをつくれるよう頑張ってほしいです。
写真は,3年生の学級委員です。校長の出張や学級閉鎖などの関係で,今日行いました。
学級委員に協力し,みんなで楽しいクラスをつくれるよう頑張ってほしいです。
令和4年5月17日
保健だより「げんきな子」第2号
今日の渡里っ子の様子
5月16日(月曜日)。今日の渡里っ子の様子を紹介します。
,
今日は小雨の中の登校でしたが,朝のあいさつ運動が行われました。悪天候の寒い中ですが,地域の方やPTAの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
,
写真は,1年生の様子です。ビデオを見ながら,みとちゃんダンスの練習を行っていました。あいにくの雨で外での練習はできませんでしたが,時間を見つけて練習していました。また,もう一枚の写真は,1年生が学校の中を探検している様子です。生活科の学習前に,校内の教室配置について確認していました。
,
2年生の教室には、野菜の苗が用意されていました。生活科で育てる野菜の準備が行われているようでした。早く鉢に植えかえ,育てたい気持ちが大きくなっているようです。
もう一枚の写真は,6年生の算数の様子です。円の面積の出し方を学習した後なので,複雑に組み合わさった円に関係する図形の面積の計算を行っていました。工夫すれば簡単に求められる図形もあり,気付きとひらめきがポイントになります。電卓を活用し,求め方に焦点を当てた学習に取り組んでいました。
,
今日は小雨の中の登校でしたが,朝のあいさつ運動が行われました。悪天候の寒い中ですが,地域の方やPTAの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
,
写真は,1年生の様子です。ビデオを見ながら,みとちゃんダンスの練習を行っていました。あいにくの雨で外での練習はできませんでしたが,時間を見つけて練習していました。また,もう一枚の写真は,1年生が学校の中を探検している様子です。生活科の学習前に,校内の教室配置について確認していました。
,
2年生の教室には、野菜の苗が用意されていました。生活科で育てる野菜の準備が行われているようでした。早く鉢に植えかえ,育てたい気持ちが大きくなっているようです。
もう一枚の写真は,6年生の算数の様子です。円の面積の出し方を学習した後なので,複雑に組み合わさった円に関係する図形の面積の計算を行っていました。工夫すれば簡単に求められる図形もあり,気付きとひらめきがポイントになります。電卓を活用し,求め方に焦点を当てた学習に取り組んでいました。
令和4年5月16日
3年生の書写の様子
5月13日(金曜日)。3年生の書写の様子を紹介します。
,
,
3年生になると,書写で毛筆が始まります。渡里小学校では,外部講師として大録先生に3年生の書写の指導をお願いしています。
今日は3年生の3クラスが,書写の指導を受けました。姿勢や道具の置き方,扱い方など,初めての児童に書写の学習に向き合う心構えなどもご指導いただきました。
,
,
3年生になると,書写で毛筆が始まります。渡里小学校では,外部講師として大録先生に3年生の書写の指導をお願いしています。
今日は3年生の3クラスが,書写の指導を受けました。姿勢や道具の置き方,扱い方など,初めての児童に書写の学習に向き合う心構えなどもご指導いただきました。
令和4年5月14日
今日の渡里っ子の様子
5月12日(木曜日)。運動会に向けての練習の様子を紹介します。
,
1・2年生が,運動会の練習でラジオ体操を行っていました。一つ一つの動きをよく覚えきれていない子もいますが,一生懸命に取り組んでいました。
,
5・6年生は合同で,よさこいソーランの練習を行っていました。6年生は2回目の演技ですが,初めての5年生も6年生に教わりながら頑張っていました。
,
1・2年生が,運動会の練習でラジオ体操を行っていました。一つ一つの動きをよく覚えきれていない子もいますが,一生懸命に取り組んでいました。
,
5・6年生は合同で,よさこいソーランの練習を行っていました。6年生は2回目の演技ですが,初めての5年生も6年生に教わりながら頑張っていました。
令和4年5月12日
学級委員の任命式・4年生
5月12日(木曜日)。4年生の学級委員の任命を行いました。
朝の時間を使い,4年生の学級委員の任命を行いました。
3年生の学級委員の任命については,月曜日に行います。
朝の時間を使い,4年生の学級委員の任命を行いました。
3年生の学級委員の任命については,月曜日に行います。
令和4年5月12日
今日の渡里っ子の様子
5月11日(水曜日)。休み時間の様子を紹介します。
,
,
1年生も昨日から休み時間デビューをしています。黄色い帽子を被っているのが1年生達です。
築山や滑り台,ブランコなどの遊具で楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。
,
3年生が聴力検査を行っていました。後日検査結果を各家庭に配布します。必要に応じてご対応をよろしくお願いします。
,
,
1年生も昨日から休み時間デビューをしています。黄色い帽子を被っているのが1年生達です。
築山や滑り台,ブランコなどの遊具で楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。
,
3年生が聴力検査を行っていました。後日検査結果を各家庭に配布します。必要に応じてご対応をよろしくお願いします。
令和4年5月11日
放送朝会
5月11日(水曜日)。放送朝会を行いました。
,,
,
,
放送朝会を行い,学級委員と児童会役員の任命式を行いました。密を避けるため,学級委員と児童会役員の代表2名に任名証を渡しました。その後各教室で校長より任命証の授与が行われました。代表や役員だけでなく,全校児童で「わきあいあい,たのしく、りりしく、渡里小」を作っていってほしいです。みんながんばれ‼
3・4年生の学級委員は,明日お知らせします。
,,
,
,
放送朝会を行い,学級委員と児童会役員の任命式を行いました。密を避けるため,学級委員と児童会役員の代表2名に任名証を渡しました。その後各教室で校長より任命証の授与が行われました。代表や役員だけでなく,全校児童で「わきあいあい,たのしく、りりしく、渡里小」を作っていってほしいです。みんながんばれ‼
3・4年生の学級委員は,明日お知らせします。
令和4年5月11日
クラブ活動の様子
5月10日(火曜日)。クラブ活動が行われました。
,
写真は,体育館で行われているクラブ活動の様子です。4~6年生が,バスケットボールとダンスの練習に取り組んでいました。ダンスクラブでは,振り付けなどを相談しながら,自分たちでダンスを作り上げるそうです。
,
校庭では,一輪車の練習に取り組む児童がいました。バランスを取るのが難しそうですが,上手に乗れる児童がおり感心しました。また,キックベースボールを楽しむ児童たちもいました。自分たちで審判もしながら,楽しそうに取り組んでいました。
,
写真は,体育館で行われているクラブ活動の様子です。4~6年生が,バスケットボールとダンスの練習に取り組んでいました。ダンスクラブでは,振り付けなどを相談しながら,自分たちでダンスを作り上げるそうです。
,
校庭では,一輪車の練習に取り組む児童がいました。バランスを取るのが難しそうですが,上手に乗れる児童がおり感心しました。また,キックベースボールを楽しむ児童たちもいました。自分たちで審判もしながら,楽しそうに取り組んでいました。
令和4年5月10日
下校時の見守り活動
5月10日(火曜日)。下校時の見守りの様子です。
,
写真は,1~3年生の下校に合わせて,渡里地区防犯連絡員の方々が下校時の見守りをしてくださっている様子です。今週は,下校時も見守り活動を行ってくださっています。ありがとうございます。
,
写真は,1~3年生の下校に合わせて,渡里地区防犯連絡員の方々が下校時の見守りをしてくださっている様子です。今週は,下校時も見守り活動を行ってくださっています。ありがとうございます。
令和4年5月10日
眼科検診
5月9日(月曜日)。眼科検診が行われました。
,
眼科検診の対象は,1年生と4年生でした。図書室で一人一人が眼科医の検診を受けていました。眼科の校医の先生には,お世話になりました。眼科検診のために,使用した図書室を少し暗くしています。
,
眼科検診の対象は,1年生と4年生でした。図書室で一人一人が眼科医の検診を受けていました。眼科の校医の先生には,お世話になりました。眼科検診のために,使用した図書室を少し暗くしています。
令和4年5月9日
高学年の学習の様子
5月9日(月曜日)。高学年の学習の様子を紹介します。
,
5年生の算数では,2つの量の変わり方の学習をしていました。友達との意見交流などを行いながら,比例の学習の基礎を学んでいました。
,
社会科では,岐阜県の海津市について調べていました。水害や農業,くらしなどについて自分でテーマを決め,タブレットを使って調べていました。
理科の学習では,植物の発芽について調べていました。発芽に必要な条件は何か,実験により検証していくようです。
,
6年生の英語では,AETの先生との英会話や,カードをもとにみんなへのスピーチなどを行っていました。カードを大きく映し出すために,タブレットの活用も行っていました。
,
6年生の国語では,春のいぶきという単元の学習で,春を言葉で表現することに取り組んでいました。日本には,四季だけでなく,二十四節季という分け方もあることに,驚いていました。
算数では,単元のまとめとして習熟問題に取り組んでいました。自分のペースで各自が取り組んでいました。
,
5年生の算数では,2つの量の変わり方の学習をしていました。友達との意見交流などを行いながら,比例の学習の基礎を学んでいました。
,
社会科では,岐阜県の海津市について調べていました。水害や農業,くらしなどについて自分でテーマを決め,タブレットを使って調べていました。
理科の学習では,植物の発芽について調べていました。発芽に必要な条件は何か,実験により検証していくようです。
,
6年生の英語では,AETの先生との英会話や,カードをもとにみんなへのスピーチなどを行っていました。カードを大きく映し出すために,タブレットの活用も行っていました。
,
6年生の国語では,春のいぶきという単元の学習で,春を言葉で表現することに取り組んでいました。日本には,四季だけでなく,二十四節季という分け方もあることに,驚いていました。
算数では,単元のまとめとして習熟問題に取り組んでいました。自分のペースで各自が取り組んでいました。
令和4年5月9日
今日の渡里っ子
5月6日(金曜日)。今日の渡里っ子の様子を紹介します。
,
1年生の英会話の様子です。AETの先生と一緒に英語の歌を歌ったり,簡単な英単語を話したりする学習に取り組んでいました。
もう一枚は,4年生の体育の様子です。50m走の練習を行っていました。タイムをよくするために,ひざを高く上げて走る練習に取り組んでいました。
,
2年生は,チューリップやムスカリなどの球根を掘り返していました。これから生活科で,それぞれに選んだ野菜を育てる学習がはじまります。たくさんの気づきがあることを願っています。
一方3年生は,理科の学習でオクラを育てるようです。教室で種子の観察を行っていましたが,これからどのような成長を見せるのか,興味をもって観察してほしいです。
,
1年生の英会話の様子です。AETの先生と一緒に英語の歌を歌ったり,簡単な英単語を話したりする学習に取り組んでいました。
もう一枚は,4年生の体育の様子です。50m走の練習を行っていました。タイムをよくするために,ひざを高く上げて走る練習に取り組んでいました。
,
2年生は,チューリップやムスカリなどの球根を掘り返していました。これから生活科で,それぞれに選んだ野菜を育てる学習がはじまります。たくさんの気づきがあることを願っています。
一方3年生は,理科の学習でオクラを育てるようです。教室で種子の観察を行っていましたが,これからどのような成長を見せるのか,興味をもって観察してほしいです。
令和4年5月6日
学校運営協議会
5月2日(月曜日)。第1回学校運営協議会を行いました。
,
,
第1回の学校運営協議会では,会長・副会長の選出やグランドデザインの説明などが行われました。
熟議では,「保護者どうしの関係づくり」について話合いをお願いしました。コロナ禍のために学級懇談会を十分に行えないことや,子ども会の入会者が減少していることなどにより,同じ学年でも互いをよく知らない保護者が多いように感じているためです。委員の皆様より,貴重なご意見をいただきました。
また,後半には授業参観もお願いしました。
,
,
第1回の学校運営協議会では,会長・副会長の選出やグランドデザインの説明などが行われました。
熟議では,「保護者どうしの関係づくり」について話合いをお願いしました。コロナ禍のために学級懇談会を十分に行えないことや,子ども会の入会者が減少していることなどにより,同じ学年でも互いをよく知らない保護者が多いように感じているためです。委員の皆様より,貴重なご意見をいただきました。
また,後半には授業参観もお願いしました。
令和4年5月2日
5月のあいさつ運動
5月2日(月曜日)。朝のあいさつ運動が行われました。
,
,
渡里地区防犯連絡員,五八五八会,PTAの方々が,朝のあいさつ運動に参加してくださいました。
「もう少し,子どもたちのあいさつに元気が欲しい!」とは,参加してくださっている方の声です。日頃から進んであいさつのできる児童にしていきたいです。
,
,
渡里地区防犯連絡員,五八五八会,PTAの方々が,朝のあいさつ運動に参加してくださいました。
「もう少し,子どもたちのあいさつに元気が欲しい!」とは,参加してくださっている方の声です。日頃から進んであいさつのできる児童にしていきたいです。
令和4年5月2日
5月の給食だより
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金
文部科学省より、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の 小学校等の保護者に向けた再度の周知についてという文書が届いております。該当する保護者様は、ご対応をお願いいたします。
本制度は令和3年度については、令和3年9月 30 日より制度が再開しており、本助成金・支援金の周知について、依頼をしているところです。(令和3年9月 30 日、令和4年1月 13 日、令和4年2月 21 日付け文部科学省事務連絡)
この度、本補助金・支援金の対象となる休暇の取得期間が令和4年6月30日まで延長となりました。
つきましては、貴管下の小学校等(小学校、義務教育学校の前期課程(障がいのある子どもについては、中学校、義務教育学校の後期課程を含む)、特別支援学校、幼稚園、認定こども園など)の4月からの新入学生の保護者を含めた、対象となる保護者に対して、当該助成金・支援金に係る情報を再度周知いただきますようご協力をお願いいたします。
また、周知にあたっては、厚生労働省ホームページや LINE チャットボットのご案内や添付のリーフレット等をご利用いただくなど、効果的な周知をお願いいたします。
なお、当該助成金・支援金に係る要件や申請等のお問い合わせについては、リーフレットに記載の専用のコールセンターや特別相談窓口へお願いいたします。
〇文科省からの資料(pdf 3.74 MB)
本制度は令和3年度については、令和3年9月 30 日より制度が再開しており、本助成金・支援金の周知について、依頼をしているところです。(令和3年9月 30 日、令和4年1月 13 日、令和4年2月 21 日付け文部科学省事務連絡)
この度、本補助金・支援金の対象となる休暇の取得期間が令和4年6月30日まで延長となりました。
つきましては、貴管下の小学校等(小学校、義務教育学校の前期課程(障がいのある子どもについては、中学校、義務教育学校の後期課程を含む)、特別支援学校、幼稚園、認定こども園など)の4月からの新入学生の保護者を含めた、対象となる保護者に対して、当該助成金・支援金に係る情報を再度周知いただきますようご協力をお願いいたします。
また、周知にあたっては、厚生労働省ホームページや LINE チャットボットのご案内や添付のリーフレット等をご利用いただくなど、効果的な周知をお願いいたします。
なお、当該助成金・支援金に係る要件や申請等のお問い合わせについては、リーフレットに記載の専用のコールセンターや特別相談窓口へお願いいたします。
〇文科省からの資料(pdf 3.74 MB)
令和4年5月2日