このページの本文へ移動
Since 00312368
Monthly 00003340

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

5・6年生の学習の様子

9月30日(金曜日)。5・6年生の学習の様子を紹介します。

5年生家庭科1,5年生家庭科2
5年生の家庭科では,ミシンの使い方の勉強をしていました。初めてのミシンの利用になるため,今日は仕組みを確認し,空縫いで練習していました。糸をつけて縫うと,その素早さと仕上がりのきれいさに驚くことと思います。

5年生算数1,5年生算数2
5年生の算数では,分数の足し算の利用で,音符の足し算を行っていました。4分の4拍子を作るには,どの音符をいくつ並べればよいかなど,発展的な学習に取り組んでいました。

6年生の社会1,6年生の社会2
6年生の社会科の学習では,戦国時代の学習を行っていました。今日の学習では,織田信長の天下統一についてです。信長・秀吉・家康など,有名な戦国武将の活躍と人々の暮らしの様子など,子どもたちが興味をもつ単元だと思います。タブレットを使って資料を収集し,学習を深めてほしいです。

6年生の理科1,6年生の理科2
6年生の理科では,水溶液の学習に取り組んでいました。化学的な内容の実験もたくさんあり,興味をもつ子どもがいると思います。酸性・中性・アルカリ性などの性質を調べる実験や,いろいろなものが溶けている水溶液を調べる実験など,学習する内容はたくさんあります。調べることの楽しさを味わってほしいです。
令和4年9月30日

3・4年生の学習の様子

9月29日(木曜日)。3・4年生の学習の様子を紹介します。

3年生の英会話,3年生の国語
写真は,3年生の英会話と国語の学習の様子です。英会話では,ゲーム形式でアルファベットの勉強をしていました。自分で選んだ10枚のアルファベットのカードがAELの先生が読み上げる英単語の頭文字に使われているかどうか,真剣に聞き耳を立て,選んだカードにあると歓声を上げて喜ぶ姿が見られました。国語では,修飾語の勉強を行っていました。学習をきっかけに,目にするたくさんの文章の中に使われている修飾語に興味をもってほしいです。

4年生の国語,4年生の算数
写真は,4年生の国語と算数の学習の様子です。国語では,新美南吉さんの「ごんぎつね」を学習していました。たくさんの教科書に,何年も掲載されているとても有名な物語です。ほとんどの保護者の方も,4年生のときに学習したと思います。ごんが兵十に対して行う「つぐない」について,親子で話し合うのはいかがでしょうか。
算数では,3位数÷2位数の計算を学習していました。おおよその数に見立て,商の見当をつけて割り進める。子どもたちの割り算の学習では,とても大きなハードルの部分に入りました。子どもたちが理解し,計算をマスターできるように支援していきたいです。
令和4年9月29日

10月の給食について

9月29日(木曜日)。10月の給食だよりと献立表を掲載します。

pdf〇10月の給食だより(pdf 734 KB)

pdf〇10月の献立表(pdf 472 KB)
令和4年9月29日

スポ少での活躍紹介

堀原サッカースポーツ少年団で活動している4年生が,大会の報告に校長室に来てくれました。

サッカー1,サッカー2
写真の4年生は,「奥久慈少年サッカー大会(若鮎杯)」に出場し,優秀チーム賞をいただいたそうです。コロナウイルス感染症のために,3年ぶりの開催だったそうです。スポ少では,複数の学校の児童が入団していて,一緒に練習に取り組んでいるそうです。勝ち負けだけでなく,チームワークを大切にし,周りの人たちへの感謝を忘れずに精一杯頑張ってほしいです。頑張れ渡里っ子‼
令和4年9月28日

陸上記録会に向けての練習

9月28日(水曜日)。陸上記録会に向けて練習に取り組む6年生を紹介します。

6年生の陸上競技練習1,6年生の陸上競技練習2
6年生の陸上競技練習3,6年生の陸上競技練習4
水戸市小学生陸上記録会が3年ぶりに開催されることになり,渡里っ子たちも一生懸命に練習に取り組んでいます。
会場は,国際大会も開催できるケーズデンキスタジアムです。6年生のすてきな思い出の一つになるよう,残りの時間を大切に過ごしてほしいです。頑張れ渡里っ子‼
令和4年9月28日

みとちゃんピカベスト

2年生のみとちゃんピカベストについて紹介します。

2年生のみとちゃんピカベスト1,2年生のみとちゃんピカベスト2
一般社団法人みと児童安全安心サポート会議より2年生全員に「みとちゃんピカベスト」が寄贈され,今週から着用して登下校しています。1年生には,反射素材付きのランドセルカバーが寄贈され,全員が着用しています。2年生も登下校の交通安全が心配なため,ドライバーから見やすくなるように寄贈されました。
これから日没時刻が早まるので,より一層交通安全に気をつけさせたいです。
令和4年9月28日

3年生の遠足:筑波山登山

9月27日(火曜日)。3年生が遠足で筑波山の登山を行いました。

筑波山1,筑波山2
筑波山3,筑波山4
筑波山5,筑波山6
筑波山7,筑波山8
筑波山9,筑波山10
好天に恵まれ,気持ちよい秋の空気の中で筑波山登山ができたようです。お昼に食べたお弁当は,普段以上においしく感じたことと思います。ありがとうございました。
支援員の先生や教育実習の先生にもお世話になりました。子どもたちのすばらしい思い出になったと思います。ありがとうございました。
令和4年9月27日

水泳学習の様子

9月26日(火曜日)。今年度の水泳学習も残り3日になりました。1・2年生の2クラスと5年生の2クラスが水泳学習を行いました。

1・2年生の水泳1,1・2年生の水泳2
1・2年生の水泳3,1・2年生の水泳4
1・2年生は今日からの3日間で,全クラスが1回ずつの水泳学習が行われます。学習の最後には,数分間の自由遊びの時間もあり,友達との水泳学習を楽しんでいました。

5年生の水泳1,5年生の水泳2
5年生の水泳3,5年生の水泳4
5年生の2クラスも今日が最終日。25mの泳力テストに取り組んでいました。まだ25mを泳ぎ切れない児童もおりますが,来年の水泳学習でクリアできるよう頑張ってほしいです。6年生の目標は,クロールと平泳ぎでの25m‼日頃からたくさん体を動かし,丈夫な体づくりに励んでほしいです。
令和4年9月26日

3年生の大豆栽培9月

9月22日(木曜日)。3年生が大豆の観察を行いました。

大豆栽培1,大豆栽培2
大豆栽培3,大豆栽培4
大豆栽培5,大豆栽培6
3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる大豆栽培ですが,9月の様子を観察に行ってきました。
講師の大槻先生が,大豆の成長の様子を説明してくださいました。一粒の種から成長した大豆の苗に,びっくりするほどの数のたくさんの大豆のさやついていました。中身のないものもありましたが,ふっくらと成長した大豆がたくさん実っていました。苗で育てた大豆には,種をまいたものよりもたくさんのさやが付いていて,2度びっくりでした。
令和4年9月22日

2年生の遠足の様子

9月21日(水曜日)。2年生が遠足に行ってきました。

キャストウォーク1,キャストウォーク2
キャストウォーク3,キャストウォーク4
キャストウォーク5,キャストウォーク6
2年生は,「モビリティリゾートもてぎ」への遠足でした。3クラスをA・Bの2グループに分けて,「キャストウォーク」と「ITADAKI」というプログラムで1日過ごしてきました。写真は,茂木の林の中をめぐる,「キャストウォーク」の様子です。途中途中で自然に関することなどの説明を聞きながら,林の中を散策してきました。

イタダキ1,イタダキ2
写真は,「ITADAKI」の中をめぐる子どもたちの様子です。子どもたちは,すいすい進んでいきますが…。大人の体では,子どものペースについていくのが大変だったようです。

お弁当1,お弁当2
お弁当3,お弁当4
朝はどんよりとした天気でしたが,途中から太陽も顔を出してくれました。芝生の上でのお弁当。お弁当を頬張る子どもたちは,笑顔いっぱいでした!お弁当の準備,ありがとうございました。

管内の様子1,管内の様子2
ホンダコレクションルームも,グループごとに見学しました。車だけでなく,「ホンダ」という会社がいろいろな機械を作っていることに驚いている児童もいました。
 
令和4年9月21日

6年生の作陶教室

9月20日(火曜日)。6年生が作陶教室を行いました。

はじめの会の様子,はじめの会の様子2
伊藤先生のお話,伊藤先生と魁の会の皆様
台風による登校時刻の変更がありましたが,予定されていた作陶教室を6年生が行いました。
この陶芸教室は,水戸大使もお務め陶芸家・伊藤瓢堂先生を講師にお招きして行いました。魁の会の皆様にもご協力をいただき,コロナウイルス感染症が心配な中ですが,今年も行うことができました。

茶道教室1,茶道教室2
子どもたちが作る抹茶椀は,茶道で使われる大切な道具であることから,実際にデモンストレーションを行ってくださいました。完成した抹茶椀を使い,お世話になった方々へ感謝の気持ちでおもてなしができることを願っています。

作陶教室1,作陶教室2
作陶教室3,作陶教室4
伊藤先生や魁の会の皆様にお手伝いをいただきながら,一人一人が自分の手で,この世にただ一つとなる「抹茶椀」を作っていました。
伊藤先生が山形へ持ち帰り,一つ一つを確認して手直しし,乾燥させ,素焼き,焼成を行ってくださいます。個性豊かな抹茶椀が完成するのが楽しみです。お世話になります。
令和4年9月20日

9月20日(火曜日)の登校時刻の変更について

台風14号の接近に伴い,明日9月20日(火曜日)の登校時刻が変更になります。

明日9月20日(火曜日)は,午前10時登校になります。
登校班で登校する場合は,通常より2時間遅れで集合し,交通安全や天候に気をつけて登校させてください。

pdf〇登校時刻変更のお知らせ(pdf 38 KB)
令和4年9月19日

福寿のつどい

9月17日(土曜日)。渡里小学校体育館を会場に,「福寿のつどい」が開催されました。

福寿のつどい1,福寿のつどい2
福寿のつどい3,福寿のつどい4
福寿のつどい5,福寿のつどい6
福寿のつどい7,福寿のつどい8
昨日の会場準備に続き,「福寿のつどい」の今日は,5・6年生の児童会代表がお手伝いで参加しました。
お手伝いの内容は,来場者の案内や100歳以上の方々の紹介,終わりのことばなどでした。渡里小の代表として,一生懸命に活動する姿が見られ,学校長としてもうれしく思いました。
 
令和4年9月17日

福寿のつどいの会場設営

9月16日(金曜日)。明日行われる「福寿のつどい」の会場準備を,6年生たちが行ってくれました。

式場準備1,式場準備2
式場準備3,式場準備4
式場準備5
明日の「福寿のつどい」は,本校の体育館で開催されます。地域にお住いの高齢者の皆様への感謝の気持ちで,会場設営を6年生が行ってくれました。
最初のクラスは,式場の紅白幕を張る作業です。広い体育館ですが,3面に紅白幕を張りました。
2番目のクラスは,フロアシートを敷き詰める作業を行いました。明日の余興で使われるステージ前を除き,クラスの友達と協力して取り組んでくれました。
最後のクラスは,フロアシートの「テープ止め(固定作業)」でした。高齢者の方々つまずいて転ぶことがないよう,丁寧に作業を進めてくれました。
子どもたちの感謝の気持ちが,地域に住んでいる高齢者の方々に伝わることを願っています。
「福寿のつどい」の開催,おめでとうございます‼
令和4年9月16日

学級代表の任命2

9月16日(金曜日)。昨日任命ができなかった5・6年生の各教室を訪問し,任命式を行いました。

学級代表・5年生,学級代表・6年生
写真は,5年生と6年生の学級代表です。2学期は,一年で一番長い学期です。学習にも運動にも一致団結し,「みんなで一緒に」の気持ちで頑張ってほしいです。たくさんの成果が上がることを,期待し,応援しています。
令和4年9月16日

学級代表の任命1

9月15日(木曜日)。第2学期の学級代表の任命式を行いました。

学級代表の任命・放送朝会,3~6年生の学級代表の任命(学年代表1名)
3年生の学級代表,4年生の学級代表
放送朝会を行い,第2学期の学級代表の任命を行いました。密を避けるため,Meetを使っての放送による朝会でした。3~6年生の各学級で選出された学級代表ですが,全員を集めるのはやめ,各学年1名に任命証を渡しました。任命式の後,今日は3・4年生の各教室を校長が訪ね,12名の任命式を各教室でも行いました。5・6年生は,明日の朝に各教室で再度任命式を行う予定です。
学級代表だけが頑張るのではなく,「みんなで頑張る」ことを大切にし,よりよい学級,みんなが安心して過ごせる学級,みんなで楽しめる学級を作っていってほしいです。
令和4年9月15日

1年生の遠足・アクアワールド大洗水族館

9月14日(水曜日)。1年生の遠足を行いました。

1年生の遠足1,1年生の遠足2
登校後に集合場所の築山に行くと,グループ別のカードを6年生たちが一人一人に付けてくれていました。各クラスごとに,水族館の中は班別行動になります。6年生のお手伝いに感謝です。また,茨城大学・常磐大学・キリスト教大学の学生ボランティア5名が,お手伝いをしてくれました。大学生ボランティアにも感謝です。

1年生の遠足3,1年生の遠足4
1年生の遠足5,1年生の遠足6
最初に,アシカとイルカのショーを見ました。今日は比較的団体客が少なく,10:00からの公演に入場した団体客は,本校だけでした。アシカの曲芸に拍手を送り,イルカの大ジャンプには歓声を上げていました。水しぶきにも上手に対応し,楽しい時間を過ごせたようです。

1年生の遠足7,1年生の遠足8
1年生の遠足9,1年生の遠足10
アシカとイルカのショーを見た後,クラスごとに集合写真を撮影し,少し早めの昼食にしました。保護者の皆さまには,お弁当へのご協力ありがとうございました。子どもたちのお弁当の中に,ペンギンを見つけたので写真を撮らせてもらいました。海からの潮風がとても気持ちよく,潮騒も聞こえるテラスでのお弁当とおやつには,大満足のようでした。

1年生の遠足11,1年生の遠足12
1年生の遠足13,1年生の遠足14
昼食の後は,グループごとに水族館の中を見て回りました。たくさんの魚や海の動物に触れ,目を輝かせていました。遠足のことを作文にまとめたり,思い出を絵にしたりするのが楽しみです。
令和4年9月14日

習字の様子

9月13日(火曜日)。お習字の学習に取り組んでいるクラスがあったので紹介します。

3年生の習字1,3年生の習字2
5年生習字1,5年生習字2
上段は,3年生の学習の様子です。漢字一文字の「日」の練習をしていました。「折れ」や「止め」などに注意して練習に取り組んでいました。
下段は,5年生の学習の様子です。「成長」。「はね」や「払い」などに注意しながら練習に取り組んでいました。初めての毛筆に取り組む3年生と5年生の課題の違いにも,小学校の発達段階を感じることができました。
令和4年9月13日

避難訓練の様子

9月12日(月曜日)。不審者侵入対応の避難訓練を行いました。

避難訓練1・教室の様子,避難訓練2・不審者侵入への対応
避難訓練3・職員の対応への指導助言,避難訓練4・防犯教室
避難訓練5・防犯教室の様子,避難訓練6・講師の先生へのお礼のことば
池田小事件から21年が経過しました。本日実施した避難訓練は,小学校への不審者侵入を想定しての対応訓練でした。
不審者が侵入した場合の各教室の対応や,警察への連絡,職員の初期対応などの訓練を行いました。今までの反省を生かし,不審者侵入から離れた教室でも,どのような状況での訓練なのかを理解できるよう,タブレットを使っての中継も行いました。
訓練後には,Meetを使っての防犯教室も行い,不審者への対応で大切な「イカ・の・お・す・し」の確認や,SNSトラブルへの注意など,防犯のために大切なお話をいただきました。今回の避難訓練・防犯教室では,「水戸警察署生活安全課のスクールサポーター」の方がご指導くださいました。
令和4年9月12日

陸上記録会に向けての練習

9月9日(金曜日)。体育の授業時間を使って,6年生が陸上競技練習に取り組んでいました。

100m走,ハードル走
幅跳び,高跳び
昨年,一昨年と水戸市陸上記録会は中止となっていました。今年度は,開催予定です。6年生たちの練習も始まりました。
写真は,体育の授業を使って練習する6年生達です。出場の予定種目の練習に頑張っていました。写真の他に,ソフトボール投げやリレー,継走なども予定されています。
令和4年9月10日

PTA実行委員会

9月9日(金曜日)。第2回PTA実行委員が行われました。

PTA実行委員会1,PTA実行委員会2
本日行われたPTA実行委員会では,11月に開催予定の「渡里元気村」についての話し合いが行われました。
昨年,一昨年と2年連続でコロナ禍のために児童のみの分散型の開催でした。今年度も依然として多数のコロナ感染者が発生している状況なので,低・中・高の分散型の開催を考えています。子どもたちが楽しめる企画になるよう,実行委員会のみなさんで考えてくださいました。今から楽しみです‼
令和4年9月10日

下校時の見守り

今週は,防犯連絡員の方々が下校時にも見守り活動を行ってくれています。

下校時の見守り1,下校時の見守り2
低学年の下校時刻に合わせて来校し,見守り活動を行ってくださいました。
学期始めのため水戸市内でも,交通事故が発生しているそうです。登下校時の交通安全について,再度学年・学級で指導していきたいです。
令和4年9月8日

6年生の水泳学習

9月8日(木曜日)。1・2年生と6年生の水泳学習が行われました。

水泳6年生1,水泳6年生2
水泳6年生3,水泳6年生4
6年生の水泳学習では,クロールだけでなく平泳ぎにも取り組みます。今日の水泳学習では,平泳ぎの泳ぎ方についての説明を聞いた後で,グループごとに練習に取り組んでいました。
水が苦手で特訓に取り組み児童や,水泳が得意で気持ちよく泳ぐ子どももいました。
 
令和4年9月8日

昼休みの渡里っ子

9月8日(木曜日)。昼休みの渡里っ子の様子を紹介します。

低学年1,低学年2
低学年3,低学年4
大規模改良工事が継続中なので,2学期も前・後半に分かれての昼休みを行っています。最近は,ドッジボールで遊ぶ児童が増えてきました。その他,バスケットボールや遊具で遊んだり,どんぐりを集めたりする児童も見られました。それぞれに楽しい休み時間を過ごしているようです。

高学年1,高学年2
高学年3,高学年4
高学年の児童も,低学年児童と同じようにいろいろな遊びで昼休みを楽しんでいます。朝は少し蒸し暑さを感じるくらいでしたが,昼休みの時間には吹く風がさわやかに感じるほどでした。熱中症にも気をつけ,楽しい休み時間を過ごさせたいです。
令和4年9月8日

4年生の水泳学習の様子

9月7日(水曜日)。今日も1・2年生と4年生が水泳学習を行いました。4年生の水泳学習の様子を紹介します。

4年生の水泳1,4年生の水泳2
4年生の水泳3,4年生の水泳4
4年生は,今日が4回目。今年度の最後です。現在の自分の泳力確認を,担任の先生と行いました。待ち時間が少なくなるよう,少人数ごとに確認を行い,その他の児童は4つのコースを使ってたくさん泳ぎました。クロールや平泳ぎの他,背泳ぎやバタフライの練習をしている児童もいました。また,25mではもの足りず,折り返して50mに取り組み児童もたくさんいました。

給食の様子1,給食の様子2
学校に戻ると,給食の配膳が完了していました。昨日は,6年生と学校に残っていた児童が頑張ってくれましたが,今日は,水泳学習のないクラスの児童が配食を行ったそうです。学年の協力体制がすばらしいです!学年のチームワークに拍手&感謝‼
令和4年9月7日

2学期も水泳学習

9月6日(火曜日)。1・2年生と3年生が,水泳学習を行いました。

1・2年生1,1・2年生2
1・2年生3,1・2年生4
1・2年生は,2学期に2回ずつ水泳学習が残っています。今日は,水にどのくらいまで体を沈められるかの確認や,ビート板を使ってのバタ足などを行いました。
水に対する恐怖心があり,頭まで水に沈められない児童もいます。川や海では水の事故が特に心配になりますが,水深70cmに調整されたプールでの水泳学習です。水に触れる楽しさを感じてほしいです‼

3年生1,3年生2
3年生3,3年生4
3年生は,2グループに分かれての学習に取り組みました。上の2枚の写真は,ビート板を使ってバタ足の練習をしたり,息継ぎや手のかき方など,泳げるようになることを目標に学習を進めました。茨城大学の学生ボランティアも加わり,熱心に練習に取り組みました。
下の2枚の写真は,水泳の得意なグループの様子です。25mをクロールや平泳ぎで泳いだり,折り返しての50mに取り組んだり,自分でめあてを決めて頑張っていました。きれいなフォームで泳げる子もたくさんいました。

給食の準備,給食の様子1,給食の様子2
写真は,水泳学習を行った3年生の給食の様子です。水泳から戻るのが普段の給食よりも遅くなりましたが,残っていた児童と6年生の協力により,給食の配膳が完了していました。6年生たちの心遣いが,ありがたいです‼お世話になりました。お腹がぺこぺこの子どもたちは,普段よりもたくさん食べていたようです。
令和4年9月6日

保健だより「げんきな子」第5号 

先週は,夏休み後の体位測定を行いました。夏休みを元気に過ごし,一回り大きく成長した渡里っ子に再会できて,うれしい限りです。
保健だより「げんきな子」第5号を掲載します。ご覧ください。

pdf〇保健だより「げんきな子」第5号(pdf 135 KB)
 
令和4年9月6日

学校の様子

9月5日(月曜日)の空き教室の様子です。

教室の様子1,教室の様子2
写真左は,5年生の教室の写真です。4時間目が体育で,戻ってきたときの考えて給食の用意もされていました。
写真右は,3年生の教室の写真です。理科の学習で,外に観察に出ていたようです。
机といすが気持ちよく整頓されていたので,うれしくなって写真を撮りました。空き教室になるときほど,教室内の整頓を心がけてほしいです。

どんんぐりころころ2,どんぐりころころ1
写真は,ブランコの裏にあるマテバシイを写したものです。たくさんのどんぐりが転がっていました。
マテバシイに実が付くのは,1年おきと言われています。そのため,今年は手前の木にたくさんのどんぐりの実がついているようです。昨年は,奥の木にたくさん実がついていたような気がします…。
令和4年9月5日

スポ少での活躍

スポーツ少年団で活躍する渡里っ子を紹介します。

スポ少1,スポ少2
写真の児童は,7月16日の「水戸市長杯争奪サッカー大会」の6年生の部に出場した渡里っ子です。堀原サッカースポーツ少年団に所属し,大会に出場したそうです。惜しくも第4位で,敢闘賞をいただいたそうです。スポーツ少年団は,通っている小学校の枠にとらわれず参加できるので,堀原小学校の児童の他にも,近隣の小学校に通うチームメイトがいるそうです。今後もチームメイトと協力して練習に励み,頑張ってほしいです‼
令和4年9月5日

朝のあいさつ運動と立哨指導

9月5日(月曜日)。朝のあいさつ運動が行われました。

朝のあいさつ運動,PTAの立哨指導の様子
写真左は,朝のあいさつ運動の様子です。2学期も防犯連絡員や五八五八会,PTAの委員さんたちがあいさつ運動を行ってくれています。
写真右は,立哨指導の様子です。毎朝学区内の交差点等で,PTAの皆様にご協力をいただいております。お世話になります。
令和4年9月5日

今日の渡里っ子の様子

9月2日(金曜日)。2学期が始まって1週間が経ちました。学校の生活リズムにだいぶ慣れてきたようです。
今日の様子をいくつか紹介します。

体位測定・2年生1,体位測定・2年生2
写真は,2年生の体位測定の様子です。(1年生も行いましたが,写真を撮れず掲載できません。)
3日間に分けて,全学年学級で測定を行いました。個人差がありますが,どの子も確かな成長を確認ができました。心も体も大きく,たくましく成長してほしいです。

3年生の国語,6年生の国語
写真は,3年生と6年生の国語の学習の様子です。グループワークを行っていたので,紹介します。友達との対話や協働学習により,より深い学びができるようにグループワークを取り入れています。コロナウイルスの感染予防を第一に考え,短時間で効率的に行えるように配慮して実施しています。

休み時間1,休み時間2
写真は,休み時間の渡里っ子の様子です。今日は涼しく比較的過ごしやすい一日でしたが,あいにくの雨で,外で遊ぶことができませんでした。それでも思い思いに休み時間を過ごす様子が見られました。写真左は,係活動をしている様子です。2学期の係が決まり,さっそく係の仕事を行うために,何やら作成していました。また,写真右は,ウノで遊ぶ様子です。友達とトランプをしたり,タブレットでドリル学習をしたり,読書をしたり…。思い思いに休み時間を楽しんでいるようです。
令和4年9月2日

2学期始めの体位測定

9月1日(木曜日)。体位測定の様子を紹介します。

体位測定・3年生1,体位測定・3年生2
体位測定・4年生1,体位測定・4年生2
上段の2枚の写真は3年生,下段の2枚の写真は4年生の体位測定の様子です。
定期的に渡里っ子の身長と体重を測定し,健康手帳に記録しています。
4月に比べ,どの子も身長も体重も増え,日々成長していることを確認できました。子どもたちの成長は,保護者様には大きな喜びだと思いますが,学校で担当している私たち職員にとっても,同様です。体位も心も学力もより向上できるよう,ご家庭と協力して頑張っていきたいです!
令和4年9月1日
オプション