トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
感謝状の贈呈式
4月30日(金曜日)。水戸市消防局北消防署長様より,児童6名が感謝状をいただきました。
,
本日,渡里小大会議室において,感謝状の贈呈式が行われました。コロナ禍であることを考慮し,学校を訪問して感謝状の贈呈式を行ってくださいました。
6名の児童は,4月12日(火曜日)の下校中に,人命救助をしたことで感謝状をいただきました。通学路を下校していた際,大きな音がしたのでその方向にある家を見たところ,老人が玄関のガラス戸に頭を打ち付けて出血し,倒れていたそうです。発見した児童と通りかかった児童の6名で,老人の頭部を支えるとともに,救急車を呼ぶために,近くの児童の母親を呼びに行って対応したそうです。
発見から救急車の手配まで協力して行えた6名の児童に対して,北消防署長様が来校し感謝状を贈呈してくださいました。日頃から下級生の面倒を見てくれる,優しい高学年児童の勇気ある行動に感謝です。
,
本日,渡里小大会議室において,感謝状の贈呈式が行われました。コロナ禍であることを考慮し,学校を訪問して感謝状の贈呈式を行ってくださいました。
6名の児童は,4月12日(火曜日)の下校中に,人命救助をしたことで感謝状をいただきました。通学路を下校していた際,大きな音がしたのでその方向にある家を見たところ,老人が玄関のガラス戸に頭を打ち付けて出血し,倒れていたそうです。発見した児童と通りかかった児童の6名で,老人の頭部を支えるとともに,救急車を呼ぶために,近くの児童の母親を呼びに行って対応したそうです。
発見から救急車の手配まで協力して行えた6名の児童に対して,北消防署長様が来校し感謝状を贈呈してくださいました。日頃から下級生の面倒を見てくれる,優しい高学年児童の勇気ある行動に感謝です。
令和3年4月30日
3年生の学習の様子
4月30日(金曜日)。3年生の学習の様子を紹介します。
,
書写でお世話になっている大録先生の2回目の授業でした。今日は実際に墨汁を使い,大筆で太い線や細い線を引くなど,正しい筆のもち方で,力加減で線の太さが変えられることを学んでいました。今日のゴールは「二」。どの子も真剣に取り組んでいました。お習字のプロの先生に直接教われる機会を,大切にしたいです。今日も3年生3クラスがお世話になりました。ありがとうございました。
,
3年生の算数では,3桁の数の引き算のひっ算に取り組んでいました。機械的に計算するのではなく,買い物の場面から所持金ののこりを考えることで,引き算であること,3桁の数-3桁の数のひっ算ができると計算で求められること,また,線分図を書くことでどちらからどちらをどうするかを考えられることなどを学んでいました。
,
写真は,国語の学習で新出漢字の練習をしているところです。とめ・はね・はらいなどに注意し,正しい筆順で正しく書けるように練習していました。注意してあげないと,間違った字形のままに練習し,覚えてしまう児童もいます。ご家庭でも子どもたちが漢字の練習をしている際は,漢字ドリルで確認していただけるとありがたいです。
,
書写でお世話になっている大録先生の2回目の授業でした。今日は実際に墨汁を使い,大筆で太い線や細い線を引くなど,正しい筆のもち方で,力加減で線の太さが変えられることを学んでいました。今日のゴールは「二」。どの子も真剣に取り組んでいました。お習字のプロの先生に直接教われる機会を,大切にしたいです。今日も3年生3クラスがお世話になりました。ありがとうございました。
,
3年生の算数では,3桁の数の引き算のひっ算に取り組んでいました。機械的に計算するのではなく,買い物の場面から所持金ののこりを考えることで,引き算であること,3桁の数-3桁の数のひっ算ができると計算で求められること,また,線分図を書くことでどちらからどちらをどうするかを考えられることなどを学んでいました。
,
写真は,国語の学習で新出漢字の練習をしているところです。とめ・はね・はらいなどに注意し,正しい筆順で正しく書けるように練習していました。注意してあげないと,間違った字形のままに練習し,覚えてしまう児童もいます。ご家庭でも子どもたちが漢字の練習をしている際は,漢字ドリルで確認していただけるとありがたいです。
令和3年4月30日
学級代表の紹介
4月30日(金曜日)。28日に任命式を行った,3~6年生の各クラスの学級代表を紹介します。
,
,
28日の任命式では,代表の児童に任命証を手渡しました。前回のHPで紹介できなかった3~6年生の学級代表児童です。
学級代表には,学級のみんなが,充実した楽しい学校生活を送れるよう,リーダーシップを発揮して頑張ってほしいです。
28日の校長先生の話では,学級代表だけでなく,クラスのみんなで作る楽しい学級・学年であること,そしてそのためには,学級代表だけが頑張るのではなく,みんなで協力して,みんなの頑張りが必要なことが話されました。『みんなにこにこ渡里小』のために,全児童と全職員で頑張っていきたいです‼
,
,
28日の任命式では,代表の児童に任命証を手渡しました。前回のHPで紹介できなかった3~6年生の学級代表児童です。
学級代表には,学級のみんなが,充実した楽しい学校生活を送れるよう,リーダーシップを発揮して頑張ってほしいです。
28日の校長先生の話では,学級代表だけでなく,クラスのみんなで作る楽しい学級・学年であること,そしてそのためには,学級代表だけが頑張るのではなく,みんなで協力して,みんなの頑張りが必要なことが話されました。『みんなにこにこ渡里小』のために,全児童と全職員で頑張っていきたいです‼
令和3年4月30日
放送朝会で任命式
4月28日(水曜日)。放送朝会で任命式を行いました。
,
今日任命したのは,1学期の学代代表(3~6年生24名)と,前期児童会本部役員(5,6年生12名)です。3密を避けるため,それぞれ代表児童に任命証を渡しました。
学級代表は,それぞれの学級生活をよりよく,そして学級のみんなが楽しく過ごせるように,また,児童会本部役員の児童には,学校児童が,みんなにこにこ生活できるようにがんばって欲しいという話をしました。そしてそのためには,代表を支え協力するクラスメイトや,わたっり子がいなければならないので,みんなで協力して,みんなが楽しい渡里小にしてほしいというお願いをしました。
写真撮影が間に合いませんでしたので,学級代表は後日紹介します。
,
今日任命したのは,1学期の学代代表(3~6年生24名)と,前期児童会本部役員(5,6年生12名)です。3密を避けるため,それぞれ代表児童に任命証を渡しました。
学級代表は,それぞれの学級生活をよりよく,そして学級のみんなが楽しく過ごせるように,また,児童会本部役員の児童には,学校児童が,みんなにこにこ生活できるようにがんばって欲しいという話をしました。そしてそのためには,代表を支え協力するクラスメイトや,わたっり子がいなければならないので,みんなで協力して,みんなが楽しい渡里小にしてほしいというお願いをしました。
写真撮影が間に合いませんでしたので,学級代表は後日紹介します。
令和3年4月28日
4月28日の渡里っ子
4月28日(水曜日)。今日の渡里っ子の様子を紹介します。
,
写真は,移動教室で音楽室に向かう6年生とその教室です。児童会本部役員の写真を撮り終えて職員室に戻る途中,教室の机といすがとてもきれいに整頓されていたので,紹介したくなり写真を撮りました。最上級生としての自覚,とても素敵です‼
,
写真は,2年生の視力検査の様子です。今日の2年生で視力検査が終了しました。お子様の検査結果は,各家庭にお知らせします。結果によっては眼科を受診し,眼鏡等の準備をお願いいたします。
4年生の学習の様子を紹介します。
,
4年生の国語では,漢字辞典の使い方を勉強していました。漢字を調べる際の,辞書の引き方を勉強していました。音訓引き,部首引き,総画数引きなど,いくつかの方法で引けることを学び,実際に「眉」や「郷」などを引いて練習しました。
,
4年生の算数では,折れ線グラフについて勉強していました。棒グラフとの違いや,どんなときに折れ線グラフが良いのかなど,グラフの特徴と利用の具体例などを勉強していました。テレビや新聞,教科書などでもときどき目にするグラフ。興味をもってほしいです。
,
4年生の社会科では,茨城県の有名な自然環境などについて勉強していました。山と言えば…,川と言えば…,湖と言えば…など,教科書や地図帳を使って有名な山などの名前を調べていました。3年生のときに屋上から見えた筑波山や男体山などの他に,茨城県で一番高い八溝山など,興味をもって学習に取り組めていました。
,
写真は,移動教室で音楽室に向かう6年生とその教室です。児童会本部役員の写真を撮り終えて職員室に戻る途中,教室の机といすがとてもきれいに整頓されていたので,紹介したくなり写真を撮りました。最上級生としての自覚,とても素敵です‼
,
写真は,2年生の視力検査の様子です。今日の2年生で視力検査が終了しました。お子様の検査結果は,各家庭にお知らせします。結果によっては眼科を受診し,眼鏡等の準備をお願いいたします。
4年生の学習の様子を紹介します。
,
4年生の国語では,漢字辞典の使い方を勉強していました。漢字を調べる際の,辞書の引き方を勉強していました。音訓引き,部首引き,総画数引きなど,いくつかの方法で引けることを学び,実際に「眉」や「郷」などを引いて練習しました。
,
4年生の算数では,折れ線グラフについて勉強していました。棒グラフとの違いや,どんなときに折れ線グラフが良いのかなど,グラフの特徴と利用の具体例などを勉強していました。テレビや新聞,教科書などでもときどき目にするグラフ。興味をもってほしいです。
,
4年生の社会科では,茨城県の有名な自然環境などについて勉強していました。山と言えば…,川と言えば…,湖と言えば…など,教科書や地図帳を使って有名な山などの名前を調べていました。3年生のときに屋上から見えた筑波山や男体山などの他に,茨城県で一番高い八溝山など,興味をもって学習に取り組めていました。
令和3年4月28日
4月27日の渡里っ子の様子
4月27日(火曜日)。今日の渡里っ子の様子を紹介します。
,
1年生は,大会議室を会場に心臓健診を行いました。この心臓健診は,毎年1年生だけが行う健診です。養護教諭からは,「初めての健診に緊張していた児童もいた」という話を聞きました。きっと1年生の渡里っ子たちも,心臓ドッキドキ‼だったと思います。健診結果については,健診協会から届き次第お知らせいたします。
,
上の写真は,高学年の内科健診の様子です。5年生を中心に,前回の残りの高学年児童が受診していました。校医のDr.からは,「児童の姿勢が気になる」とのご指導をいただいたそうです。授業中を含め,学校生活の中で気をつけて指導していきたいです。また児童にも,健康の保持増進のために大切な「よい姿勢」について考えさせたいです。
今日は,5年生の学習の様子を紹介します。
,
5年生の国語では,「なまえつけてよ」の単元の学習を始めていました。この単元のねらいは,「登場人物どうしの関わりをとらえ,感想を伝え合おう」というものです。子どもたちが読み進める中で,どのような感想をもつのかも,楽しみです。YouTube「いばらきオンラインスタディ」にも動画アップされています。家庭の自学で活用してください。
,
5年生の算数では,「比例」の学習をしていました。比例関係になっているものとなっていないものを比較しながら考えていました。「2kgのかごに1kgずつのお米を入れたときのお米の重さと全体の重さの関係は比例かどうか?」という問いに,児童によってはたくさんのかごがあって,1かごごとに1Kgの米を入れると考えた児童もおり,文章を読み取ったり解釈したりする難しさに気づきました。私たち教員は,子どもたちからもいろいろなことを教えてもらっています!
,
5年生の理科では,「天気と情報(1)・天気の変化」の単元が終わり,確認プリントに取り組んでいました。春の天気は,周期的に西から東へと変わることなどを,理解できたでしょうか。何気なく見ているテレビの気象情報や気象観測にも,興味をもってくれるとうれしいです。
,
1年生は,大会議室を会場に心臓健診を行いました。この心臓健診は,毎年1年生だけが行う健診です。養護教諭からは,「初めての健診に緊張していた児童もいた」という話を聞きました。きっと1年生の渡里っ子たちも,心臓ドッキドキ‼だったと思います。健診結果については,健診協会から届き次第お知らせいたします。
,
上の写真は,高学年の内科健診の様子です。5年生を中心に,前回の残りの高学年児童が受診していました。校医のDr.からは,「児童の姿勢が気になる」とのご指導をいただいたそうです。授業中を含め,学校生活の中で気をつけて指導していきたいです。また児童にも,健康の保持増進のために大切な「よい姿勢」について考えさせたいです。
今日は,5年生の学習の様子を紹介します。
,
5年生の国語では,「なまえつけてよ」の単元の学習を始めていました。この単元のねらいは,「登場人物どうしの関わりをとらえ,感想を伝え合おう」というものです。子どもたちが読み進める中で,どのような感想をもつのかも,楽しみです。YouTube「いばらきオンラインスタディ」にも動画アップされています。家庭の自学で活用してください。
,
5年生の算数では,「比例」の学習をしていました。比例関係になっているものとなっていないものを比較しながら考えていました。「2kgのかごに1kgずつのお米を入れたときのお米の重さと全体の重さの関係は比例かどうか?」という問いに,児童によってはたくさんのかごがあって,1かごごとに1Kgの米を入れると考えた児童もおり,文章を読み取ったり解釈したりする難しさに気づきました。私たち教員は,子どもたちからもいろいろなことを教えてもらっています!
,
5年生の理科では,「天気と情報(1)・天気の変化」の単元が終わり,確認プリントに取り組んでいました。春の天気は,周期的に西から東へと変わることなどを,理解できたでしょうか。何気なく見ているテレビの気象情報や気象観測にも,興味をもってくれるとうれしいです。
令和3年4月27日
4月26日の渡里っ子の様子
4月26日(月曜日)。渡里っ子の様子を紹介します。
,
今日は,4年生が視力検査を行いました。気をつけないと,知らず知らずに視力が低下してしまうことがあります。テレビやゲーム,スマホなど,子どもたちの様子を注意して見てほしいです。ご協力をよろしくお願いいたします。
,
6年生の外国語では,英語での自己紹介スピーチに取り組むそうです。これからの授業で,自己紹介のスピーチ内容を考えたり練習したりすることになります。子どもたちの発表が楽しみです。
,
6年生の国語では,同音異義語の勉強をしていました。どの子の机上にも漢字辞典や国語辞典がのっており,調べながら学習を進めていたのだと思います。ネットで検索だけでなく,辞書や辞典を使って調べるといった,調べ方の基礎も大切にしていきたいです。
,
6年生の算数では,線対称な図形の学習がだいたい終了しているようです。写真のクラスでは,復習のプリントに取り組み,線対称の軸や角などを確認していました。作図を含め,しっかりと理解させたい内容です。
,
上の写真は,職員研修の様子です。GIGAスクールを始めるための最初のステップブックを使った研修です。
1人1台のタブレット端末を有効に活用できるよう,渡里小職員も研修に取り組んでいます。
,
今日は,4年生が視力検査を行いました。気をつけないと,知らず知らずに視力が低下してしまうことがあります。テレビやゲーム,スマホなど,子どもたちの様子を注意して見てほしいです。ご協力をよろしくお願いいたします。
,
6年生の外国語では,英語での自己紹介スピーチに取り組むそうです。これからの授業で,自己紹介のスピーチ内容を考えたり練習したりすることになります。子どもたちの発表が楽しみです。
,
6年生の国語では,同音異義語の勉強をしていました。どの子の机上にも漢字辞典や国語辞典がのっており,調べながら学習を進めていたのだと思います。ネットで検索だけでなく,辞書や辞典を使って調べるといった,調べ方の基礎も大切にしていきたいです。
,
6年生の算数では,線対称な図形の学習がだいたい終了しているようです。写真のクラスでは,復習のプリントに取り組み,線対称の軸や角などを確認していました。作図を含め,しっかりと理解させたい内容です。
,
上の写真は,職員研修の様子です。GIGAスクールを始めるための最初のステップブックを使った研修です。
1人1台のタブレット端末を有効に活用できるよう,渡里小職員も研修に取り組んでいます。
令和3年4月26日
朝のあいさつ運動の様子
4月26日(月曜日)。地域の方やPTAの方が朝のあいさつ運動を行ってくれました。
,
写真は南門と通用門のものです。渡里地区防犯連絡員や五八五八会,PTAの方などが参加してくださっています。子どもたちが元気にあいさつができるよう,学校でも指導を継続します。ご家庭でのお声かけのご協力をよろしくお願いいたします。
また,下校時に防犯連絡員の方々が,下校パトロールを行ってくださいました。ありがとうございました。
,
写真は南門と通用門のものです。渡里地区防犯連絡員や五八五八会,PTAの方などが参加してくださっています。子どもたちが元気にあいさつができるよう,学校でも指導を継続します。ご家庭でのお声かけのご協力をよろしくお願いいたします。
また,下校時に防犯連絡員の方々が,下校パトロールを行ってくださいました。ありがとうございました。
令和3年4月26日
常陽小学生新聞より
常陽小学生新聞(水戸版)で,渡里小学校が紹介されました。
水戸市内の公立小学校全児童に配付されている「常陽小学生新聞(水戸版)」が学校に届き,全児童に配付させていただきました。4月23日第48号で,昨年度の渡里小の取組が紹介されました。コロナ禍でも工夫して学校生活を送っていた渡里っ子の様子が,紹介されています。子どもたちが,安全に楽しい学校生活を送れるのも,地域の方々のご支援,ご協力のお陰です。ありがとうございます。(HP掲載にあたり,常陽小学生新聞社様のご了解をいただいております。)
水戸市内の公立小学校全児童に配付されている「常陽小学生新聞(水戸版)」が学校に届き,全児童に配付させていただきました。4月23日第48号で,昨年度の渡里小の取組が紹介されました。コロナ禍でも工夫して学校生活を送っていた渡里っ子の様子が,紹介されています。子どもたちが,安全に楽しい学校生活を送れるのも,地域の方々のご支援,ご協力のお陰です。ありがとうございます。(HP掲載にあたり,常陽小学生新聞社様のご了解をいただいております。)
令和3年4月25日
渡里っ子のスポ少での活躍紹介
渡里っ子のスポーツ少年団での活躍を紹介します。
写真は,堀原サッカースポーツ少年団で活躍している子どもたちです。渡里っ子も団員として活動しているそうです。3月21日に行われた『水戸市サッカー協会長杯争奪少年サッカー大会』で見事に優勝したとのことで,学校に連絡をいただきました。おめでとうございます!
写真は,堀原サッカースポーツ少年団で活躍している子どもたちです。渡里っ子も団員として活動しているそうです。3月21日に行われた『水戸市サッカー協会長杯争奪少年サッカー大会』で見事に優勝したとのことで,学校に連絡をいただきました。おめでとうございます!
令和3年4月24日
祝‼渡里小創立148周年
4月23日(金曜日)。今日は,渡里小学校の創立記念日でした。
,
渡里小学校の創立記念日に合わせ,放送委員会が紹介VTRを作成し,昼の放送で流してくれました。普段の昼の放送は,お知らせや音楽などを流していますが,今日は特別。昨日録画したVTRを全児童で視聴しました。
渡里小学校が,「知新小学校」という名前で始まり,名前をいろいろ変えながら現在の水戸市立渡里小学校になっていることに,驚いている児童がたくさんいました。学校だよりの名前の「知新」も,当時の学校の名前から付けたものだと思います。
かなり昔の渡里小学校の写真です。左端に写っている「二宮尊徳像」は,現在でも3号館脇にあります。(同一のものかどうかは,よくわかりません。すいません。)
この写真は,50年くらい前の渡里小学校の写真です。新しそうに見える校舎が,今の2号館だと思います。プールも体育館も3号館も,現在のもとは全く異なります。
,
渡里小学校の創立記念日に合わせ,放送委員会が紹介VTRを作成し,昼の放送で流してくれました。普段の昼の放送は,お知らせや音楽などを流していますが,今日は特別。昨日録画したVTRを全児童で視聴しました。
渡里小学校が,「知新小学校」という名前で始まり,名前をいろいろ変えながら現在の水戸市立渡里小学校になっていることに,驚いている児童がたくさんいました。学校だよりの名前の「知新」も,当時の学校の名前から付けたものだと思います。
かなり昔の渡里小学校の写真です。左端に写っている「二宮尊徳像」は,現在でも3号館脇にあります。(同一のものかどうかは,よくわかりません。すいません。)
この写真は,50年くらい前の渡里小学校の写真です。新しそうに見える校舎が,今の2号館だと思います。プールも体育館も3号館も,現在のもとは全く異なります。
令和3年4月23日
1年生の視力検査&3年生の毛筆
4月23日(金曜日)。「1・3年生の初めて」を紹介します。
,
大会議室を使って,1年生の視力検査を行いました。茨城大学の学生3名が,ボランティアでお手伝いしてくれました。ランドルト環の模型を使って,答え方や検査,誘導などを行っていただきました。お陰様で3クラスとも,無事に検査を終えることができました。
,
3年生になり,毛筆の勉強が始まりました。今日が毛筆の初めてで,昨年に引き続き大録先生にゲストティーチャーとしてご指導いただきました。毛筆の道具の使い方やしまい方等,今日は基本を学びました。
次の時間には,筆の使い方を勉強すると思います。子どもたち同様,今から楽しみです。
,
大会議室を使って,1年生の視力検査を行いました。茨城大学の学生3名が,ボランティアでお手伝いしてくれました。ランドルト環の模型を使って,答え方や検査,誘導などを行っていただきました。お陰様で3クラスとも,無事に検査を終えることができました。
,
3年生になり,毛筆の勉強が始まりました。今日が毛筆の初めてで,昨年に引き続き大録先生にゲストティーチャーとしてご指導いただきました。毛筆の道具の使い方やしまい方等,今日は基本を学びました。
次の時間には,筆の使い方を勉強すると思います。子どもたち同様,今から楽しみです。
令和3年4月23日
学校施設の目的外使用(夜間開放)について
学校施設の目的外使用についての通知が届きましたのでお知らせします。
茨城県から,新型コロナウイルス感染拡大に伴い,4月22日(木曜日)から5月5日(水曜日)の2週間,水戸市が感染拡大市町村に指定されました。水戸市はこの指定を受け,市民センター,体育施設等の市有施設等の利用について,使用制限等の措置を講じることにしたそうです。
◎各学校の校庭・体育館の目的外使用について,午後6時以降の使用を中止する。
◎実施期間:令和3年4月23日(金曜日)から令和3年5月5日(水曜日)まで
※状況により期間の変更が生じた場合は,改めて通知されるそうです。
茨城県から,新型コロナウイルス感染拡大に伴い,4月22日(木曜日)から5月5日(水曜日)の2週間,水戸市が感染拡大市町村に指定されました。水戸市はこの指定を受け,市民センター,体育施設等の市有施設等の利用について,使用制限等の措置を講じることにしたそうです。
◎各学校の校庭・体育館の目的外使用について,午後6時以降の使用を中止する。
◎実施期間:令和3年4月23日(金曜日)から令和3年5月5日(水曜日)まで
※状況により期間の変更が生じた場合は,改めて通知されるそうです。
令和3年4月23日
第1回・学校運営協議会
4月22日(木曜日)。令和3年度第1回学校運営協議会を開催しました。
,
学校運営協議会では,今年度の組織づくり,学校グランドデザインの説明と承認,今年度の主な行事予定等の説明等を行いました。人事異動で変わった方を除き,6名の委員の皆様が引き続き委員をお引き受けくださいました。ありがとうございます。
,
熟議では,「登下校の安全確保,通学路の安全について」ご協議いただきました。交通事故や不審者など,子どもたちの登下校時には様々な危険が潜んでいます。地域コミュニティの力をお借りし,安全確保に努めたいと考えています。渡里地区の皆様,子どもたちの見守りやお声かけをよろしくお願いいたします。
,
駆け足になりましたが,全学級の児童の様子を見ていただきました。1年生の児童も真剣に学習に取り組む姿が見られ,驚かれていました。昨年の臨時休業でのスタートを思い出し,学校での教育活動を行えるありがたさを感じております。
,
学校運営協議会では,今年度の組織づくり,学校グランドデザインの説明と承認,今年度の主な行事予定等の説明等を行いました。人事異動で変わった方を除き,6名の委員の皆様が引き続き委員をお引き受けくださいました。ありがとうございます。
,
熟議では,「登下校の安全確保,通学路の安全について」ご協議いただきました。交通事故や不審者など,子どもたちの登下校時には様々な危険が潜んでいます。地域コミュニティの力をお借りし,安全確保に努めたいと考えています。渡里地区の皆様,子どもたちの見守りやお声かけをよろしくお願いいたします。
,
駆け足になりましたが,全学級の児童の様子を見ていただきました。1年生の児童も真剣に学習に取り組む姿が見られ,驚かれていました。昨年の臨時休業でのスタートを思い出し,学校での教育活動を行えるありがたさを感じております。
令和3年4月22日
歯科検診2日目
4月22日(木曜日)。今日も歯科検診を行いました。
,
,
本日歯科検診を行ったのは,2・4・6年生です。静かに順番を待ち,黙って検査を受けることができました。また,茨城大学の学生ボランティアの学生さんたちが,後日行われる尿検査の準備を行ってくれました。ありがとうございました。
,
,
本日歯科検診を行ったのは,2・4・6年生です。静かに順番を待ち,黙って検査を受けることができました。また,茨城大学の学生ボランティアの学生さんたちが,後日行われる尿検査の準備を行ってくれました。ありがとうございました。
令和3年4月22日
3年生の様子紹介
4月21日(水曜日)。3年生の様子を紹介します。
,
,
,
視力検査を計画通り進めることができ,今日は3年生3クラスを行いました。写真のように大会議室を使い,順番待ちの児童も間隔を空けるようにしています。
また,昨日屋上での社会科の観察ができなかったクラスが,屋上で社会科の勉強を行いました。天気は良かったのですが,昨日より空気中の水蒸気が多いようで,筑波山や男体山がかすんで見えませんでした。子どもたちには,冬の空気が澄んでいるときには,はっきり見える話だけをしました。(残念!)
,
,
,
視力検査を計画通り進めることができ,今日は3年生3クラスを行いました。写真のように大会議室を使い,順番待ちの児童も間隔を空けるようにしています。
また,昨日屋上での社会科の観察ができなかったクラスが,屋上で社会科の勉強を行いました。天気は良かったのですが,昨日より空気中の水蒸気が多いようで,筑波山や男体山がかすんで見えませんでした。子どもたちには,冬の空気が澄んでいるときには,はっきり見える話だけをしました。(残念!)
令和3年4月21日
3年生・社会科の学習の様子
4月20日(火曜日)。3年生の社会科の学習の様子を紹介します。
,
,
3年生の社会科では,自分たちが住んでいる水戸市の学習を行います。今日は学校のまわりの様子を調べるために,1号館の屋上にあがり,東西南北の様子を観察しました。
今日の社会科の先生は,校長先生でした。最初に方位磁針の使い方や方位の勉強を行い,東西南北に見られる代表的な建物の説明を聞きました。
ひたちなか市のエレベーターの試験棟,水戸市芸術館のシンボルタワー,堀原運動公園の県立武道館,茨城県庁,第五中,石川中,茨城大学などなど…。たくさんの建物や筑波山,男体山などに興味津々の様子でした。その他にも,送電線の鉄塔がたくさん見られたり,水戸市開江の浄水場が見られたり,自分が行ったことのあるお店が見られたり…。
学校の東西南北での様子の違いに,興味をもったようです。
,
,
3年生の社会科では,自分たちが住んでいる水戸市の学習を行います。今日は学校のまわりの様子を調べるために,1号館の屋上にあがり,東西南北の様子を観察しました。
今日の社会科の先生は,校長先生でした。最初に方位磁針の使い方や方位の勉強を行い,東西南北に見られる代表的な建物の説明を聞きました。
ひたちなか市のエレベーターの試験棟,水戸市芸術館のシンボルタワー,堀原運動公園の県立武道館,茨城県庁,第五中,石川中,茨城大学などなど…。たくさんの建物や筑波山,男体山などに興味津々の様子でした。その他にも,送電線の鉄塔がたくさん見られたり,水戸市開江の浄水場が見られたり,自分が行ったことのあるお店が見られたり…。
学校の東西南北での様子の違いに,興味をもったようです。
令和3年4月20日
内科健診も始まりました!
4月20日(火曜日)。内科健診も始まりました。
,
歯科検診に並行し,内科健診も始まりました。今日は4年生と6年生の一部でした。
保健室で健診を受けるときも,廊下に並んで順番を待つときも,感染予防に気をつけるだけでなく,静かに順番を待つことができ,すばらしい態度でした。
,
歯科検診に並行し,内科健診も始まりました。今日は4年生と6年生の一部でした。
保健室で健診を受けるときも,廊下に並んで順番を待つときも,感染予防に気をつけるだけでなく,静かに順番を待つことができ,すばらしい態度でした。
令和3年4月20日
5年生の視力検査
5月19日(月曜日)。5年生が視力検査を行いました。
,
,
今日は,5年生が視力検査を行っていました。子どもたちに聞くと,『今年は,「A・A」ではなくなった。』という児童も見られ,視力の低下が心配です。
保健統計調査の実施校のために,今年度は特別に裸眼視力も測定しています。
,
,
今日は,5年生が視力検査を行っていました。子どもたちに聞くと,『今年は,「A・A」ではなくなった。』という児童も見られ,視力の低下が心配です。
保健統計調査の実施校のために,今年度は特別に裸眼視力も測定しています。
令和3年4月19日
第1学期の避難訓練
4月19日(月曜日)。避難訓練を行いました。
,
避難訓練のねらいは,地震発生から火災になった場合の行動の仕方を確認し身に付けるとともに,基本的な避難の仕方や避難経路を確認することです。地震の際には,頭部を守るために机に身を隠す訓練から行いました。
,
,
渡里小は現在仮設校舎の工事が行われており,今までの避難経路ではありませんでしたが,どの学年も「お・か・し・も」を守って避難ができていました。静かに素早く行動ができていて,すばらしい訓練の態度でした。
「お・か・し・も」は,『お:おさない,か:かけない,し:しゃべらない,も:もどらない』です。(「お・は・し・も」で指導している学校もあると思います。)
,
避難訓練のねらいは,地震発生から火災になった場合の行動の仕方を確認し身に付けるとともに,基本的な避難の仕方や避難経路を確認することです。地震の際には,頭部を守るために机に身を隠す訓練から行いました。
,
,
渡里小は現在仮設校舎の工事が行われており,今までの避難経路ではありませんでしたが,どの学年も「お・か・し・も」を守って避難ができていました。静かに素早く行動ができていて,すばらしい訓練の態度でした。
「お・か・し・も」は,『お:おさない,か:かけない,し:しゃべらない,も:もどらない』です。(「お・は・し・も」で指導している学校もあると思います。)
令和3年4月19日
分散型の授業参観
4月16日(金曜日)。第1学期の授業参観を行いました。
年度当初の計画では,授業参観,学級懇談会,PTA総会等のPTA関係行事も本日16日に行う予定でした。
しかしながら,コロナウイルス感染症の第4派の兆しも見られ,授業参観のみの開催とさせていただきました。保護者の皆様には,体温チェック表の提出や参観時間の制限等,ご協力をいただきありがとうございました。
,
,
,
,
,
,
年度当初の計画では,授業参観,学級懇談会,PTA総会等のPTA関係行事も本日16日に行う予定でした。
しかしながら,コロナウイルス感染症の第4派の兆しも見られ,授業参観のみの開催とさせていただきました。保護者の皆様には,体温チェック表の提出や参観時間の制限等,ご協力をいただきありがとうございました。
,
,
,
,
,
,
令和3年4月16日
歯科検診スタート
4月15日(木曜日)。今日から歯科検診が始まりました。
,
,
今日の歯科検診は,6年生3クラスと4年生2クラスでした。写真のように,大会議室で待っている児童の数も少なくして行っています。
感染予防策を講じながら,計画的に全児童の健診を実施していきます。
,
,
今日の歯科検診は,6年生3クラスと4年生2クラスでした。写真のように,大会議室で待っている児童の数も少なくして行っています。
感染予防策を講じながら,計画的に全児童の健診を実施していきます。
令和3年4月15日
1年生を迎える会
4月14日(水曜日)。1年生を迎える会を行いました。
,
,
,
児童会の5・6年生が企画した,「1年生を迎える会」を行いました。コロナウイルス感染症の感染予防のため体育館で行うことができず,テレビ放送により行いました。昨日放送室で録画し,今日14日の朝の時間に放送しました。1年生たちも集中してテレビ放送を見てくれました。上級生たちの歓迎の気持ちが伝わったようです。企画・運営の児童会のみなさんに感謝です。上級生の皆さん,1年生たちをよろしくお願いいたします。
,
,
,
児童会の5・6年生が企画した,「1年生を迎える会」を行いました。コロナウイルス感染症の感染予防のため体育館で行うことができず,テレビ放送により行いました。昨日放送室で録画し,今日14日の朝の時間に放送しました。1年生たちも集中してテレビ放送を見てくれました。上級生たちの歓迎の気持ちが伝わったようです。企画・運営の児童会のみなさんに感謝です。上級生の皆さん,1年生たちをよろしくお願いいたします。
令和3年4月14日
1年生の身体測定と6年生の視力検査
4月14日(水曜日)。視力検査を始めました。
,
1年生の体位測定が終わり,今日から視力検査を始めました。大会議室を使い,6年生から始めました。手指消毒や換気,3蜜にならないように配慮しながら進めます。視力によっては,メガネの準備をお願いします。
昨日,1年生の体位測定を行いました。みんな静かに順番を待ち,伸長と体重の測定ができました。下の写真が1年生の体位測定の様子です。
,
,
,
1年生の体位測定が終わり,今日から視力検査を始めました。大会議室を使い,6年生から始めました。手指消毒や換気,3蜜にならないように配慮しながら進めます。視力によっては,メガネの準備をお願いします。
昨日,1年生の体位測定を行いました。みんな静かに順番を待ち,伸長と体重の測定ができました。下の写真が1年生の体位測定の様子です。
,
,
令和3年4月14日
4年生の学習の様子
4月13日(火曜日)。4年生の学習の様子を紹介します。
,
3年生から始まった毛筆の学習をしているクラスがありました。書写での毛筆も2年目なので,どの児童もよい姿勢で,筆の入れ方や止め,はねなどを確認して取り組んでいました。
,
算数では,「近くの人と意見交換をしてみよう」と担当教諭に言われると,それぞれにノートを片手に考えを伝え合っていました。感染予防は大切ですが,学習をより深めるために,「対話」の部分も大切にしたいです。
,
理科では,「春の動物や植物など」について,グループで意見交換をしていました。算数同様,短時間でも友達と学ぶことでの,「深い学び」を目指していきたいです。
,
3年生から始まった毛筆の学習をしているクラスがありました。書写での毛筆も2年目なので,どの児童もよい姿勢で,筆の入れ方や止め,はねなどを確認して取り組んでいました。
,
算数では,「近くの人と意見交換をしてみよう」と担当教諭に言われると,それぞれにノートを片手に考えを伝え合っていました。感染予防は大切ですが,学習をより深めるために,「対話」の部分も大切にしたいです。
,
理科では,「春の動物や植物など」について,グループで意見交換をしていました。算数同様,短時間でも友達と学ぶことでの,「深い学び」を目指していきたいです。
令和3年4月13日
6年生のお手伝いの様子など
4月13日(火曜日)。6年生が行っているお手伝いの様子を紹介します。
,
1年生が入学して1週間が経ちました。登校後の1年生のお手伝いを,6年生が数名ずつ行っていました。名札付けやロッカー,ランドセルの整理など,担任の先生のお手伝いをしてくれています。頼りになる6年生たちです。
上の写真は,昇降口にいた4年生です。「靴のかかとをそろえよう」という活動に,水戸市内のすべての小・中学校が取り組んでいます。写真の2人は,みんなの靴のかかとがきちんとそろっているかを確認し,直してあげるためにいたそうです。ありがとうございます!
,
1年生が入学して1週間が経ちました。登校後の1年生のお手伝いを,6年生が数名ずつ行っていました。名札付けやロッカー,ランドセルの整理など,担任の先生のお手伝いをしてくれています。頼りになる6年生たちです。
上の写真は,昇降口にいた4年生です。「靴のかかとをそろえよう」という活動に,水戸市内のすべての小・中学校が取り組んでいます。写真の2人は,みんなの靴のかかとがきちんとそろっているかを確認し,直してあげるためにいたそうです。ありがとうございます!
令和3年4月13日
2・3年生の体位測定
4月12日(月曜日)。今日は,2・3年生が体位測定を行いました。
,
,
今日の2・3年生も保健の先生の話をよく聞いて,あっという間に身長と体重の測定ができました。写真のように,マスク,手指消毒,室内の換気などを行い,大会議室で実施しています。
どんどん大きくなる子どもたち。健康手帳に記入後持ち帰りますので,サインや押印と共に,成長をお子様と一緒に喜んでいただけるとありがたいです。
,
,
今日の2・3年生も保健の先生の話をよく聞いて,あっという間に身長と体重の測定ができました。写真のように,マスク,手指消毒,室内の換気などを行い,大会議室で実施しています。
どんどん大きくなる子どもたち。健康手帳に記入後持ち帰りますので,サインや押印と共に,成長をお子様と一緒に喜んでいただけるとありがたいです。
令和3年4月12日
朝のあいさつ運動の様子
4月12日(月曜日)。朝のあいさつ運動の様子を紹介します。
,
今年度も渡里地区の防犯連絡員の方や五八五八会の皆様,PTA役員や委員の皆様のご協力により,朝のあいさつ運動を行っています。今日が今年度の初めてのあいさつ運動でしたが,学校の近くのいろいろな場所で子どもたちにあいさつをしていただきました。学校の中だけでなく,地域の中でも進んであいさつのできる児童にしていきたいです。朝早くからお世話になりました。
,
また,交差点ではPTAの方々が立哨をしながら,子どもたちにあいさつをしていただいています。毎日の立哨や子どもたちへのお声かけ,感謝です。ありがとうございます。
,
今年度も渡里地区の防犯連絡員の方や五八五八会の皆様,PTA役員や委員の皆様のご協力により,朝のあいさつ運動を行っています。今日が今年度の初めてのあいさつ運動でしたが,学校の近くのいろいろな場所で子どもたちにあいさつをしていただきました。学校の中だけでなく,地域の中でも進んであいさつのできる児童にしていきたいです。朝早くからお世話になりました。
,
また,交差点ではPTAの方々が立哨をしながら,子どもたちにあいさつをしていただいています。毎日の立哨や子どもたちへのお声かけ,感謝です。ありがとうございます。
令和3年4月12日
R3年度・PTAオリエンテーション
令和3年4月9日(金曜日)
令和3年度のPTA活動のスタートを切るために,各委員会の委員長・副委員長の選出や各委員会の活動計画等を話し合うために,PTAオリエンテーションを行いました。お忙しい中,お世話になりました。
今年度も3密状態を回避するため,体育館で開催しました。
,
,
オリエンテーション後,第1回のPTA実行委員会を開催しました。
本部役員と各委員会の委員長,副委員長様にご参加いただきました。
,
また,8日(木曜日)には,新旧本部役員会を開催しました。昨年は,PTA会長様を始め,役員,委員,会員の皆様のご支援とご協力をいただき,コロナ禍であっても渡里っ子が楽しめる行事を行うことができました。お世話になりありがとうございました。今年度もコロナウイルス感染症の感染拡大が心配な状況ですが,引き続きご支援とご協力をお願いいたします。
,
令和3年度のPTA活動のスタートを切るために,各委員会の委員長・副委員長の選出や各委員会の活動計画等を話し合うために,PTAオリエンテーションを行いました。お忙しい中,お世話になりました。
今年度も3密状態を回避するため,体育館で開催しました。
,
,
オリエンテーション後,第1回のPTA実行委員会を開催しました。
本部役員と各委員会の委員長,副委員長様にご参加いただきました。
,
また,8日(木曜日)には,新旧本部役員会を開催しました。昨年は,PTA会長様を始め,役員,委員,会員の皆様のご支援とご協力をいただき,コロナ禍であっても渡里っ子が楽しめる行事を行うことができました。お世話になりありがとうございました。今年度もコロナウイルス感染症の感染拡大が心配な状況ですが,引き続きご支援とご協力をお願いいたします。
,
令和3年4月9日
体位測定を行っています!
4月9日(金曜日)。今日は4・5年生の体位測定を行いました。
,
,
昨日の6年生に引き続き,今日は4・5年生の体位測定を行いました。写真下の5年生のクラスは,とても静かに教室移動ができました。大会議室で待っていた養護教諭が,いつ来たのか分からないほどだったと,感激していました。高学年になると,児童自身がステップアップすることを教えられました。
,
,
昨日の6年生に引き続き,今日は4・5年生の体位測定を行いました。写真下の5年生のクラスは,とても静かに教室移動ができました。大会議室で待っていた養護教諭が,いつ来たのか分からないほどだったと,感激していました。高学年になると,児童自身がステップアップすることを教えられました。
令和3年4月9日
渡里っ子の休み時間の様子
3月9日(金曜日)。休み時間の渡里っ子の様子を紹介します。
〈中休みの様子〉
,
渡里っ子が楽しみにしている休み時間ですが,仮設校舎の工事が行われてるために,校庭が今までの半分ほどの広さになっています。中休みは全校児童を外に出していますが,「鬼ごっこやボール遊びはなし」としました。その代わり,日課を少し変更し,昼休みの時間を1~3年生と4~6年生に分け,思い切り遊べるようにしています。現在は試行期間という考えで児童の様子を見ていますが,コロナ対策や,けがの防止の視点からも考えました。
〈昼休みの様子〉
,
,
〈中休みの様子〉
,
渡里っ子が楽しみにしている休み時間ですが,仮設校舎の工事が行われてるために,校庭が今までの半分ほどの広さになっています。中休みは全校児童を外に出していますが,「鬼ごっこやボール遊びはなし」としました。その代わり,日課を少し変更し,昼休みの時間を1~3年生と4~6年生に分け,思い切り遊べるようにしています。現在は試行期間という考えで児童の様子を見ていますが,コロナ対策や,けがの防止の視点からも考えました。
〈昼休みの様子〉
,
,
令和3年4月9日
登校後の渡里っ子の様子
4月9日(金曜日)。登校後の渡里っ子の様子を紹介します。
,
,
写真は,登校後の3年生3クラスと6年生の教室の様子です。新学期が始まって今日で4日目でしたが,子どもたちは登校後に身の回りの片づけを行い,静かに読書やドリル学習に取り組んでいました。校舎全体が「シーン」としていて,朝の活動への集中が感じられます。そして・・・。
次の写真は1年生の3クラスです。
,
1年生の教室でも,入学してまだ3日目ですが,静かに絵本などの本を読んだり,お絵かきをしたり,静かに朝の活動に取り組めていました。兄弟学級の6年生たちが朝の片付けなどのお手伝いをしてくれているお陰だと思います。
,
,
写真は,登校後の3年生3クラスと6年生の教室の様子です。新学期が始まって今日で4日目でしたが,子どもたちは登校後に身の回りの片づけを行い,静かに読書やドリル学習に取り組んでいました。校舎全体が「シーン」としていて,朝の活動への集中が感じられます。そして・・・。
次の写真は1年生の3クラスです。
,
1年生の教室でも,入学してまだ3日目ですが,静かに絵本などの本を読んだり,お絵かきをしたり,静かに朝の活動に取り組めていました。兄弟学級の6年生たちが朝の片付けなどのお手伝いをしてくれているお陰だと思います。
令和3年4月9日
4月8日の渡里っ子の様子
4月8日(木曜日)。今日の渡里っ子の様子を紹介します。
,
今日の登校から1年生が一緒です。1年生のことを気遣い,ときどき後ろを振り返りながら班長さんや上級生の子たちが登校していました。1年生の手を引いて登校してくれる班長さんもいて,そのやさしさに見ていて心が温まりました。感謝です!
,
,
2時間目に登校班集会を行いました。集合場所や集合時刻,班長さんなどの確認をしました。1年生たちは,各班の班長さんや副班長さんが教室まで迎えにきてくれたので,迷わず集合場所までいくことができました。上級生のやさしさがたくさん見られました。上級生のみなさん,ありがとうございました。
,
6年生は,クラスごとに順番に,体位測定を行いました。3蜜を避けるために,大会議室を使っての測定です。どの子も育ち盛りです。去年よりも確実に成長しています。
,
,
今日から給食も始まりました。1年生の給食の配食や片づけの手伝いを,6年生たちが進んで行ってくれました。写真は1年生の教室ですが,5年生たちも2年生の教室でお手伝いをしてくれました。渡里小の高学年児童に,低学年の担任の先生たちがみな感謝していました。1・2年生たちもきっと,進んで小さい子のために働ける,素敵な上級生になれると思います。
,
今日の登校から1年生が一緒です。1年生のことを気遣い,ときどき後ろを振り返りながら班長さんや上級生の子たちが登校していました。1年生の手を引いて登校してくれる班長さんもいて,そのやさしさに見ていて心が温まりました。感謝です!
,
,
2時間目に登校班集会を行いました。集合場所や集合時刻,班長さんなどの確認をしました。1年生たちは,各班の班長さんや副班長さんが教室まで迎えにきてくれたので,迷わず集合場所までいくことができました。上級生のやさしさがたくさん見られました。上級生のみなさん,ありがとうございました。
,
6年生は,クラスごとに順番に,体位測定を行いました。3蜜を避けるために,大会議室を使っての測定です。どの子も育ち盛りです。去年よりも確実に成長しています。
,
,
今日から給食も始まりました。1年生の給食の配食や片づけの手伝いを,6年生たちが進んで行ってくれました。写真は1年生の教室ですが,5年生たちも2年生の教室でお手伝いをしてくれました。渡里小の高学年児童に,低学年の担任の先生たちがみな感謝していました。1・2年生たちもきっと,進んで小さい子のために働ける,素敵な上級生になれると思います。
令和3年4月8日
第75回入学式の様子
4月7日(水曜日)。第75回入学式の様子などを紹介します。
,
うららかな春の日差しに恵まれた今日,水戸市立渡里小学校第75回入学式を行うことができました。関係の皆様方に感謝申し上げます。
受付の混雑を緩和するために開始時刻を15分早めて対応させていただきました。できるだけ短時間に受付を済ませることができるよう,今後も工夫・改善を図りたいと考えています。お待たせいたしました保護者様には,申し訳ありませんでした。
,
担任を先頭に,92名の新入生が入場し,担任による呼名,教科書授与などを行いました。どの子も元気に「はい」という返事ができ,すばらしい態度で式に臨むことができました。在校生たちは,各教室でテレビ中継を見て参加しました。
学校長式辞では,1:「いっしょにがんばる」,2:「ありがとうとあいさつ」,3:「あんぜんにきをつける」についてのお願いが話されました。コロナ禍で不自由な学校生活ですが,感染予防に配慮しながら,工夫をしてできるかぎりのいろいろな体験をさせていきたいです。
,
,
退場後に教室に戻ると,6年生児童が数名ずつ各教室におり,お手洗いへの誘導など,担任の先生のお手伝いをしていました。また,式場の後片付けなどの仕事にも進んで取り組む様子が見られ,最高学年の自信と誇りが感じられました。とても頼もしい6年生たちです。感謝です!
,
保護者の皆様には,児童が教室に戻った後にPTA委員の選出をお願いしました。決定した順にクラスの集合記念写真を撮影し,体育館で学年懇談会を行いました。1学年職員から本日の配布物の説明やこれからの予定,保護者様へのお願いなどをお話しさせていただきました。
,
うららかな春の日差しに恵まれた今日,水戸市立渡里小学校第75回入学式を行うことができました。関係の皆様方に感謝申し上げます。
受付の混雑を緩和するために開始時刻を15分早めて対応させていただきました。できるだけ短時間に受付を済ませることができるよう,今後も工夫・改善を図りたいと考えています。お待たせいたしました保護者様には,申し訳ありませんでした。
,
担任を先頭に,92名の新入生が入場し,担任による呼名,教科書授与などを行いました。どの子も元気に「はい」という返事ができ,すばらしい態度で式に臨むことができました。在校生たちは,各教室でテレビ中継を見て参加しました。
学校長式辞では,1:「いっしょにがんばる」,2:「ありがとうとあいさつ」,3:「あんぜんにきをつける」についてのお願いが話されました。コロナ禍で不自由な学校生活ですが,感染予防に配慮しながら,工夫をしてできるかぎりのいろいろな体験をさせていきたいです。
,
,
退場後に教室に戻ると,6年生児童が数名ずつ各教室におり,お手洗いへの誘導など,担任の先生のお手伝いをしていました。また,式場の後片付けなどの仕事にも進んで取り組む様子が見られ,最高学年の自信と誇りが感じられました。とても頼もしい6年生たちです。感謝です!
,
保護者の皆様には,児童が教室に戻った後にPTA委員の選出をお願いしました。決定した順にクラスの集合記念写真を撮影し,体育館で学年懇談会を行いました。1学年職員から本日の配布物の説明やこれからの予定,保護者様へのお願いなどをお話しさせていただきました。
令和3年4月7日
令和3年度第1学期の始業式
令和3年4月6日(火曜日)。第1学期の始業式を行いました。
今年度の始業式も,テレビ放送による始業式でした。3年生と6年生の代表児童が,それぞれの目標を発表してくれました。紹介します。
,
3年生代表児童の発表:「3年生の目ひょう」
わたしは,学習めんでがんばりたいことが二つあります。
一つ目はかん字をきれいに書くことです。今までもノートやしゅくだいできれいな文字を書こうとがんばってきましたが,これからもかん字をきれいに書くことを目ひょうにして,もっともっと字がうまくなりたいです。
二つ目のもくひょうは,3年生からはじまるリコーダーをうまくふけるように,がんばることです。はじめはうまくふけないと思うけど,じゅぎょういがいでもどんどんれんしゅうして,リコーダーをうまくふけるようになりたいです。
生活めんでは,もっと友だちをふやしたいです。クラスがかわって話をしたことのない友だちもいっしょになりました。友だちをふやすために,「だいじょうぶ。」などと,自分から声をかけていきたいです。
中学年として,これからもいりいろなことに,チャレンジしていきたいです。
6年生代表児童の発表:「6年生での目標」
ぼくは,6年生での目標が四つあります。
一つ目は,生活態度です。6年生は,最高学年です。下級生のお手本になったり,やさしくしたりしたいと思います。また,卒業した6年生のように,渡里小を支え,引っぱっていきたいと思います。
二つ目は,生活の仕方です。今年もコロナウイルス感染症に気をつけて,生活したいと思います。そのために,マスクや手洗い,うがい,ソーシャルディスタンスを心がけていきたいと思います。今年も例年とはちがいますが,ちがう方法で思い出を作りたいと思います。
三つめは,努力することです。習い事でのテニスやサッカー,学校での勉強を家でも練習したり,勉強したりしたいと思います。なぜなら,スポーツは練習するとうまくなって楽しいからです。勉強も分かる方がすらすらできて,気持ちがいいからです。また,努力する心は,大人になっても役に立つことが多いと思います。だから,今年一年,様々なことに努力していきたいと思います。
四つ目は,協力です。協力とは,力を合わせてものごとを行うことです。学校では,協力することがとても大切です。クラスや学年の友達と共に協力して,渡里小学校をもりあげたいと思います。
生活の態度や仕方,努力,協力を意識して生活していきたいです。そして,小学校最後の一年を楽しく過ごしていきたいです。がんばります。
校長先生からは,新しい友達や先生との出会いを大切にして,1年間みんなで力を合わせてがんばっていきましょうという話がありました。また,心がけてほしいこと2つと,お願いが1つ話されました。
○心がけてほしいこと
1「一緒に頑張る」
みんなが楽しい学校生活を送れるよう,相手のことを大切に思い,助け合い,協力して支え合ってほしい。
2「ありがとうとあいさつ」
まわりの人への「ありがとう」と「おはようございます」などのあいさつを,家でも学校でも登校途中でもたくさんの人に伝えてほしい。
○お願い
「交通安全とコロナウイルス感染症の予防」
・道路の横断や歩き方等に注意してほしい。登下校時の交通安全に心がけ,班長さんや上級生は,下級生に声かけをしてほしい。
・マスクの着用や手洗いうがいなど,感染予防の取組を継続してがんばってほしい。また,感染してしまった友達には,励ましや思いやりの心で優しく接してほしい。
◎保護者の皆様,そして地域の皆様,コロナウイルス感染症の感染予防と共に,子どもたちの登下校の安全確保のために見守りやお声かけなどを,今年度も引き続きお願いいたします。お世話になりますが,よろしくお願いいたします。
今年度の始業式も,テレビ放送による始業式でした。3年生と6年生の代表児童が,それぞれの目標を発表してくれました。紹介します。
,
3年生代表児童の発表:「3年生の目ひょう」
わたしは,学習めんでがんばりたいことが二つあります。
一つ目はかん字をきれいに書くことです。今までもノートやしゅくだいできれいな文字を書こうとがんばってきましたが,これからもかん字をきれいに書くことを目ひょうにして,もっともっと字がうまくなりたいです。
二つ目のもくひょうは,3年生からはじまるリコーダーをうまくふけるように,がんばることです。はじめはうまくふけないと思うけど,じゅぎょういがいでもどんどんれんしゅうして,リコーダーをうまくふけるようになりたいです。
生活めんでは,もっと友だちをふやしたいです。クラスがかわって話をしたことのない友だちもいっしょになりました。友だちをふやすために,「だいじょうぶ。」などと,自分から声をかけていきたいです。
中学年として,これからもいりいろなことに,チャレンジしていきたいです。
6年生代表児童の発表:「6年生での目標」
ぼくは,6年生での目標が四つあります。
一つ目は,生活態度です。6年生は,最高学年です。下級生のお手本になったり,やさしくしたりしたいと思います。また,卒業した6年生のように,渡里小を支え,引っぱっていきたいと思います。
二つ目は,生活の仕方です。今年もコロナウイルス感染症に気をつけて,生活したいと思います。そのために,マスクや手洗い,うがい,ソーシャルディスタンスを心がけていきたいと思います。今年も例年とはちがいますが,ちがう方法で思い出を作りたいと思います。
三つめは,努力することです。習い事でのテニスやサッカー,学校での勉強を家でも練習したり,勉強したりしたいと思います。なぜなら,スポーツは練習するとうまくなって楽しいからです。勉強も分かる方がすらすらできて,気持ちがいいからです。また,努力する心は,大人になっても役に立つことが多いと思います。だから,今年一年,様々なことに努力していきたいと思います。
四つ目は,協力です。協力とは,力を合わせてものごとを行うことです。学校では,協力することがとても大切です。クラスや学年の友達と共に協力して,渡里小学校をもりあげたいと思います。
生活の態度や仕方,努力,協力を意識して生活していきたいです。そして,小学校最後の一年を楽しく過ごしていきたいです。がんばります。
校長先生からは,新しい友達や先生との出会いを大切にして,1年間みんなで力を合わせてがんばっていきましょうという話がありました。また,心がけてほしいこと2つと,お願いが1つ話されました。
○心がけてほしいこと
1「一緒に頑張る」
みんなが楽しい学校生活を送れるよう,相手のことを大切に思い,助け合い,協力して支え合ってほしい。
2「ありがとうとあいさつ」
まわりの人への「ありがとう」と「おはようございます」などのあいさつを,家でも学校でも登校途中でもたくさんの人に伝えてほしい。
○お願い
「交通安全とコロナウイルス感染症の予防」
・道路の横断や歩き方等に注意してほしい。登下校時の交通安全に心がけ,班長さんや上級生は,下級生に声かけをしてほしい。
・マスクの着用や手洗いうがいなど,感染予防の取組を継続してがんばってほしい。また,感染してしまった友達には,励ましや思いやりの心で優しく接してほしい。
◎保護者の皆様,そして地域の皆様,コロナウイルス感染症の感染予防と共に,子どもたちの登下校の安全確保のために見守りやお声かけなどを,今年度も引き続きお願いいたします。お世話になりますが,よろしくお願いいたします。
令和3年4月6日
令和3年度のスタート・着任式
令和3年4月6日(火曜日)。始業式に先立ち,着任式を行いました。
4月から渡里小に勤務することになった9名の先生方です。今年度も3密を避けるために体育館に集まることはせず,テレビ放送による着任式を行いました。
,,
,,
,,
離任式で8名の先生方とのお別れをしましたが,今年度は9人の先生方が加わり,新年度がスタートしました。継続勤務の職員と共に,[わ:和気あいあい,た:楽しく,り:凛々しく,渡里小]をスローガンに,全職員一丸となって渡里小児童のために頑張ります。昨年同様,ご支援とご協力をお願いいたします。
4月から渡里小に勤務することになった9名の先生方です。今年度も3密を避けるために体育館に集まることはせず,テレビ放送による着任式を行いました。
,,
,,
,,
離任式で8名の先生方とのお別れをしましたが,今年度は9人の先生方が加わり,新年度がスタートしました。継続勤務の職員と共に,[わ:和気あいあい,た:楽しく,り:凛々しく,渡里小]をスローガンに,全職員一丸となって渡里小児童のために頑張ります。昨年同様,ご支援とご協力をお願いいたします。
令和3年4月6日