このページの本文へ移動
Since 00329934
Monthly 00002150

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

業間運動の様子

10月31日(月曜日)。持久走大会に向けての業間運動が始まりました。

業間運動1,業間運動2
中休みの時間を使い,ブロックごとに持久走大会に向けての練習を開始しました。
スタート初日の今日は,低学年です。内側のトラックを1年生,外側のトラックを2年生が走りました。大会当日まで業間運動として,ブロックごとに練習日を分けて練習を行います。BGMを聞きながら,気持ちよさそうに走る姿がたくさん見られました。
令和4年11月1日

11月の給食だより・献立表

11月の給食だよりと献立表を掲載します。

pdf〇11月の給食だより(pdf 760 KB)

pdf〇11月の献立表(pdf 478 KB)
 
令和4年10月31日

宿泊学習2日目の様子

10月28日(金曜日)。宿泊学習2日目の様子を紹介します。

食事の様子1,食事の様子2
食事の様子3,食事の様子4
少年自然の家での食事の様子です。手指消毒に加え,テーブルにはビニルシートが用意されており,感染予防策が徹底されていました。写真は2日目の朝食の様子です。眠そうな顔をしている児童もいましたが,食欲旺盛‼しっかりと朝ごはんを食べていました。

焼き杉板1,焼き杉板2
写真は,「焼き杉板」の製作を行っているところです。2グループに分かれて製作に取り組みました。
それぞれに考えてきた言葉を,焼き杉板に表現していました。自分の名前を刻んだ児童がたくさんいましたが,好きな言葉などを刻んだ児童もいました。個性あふれる「焼き杉板」を手にクラス写真を撮影しているので,楽しみにしていてください。
令和4年10月28日

宿泊学習1日目・館内での様子

10月27日(木曜日)。ナイトウォークを終えて,館内で過ごしている子ども達の様子を紹介します。

入浴の順番待ち1,入浴の順番待ち2
入浴を終えて1,入浴を終えて2
部屋での様子1,部屋での様子2
部屋での様子3,部屋での様子4
入浴はクラスごとに時間をずらしているため,待っている子ども達はそれぞれの部屋でトランプやウノをして楽しんでいました。
友達との宿泊,静かな山根の少年自然の家,ゆっくり休むことができたでしょうか?
令和4年10月28日

宿泊学習・5年生(第1日)

10月27日(木曜日)。5年生が宿泊学習に出かけました。

出発式1,出発式2
出発式3,出発式4
実行委員の進行により,出発式を行いました。今日から1泊2日の宿泊学習のスタートです。「心を一つに」のスローガンをもとに,実りの多い思い出に残る宿泊学習にしてほしいです。少年自然の家までの荷物の運搬に,たくさんの保護者様がご協力くださいました。ありがとうございました。

少年自然の家へ1,少年自然の家へ2
少年自然の家へ3,少年自然の家へ4
渡里小から少年自然の家までは,ハイキングです‼途中の保育園でトイレ休憩をさせていただきました。写真は,みんなで励まし合い,元気に歩いているところです。けがをすることもなく,無事にたどり着きました。

ランプシェード作り1,ランプシェード作り2
ランプシェード作り3,ランプシェード作り4
少年自然の家に到着後,午前中は「和紙のランプシェード作り」に取り組みました。お家の方へのすてきなお土産になることを期待しています‼

ウォークラリー1,ウォークラリー2
ウォークラリー3,ウォークラリー4
午後のプログラムは,「ウォークラリー」でした。渡里小学校の隣の学区ですが,山根は里山風景がすばらしく,少しですが紅葉も始まっているようでした。気持ちの良い景色の中を,班ごとに元気よく歩いていました。少年自然の家の職員の方々にもご協力をいただき,全グループがゴールすることができました。渡里っ子の頑張りに拍手‼です。
令和4年10月27日

学習の様子

10月26日(水曜日)。子ども達の学習の様子を紹介します。

4年生の算数,4年生の算数2
4年生の算数では,かさの学習を行っています。LやmLなどの学習に加え,小数を使っての表記も学んでいます。座席の前後の友達と確認し合いながら学習を進めていました。

5年生の理科,6年生の英語
5年生の理科の学習では,ろ過についての学習を行っていました。日常生活でもろ過が利用されているものがあり,生活と科学が結びついていることに驚いていました。
6年生の英語の学習では,「Where do … live?」の表現を練習していました。タブレットを使い,クイズも取り入れながら楽しそうに学んでいました。

1年生・国語,2年生・学級会
2年生・国語,3年生・社会
昨日の計画訪問に続き,午後に学校管理訪問が行われました。
水戸教育事務所の管理主事の先生と水戸市教育委員会の参事の先生が教室訪問をしてくださいした。元気な渡里っ子の学習の様子や,児童と教員の関係性についてのお褒めの言葉をいただきました。ご指導ありがとうございました。

 
令和4年10月26日

計画訪問の様子

10月25日(火曜日)。水戸市総合教育研究所の先生方の学校訪問が行われました。

1年・音楽,1年・生活
写真は,1年生の音楽と生活科の学習の様子です。音楽では,打楽器を使って自分が出したい音が出せるよう,打ち方を工夫していました。生活科では,木の実などを使ったおもちゃの工夫に取り組んでいました。

2年・国語,2年・道徳
写真は,2年生の国語と道徳の学習の様子です。国語では,「みんなで話をつなげよう」という学習をしていました。道徳では,「お月様がみている」という話を教材に学習を進めていました。

3年・図工,3年・体育
写真は,3年生の図工と体育の学習の様子です。図工では,「くぎうちトントン」という単元の学習で,実際にくぎを打つ学習に取り組んでいました。体育では,「跳び箱運動」に取り組んでいました。自分の開脚飛びのようすを遅延カメラで撮影し,確認しながら練習していました。

4年・まごころタイム,4年・道徳
写真は,4年生の「まごころ」と道徳の学習の様子です。「まごころ」では,「キラリ発見!水戸プロジェクト」という学習に取り組み,水戸市のよさについて調べたことの情報整理に取り組んでいました。道徳では,「雨のバスていりゅう所で」という教材で学習を進めていました。

5年・学級活動,5年・国語
写真は,5年生の学級活動と国語の学習の様子です。学級活動では,「宿泊学習を大成功させよう」という議題で話し合いを進めていました。国語では,「たがいの立場を明確にして,話し合おう」という単元の学習を進めていました。

6年・家庭科,6年・保健
写真は,6年生の家庭科と保健の学習の様子です。家庭科では,1食分の献立を考える学習に取り組んでいました。保健では,「病気の予防」という単元の学習で,飲酒と健康被害について学習していました。

午後には分科会を開き,水戸市総合教育研究所の指導主事の先生方から授業についてのご指導をいただきました。今後の学習指導に役立ててい行きたいです。お世話になりました。
 
令和4年10月25日

英会話の学習の様子

10月21日(金曜日)。英会話・英語の学習の様子を紹介します。

英会話の学習の様子1年生1,英会話の学習の様子1年生2
1年生は,形と色の表現について学習していました。「赤い□」や「青い△」など,AETの先生や担任の先生と声に出して取り組んでいました。
また,ハロウィンが近づいてきたので,かぼちゃの塗り絵にも一生懸命取り組んだようです。カメラを向けると,ポーズをとってくれました。

英会話の学習の様子5年生1,英会話の学習の様子5年生2
5年生の英語の学習では,ハンバーガーショプでの注文の仕方や,代金を確認し,いくらになるかのやりとりを行っていました。AETの先生を店員に見立て,何がいくつほしいのかを,英語でオーダーしていました。それぞれの値段や合計金額も英語表現を学習し,hundredやthousandをつかって伝えることもできていました。
令和4年10月21日

渡里元気村に向けての準備会

10月21日(金曜日)。11月に行われる「渡里元気村」の実行委員会が開催されました。

PTA活動1,PTA活動2
PTA活動3,PTA活動4
コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,今年度の「渡里元気村」もブロック別の開催を計画しています。全児童が思い出に残る楽しいイベントになるよう,PTA各委員会の委員さんたちが実行委員会を立ち上げ,準備をしてくださっています。
昨年も一昨年も元気村に参加した児童は,「とっても楽しかったー!」といって教室に戻ってきました。今年度も楽しい思い出になることを願っています。お世話になります。よろしくお願いいたします‼
令和4年10月21日

英語の絵本の読み聞かせ(第3回)

10月21日(金曜日)。茨城大学の学生による英語の絵本の読み聞かせが行われました。

英語の絵本の読み聞かせ1,英語の絵本の読み聞かせ2
英語の絵本の読み聞かせ3,英語の絵本の読み聞かせ4
1学期から定期的に,茨城大学の学生による英語の絵本の読み聞かせが行われています。
対象学年は4年生で,本日第3回目の読み聞かせが行われました。絵本のために,多少分からない単語があっても挿絵がカバーしてくれたり,読み聞かせの大学生が日本語での簡単な説明をしてくれたりしていたので,ニコニコしながら聞いている児童がたくさんいました。お世話になりました。
令和4年10月21日

就学時健康診断の様子

10月20日(木曜日)。就学時健康診断が行われました。

就学時健康診断1,就学時健康診断2
水戸市の就学時健康診断は,市内の小学校を使って行われています。
今日は渡里小を会場に行われ,渡里小学校に入学予定の児童を中心に100名弱の新入生児童と保護者が来校しました。受付時刻を指定して人数制限をしているため,大きな混雑もなく,無事終了することができました。
令和4年10月20日

4年生の学習の様子

10月20日(木曜日)。4年生の学習の様子を紹介します。

4年生の国語1,4年生の国語2
国語の学習では,話合いの学習に取り組んでいました。タブレットで録画し,話し方や進め方なども確認しながら学習を進めていました。

4年生の算数1,4年生の算数2
算数の学習では,数量関係についての学習を行っていました。「○○は□□の何倍か」について,考え方や求め方などを学習していました。

4年生の社会1,4年生の社会2
社会科では,地震からくらしを守ることについてまとめたことの発表を行っていました。タブレットを使ってまとめたことを,クラスメイトの前で発表していました。
令和4年10月20日

6年生の遠足

10月19日(水曜日)。6年生が海浜公園に遠足に行ってきました。

出発式1,海浜公園到着1
校庭で出発式を行い,6年生たちがひたちなか海浜公園に遠足に出かけました。

ディスクオー1,ディスクオー2
ディスクオーは,たくさんの児童が複数回楽しんだようです。「5回目です。」という児童もおり,引率した職員も子ども達と一緒に楽しむ様子が見られました。

バナナコースター,ブランコ?
林間コースター,大観覧車をバックに
スーパーウイング,みはらしの丘・コキヤ
グループごとにいろいろなアトラクションを楽しんでいました。さすが子ども達。次から次へと乗り継いでいました。

売店で,帰校式
海浜公園を出るのが少し遅くなりましたが,無事帰校し,解散式を行いました。お家の方々への土産話には,きれいなコキヤの話も出るでしょうか?団体客以上に,たくさんの方々がコキヤを目当てに来園していたようです。

 
令和4年10月19日

清潔調べ

10月18日(火曜日)。10月の清潔調べを行いました。

清潔調べ1,清潔調べ2
清潔調べ3,清潔調べ4
10月からの清潔調べでは,保健委員の児童による放送を取り入れました。
Meetを使った放送により,各教室で清潔調べを行ってもらいました。今日の担当は6年生でした。緊張しながらも,担当の先生と一緒に放送に取り組んでいました。
令和4年10月18日

スポ少の活躍紹介

10月17日(月曜日)。関東大会に出場するドッジボールチームの壮行会が行われました。

壮行会1,壮行会2
壮行会3,壮行会4
県大会で上位に入賞し,関東大会に出場するドッジボールチームの壮行会が水戸市役所で行われました。
水戸市長様からも励ましをいただき,各チームの代表児童の抱負も発表されました。
「バイオレンス国田」で多数の渡里っ子が取り組んでおり,女子の水戸ガールズに所属している児童もいます。勝負ごとなので勝つことは目標ですが,チームメイトや関係者,保護者はもちろんのこと,相手チームへのリスペクトも忘れないでほしいです。対戦相手からもリスペクトされるような試合を行ってきてほしいです。頑張れ渡里っ子‼
令和4年10月17日

5・6年生の表彰

10月17日(月曜日)。朝の時間を使って,5・6年生の表彰を行いました。

表彰5年生,表彰6年生
読書感想文コンクールと科学研究作品展・発明工夫展の表彰を各教室で行いました。
読書感想文や科学研究作品展以外にも,夏休みの作品を出品しています。夏休み頑張った子ども達の作品が高評価をもらえると嬉しいです・・・。でも,結果は結果。作品に取り組んだ児童全員に拍手です‼
令和4年10月17日

朝のあいさつ運動

10月17日(月曜日)。朝のあいさつ運動の様子を紹介します。

朝のあいさつ運動1,朝のあいさつ運動2
朝のあいさつ運動3,朝のあいさつ運動4
朝のあいさつ運動では,防犯連絡員の方や五八五八会の方,PTA委員の方々におせわになりました。
北門の他,正門や南門,通用門で子ども達にお声掛けいただきました。子ども達から元気なあいさつができるよう,今後も指導をしていきたいです。
令和4年10月17日

茨城県土木部の出前授業

10月14日(金曜日)。4年生が,茨城県土木部の出前授業を受けました。

出前授業1,出前授業2
出前授業3,出前授業4
出前授業5,出前授業6
茨城県土木部から3人の職員の方が来てくださり,4年生の3クラスに出前授業をしてくださいました。
2つの資料を使って授業をしてくださいました。
1つめは,茨城県の土木部で行っている様々な仕事に関することです。道路を作るほかに公園の管理や港・空港まで,みんなの生活を便利に,そして豊かにする仕事をしていることを教えてくださいました。
もう1つは,川やダムに関する内容でした。クイズ形式で進めていただき,子ども達は真剣に,そして意欲的に取り組んでいました。ありがとうございました。
令和4年10月14日

3・4年生の表彰

10月14日(金曜日)。先週表彰できなかった児童の表彰を行いました。

3年生の入賞者,4年生の入賞者
夏休みに読書感想文や科学研究に取り組んだ児童の表彰を行いました。
各教室で賞状の伝達を行った後,写真を撮らせてもらいました。
入賞したからではなく,取り組んだ児童全員を称賛したいです。
令和4年10月14日

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の小学校等の保護者に向けた再度の周知について

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の小学校等の保護者に向けた再度の周知について

茨城県教育庁学校教育部義務教育課から市教委を通して,保護者への再度の周知の依頼が届きました。
この度,本制度・支援金の対象となる休暇の取得期間が令和4年11月30日まで延長となっているそうです。
該当するかどうか,リーフレットでご確認ください。

pdf○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について(pdf 1.24 MB)
令和4年10月14日

4年生の遠足・大子方面

10月13日(木曜日)。4年生の遠足の様子を紹介します。

お茶もみ1,お茶もみ2
コンニャクづくり1,コンニャクづくり2
4年生の遠足は,社会科の学習でも勉強した大子町方面でした。茶の里公園で,お茶もみとコンニャクづくりの体験学習を行いました。事前に興味のある方を選び,どちらかの体験活動を行ってきました。自分たちが体験したお茶やコンニャクがお家へのお土産になるため,どの子も真剣に取り組んでいました。お茶もコンニャクもきっとおいいしいことと思います。子ども達の思い出話と共に味わっていただきたいです。

お弁当1,お弁当2
水戸では雨も降りましたが,大子町では雨が降ることもなく,計画通り茶の里公園でお弁当を食べることができました。子ども達は間隔を空けて,お弁当をおいしそうに食べていました。

袋田の滝1,袋田の滝2
茶の里公園からの帰りに,袋田の滝を訪ねました。日本の三名爆の一つにも数えられる袋田の滝。四段になっていることから「四度の滝」と呼ばれたり、四季折々にすばらしい景色になることから,それぞれの季節に尋ねないと本当のよさが味わえないので「四度の滝」などの別名もあるそうです。
県内の名勝地なので,ぜひ紅葉が進んだこれからの季節や,氷結した真冬などにも訪ねてみてはいかがでしょうか・・・。
令和4年10月13日

水戸市小学校陸上記録会・継走大会

10月12日(水曜日)。水戸市小学校陸上記録会・継走大会が開催されました。

陸上記録会0,陸上記録会1
陸上記録会2,陸上記録会3
3年ぶりとなる水戸市小学校陸上記録会・継走大会がケーズデンキスタジアム水戸で開催されました。
コロナ禍のため大きな声での声援はできませんでしたが,友達の頑張りを称える拍手がたくさん聞こえました。練習にも一生懸命に頑張ってきた6年生。自分の記録更新や,クラスの代表選手として少しでも良い記録を…との思いで,よく頑張っていました。保護者の方々のご支援やご協力に感謝申し上げます。

80mハードル1,80mハードル2
100m走1,100m走2
1000m走1,1000m走2
トラック競技としては,80mハードル走,100m走,1000m走が行われました。出場した渡里っ子たちは,ゴールを目指して精一杯の力走を見せてくれました。

ソフトボール投げ1,ソフトボール投げ2
走り幅跳び1,走り幅跳び2
フィールド競技では,ソフトボール投げ,走り幅跳び,走り高跳びが行われました。走り高跳びは写真を撮れませんでしたが,それぞれの場所で,練習の成果を発揮するためによく頑張っていました。

リレー1,リレー2
継走1,継走2
昼食後には,クラス対抗の100m×4のリレーと継走が行われました。自分の学級だけでなく,自分たちの学校だけでなく,集まった他校の児童にも拍手を送る様子が見られ,うれしくなりました。自分たちや自分のチームだけでなく,一緒に競技する相手チームへのリスペクト。これからも大切にしてほしいです。
渡里っ子には,結果だけにこだわることなく,そして他者の評価よりも自分自身の評価を大切にしていってほしいです。自分が頑張れたことや成長できたことを確認し,それを自信にして,さらなる高みを目指して,自分自身を今後も精一杯成長させていってほしいです。頑張れ渡里っ子!お疲れさまでした‼
令和4年10月12日

低学年の表彰

10月11日(火曜日)。金曜日に表彰しきれなかった児童に対し,各教室を回って表彰を行いました。

表彰1年生,表彰2年生
夏休みの読書感想文で入賞した渡里っ子たちです。水戸市展に出品された児童と,校内展の入賞者たちです。
たくさんの児童の表彰を行えて,うれしい限りです。今週中に,中学年と高学年の表彰も行いたいです。
入賞に関係なく,夏休みの宿題を頑張った渡里っ子に拍手‼です。保護者の皆様のご支援ご協力にも,感謝申し上げます。
令和4年10月11日

渡里健康フェスタ

10月9日(日曜日)。渡里住民の会主催の「渡里健康フェスタ」が本校を会場に開催されました。

健康フェスタ1,健康フェスタ2
健康フェスタ3,健康フェスタ4
健康フェスタ5,健康フェスタ6
健康フェスタ7,健康フェスタ8
現在校庭に仮設校舎が建てられており,校庭が狭くなっています。そのような中でも地域住民の交流と健康増進のために,「渡里健康フェスタ」を企画し,開催してくださいました。渡里っ子たちも友達や家族で来校し,たくさんのブースで体を動かし,参加賞をいただいたようです。
子ども達も楽しめる企画をご準備いただき,渡里住民の会の皆様や地域の皆様に,感謝申し上げます。ありがとうございました‼
令和4年10月11日

家庭科のゲストティーチャー

10月7日(金曜日)。5年生の家庭科の支援に,地域にお住いの3人のGTが来てくださいました。

家庭科のGT1,家庭科のGT2
家庭科のGT3,家庭科のGT4
5年生の家庭科では,ミシン縫いの学習に取り組んでいます。ほとんどの児童がミシンを使うのは初めてで,ミシンに悪戦苦闘します。
ミシンのメンテナンスを毎年行い計画的に新しいミシンに入れ替えていますが,児童だけでなく指導する教員にも負担感が大きい単元です。
調理実習でお世話になった「食生活改善推進員」の方に相談したところ,快く来校し,お手伝いをしてくださいました。調理実習でもお世話になっている方々なので,子ども達も安心して教わっていました。地位の方々のサポートに,感謝,感謝です。ありがとうございました。
令和4年10月7日

表彰の様子

10月7日(金曜日)。表彰を行いました。

表彰1,表彰2
10月の表彰では,「水戸市児童生徒科学研究作品展・発明工夫展」,「第66回茨城県児童生徒科学研究作品展(中央地区展)」,「水戸市小中学校読書感想文コンクール」,「ぼくの作文わたしの作文」の表彰を行いました。
コロナウイルス感染予防のため,Meetを使っての放送による表彰でした。時間と放送室のスペースの関係で,代表児童への表彰とさせていただきました。その他の入賞者については,来週各教室を校長が訪ね,教室で表彰を行う予定です。
校長先生からは,入賞した児童だけでなく,夏休みの課題に取り組んだすべての児童への賞賛の言葉がありました。入賞した児童はすばらしいですが,課題に真面目に取り組める心を,今後も大切にさせたいです。頑張ったすべての渡里っ子に,心からの拍手を送ります。
令和4年10月7日

性教育講演会

10月6日(木曜日)。5年生が性教育講演会を行いました。

性教育講演会1,性教育講演会2
いはらき思春期協会の先生方による「性教育講演会」を行いました。命の誕生やその大切さについて,ご講演をいただきました。また,10歳ころから迎える思春期に起こる心や体の変化などについても,ご講演いただきました。
保健の学習や理科の学習でも,命の誕生や体の仕組みなどの学習を行っていますが,改めて命の不思議や大切さ,これから起こる体や心の変化を学ぶことができました。ご講演いただきました「いはらき思春期協会」の先生方に,感謝申し上げます。
令和4年10月6日

教育実習生の授業の様子

10月6日(木曜日)。9月26日から渡里小で教育実習を行っている学生3人の研究授業が行われました。

教育実習1,教育実習2
6年生の国語では,「柿山伏」の学習を行っていました。狂言についての理解を深め,「柿山伏」をより楽しめるように,登場人物についての考えを意見交換していました。登場人物の柿主と山伏について,どう思うかなどの意見交換が行われていました。

教育実習3,教育実習4
3年生の図工では,「ことばから形・色」という学習が行われました。ことばがもたらす形や色のイメージを考えることを課題にして,アイデアスケッチに表現することに取り組んでいました。物語や詩の状況や心情を読み取り,自分が感じたイメージを色鉛筆で一生懸命表現していました。

教育実習5,教育実習6
2年生の国語では,「お手紙」の学習に取り組んでいました。登場人物の二人が,かえる君のお手紙を待つ間の様子や気持ちを考え,登場人物になり切って音読できるように考えていました。二人の動きや表情なども相談し,考えながら音読練習に取り組んでいました。
令和4年10月6日

小学校訪問コンサート

10月5日(水曜日)。5年生が芸術の秋を堪能しました。

小学校訪問コンサート1,小学校訪問コンサート2
小学校訪問コンサート3,小学校訪問コンサート4
水戸室内管弦楽団による「子どものための音楽会」が,小学校訪問コンサートという形で行われました。
ヴァイオリン奏者の島田真千子先生とピアノ奏者の小林万里子先生による演奏会でした。途中,ピアノとヴァイオリンについての説明もあり,音色だけでなく楽器についても興味をもったことと思います。
ピアノは学校にもある楽器なので,身近に感じている児童も多く,習い事として行っている児童もいます。それに対して,ヴァイオリンの経験者は少なく,なかなか耳にしたり目にしたりする機会の少ない楽器です。体育館中に広がるヴァイオリンの音色やピアノとの演奏に,気持ちの良いひと時を過ごすことができました。島田先生,小林先生をはじめ,水戸芸術館の担当者の皆様に感謝申し上げます。
令和4年10月5日

保健だより「げんきな子」第6号の掲載について

10月5日(水曜日)。保健だより「げんきな子」第6号を掲載します。お時間のあるときにご一読願います。

pdf○げんきな子第6号(pdf 251 KB)
令和4年10月5日

スポ少での活躍紹介

10月4日(火曜日)。『バイオレンス国田』というドッジボールスポーツ少年団で活動している渡里っ子を紹介します。

表彰1,表彰2
表彰3,表彰4
写真の12名は,『バイオレンス国田』というドッジボールチームに所属しています。10月1日に開催された「茨城新聞社杯第25回茨城県ドッジボール選手権大会」に出場し,チャンピオンシップの部で準優勝を果たしたそうです。また,県代表として関東大会にも出場するとのことで,本日会議室で表彰を行いました。
勝敗だけでなく,対戦相手チームに「また試合がしたい!」と思ってもらえるように頑張ってほしいです。チームメイトだけでなく,保護者や関係者,相手チームへの感謝の気持ちも大切にしてほしいです。頑張れ渡里っ子‼
また,7月に行われた桜川市長杯でも優勝しているそうです。
令和4年10月4日

職員研修の様子

10月3日(月曜日)。授業づくりについての職員研修を行いました。

職員研修1,職員研修2
職員研修3,職員研修4
今日の研修のねらいは,導入の工夫。4年生の算数の単元から,導入の5分間についてアイデアを出し合い,模擬授業を行いました。グループごとに話し合い,校内にあるものを使って準備しました。
5分間の導入の模擬授業では,Meetを使って互いに発表し,意見交換を行いました。長時間を要する準備には,無理が生じます。学年職員で協力し,学校にあるものを工夫して使うことで,子どもたちが意欲的に学習に取り組める工夫をしていきたいです。
令和4年10月3日
オプション