このページの本文へ移動
Since 00341071
Monthly 00001681

行事カレンダー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

小学校訪問コンサート開催!

12月1日(火曜日)。小学校訪問コンサート2020が開催されました。

今日行われたコンサートは,水戸芸術館音楽部門の企画で,「水戸室内管弦楽団・子どものための音楽会」として行われたものです。ヴァイオリンの島田真千子さん,ピアノの小林万里子さんのお二人の演奏を聞くことができました。体育館とは思えないほどの素晴らしい演奏に,芸術の秋を満喫できました。世界的な演奏家の音楽を直接聴くことができ,子どもたちにとっても貴重な経験になりました。関係者の皆様方に,感謝申し上げます。
島田真千子さん,小林万里子さん
バッハなどの数曲の演奏!,コンサートの様子
 
令和2年12月1日

5年生・みそ汁づくり

12月1日(火曜日)。5年生が調理実習を行っていたので紹介します。

以前も紹介しましたが,調理室の密状態を避けるため,「1人1コンロ」状態での実習です。今日は,煮干しで出汁をとり,みそ汁づくりに取り組んでいました。煮干しのはらわたをとることを勉強したようですが,上手にできたでしょうか?
お家の人と一緒に,ぜひ各家庭でもみそ汁づくりに取り組んでほしいです。
5年生・調理実習1,5年生・調理実習2
令和2年12月1日

渡里ミニバス・WAKERS

12月1日(火曜日)。渡里ミニバス(男子)の大会の結果をお知らせします。

渡里小体育館を使って練習している渡里小WAKERSの児童が,入賞盾を持って結果報告に校長室に来てくれました。第47回水戸葵ライオンズクラブカップ争奪戦に出場し,三位入賞を果たしたそうです。11/28の茨城ロボッツの前座試合として,準決勝を戦ったそうです。残念ながら決勝進出は逃したそうですが,堂々の第三位。盾をもってきてくれました。これからもけがや感染症に気をつけ,支えてくれる人たち,相手チームの選手たちへの感謝の気持ちを忘れずに,頑張ってほしいです。
見事!三位入賞,WAKERSのメンバー
令和2年12月1日

国語辞典の活用・3年生

11月30日(月曜日)。3年生の国語の授業の様子を紹介します。

3年生は,「三年とうげ」という韓国・朝鮮の民話の学習をしています。今までも分からない言葉があると,辞典を活用していました。今日の国語でも,「民話」など,子どもたちが初めて出会った言葉や意味のよく分からない言葉を調べていました。語彙力を高めるために,これからも活用してほしいです。
3年生・国語での辞典の利用1,3年生・国語での辞典の利用2

また,1学年で取組んでいる「ことばの木」も,言葉が増えてきました。新しく出会った言葉が身につくように,活用を図りたいです。
1年生教室の「ことばのき」
令和2年11月30日

渡里王国開催

11月28日(土曜日)。渡里子ども会主催の渡里王国を紹介します。

28日~29日にかけ,渡里学区子ども会育成連合会による,渡里王国が開催されています。グループごとに体育館に段ボールハウスを作り,共同生活をするそうです。参加の際は,マスク着用は絶対条件とのこと。コロナウイルス感染症の予防に努め,楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
渡里王国1,渡里王国2
渡里王国3,渡里王国4
渡里王国5,渡里王国6
令和2年11月28日

あきまつりの準備・1年生

11月27日(金曜日)。1年生が「あきまつり」の準備を行っていました。紹介します。

12月に行われる授業参観(3密を避けるため保護者のみ,分散型)で1年生は,生活科の学習の様子を見ていただきます。「あきまつり」という学習で,木の実などを使って作ったものを売ったり,作ったおもちゃで遊んでもらったりするお店を出す予定です。参観に来ていただく保護者の方々がお客さんで,招待状とお財布,お金を準備しているそうです。ぜひご来店いただき,子どもたちの様子をご覧ください。
1年生・あきまつり準備1,1年生・あきまつり準備2
1年生・あきまつり・リハ1,1年生・あきまつり・リハ2
 
令和2年11月27日

校内授業研究・国語

11月26日(木曜日)。国語の授業研究の様子を紹介します。

12月3日に行われる国語の授業研究会に向け,1・2学年職員が協力して取り組んでいます。1年生は「たぬきの糸車」,2年生は「お手紙」の単元で授業研究に取り組んでいます。子どもたちの学力向上を支える教員の指導力向上のために,学年ごとに協力して頑張っています。
1年生・国語1,1年生・国語2
2年生・国語1,2年生・国語2
 
令和2年11月26日

ふれあい奉仕作業

11月26日(木曜日)。第2回ふれあい奉仕作業が行われました。様子を紹介します。

今回のふれあい奉仕作業には,渡里住民の会など渡里地区の11の団体様にご協力をいただき,花壇の整理や落ち葉掃きなどを行いました。前回は,雨水で削られた校庭の整備や花壇の花苗の植え付けなどを行っていただきましたが,コロナウイルス感染症による臨時休業明けだったため,地域住民の皆様と職員のみの参加でした。今回は6年生児童が加わり,子どもたちの学校生活を支えてくださっている地域の方々と一緒に作業に取り組みました。始めの30分は大人だけの作業で,後半,児童が加わっての作業でした。お陰様で,校内がとてもきれいになりました。ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
<はじめの会・地域の方々の作業の様子>
住民の会の会長さんのあいさつ,ご協力いただいた住民の皆様
大人だけでの作業風景1,大人だけでの作業風景2
<6年児童が加わって>
ふれあい奉仕作業1,ふれあい奉仕作業2
ふれあい奉仕作業3,ふれあい奉仕作業4

 
令和2年11月26日

絵画鑑賞の様子

11月25日(火曜日)。5年生が廊下に掲示されていた絵画の鑑賞を行っていたので紹介します。

例年,「学校へようこそ」に合わせて校内絵画展を行っていましたが,今年度はコロナウイルス感染症の予防のため授業参観を中止したことにより,保護者の皆様にはご覧いただけない状況となっています。
しかし,校内絵画展に向けて描き上げた児童の絵画が各学年の廊下に掲示されており,鑑賞の学習で利用している学年もあります。写真は,5年生が鑑賞しているところです。
5年生・絵画鑑賞1,5年生・絵画鑑賞2
 
令和2年11月25日

養護実習生の研究授業

11月25日(火曜日)。本校で教育実習(養護)を行っている学生の研究授業が行われたので紹介します。

今日の授業は,学級活動の保健に関する指導です。「歯と歯ぐきの健康を保とう」という題材で授業が行われました。虫歯予防だけでなく,歯肉炎の予防につながる歯みがきの仕方について学習・再確認をしました。コロナウイルス感染症の予防にも配慮しながら,授業が進められました。
養護実習生の授業1,養護実習生の授業2
令和2年11月25日

校内持久走大会・高学年の部

11月21日(土曜日)に行われた校内持久走大会の高学年の部の様子について,写真で紹介します。
<5年生の部>
5年女子1,5年男子1
5年女子2,5年男子2
5年女子3,5年男子3
<6年生の部>
6年女子1,6年男子1
6年女子2,6年男子2
6年女子3,6年男子3
<5・6年入賞者>
5年生男女,6年男女
令和2年11月24日

校内持久走大会・中学年の部

11月21日(土曜日)に行われた校内持久走大会の中学年の部の様子について,写真で紹介します。
<3年生の部>
3年女子1,3年男子1
3年女子2,3年男子2
3年女子3,3年男子3
<4年生の部>
4年女子1,4年男子1
4年女子2,4年男子2
4年女子3,4年男子3
 
令和2年11月24日

校内持久走大会・低学年の部

11月21日(土曜日)。校内持久走大会を行いました。

11月下旬にしては暖かい1日でしたが風があり,子どもたちにはきつい向かい風にもなっていたようです。しかし,1年生から6年生まで,一生懸命にゴールを目指して頑張って走る様子が見られました。また,たくさんの保護者様,おじいさんやおばあさんに応援をいただき,練習のときよりも好記録が出た児童も多かったようです。1・2年生の様子を紹介します。
<1年生の様子>
1年生女子1,1年生女子2
1年生男子1,1年生男子2
<2年生の様子>
2年生女子1,2年生女子2
2年生男子1,2年生男子2
 
令和2年11月21日

PTA実行委員会(第3回)

11月21日(土曜日)。PTA実行委員会が行われました。

午前中の校内持久走大会に引き続き,午後に第3回PTA実行委員会が開催されました。
11月7日に行われた「渡里元気村」の反省と各員会からの報告などが行われました。渡里元気村では,PTA実行委員を中心とした保護者様にご協力をいただき,子どもたちにとって思い出に残る楽しい1日になりました。ありがとうございました。
PTA実行委員会1,PTA実行委員会2
PTA実行委員会3,PTA実行委員会4
令和2年11月21日

市教育会・国語研究部研究授業

11月20日(金曜日)。校内の国語授業研究の様子を紹介します。

12月3日に渡里小を会場に,水戸市教育会国語教育研究部の授業研究会が行われます。コロナウイルス感染症の感染予防のため,参加者は国語研究部の役員や幹事の先生など数名ですが,研究会に向けて1・2年の学年の職員を中心に校内授業研究に取組んでいます。
2年・校内研究・国語1,2年・校内研究・国語2
令和2年11月20日

校内陸上記録会に向けて

6年生は,校内陸上記録会に向けての練習も頑張っています。

11月21日(土曜日)には,校内持久走大会を予定していますが,6年生たちは12月4日(金曜日)開催予定の校内陸上記録会に向けての種目練習にも取り組んでいます。一人一人が自己ベストを出せるよう,頑張らせたいです。写真は19日のものです。
6年・100m走,6年・ハードル走
6年・ボールスロー,6年・走り幅跳び
令和2年11月20日

校内授業研修・その3

11月19日(木曜日)。今日も校内授業研修を行いました。

校内授業研修の3日目になりました。今日までに全学級担任が校内授業公開を行い,相互参観をしました。普段からお互いに授業を参観する様子が見られますが,働き方改革にも留意し,今後も教員の指導力の向上に努めていきたいです。
1年・算数,2年・道徳
3年・理科,4年・算数
5年・社会,6年・社会
たんぽぽ・算数
令和2年11月19日

下校時見守り活動

11月16日から明日までの1週間,下校時の見守り活動でお世話になっています。

朝のあいさつ運動でもお世話になっている防犯連絡員の方々が,下校時の児童の見守り活動を今週行ってくださっています。晩秋を迎え日没時刻が早まってきており,児童の交通安全のためにご尽力いただいていることに,感謝申し上げます。ありがとうございます。
下校時見守り1,下校時見守り2
 
令和2年11月19日

校内授業研修・その2

11月18日(水曜日)。今日も校内授業研修を行いました。

昨日に引き続き,校内授業研修を行いました。担任が担当している授業を校内で公開し,相互参観を行っています。子どもたちの学力向上のため,教員の指導力の向上に努めています。
1年・算数,2年・算数
4年・国語,5年・算数
6年・英語,6年・国語
さくら・算数
令和2年11月18日

学校サポーター

11月18日(水曜日)。今週から学校サポーターの先生が勤務を開始しました。

数日前の茨城新聞に,日立市の学校サポーターが紹介されていましたが,本校でも16日から週3日,15時間以内の勤務で学校サポーターの先生が勤務しています。家庭学習のノート支援のサポートや教室での学習支援など,学校の実情に合わせていろいろな仕事を行っていただいています。
学校サポーター
 
令和2年11月18日

校内授業研修

11月17日(火曜日)。今日から3日間,校内授業研修を行っています。

学習指導の工夫改善を図るため,今日から3日間,校内で授業公開を行っています。同僚の教員の授業を参考にしたり,自分の授業を見てもらい助言を受けたりすることで,教員一人一人の指導力の向上を目指しています。長い時間の参観はできませんが,短時間でもほかの先生の授業を見たり,見てもらったりするこは,貴重な研修になると考えています。渡里小児童の学力向上のため,今後も全職員で協力し,努力していきたい考えです。
1年・算数,2年・算数
3年・算数,4年・算数
5年・保健,6年・算数
すみれ・算数
 
令和2年11月17日

ジュニア救命士講習会

11月17日(火曜日)。6年生がジュニア救命士の講習会に参加しました。

水戸市消防本部救急課の方と水戸地区救命普及協会の方を講師としてお迎えし,ジュニア救命士の講習会を行いました。応急手当の大切さや心肺蘇生法などを学ぶことで,将来,適切な応急手当のできる大人に成長してほしいと願って実施しました。講師の先生方の指導のもと,真剣に取り組む様子が見られました。
救命講習1,救命講習2
救命講習3,救命講習4
令和2年11月17日

朝のあいさつ運動

11月16日(月曜日)。朝のあいさつ運動が行われました。

11月のあいさつ運動は,2日に引き続き2回目でした。3・4学年のPTA委員の方々に加え,地域の防犯連絡員の方々などのご協力をいただいて行っています。コロナウイルス感染症の感染予防のために,大きな声でのあいさつはできませんが,地域の方々にも気持ちのよいあいさつのできる児童にしていきたいです。
あいさつ運動・正門1,あいさつ運動・正門2
あいさつ運動・北門1,あいさつ運動・北門2
 
令和2年11月16日

就学時健康診断

11月12日(木曜日)。次年度の水戸市内の小学校入学予定者の就学時健康診断が行われました。
この就学時健康診断は市内の小学校を会場に開催されており,保護者様の都合により会場が選択されています。今年度はコロナ対策のために受付時間が割り振られており,100名を超える園児とその保護者様が来校しましたが,大きな混乱もなく開催できました。ご協力いただきありがとうございました。
保護者受付の様子,健康診断の会場へ
令和2年11月12日

養護教員養成の教育実習スタート

11月12日(木曜日)。今日から養護教諭を目指す茨城大学の2名が,教育実習をスタートしました。

今日から2週間の予定で,2人の茨城大学の学生が教育実習をスタートしました。いままでも健康診断などで本校で実習を行っていた2人です。保健関係の実習が中心になりますが,本校での児童との触れ合いの中からたくさんのことを学び,今後の大学での学びに生かして欲しいです。
養護教員養成課程の実習生
令和2年11月12日

わんぱくデーの様子

11月11日(水曜日)。今日はわんぱくデーでした。子どもたちの昼休みの様子を紹介します。

だるまさんが転んだ!,クラスでの鬼ごっこの鬼さんたち
のぼり棒,総合遊具の上で!
鉄棒遊び1,鉄棒遊び2
鬼ごっこやドッチボールなど,クラスで遊びを決めて遊んだり,思い思いに遊具で遊んだりしていました。
秋の澄み渡る青空のもと,子どもたちの元気な声が校庭にあふれていました。
 
令和2年11月11日

渡里WAKERSの活躍!

11月11日(水曜日)。渡里WAKERS(ミニバスケットボールチーム)の児童の活躍を紹介します。

渡里小体育館で練習しているミニバスケットボールのスポーツ少年団,「渡里WAKERS」の児童が,県大会出場の報告に校長室に来てくれました。11月7日(土曜日)に行われたミニバスケットボールの中央地区大会で,ベスト8に進出し,県大会の出場を決めたそうです。34チームが参加した大会ですが,1回戦の接戦を勝利し,県大会出場を決めたそうです。2回戦は強豪チームとの対戦で敗れてしまったとのことですが,県大会でも精一杯のプレーをしてほしいです。コロナ禍でも大好きなバスケットボールができるよう支えてくれている家族やチーム関係者など,周りの人たちへの感謝を忘れず,頑張ってほしいです。
渡里WAKERS
賞状・渡里WAKERS
令和2年11月11日

国語の学習の様子

11月10日(火曜日)。国語の学習の様子を紹介します。

今日紹介するのは,2年生と4年生の学級の国語の学習の様子です。
2年生は,以前にも紹介した「おもちゃの作り方発表会」を行っていました。聞いている友達に分かりやすく伝えるためには,どのような順に,どのようなことを話すかを考えて文章で表し,相手が聞きやすい話し方を考えて発表していました。(写真左側)
4年生は,慣用句の意味を調べ,例文づくりに取り組んでいました。語彙力を増やすには,国語辞典を使って自分で調べることが大切です。お目当ての慣用句が見つからず悪戦苦闘している児童もいましたが,自力解決のために頑張っていました。(写真右側)
2年生・国語1,4年生・国語1
2年生・国語2,4年生・国語2
2年生・国語3,4年生・国語3
令和2年11月10日

渡里元気村2・5年生

渡里元気村の第3グループは,2・5年生です。11:15~12:15まで,他の学年の児童と同じように,「くじ引き」「千本引き」「射的」「つり」「ストラックアウト」「スーパーボールすくい」を楽しんでいました。
3グループに分けたことで,感染症対策だけでなく,あまり待たずに6つのブースを回れていたようです。たくさんの笑顔と笑い声があふれていました。
改めて,「渡里元気村」を企画運営していただいたPTA役員さん,委員さん方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2・5年生1,2・5年生2
2・5年生3,2・5年生4
2・5年生5,2・5年生6
2・5年生7,2・5年生8
2・5年生9,2・5年生10
 
令和2年11月7日

渡里元気村1・6年生

渡里元気村の第2グループは,1・6年生です。3・4年生と同じように,グループでブースを順に回っていました。
1年生たちが教室に戻るときには,PTAの方々に「ありがとう」と自然にお礼を言いながら歩いていました。PTAの方々の思いは,確実に子どもたちに伝わっていると感じます。開催をしていただき,ありがとうございます。
1・6年生1,1・6年生2
1・6年生3,1・6年生4
1・6年生5,1・6年生6
1・6年生7,1・6年生8
1・6年生9,1・6年生10
 
令和2年11月7日

渡里元気村3・4年生!

11月7日(土曜日)。今日は,「渡里元気村」が開催されました。

今年の「渡里元気村」は,2学年ずつ3ブロックに分かれての開催です。体育館では,「千本引き」「射的」「くじ」が用意され,校庭では,「釣り」「ストラックアウト」「スーパーボールすくい」が行われました。費用はすべてPTA負担で,子どもたちはグループを作って各ブースを回っていました。三密を避けるとともに,手指消毒やマスク着用により,感染症対策も行っています。
各ブースには,子どもたちの笑顔と笑い声がたくさん見られました。
34年生1,34年生2
34年生3,34年生4
34年生5,34年生6
34年生7,34年生8
34年生9,34年生10
令和2年11月7日

渡里元気村の準備

11月6日(金曜日)。明日の「渡里元気村」の準備を,PTA役員・委員さんなど保護者の方々が行ってくださいました。

昨年までは地域にも公開していた行事ですが,コロナウイルス感染症の拡大防止のために,児童のみの参加として開催することになりました。PTAの方々のご協力をいただき開催できること,また,今日ばかりでなく,何日も前から準備をしてくださったことに感謝申し上げます。保護者の方々の思いは,子どもたち一人一人に伝わっていると思います。ありがとうございます。
渡里元気村準備1,渡里元気村準備2
渡里元気村準備3,渡里元気村準備4
令和2年11月6日

6年生・朝の体力づくり

11月6日(金曜日)。6年生の朝の体力づくりの様子を紹介します。

水戸市の陸上記録会の中止を受け,渡里小学校では校内陸上記録会を行うことにしました。体育の時間を利用して,種目ごとの練習も開始しています。寒くなってきましたが,登校後の短い時間でも集中して6年生たちはがんばっています。ケーズデンキスタジアムで行うことができず残念ですが,自己記録の更新を目指してがんばらせたいです。
6年生・朝の練習の様子1,6年生・朝の練習の様子2
6年生・朝の練習の様子3,6年生・朝の練習の様子4
令和2年11月6日

3年生・社会科の学習

11月5日(木曜日)。3年生が社会科で,ゲストティーチャーを招いて勉強していました。様子を紹介します。

3年生の社会科の学習には,「わたしたちのくらしとスーパーマーケットの仕事」という単元があります。コロナウイルス感染症が流行しているため,今年度はゲストティーチャーを招いて勉強しました。
今日の先生は,「サンユーストアの店長さん」です。事前に教員が現地取材を行い,ビデオ撮影した教材を使って勉強していたので,子どもたちの興味関心も高まっていました。ビデオを視聴する中で生まれた疑問点などを,店長さんに直接聞くことができ,有意義な時間になりました。取材の際は,バックヤードも録画させていただくことができ,間接ですが貴重な体験をすることができました。サンユーストアの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
3年生・社会科1,3年生・社会科2
3年生・社会科・3
 
令和2年11月5日

2年生・国語の授業

11月4日(水曜日)。2年生の国語の学習の様子を紹介します。

2年生の教室で,国語の学習で取組んだ,「おもちゃの作り方発表会」を行っていました。この学習は,「説明する文章を相手に分かりやすく書く」ことをねらいとして取り組みました。実際に自分で作ったおもちゃを手にしながら,作り方や材料,注意するポイントなどを発表していました。説明する文章を書くことから,さらに伝える活動へと発展させていました。
2年生・国語 1,2年生・国語2
2年生・国語3,2年生・国語4
 
令和2年11月4日

放課後子ども教室・ペタンク

11月2日(月曜日)。放課後子ども教室で「ペタンク」を行いました。

今日の放課後子ども教室の内容は,「ペタンク」でした。7チーム21人が参加しましたが,今回も募集人数を超え,抽選になりました。
夏休みの子ども会でも取り組んでいた「ペタンク」。体力や年齢に関係なく取り組めるスポーツです。勝ち負けだけにとらわれることなく,みんなで一緒に楽しめる「ペタンク」の良さ感じてほしいです。
振替休業日で休みだった5年生の2人が,ボランティアで手伝ってくれていました。
放課後子ども教室1,放課後子ども教室2
放課後子ども教室3,放課後子ども教室4
令和2年11月2日

朝のあいさつ運動

11月2日(火曜日)。朝のあいさつ運動が行われました。

11月の「朝のあいさつ運動」が本日行われました。地域の方々やPTA(3・4年生)の方々のご協力をいただき,ありがたいかぎりです。
朝のあいさつ運動
令和2年11月2日

6年生の調理実習の様子

11月2日(月曜日)。先週の金曜日と本日の2日間で,6年生が調理実習を行いました。様子を紹介します。

5年生の調理実習と同じように,各クラスを2グループに分けて,調理室が密にならないように,また,各自が実習に取り組めるよう配慮して行いました。
今日の6年生の課題は野菜炒め。一人分の食材を分けられ,切るところから炒めるまで,各自の作業になります。味付けも自己責任。コロナ対策で行っている工夫ですが,児童一人一人が責任をもって実習に取り組むことができ,学習効果が上がっていると思います。ご家庭でも保護者見守りのもと,ぜひ作らせていただければありがたいです。
6年生の調理実習1,6年生の調理実習2
6年生の調理実習3,6年生の調理実習4

 
令和2年11月2日
オプション