このページの本文へ移動
Since 00328797
Monthly 00001013

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

宿泊学習・解散式

宿泊学習2日目も,ほぼ予定通りに進めることができました。

2時少しすぎから築山のところで,解散式を行いました。5年生全児童が参加し,全員が楽しい思い出を作れたようです。体験活動製作した「ランプシェード」と「焼き杉板」を大事そうに持ち帰る様子が見られました。
宿泊学習での学びを,今後の学校生活で生かしていってほしいです。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
解散式1,解散式2
解散式3,解散式4
令和2年10月31日

2日目・レクの様子

焼き杉板体験のあと,レクリェーションを行いました。

気持ちのよい青空の下で,レク係が企画した「増やし鬼」と「ドッチボール」を行いました。少年自然の家のグランド一杯を必死に駆け回るパワーに,感心させられました。レク係のお陰で,楽しい活動になったようです。
2日目・レク1,2日目・レク2
2日目・レク3,2日目・レク4
2日目・レク5,2日目・レク6
令和2年10月31日

宿泊学習2日目・焼き杉板づくり

宿泊学習2日目の体験活動は,焼き杉板づくりでした。

焼き杉板づくりは,昨日のランプシェードづくりと同じように,多目的室と創作の館に分かれての活動でした。思い思いのことばを糊で書き,ガスバーナーで表面を焼いて製作しました。個性豊かな「焼き杉板」が完成しました。
焼き杉板づくり1,焼き杉板づくり2
焼き杉板づくり3,焼き杉板づくり4
焼き杉板づくり5,焼き杉板づくり6
焼き杉板づくり7,焼き杉板づくり8
焼き杉板づくり9,焼き杉板づくり10
令和2年10月31日

宿泊学習2日目・朝食の様子と部屋での様子

10月31日(土曜日)。宿泊学習2日目。朝食の様子と部屋での様子を紹介します。

朝食も前・後半の2グループに分けての食事のため,残りの児童は部屋での待機になります。それぞれの部屋で思い思いにトランプやウノ,カルタなどで遊んでいました。
2日目・朝食の様子1,2日目・朝食の様子2
2日目・朝食の様子3,2日目・朝食の様子4
部屋での様子1,部屋での様子2
部屋での様子3,部屋での様子4
令和2年10月31日

ナイトハイクの様子

1日目の夜のプログラム。ナイトハイクの様子を紹介します。

とはいっても,周囲は人家も少なく,十四夜の月が出ていても暗い中です。見やすい写真は撮れていません。申し訳ありません。
グループごとに懐中電灯を手にして,自然の家の周りの林道をハイキング。2分おきの出発ですが,虫の音よりも前のグループの友だちの叫び声が…。森の暗闇が怖かったようです。
ナイトハイク1,ナイトハイク3
ナイトハイク2
令和2年10月31日

夕食の様子

水戸市少年自然の家での子どもたちの食事の様子を紹介します。

食堂は,市内の飲食店のように感染症の対策がとられています。消毒のほかに座席の間隔を空け,全員が同じ向きを向いて食事をしていました。また,食堂内の椅子が減らされており,人数の調整がされていました。
渡里小は90名ほどの児童数ですが,前後半の2グループに分けて食事をしました。写真は,後半のグループです。
夕食の様子1,夕食の様子2
夕食の様子3,夕食の様子4
 
令和2年10月31日

宿泊学習のウォークラリー

宿泊学習の午後のプログラムは,ウォークラリーです。

グランドでおにぎり(自然の家の昼食)を食べた後,13:30からスタートしました。道に迷うたびに相談しながらのウォークラリー。競争よりも,楽しさを感じて取り組んでいるように見えました。みんなで協力し,楽しい思い出にしてほしいです。
5年生・ウォークラリー1,5年生・ウォークラリー2
5年生・ウォークラリー3,5年生・ウォークラリー4
5年生・ウォークラリー5,5年生・ウォークラリー6
 
令和2年10月30日

5年生・ランプシェードづくり

宿泊学習の5年生の様子を紹介します。
少年自然の家までの「歩く会」に続き,午前中のプログラムはランプシェードづくりです。
引率の先生によると,みんな真剣に取り組んでいたとのことです。完成した作品を早くみてみたいです。

image0,image4,image5
image0,image5,image6
image9,image2,image8
令和2年10月30日

5年生・少年自然の家に到着!

5年生,予定通り無事少年自然の家に到着しています。
学校からの歩く会。少し疲れた様子の子もいますが,小学生のパワーはすごいです。元気いっぱいで,次の活動が待ち遠しい様子です。
5年生・到着しました1,5年生・到着しました2
令和2年10月30日

5年生・宿泊学習に出発

10月30日(金曜日)。今日から1泊2日の宿泊学習に,5年生が出発しました。

コロナウイルス感染症の感染が心配な中ですが,感染症対策を十分に行い,水戸市少年自然の家との事前の打ち合わせのもとに,1泊2日の宿泊学習を行うことにしました。
保護者の方々に荷物の運搬のご協力をいただき,学校での出発式後に歩いて水戸市少年自然の家に向かいました。朝の様子と,歩いている途中の様子を紹介します。
5年生・出発式の様子1,5年生・出発式の様子2
5年生・出発式の様子3,5年生・出発直後1
5年生・出発直後2,5年生・出発直後の様子3
5年生・山根に向けて1,5年生・山根に向けて2
5年生・山根に向けて3,5年生・山根に向けて4
令和2年10月30日

持久走大会に向けて・試走

10月29日(木曜日)。持久走大会に向けての試走を3つの学年で行っていました。

体育の授業時間を利用して,持久走大会の練習に取り組んでいます。今日の体育の授業では,1・3・4年生が,実際のコースを体験するために試走を行っていました。
スタート位置は築山付近で,校庭のトラックを学年により1~2周半を走ります。校舎3号館前から体育館の西側・南側を通り,またトラックに戻るコースを1~2周走っていました。
初めての持久走の1年生も,精一杯頑張っていましたが,ゴール後に悔し涙を流す児童も…。順位にこだわるだけでなく,記録や完走を目標に頑張ってほしいです。保護者の皆様も,子どもたちへの頑張りの称賛・応援をよろしくお願いいたします。
1年女子1,1年女子2
1年男子1,1年男子2
3年女子1,3年女子2
3年男子1,3年男子2
4年女子1,4年女子2
4年男子1,4年男子2
令和2年10月29日

計画訪問が行われました!

10月28日(水曜日)。本日,計画訪問が行われました。

水戸市総合教育研究所の所長様と指導主事の先生2人にご来校いただき,授業参観とその後の助言指導をいただきました。
今回の訪問では,全学級で授業公開を行い,道徳や学級活動,自立活動や生活単元学習の様子を見ていただきました。各教室では,短時間でも友達と意見を交流する活動を取り入れる工夫がなされており,自分の考えを深めたり,みんなで意見を出し合ったりすることで,合意形成をする様子が見られました。
学級での学習の様子を紹介します。
1の1・学級活動,2の1・道徳
1の2・道徳,2の2・道徳
1の3・学級活動,2の3・学級活動
3の1・学級活動,4の1・道徳
3の2・学級活動,4の2・道徳
3の3・道徳,4の3・学級活動
5の1・道徳,6の1・道徳
5の2・道徳,6の2・道徳
5の3・道徳,6の3・学級活動
さくら・自立活動,たんぽぽ・すみれ・生活単元
 
令和2年10月28日

1年生の持久走の練習

10月27日(火曜日)。1年生が持久走の練習を行っていたので紹介します。

校内持久走大会に向け,各学年での練習が始まりました。今年はコロナウイルス感染症の対策で,「業間休みの体力づくり」を中止としました。全校児童が一緒に走ると密状態になるためです。その代り,週3時間の体育の授業の際に,毎回持久走の練習を入れることにしました。
今日の1年生は,走るコースを3コース作り,密にならないように配慮して練習に取り組んでいました。大会当日に全員が完走できるように,頑張らせたいです。
1年生の練習の様子1,1年生の練習の様子2
1年生の練習の様子3,1年生の練習の様子4
令和2年10月27日

6年生の朝の体力づくり

以前にも紹介しましたが,6年生が登校後,朝の体力づくりを頑張っているので再度紹介します。

11月は持久走大会が予定されていますが,それだけでなく,校内陸上記録会に向けて体力づくりに取り組んでいます。朝の寒さが厳しくなってきていますが,毎日のように頑張っています。水戸市の陸上記録会は中止になりましたが,校内陸上記録会での好記録,自己ベストを目指して頑張ってほしいです。
6年生・朝の体力づくり1,6年生・朝の体力づくり2
6年生・朝の体力づくり3,6年生・朝の体力づくり4
令和2年10月27日

2年生の道徳授業

10月27日(火曜日)。2年生の3クラスで,道徳のローテーション授業を行いました。

小学校は,全教科の授業を担任が担当することが多いのですが,職員の協働による授業づくりとして,ローテーションによる授業に取り組みました。今日は,1組担任が2組の授業,2組担任が3組の授業,3組担任が1組の授業というようにローテーションして授業を行いました。
行事等では3人の担任が協力して学年全体を指導しますが,ほかのクラスの授業も行うことで,職員の指導力の向上や,協働による学年づくりにも役立つものと考えています。
2年生・道徳授業1,2年生・道徳授業2
2年生・道徳授業3,2年生・道徳授業4
2年生・道徳授業5,2年生・道徳授業6
 
令和2年10月27日

校内授業研究

先週紹介できなかった,校内授業研究の様子を紹介します。

23日(金曜日),5年生の教室で,学級活動の授業研究を行いました。題材は,「クラスのきずなを深めよう」という内容です。「自分のよさに気付き,よりよい学級にするために自分ができることを考えよう。」という学習のめあてのもとに,学級目標を振り返り,互いのよさやめあてを達成させるために自分にできることを考えていました。
5年生は今週末,宿泊学習を行います。新たな互いのよさに気づくチャンスです。学級活動の学習で考えたことを,実践に生かして欲しいです。
校内授業研究1,校内授業研究2
校内授業研究3,校内授業研究4
令和2年10月26日

教育実習の様子

10月5日から実習を行っていた本校卒業生の教育実習が23日(金曜日)に終了しました。

教員養成課程のある大学関係者の話では,コロナウイルス感染症のために教育実習をなかなか受け入れてもらえず,教員を志している学生さんたちは苦労しているそうです。本校で実習を行った本校卒業生の2人は,2週間以上前から実家に滞在し,健康管理をしたうえで実習を行っていました。
写真は,6年生の学級に配当された教育実習生が学年集会(20日)で話しているものと,算数の学習指導(22日)をしているところです。子どもたちが大変お世話になりました。ありがとうございました。
学年集会で,授業の様子
令和2年10月26日

PTA実行委員会・「渡里元気村」実行委員会

10月23日(金曜日)。PTA実行委員会と「渡里元気村」実行委員会が行われました。

「渡里元気村」は,PTAの役員・委員さん方が中心となって企画・運営している,子どもたちが楽しめるお祭りのようなイベントだそうです。コロナウイルス感染症により今年度は子どもたちだけの行事ですが,昨年は模擬店なども行われ,保護者の方や地域の方も参加していたそうです。
今年は,「子どもたちに笑顔を!そして,楽しい思い出を!」という思いで,各学年の委員さんや役員さんなど保護者の方々の協力をいただき,子どもたちが楽しめるイベントを開催してくださいます。その準備のための「渡里元気村実行委員会」が,本日開催されました。ありがとうございました。
また,PTA実行委員会では,運動会の反省や各委員会からの報告,渡里元気村についてなどの協議が行われました。過日開催の運動会では,体温チェックだけでなく,放送,審判,準備,写真撮影などの活動を行っていただきました。お陰様で,コロナウイルス感染症が心配な中でも,運動会を行うことができました。心より感謝申し上げます。
PTA実行委員会1,PTA実行委員会2
元気村実行委員会,運動会・準備
運動会・審判,運動会・体温チェック

 
令和2年10月23日

放送朝会・表彰と任命

10月23日(金曜日)。テレビ放送による朝会を行い,表彰と任命を行いました。

今日の表彰は,「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」で,300冊以上の本を読んだ児童2名と,夏休みに取り組んだ読書感想文コンクールで,校内賞を受賞した11名(代表児童)の表彰でした。朝の読書を全校で取組み,全学年の児童がたくさんの本を読んでいることが,今日の表彰につながっていると思います。今後も朝の読書活動を大切にしていきたいです。
また,2学期の児童会本部役員児童12名(代表児童)と,3年生から6年生までの学級代表児童24名(代表児童)の任命を行いました。全校児童でつくる渡里小,クラスメイト全員でつくる学級です。みんなで協力し,楽しい学校生活が送れるよう頑張ってほしいです。
読書300冊達成!,読書300冊達成!
読書感想文・校内表彰(代表児童),受賞,おめでとう!
任命された代表児童
 
令和2年10月23日

6年生・行政書士出前授業

10月22日(木曜日)。6年生が行政書士出前授業を行いました。

茨城県行政書士会の4人の方が,6年生に「行政書士出前授業」を行ってくださいました。2校時から4校時を使い,クラスごとに勉強しました。行政書士とはどのような仕事をする人なのかや,寸劇をもとに商取引について考えることができました。
子どもたちにとって,いろいろな職業の方から学ぶことは貴重な財産になると考えています。将来の自分がやりたい仕事を考える材料の一つにしてほしいです。また,どの職業や仕事も,みんなが生活するうえで大切な仕事であることを学んでほしいです。
行政書士出前授業1,行政書士出前授業2
行政書士出前授業3,行政書士出前授業4
 
令和2年10月22日

6年生・学級対抗リレーの表彰

10月21日(水曜日)。朝の時間を使って6年生が学年朝会を行いました。その朝会の中で,運動会のクラス対抗リレーの表彰を行いました。

運動会当日まで,リレーのオーダーの相談やバトンパスの練習など,3クラスとも学級で相談をしながら取り組んだそうです。リレー競技なので順位がついてしまいますが,クラスの勝利のために,全児童が必死になって,最後まで全力で走り切る様子が見られました。着順での満足ではなく,クラス一丸となって頑張れた満足感,充実感を味わえたようです。頑張った6年生全員に,心から拍手を送ります!感動をありがとう!!
リレーの表彰
 
令和2年10月21日

4年生の耳鼻科健診

10月21日(水曜日)。4年生の耳鼻科健診が行われました。

本日の4年生の耳鼻科健診で,今年度の健康診断が終了しました。保護者の皆様,関係の校医の先生方に感謝申し上げます。
学校では,内科健診・歯科検診・眼科健診など各種健診を行いますが,お子様の様子を見て心配なことがある際は,すみやかに専門医の受診をお願いします。ご協力をお願いいたします。
4年生・耳鼻科健診1,4年生・耳鼻科健診2
令和2年10月21日

性教育講演会

10月21日(水曜日)。5年生が性教育講演会を行いました。

小学5年生くらいになると,思春期を迎える児童もいます。
渡里小学校では,『思春期の心とからだ』というテーマで,いはらき思春期保健協会の方を講師にお迎えし,講演会を行っています。
『思春期は,小学生高学年あたりから始まる第二次性徴に伴い,身体が子どもから大人へと大きく変化する時期です。脳と身体が劇的に変化し,その影響を受けて,考える力,心にも大きな変化が起こります。』
性教育講演会1,性教育講演会2
性教育講演会3,性教育講演会4
令和2年10月21日

運動会特集3・56年生の部

10月18日(日曜日)に行われた運動会高学年の部の写真を紹介します。

高学年の部も中学年,低学年と同じように,開会行事と閉会行事の間にラジオ体操と学年種目,合同の表現運動の種目でした。
違うのは高学年なので,進行なども自分たちで行っていました。
開会行事では校長先生から,閉会行事ではPTA会長さんからのお話もいただきました。

開会行事・ラジオ体操の様子
開会行事・ラジオ体操1,開会行事・ラジオ体操2
開会行事・ラジオ体操3,開会行事・ラジオ体操4

5年生個人走・「めざせ!渡里のジェット気流」
5年生・個人走女子1,5年生・個人走女子2
5年生・個人走女子3,5年生・個人走女子4
5年生・個人走男子1,5年生・個人走男子2
5年生・個人走男子3,5年生・個人走男子4

6年生・「さあ,行こう!最高学年1!白熱のクラス対抗男女混合リレー」
6年生・学級対抗リレー1,6年生・学級対抗リレー2
6年生・学級対抗リレー3,6年生・学級対抗リレー4
6年生・学級対抗リレー5,6年生・学級対抗リレー6
6年生・学級対抗リレー7,6年生・学級対抗リレー8

56年生表現・「燃えろ!渡里魂!~YOSAKOIソーラン~」
YOSAKOIソーラン1,YOSAKOIソーラン2
YOSAKOIソーラン3,YOSAKOIソーラン4
YOSAKOIソーラン5,YOSAKOIソーラン6
YOSAKOIソーラン7,YOSAKOIソーラン8

閉会行事
閉会行事,閉会行事・PTA会長さんのお話
令和2年10月20日

朝のあいさつ運動

10月20日(火曜日)。今日は,茨城ロボッツの方とのあいさつ運動を行いました。

茨城ロボッツからは,キャプテンの平尾選手と広報の方が参加してくださいました。また,防犯連絡員の皆様と1・2年生のPTA委員の皆様にもご協力をいただきました。ありがとうございました。今年はコロナウイルス感染症の予防ために,大きな声でのあいさつができなくて残念ですが,ご近所の方や立哨当番の保護者の方,地域の方々にもあいさつのできる児童に育てたいと考えています。子どもたちへのお声かけのご協力をお願いいたします。
あいさつ運動1,あいさつ運動2
 
令和2年10月20日

運動会特集2・12年生の部

10月18日(日曜日)に行われた運動会・低学年の部の様子を紹介します。

中学年の部に続き,9:50から低学年の部を行いました。1年生にとっては初めての運動会。ラジオ体操にかけっこ,みとちゃんダンスを2年生のお兄さん,お姉さんたちと一生懸命に取り組みました。

開会宣言・ラジオ体操の様子
12年生・開会式準備,12年生・ラジオ体操1
12年生・ラジオ体操2,12年生・ラジオ体操3

1年生個人走・「よ~いどん!」
1年生・よ~いどん1,1年生・よ~いどん2
1年生・よ~いどん3,1年生・よ~いどん4
1年生・よ~いどん5,1年生・よ~いどん6

2年生個人走・「走れ,鬼滅隊!」
2年生・走れ,鬼滅隊!1,2年生・走れ,鬼滅隊!2
2年生・走れ,鬼滅隊!3,2年生・走れ,鬼滅隊!4
2年生・走れ,鬼滅隊!5,2年生・走れ,鬼滅隊!6
2年生・走れ,鬼滅隊!7,2年生・走れ,鬼滅隊!8

12年生表現・「みとちゃんダンス2020」
12年生・みとちゃんダンス1,12年生・みとちゃんダンス2
12年生・みとちゃんダンス3,12年生・みとちゃんダンス4
12年生・みとちゃんダンス5,12年生・みとちゃんダンス6
令和2年10月19日

運動会特集1・34年生の部

10月18日(日曜日)。昨日の雨のために延期していた運動会を,本日実施することができました。
コロナウイルス感染症の感染が心配される中でしたが,保護者の皆様のご理解・ご協力のもと開催できました。ご来場いただきました保護者の皆様,ボランティアで協力いただきましたPTA役員・委員の皆様,そして学生ボランティアの皆様方に,心より御礼申し上げます。
子どもたちの頑張りの様子を写真で紹介したいと思います。今日は中学年,明日は低学年,明後日は高学年の順に紹介させていただきます。

4年生・個人走「今年のラッキーカラー!」
4年生・個人走1,4年生・個人走2
4年生・個人走3,4年生・個人走4
3年生・個人走「全力疾走」
3年生・個人走1,3年生・個人走2
3年生・個人走3,4年生・個人走4
34年生・表現「K・O・M・O・N」
34年生・黄門ばやし1,34年生・黄門ばやし2
34年生・黄門ばやし334年生・黄門ばやし4
参観保護者の検温の様子
通用門での検温,北門での検温
早朝のグランド整備の様子
早朝のグランド整備1,早朝のグランド整備2
 
令和2年10月18日

運動会準備

10月16日(金曜日)。明日の運動会に向け,5・6年生が準備を行いました。

例年5月に行われていた運動会ですが,コロナウイルス感染症による臨時休業があり,明日10月17日(土曜日)に延期しての開催となりました。依然としてコロナウイルス感染症の流行が止まらず,感染予防を第一に考えての実施となります。
渡里小学校では,次のような対策を講じて実施いたします。
・低,中,高の3ブロックに分けての分散型として行います。
・参観者は,保護者などに限定し,各家庭ごとに人数制限と当日の参観者名を記入した用紙の提出をお願いしています。
・来場者については,入場口(通用門と北門の2か所のみ)での検温とマスク着用をお願いしています。
・参観の際は,譲り合って間隔を空けて応援いただくようアナウンスします。

地域の方々にご覧いただけないのは寂しいかぎりですが,コロナウイルス感染症の感染予防のため,ご理解をいただきたいと思います。写真は,準備する子どもたちの様子です。明日,雨が降りませんように…!
運動会準備1,運動会準備2
運動会準備3

 
令和2年10月16日

コロナ対策の先生・最終日

コロナウイルス感染症による長期の臨時休業の対策として,1日4h・週3回ご勤務いただいた学習支援の先生が,今日で終了になりました。主に1・2年生の算数の支援を親切・丁寧に行っていただきました。子どもたちも今日でお別れと知り,とても寂しそうにしていました。国の特別予算措置のために当初から期間が限定されていましたが,最終日となり,寂しいかぎりです。今後もご勤務していただきたかったのですが…任期満了のためいたし方ありません。本当にお世話になりました。感謝申し上げます。
学習支援の様子1,学習支援の様子2
 
令和2年10月16日

3・4年生の合同練習の様子

本番さながらに合同練習をしていた3・4年生の練習の様子を紹介します。

3・4年生の「黄門ばやし」は,トラック内とトラックを使って演技します。途中で体形変化があるので,お子様を見失わないようにお願いします。ご家庭で,どの辺の位置で踊るのかを聞いておいていただけるとありがたいです。
心配なのは,天気。予報ではあまり良くないので,心配です。
3・4年生の合同練習1
3・4年生の合同練習2
3・4年生の合同練習3




 
令和2年10月15日

教育実習生の研究授業

10月15日(木曜日)。栄養教諭を目指し,本校で教育実習を行っている実習生の研究授業が行われました。

「朝ごはんの大切さを考えよう」という題材で,学級担任が指導する学級活動に,栄養教諭(実習生)という専門職の立場で協力する授業です。朝ご飯アンケートをとり,学級の児童の実態を踏まえての学習サポートでした。
栄養教諭(実習生)としての立場から,「食育の視点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成」を目指し,子どもたちが分かりやすいようにイラストを使用しながら,担任のサポートが行えていました。お世話になりました。
教育実習研究授業1,教育実習研究授業2
教育実習研究授業3,教育実習研究授業4
 
令和2年10月15日

5・6年生の合同練習の様子

5・6年生の「よさこいソーラン」の練習風景を紹介します。

運動会本番の17日(土曜日)が,近づいてきました。今日の練習では,本番さながらに気合いの入った練習を行っていました。市民センターから借りてきた太鼓も登場し,和太鼓の響きが心地よく伝わってきました。心配なのは天気。何とか予定通りに行えることを願っています。
よさこいソーラン1,よさこいソーラン2
よさこいソーラン3,よさこいソーラン4
令和2年10月14日

給食の様子の紹介

10月14日(水曜日)。1年に1回のソフトめんの日でした。

学校給食には,ご飯やパンが提供されていますが,保護者の方々は小・中学生の頃に,ソフトめんも食べた記憶があると思います。そのソフトめんですが,製麺業者の数が減少し,水戸市の小・中学校でソフトめんが食べられるのは,1年に1回になってしまいました。その「ソフトめんの給食」が,今日でした。初めてソフトめんを手にする1年生たちは,4つくらいに小さく分け,汁の入った器に入れるよう教えてもらって食べていました。おいしく食べることができたでしょうか?次は1年後。ソフトめんの給食が待ち遠しいです。
給食の様子1,給食の様子2
給食の様子3,給食の様子4

給食室前には,給食コーナーが作られています。栄養教諭が工夫し,月ごとに更新しています。学校にお越しの際は,2号館1階の給食室前の廊下の掲示もぜひご覧ください。
給食コーナー1
給食コーナー2
 
令和2年10月14日

耳鼻科健診

10月14日(水曜日)。1年生が耳鼻科健診を行いました。

臨時休業でできなかった健康診断ですが,学校再開後に計画的に実施しております。今まで行った歯科検診,内科健診に続き,今日は1年生が耳鼻科健診を行いました。健康診断は,児童の健康の保持増進と健康管理のために行っているものです。学校からの検査結果のお知らせをもとに,受診が必要な際はすみやかにご対応をお願いいたします。
1年生・耳鼻科健診1,1年生・耳鼻科健診2
 
令和2年10月14日

1・2年生の合同練習の様子

1・2年生の合同練習の様子を紹介します。

今日の合同練習では,それぞれの学年で行う個人走のほかに,開会式・閉会式の練習も行っていました。学年で協力したり分担したりしながら,本番を迎えるようです。「みとちゃんダンス」も自信がついてきたようで,次第に大きな動き・振り付けになってきたように思います。がんばれ!1・2年生!!
12年生・合同練習1,12年生・合同練習2
12年生・合同練習3,12年生・合同練習4
令和2年10月13日

クラブ活動紹介・その3

10月13日(火曜日)。今日はクラブ活動が行われていたので,紹介できていなかったクラブの活動の様子を紹介します。

室内遊びクラブ:知新の間と音楽室を使って,室内での遊びを楽しんでいました。トランプ,ボードゲーム(人生ゲーム),将棋など,数人ずつゲームに取り組んでいました。
室内遊び1,室内遊び2

パソコンクラブ:コンピュータ室を使い,一人一人がタブレットを操作して活動していました。ソフトを活用してイラストを描いたり,文書作成をしたり,検索をしたりなど,コンピュータを使って,興味関心のある内容に取り組んでいました。
パソコンクラブ1,パソコンクラブ2

工作クラブ:図工室を使って活動していました。それぞれの児童が,段ボールや厚紙,空き箱などの材料を用意し,工夫して製作活動に取り組んでいました。立体的な工作に取り組む児童もおり,創作を楽しむ様子が見られました。
工作クラブ1,工作クラブ2

 
令和2年10月13日

教育実習2週間目

10月5日から渡里小学校で教育実習を行っている二人の渡里小OGが,教育実習2週間目に入りました。
それぞれクラス配当があり,教室で児童と一緒に生活しています。今日は,校長・教頭の講話が予定されていたので,校長室に来てくれました。自分たちが学んだ小学校で実習ができ,二人とも生き生きしているように感じます。今週は,授業の実習も始まると思います。本校職員や児童たちから,たくさんのことを吸収し,教壇に立っときに役立ててほしいと思います。
教育実習の「OG」二人
 
令和2年10月12日

34年生の合同練習・その2

10月12日(月曜日)。9日に引き続き34年生の合同練習の様子を紹介します。

3・4年生の「黄門ばやし」の練習風景を9日(金曜日)に紹介しました。今日も複数の学年児童が練習に取り組んでいましたが,3・4年生の練習風景を追加で紹介します。
9日(金曜日)には,トラックを利用して踊る場所を決めて練習していました。ところが今日は,正門側に4年生,体育館側に3年生が二重円を作っていました。踊りの途中で体形変化があるとのことです。3・4年生児童の保護者様は,お子様からどの辺の位置で踊るかを細かく聞いて,お子様の姿を見逃さないようにお願いします。34年生・黄門ばやし1
34年生・黄門ばやし2
令和2年10月12日

34年生の合同練習

10月9日(金曜日)。朝から曇天でしたが,午前中は何とか天気がもち,学年や学級で運動会の練習に取り組んでいました。

3・4年生が校庭を使い,合同練習を行っていたので紹介します。3・4年生の表現運動は,「黄門ばやし」です。4年生は昨年も踊っているので,3年生に手本を見せながら取り組んでいました。今日の合同練習では,体形の確認をしていました。密状態にならないように,また,お家の方々から少しでもよく見えるようにと考え,児童の体形を考えていました。まだ一人一人の場所が確定したわけではなさそうですが,本番当日前には,お子さんがどの辺の位置で踊るのかを聞いて,踊る姿を見ていただきたいです。
34年生・合同練習1
34年生・合同練習2
34年生・合同練習3
令和2年10月9日

4年生遠足・大子方面

10月8日(木曜日)。あいにくの雨でしたが,4年生が遠足に出かけてきました。

4年生の遠足は,県北の大子町でした。最初は,茶の里公園での体験活動と見学です。大子町は,昔からこんにゃくが有名で,コンニャクイモの産地でもあります。また,佐原地区は,おいしいお茶の産地として有名です。4年生はこんにゃくづくりと茶もみ体験のどちらかを選び,実際に体験し,自分たちが体験したものをお土産に持ち帰ることができました。こんにゃくは,2~3日水にさらして食べるそうなので,今日食べるのは我慢かも知れませんが,自分で手作りしたこんにゃくとお茶を味わってほしいです。
また,日本三名瀑の一つに数えられる,袋田の滝の見学に行きました。紅葉はまだ早いかもしれませんが,いつ出かけてもすばらしい眺めであるといわれています。
4年生遠足・大子方面へ,4年遠足・こんにゃくづくり1
4年遠足・こんにゃくづくり2,4年遠足・茶もみ体験1
4年遠足・茶もみ体験2,4年遠足・茶もみ体験3
4年遠足・袋田の滝1,4年遠足・袋田の滝2
4年遠足・袋田の滝3,4年遠足・袋田の滝?
 
令和2年10月8日

運動会の練習風景10/7

運動会の練習風景をお知らせします。

1・2年生が昨日に引き続き,合同練習をしていました。「みとちゃんダンス」のほかに,個人走の練習をしていました。1年生は徒競走,2年生は障がい走に取り組みます。
5・6年生も合同で,「よさこいソーラン踊り」の練習をしていました。雨が降ってきてしまい,練習が中途半端になってしまいましたが,10/17の発表に向けて真剣に練習に取り組んでいました。
今年はコロナウイルス感染症対策のために人数制限を行い,保護者等(各家庭の人数制限あり)への公開で,地域の方々にはご覧いただけないのが残念です。また,人数制限に加え,ブロックごとの分散開催にしております。兄弟姉妹の関係で,ご不便をおかけする保護者様もいると思いますが,コロナウイルス感染症対策のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
1年生・徒競走1,1年生・徒競走2
2年生・障がい走1,2年生・障がい走2
5・6年生・よさこいソーラン1,56年生・よさこいソーラン2
令和2年10月7日

3年生・筑波山への遠足

10月7日(水曜日)。雨で延期していた3年生が,筑波山へ遠足に出かけました。

朝から気持ちの良い天気に恵まれ,リュックを背負って3年生が元気に登校してきました。
築山で朝の会を行い,3台のバスにクラスごとに乗車して出発しました。筑波山のつつじヶ丘でトイレを済ませ,「おたつ石コース」の登山に取り組みました。渡里小の後ろからは,幼稚園生のグループが登ってきていたので,小学生の意地があり,どの児童もこま展望台まで頑張ったそうです。お弁当や男体・女体の山頂への登山,お買い物タイムなどを経て,ケーブルカーで下山してきました。学校到着の際はさすがに疲れた様子の児童もおりましたが,天気にも恵まれ,楽しい一日を過ごせたようです。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
3年生・筑波山遠足0,3年生・筑波山遠足1
3年生・筑波山遠足 2,3年生・筑波山遠足 3
3年生・筑波山遠足4,3年生・筑波山遠足5
3年生・筑波山遠足6,3年生・筑波山遠足7
3年生・筑波山遠足8,3年生・筑波山遠足9
 
令和2年10月7日

ダイズの栽培 その2

10月6日(火曜日)。3年生がダイズの観察をしてきました。

3年生が取り組んでいる「アグリメイトいきいき農業体験事業」のダイズ栽培ですが,7月に種まきをしたあとなかなか観察に行けず,本日出かけてきました。
アグリメイト事業の先生である大槻様の畑に出かけ,ダイズの様子を観察してスケッチと気付いたことの記録をしました。どの子もダイズが大きく成長し,実をつけている様子に驚いていました。大槻様には今日も「大豆のお話」をしていただきました。また,今まで畑の手入れまでしていただき,ありがたいかぎりです。大変なご苦労をおかけし,申し訳なく思っています。収穫した後,大槻様から教えていただいた栄養満点の大豆の利用について,さらに詳しく勉強したいと思います。
ダイズの観察1,ダイズの観察2
ダイズの観察3,大槻先生の話
 
令和2年10月6日

1・2年生みとちゃんダンスの練習風景

10月17日の運動会に向けて,1・2年生が合同練習を行いました。1・2年生が合同で踊る,「みとちゃんダンス」の練習です。
2年生は昨年も踊っているので,1年生の手本であり先生です。1年生たちは2年生の踊りを身ながら,振付を合わせるために一生懸命に踊っていました。当日の発表を楽しみにしていてください。
1・2年生の練習風景1,1・2年生の練習風景2


 
令和2年10月6日

放課後子ども教室・昔遊び

本日15:00から,放課後子ども教室が行われました。今日のプログラムは,昔遊び。3人の外部講師の先生とPTA役員さんたちにお世話になり,実施することができました。
けん玉や竹とんぼ,お手玉,こまなど,たくさんの遊び道具を用意してくださいました。けん玉では,大皿・小皿,中皿とできるようになると,「ろうそく」や「とめけん」にも挑戦していました。難しいと言いながら,楽しそうに取り組む児童の姿がたくさん見られました。関係者の皆様に,感謝申し上げます。

昔遊び1,昔遊び2
昔遊び3,昔遊び4
令和2年10月5日

2年生の遠足

10月5日(月曜日)。台風で延期になっていた2年生が,遠足を行いました。

2年生の遠足は,「ツインリンクもてぎ」です。朝の天気は曇り空でしたが,予報では回復し,午後は晴れ間が見えるとのこと。
残念ながら茂木では,青空にはならなかったようですが,少し小雨が降った程度で,計画通り楽しい一日を過ごせたようです。保護者の皆様には,延期によりご迷惑をおかけしましたが,子どもたちの願いが通じたようで,本日実施できてよかったです。
2年遠足・学校出発,2年生教室のてるてる…
2年遠足・アスレチック1,2年遠足・アスレチック2
2年遠足・キャストウォーク1,2年遠足・キャストウォーク2
2年遠足・リンク1,2年遠足・リンク2
2年遠足・お弁当1,2年遠足・お弁当2
2年遠足・お弁当3
 
令和2年10月5日

放送朝会

10月5日(月曜日)。朝の時間を使って,放送朝会を行いました。

水戸市社会福祉協議会渡里支部の支部長様,副支部長様が,「渡里小の子どもたちにお礼を伝えたい」とのことで来てくださいました。それは,コロナウイルス感染症のために,例年本校体育館で行っていた敬老会行事が開催できないと聞き,児童会の役員たちが全校児童に呼びかけ,お手紙と折り鶴をプレゼントしたからです。渡里地区の高齢者の皆様にプレゼントできるよう,全校児童で2000人分を用意してお渡ししました。地域の高齢者の皆様に喜んでいただけたと聞き,子どもたちもうれしそうにしていたそうです。(直接学校にお礼のお手紙をくださった方もおり,ありがたいかぎりです。)これからも渡里小学校へのご支援を,よろしくお願いいたします。
市社会福祉協議会渡里支部長様,市社会福祉協議会渡里支部長・副支部長様

また,今日から渡里小学校で教育実習を行う学生二人の紹介を,放送朝会で行いました。二人とも本校の卒業生で,子どもたちの先輩にあたります。学校の先生(教諭や栄養教諭)になるための実習ですが,子どもたちも目標に向かって一歩づつ進んでいる先輩たちの姿から,進路についての学びをしてほしいと思います。
教育実習生1,教育実習生2
 
令和2年10月5日

五中学区小中一貫教育推進協議会

10月2日(金曜日)。第五中学校区小中一貫教育推進協議会を開催しました。

本日渡里小学校で,第五中学校区小中一貫教育推進協議会を開催しました。メンバーは,各校の校長,教頭,小中一貫教育コーディネーターの教務主任です。
第五中学校区にある3つの小中学校が,小中一貫教育を推進するために行っています。今年はコロナウイルス感染症のために活動が制限されていますが,第五中学校区の小中一貫教育のグランドデザインを作成し,協力して取り組んでいきます。
※コロナウイルス感染症の広がりが心配された1学期でしたが,3校で相談し,水泳学習を実施しました。今後も可能な限り連携し,児童生徒の教育活動に取り組んでいきたいです。
小中一貫教育推進協議会1,小中一貫推進協議会2
小中一貫教育推進協議会3
 
令和2年10月2日

聴力検査を行っています

昨日,(10月1日)から聴力検査を行っています。

昨日の5年生に続き,今日は2年生が聴力検査を行いました。クラスごとに一人づつ,担任の先生の機械操作で検査をしていました。1000Hz30dB,4000Hz25dBの2つの周波について聞こえるかどうかを検査しました。日常生活では困らない場合でも,聞こえなかった場合は,専門医の受診をお勧めします。後日お知らせしますので,対応をよろしくお願いいたします。
※コロナウイルス感染症の感染予防のため,一人一人が検査する前に,器具のアルコール消毒を行って実施しました。
2年生・聴力検査1,2年生・聴力検査2
2年生・聴力検査3
令和2年10月2日

運動会の練習風景その1

10月2日(金曜日)。運動会の練習風景を紹介します。

1年生は初めての運動会。徒競走のために,50m走で練習をしていました。全員が全力で50mを走り切ることができ,本番までには,実際のトラックを走り抜ける練習もしたいです。
6時間目には,5・6年生が合同で「よさこい・ソーラン」の練習に取り組んでいました。一緒に練習するのは今日が初めてでしたが,感染予防のために間隔を空け,校庭に大きく広がって踊っていました。本番までにはさらに練習に,かっいい姿を見せてくれると思います。
1年生・短距離走の練習1,1年生・短距離走の練習2
56年生・合同練習1,56年生・合同練習 2
56年生・合同練習3,56年生・合同練習4
令和2年10月2日

6年生の朝の体力づくり・その2

10月1日(木曜日)。今週からスタートした6年生の朝の体力づくりの紹介です。

火曜日に始まった6年生の朝の体力づくりも今日が2日目。登校後素早く体操服に着替え,「校庭を大きく7周」を目標にトレーニングに取り組んでいました。種目の練習もしたいところですが運動会を控え,表現種目の「よさこい・ソーラン」も5年生の手本にならなければなりません。体育の授業では,表現の学習に取り組んでいます。
6年生・朝の体力づくり1,6年生・朝の体力づくり2
6年生・朝の体力づくり3,6年生・朝の体力づくり4
令和2年10月1日
オプション