このページの本文へ移動
Since 00313639
Monthly 00004611

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応助成金・支援金」の小学校等の保護者にむけた再度の周知について

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応助成金・支援金」の小学校等の保護者にむけた再度の周知について

このことについて,茨城県教育庁学校教育部義務教育課から協力依頼がありました。
この助成金・支援金の周知については,すでに協力の御依頼を受けてこのHPでもお知らせしておりますが,この度,この助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間が令和5年3月31日まで延長となったそうです。
詳しくは,下記の資料をごらんください。

pdf〇R4.12.15文科省【事務連絡】小学校休業対応助成金の周知依頼について(pdf 3.98 MB)

pdf〇リーフレット1(pdf 1.25 MB)

pdf〇リーフレット2(pdf 1.34 MB)
令和4年12月27日

職員作業のようす

12月26日(月曜日)。職員作業の様子を紹介します。

職員作業のようす1,職員作業のようす2
職員作業のようす3,職員作業のようす4
校舎の大規模改良工事が終了するのに合わせ,年明けの1月下旬に引っ越しが行われます。その準備として、冬休みを利用して教材や備品,本などの箱詰めを職員作業で行いました。新しい校舎での生活は楽しみですが,引っ越しは大変な作業になりそうです。
令和4年12月27日

感謝状の贈呈

前渡里地区防犯連絡協議会会長の皆川様に,感謝状を贈呈させていただきました。

前渡里地区防犯連絡協議会会長皆川様
写真の皆川榮一様には,渡里地区防犯連絡協議会の会長として,長きにわたり子ども達の交通安全を支えていただきました。数年前に会長職を現会長に引き継いだそうで,その後会員としてご協力をいただいておりましたが,ご高齢により今年度退会されたそうです。今までの皆川様のご尽力に感謝し,渡里小学校PTAと渡里小学校より感謝状を贈呈させていただきました。長きにわたりお世話になりました。ありがとうございました。
令和4年12月24日

第2学期終業式のようす

12月23日(金曜日)。第2学期の終業式を行いました。

終業式1,終業式2
終業式3,終業式4
第2学期の終業式も,Meetを使ってオンラインで行いました。代表児童2名が第2学期を振り返り,作文を発表してくれました。児童の2学期の振り返りを紹介します。

3年生代表児童(Y.Iさん)
わたしは二学期にがんばったことが三つあります。
一つ目は,体育のとびばこです。とびばこの上で前転するわざをがんばりました。さいしょは,こわくてできなかったけれど,友だちが上手にできているのを見て,自分もできるか不安だったけれど練習していたら上手にできるようになりました。そして,何回も練習していたら,先生に「できているよ。」と言われて自信がつき,とびばこが好きになりました。
二つ目は,算数のじゅぎょうです。算数は好きじゃなかったけれど,さいしょはできなくてもあきらめずに何回も勉強したり,先生の話をよく聞いたり,わからないときは先生や友だちにとき方を聞いたりして,わからなかったところがわかるようになりました。じゅぎょうにしっかり取り組んで,できることが増えて,算数が楽しくなりました。
三つ目は,自主学習です。テストやプリントの点数があまりよくないときやまちがいが多いときは,くやしい気持ちになります。だから,自主学習をがんばってやりました。そうしたら,むずかしいテストでもとくことができるようになり,テストの点数が上がってうれしかったです。いつも自主学習をしていたら,先生や友だちに「すごいね。がんばっているね。」と言われたので、うれしくてたくさん自主学習をすることができました。
三学期は、できることをさらに増やして、いろいろなじゅぎょうをもっとすきになっていきたいです。

6年生代表児童(M.Sさん)
私は,二学期にがんばったことが三つあります。
一つ目は,陸上記録会です。陸上記録会では,ボールスローと継走に参加しました。ボールスローでは,練習のときよりも記録を伸ばすことができました。しかし,継走では,よい結果を出すことができませんでした。でも,最後まで一生けん命走り続けられたので,よい思い出と経験になったと思います。また,練習の積み重ねは,大事だなと実感しました。
二つ目は,学習面です。学習面の中でも特に,歴史と算数をがんばりました。私はもともと,織田信長や明智光秀,豊臣秀吉などの戦国大名に興味を持っていたので,少し難しかったですが,とても楽しかったです。算数では,比と拡大図・縮図の学習をがんばりました。どちらの内容も少し苦手な分野なので,冬休み明けの学力診断のためのテストに向けて練習していきたいです。
三つ目は,委員会活動です。私は,放送委員会に入っています。放送では,中休み・昼休みの放送や給食の放送など,決められた時間に五年生と協力して放送しています。私は,六年生として,五年生の手本になれるように,また,放送を聞いている人に楽しんでもらえるように,声の大きさや高さを変えるなど,自分なりの工夫をしていました。そうすると,みんなが楽しんでくれたようで,とてもうれしい気持ちになりました。
私は,二学期にがんばったことを三学期にも引き続きがんばり,努力していきたいです。また,三学期は卒業がひかえています。楽しい思い出を作りながら,毎日を大切に過ごしていきたいと思います。

あゆみ1,あゆみ2
あゆみ3,あゆみ4
終業式の後は,学級活動の時間でした。2学期の復習の学習や教室の後片付けをした後,児童一人一人に担任の先生から「あゆみ」(通知表)が手渡されました。2学期の反省と3学期に向けてのアドバイスを聞きながら,冬休みの目標を確認していました。楽しく有意義な冬休みを過ごしてほしいです。
令和4年12月24日

2学期最後の表彰

12月23日(金曜日)。2学期最後の表彰を行いました。

表彰1,表彰2
口腔衛生優良児童,MOA,読書感想文,防火ポスター,私たちの郷土,ナイスハート
今日の表彰は,口腔衛生優良で3名,MOA美術館水戸市児童作品展で5名,茨城新聞小学生読書感想文コンクールで1名,小学生防火ポスターコンクールで1名,「私たちの郷土」作品コンクールで2名,ナイスハートふれあいフェスティバル作品展で22名になりました。人数が多くなってしまったので,一部は代表児童に賞状を渡しましたが,その後各教室を校長が訪ね,一人一人に賞状を手渡しました。

入賞者1年生,入賞者2年生
入賞者3年生,入賞者4年生
入賞者5年生,入賞者6年生
 
令和4年12月23日

北海道・三陸沖後発地震注意情報について

内閣府から表題の件についてのチラシの掲示のお願いがありました。

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」について
 このことについて,本校職員に周知するとともに,令和4年12月16日から運用開始予定の「北海道・三陸沖後発地震注意情報」に基づき子どもたちやその家族が自ら命を守る行動をとれるよう,本情報に関するチラシの掲示等をしてほしいというものでした。
チラシを掲載しますので,保護者の皆様もぜひご覧ください。

pdf〇北海道・三陸沖後発地震注意情報について(pdf 1.14 MB)
令和4年12月22日

2年生の国語の発表

12月22日(木曜日)。2年生が国語の学習で書いた物語を発表していました。

2年生の国語1,2年生の国語2
2年生の国語3,2年生の国語4
2年生の国語の学習で,「お話の作者になろう」という学習を行いました。人物設定や場面設定,起承転結などを考えてお話作りに取り組みました。今日は,その発表をしているクラスと,発表の準備をしているクラスがあったので紹介します。
発表をしているクラスでは,タブレットを使って挿絵を自分でつくり,物語を紹介していました。
準備をしているクラスでは,挿絵の作成や,録音機能を使って音読の練習などを行っていました。
ICT活用が着実に進んでいます。今後も渡里っ子の「個別最適な学び」のために,ICT活用の推進を図りたいです。
令和4年12月22日

スポーツ少年団の活躍紹介

渡里っ子のスポーツ少年団での活躍を紹介します。

ミニバス女子1,ミニバス女子2
写真は,渡里ミニバスで活動している女子チームです。7月に行われたドリームカップ(東海村ミニバスケットボール連絡協議会主催)で,敢闘賞をいただいたそうです。男子チームと同じく,渡里小学校の体育館を使って,練習に取り組んでいます。

ミニバス男子1,ミニバス男子2
写真は,渡里WAKERSで活動している男子たちです。ドリームカップでは優勝し,12月に行われた水戸市ミニバスケットボール大会(水戸葵ライオンズクラブ主催)では,準優勝したそうです。

以前にもスポ少の活躍を紹介しましたが,勝ち負けだけにこだわることなく,バスケットボールを好きで続けてほしいです。また,周りの人たちへの感謝やリスペクトを忘れずに取り組んでほしいです。
令和4年12月21日

引っ越しの準備

12月21日(水曜日)。校舎の引っ越しに向けての職員作業を行いました。

職員作業1,職員作業2
今日の作業は,図書室の引っ越しの準備です。日中は,市立図書館の学校図書館支援事業により,図書館の方が引っ越しのお手伝いをしてくださいました。職員作業を計画的に行い,年明けの引っ越しに備えたいです。
令和4年12月21日

校内授業研究・道徳

12月21日(水曜日)。3年次の職員の校内授業研究を行いました。

校内授業研究1,校内授業研究2
今日行われた校内授業研究は,若手教員研修の一環として行われているもので,2年次の職員が行いました。
真剣に考える児童の姿がたくさん見られました。参観の先生からは,ICTの活用やグループによる話し合いなど,もっと子ども達が発表し合う(今年度の組織目標:子どもが話す機会をつくる)ことに焦点をあてて授業づくりをしてほしいとの助言がありました。
令和4年12月21日

持久走大会入賞者の紹介・その3

校内持久走大会の入賞者の紹介をします。

〈3年生〉
持久走大会入賞者・3年生女子,持久走大会入賞者・3年生男子
〈4年生〉
持久走大会入賞者・4年生女子,持久走大会入賞者・4年男子
持久走大会4年女子
3・4年生の持久走は,1200mでした。3年生は昨年の800mの1.5倍になりましたが,練習のときから一生懸命に取り組んでいました。4年生は2回目の1200m。ペース配分を考えながら取り組んでいました。女子の児童が1名欠席でしたが,今学期中に紹介したいので…ごめんなさい!

〈1年生〉
持久走大会入賞者・1年生女子,持久走大会入賞者・1年生男子
持久走1年女子
1年生にとっては,初めての持久走大会でした。持久走大会に向けて,800mを走りきるためにみんな練習をよく頑張っていました。来年も800m,今年以上の好記録が出せるよう,この冬休みにも練習を…頑張ってほしいです。
令和4年12月20日

ソロバンの学習

3・4年生のソロバンの学習の様子を紹介します。

3年生のソロバン1,3年生のソロバン2
3年生の算数で,初めてソロバンの学習が行われます。数を読んだり入れたりの学習が中心ですが,簡単な足し算・引き算の学習も行います。「暗算の方が早い!」と思っている児童もいるようですが,ソロバンに興味をもって取り組む児童が増えることを願っています。

4年生のソロバン,4年生のソロバン2
4年生のソロバンでは,3桁の数の足し算や引き算の学習を行います。3年生から比べると,本格的な珠算の学習に変わっています。真剣に取り組み姿が,たくさん見られました。
令和4年12月20日

持久走入賞者の紹介・高学年

持久走大会の高学年の入賞者を紹介します。
〈5年生〉
持久走大会の表彰5年男子,持久走大会の表彰5年女子

〈6年生〉
持久走大会の表彰6年男子,持久走大会の表彰6年女子
高学年児童は,1500mを走りました。6年生は2度目の1500mなのでペース配分も上手に…と思いましたが,男子はゴールまでデットヒートが続き,最後のラストスパートは見ている方も力が入るような走りでした。入賞したみなさん,おめでとうございました‼でも…持久走大会の勝者は,頑張った全員です!みんなに拍手です。!
令和4年12月19日

朝のあいさつ運動

12月19日(月曜日)。朝のあいさつ運動が行われました。

朝のあいさつ運動1,朝のあいさつ運動2
今年最後の朝のあいさつ運動が行われました。
今年も,PTA関係者だけでなく,防犯連絡員の皆様や五八五八会の皆様など,地域の皆様にご協力をいただきました。あいさつ運動でのご協力をいただいておりますが,交通安全の面からもありがたく思っています。今後も元気にあいさつをできる渡里っ子に育てられるよう努力してまいりますので,引き続きご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年12月19日

金管部のゲストティーチャー

12月16日(金曜日)。金管部にトランペット奏者の飛田遥香さんがゲストティーチャーとして来てくださいました。

金管部のGT1,金管部のGT2
金管部のGT3,金管部のGT4
トランペット奏者の飛田さんは,本校職員の知人ということで,金管部の渡里っ子達に演奏を聞かせてくださいました。金管楽器を担当している子どもたちは,飛田さんのミニコンサートの演奏に聞き入っていました。すてきな演奏をありがとうございました。子ども達にとって,貴重な経験になりました。
令和4年12月16日

英語の絵本の読み聞かせ

12月16日(金曜日)。英語の絵本の読み聞かせの様子を紹介します。

英語の絵本の読み聞かせ1,英語の絵本の読み聞かせ2
英語の絵本の読み聞かせ3,英語の絵本の読み聞かせ4
12月にも,茨城大学の学生による英語の絵本の読み聞かせが行われました。英語科の学生ではなく,ごく普通の大学生だそうです。子ども達も英語の絵本の読み聞かせの内容をすべて理解しているわけではないと思いますが,絵本の挿絵を参考に内容を理解しているのだと思います。1・2月にも行われる予定です。ありがたい限りです。
令和4年12月16日

持久走大会の表彰

校内持久走大会入賞者の表彰を,12月14日~16日の朝,各教室で行いました。
コロナウイルス感染による学級閉鎖や学年閉鎖もあり、なかなか表彰を行えませんでした。2学期も残り少なくなり,上記のように教室で入賞者に賞状を渡しました。

15日に表彰した2年生は,入賞者の欠席者がなかったので写真を紹介します。
持久走入賞者・2年女子,持久走入賞者・2年男子
月曜日に他の学年の入賞者の写真を撮影する予定です。後日紹介します。
 
令和4年12月16日

休み時間の様子

12月14日(水曜日)。休み時間の子ども達の様子を紹介します。

休み時間の様子1,休み時間の様子2
休み時間の様子3,休み時間の様子4
寒い一日でしたが,渡里っ子たちは元気に遊んでいます。
写真は中休みなので,ボールを使っている子はいませんが,寒さに負けず鬼ごっこや遊具で楽しそうに遊んでいました。これから寒さがさらに厳しくなりますが,晴れている日には,外で遊ばせたいです。
令和4年12月14日

高校生の職場体験

高校生の職場体験を紹介します。

高校生の職場体験
水戸市内の高校生が1名,昨日と今日の2日間職場体験を行いました。
昨日は4年生の教室で担任のお手伝いをしてもらいました。そして今日は,保健室で養護教諭のお手伝いをしてもらいました。養護教諭の仕事に興味があるとのことでしたが,職業の選択に役立ててもらえるとうれしいです。できることなら,ぜひ教員を目指してほしいです‼
令和4年12月14日

校内授業研究

12月13日(火曜日)。校内授業研究を紹介します。

学級活動1,学級活動2
学級活動3,学級活動4
3年目の教員による校内授業研究が行われました。
今日の授業は,学級活動(3)でした。「ピカピカ掃除大作戦」という題材で,話合い活動が行われました。途中でグループごとに意見交換をする場面や,学校用務員さんのインタビューがあるなど,工夫した授業展開が見られました。前後期の学級委員が上手に話し合いを進めるなど,子ども達の手で話し合いが進められていました。
最後に自己目標を決めて発表していたので,今後の子ども達の取り組みが楽しみです。
令和4年12月13日

卒業茶会

12月12日(月曜日)。6年生が卒業お茶会を行いました。

卒業茶会1,卒業茶会2
作陶教室からお世話になっている,伊藤瓢堂先生と魁の会の皆様に,茶道教室(卒業茶会)でもお世話になりました。
第8波の影響を受け,コロナウイルスの感染者もいることから,体育館での予定を急遽変更し,図書室からのオンライン開催としました。関係の皆様のご理解とご協力により,開催することができました。ありがとうございました。

卒業茶会3,卒業茶会4
「はじめの会」では,伊藤先生から抹茶椀の箱書きなどについてのお話をいただきました。一人一人が造った抹茶わんには,児童の名前にちなんで銘をつけたことや,自分の名前を考え,名付けてくれた両親や家族の思いを大切にしてほしいとのお話をいただきました。その後,各クラスの代表児童に,銘の説明をしながら手渡していただきました。霧箱に収められた自分の茶碗を手にし,喜びが大きくなったようです。

卒業茶会5,卒業茶会6
卒業茶会7,卒業茶会8
伊藤先生に茶道具の説明やお茶の作法,お抹茶の点て方のご指導をいただいた後,各教室で自分の抹茶椀でお茶を点てました。魁の会の皆様にもご協力をいただき,初めての体験をさせていただきました。全児童がお茶を点てるのは初めてなので上手にはできませんでしたが,初めの一歩を踏み出せたと考えています。また,山形県から茶会に付き物の茶菓もご持参いただき,頂戴いたしました。ありがとうございました。
今後抹茶椀を各自持ち帰りますが,感謝の気持ちをこめて家族に振舞ってもられるとうれしいです‼
令和4年12月13日

学校運営協議会

12月9日(金曜日)。学校運営協議会を開催しました。

学校運営協議会1,学校運営協議会2
学校運営協議会3,学校運営協議会4
学校運営協議会では,2学期の本校の取組みの説明の他,学校評価アンケートについてのご意見をいただいたり,授業参観をしていただいたりしました。
授業参観では,タブレットの活用の様子や,オンラインによる授業の様子も見ていただきました。多数の委員さんが,令和になり大きく進展したICT活用に驚いたようです。
また,熟議では,「外部人材の活用」について話合いを行いました。貴重なご意見をいただき,今後の学校運営に役立てたいと思いました。
令和4年12月13日

書初めの練習・3年生

12月7日(水曜日)。3年生が書初めの練習を行いました。

書写指導1,書写指導2
書写指導3,書写指導4
3年生は,毛筆による書初めを初めて行います。そのため,書写の指導でもお世話になった大録先生に,書初めの指導をお願いしました。学級閉鎖の関係で延期した学級もありますが,1月の「書初め会」に向けての練習を行いました。3年生の題は,「友だち」です。冬休みにも練習し,書初め会で満足のいく作品を仕上げてほしいです。
令和4年12月13日

保健委員による清潔調べ

12月7日(水曜日)。保健委員による清潔調べが行われました。

清潔調べ1,清潔調べ2
清潔調べ3,清潔調べ4
コロナウイルス感染症が続いているので,12月もMeetを使っての「清潔調べ」を行いました。
子ども達は各教室で,6年生の保健委員の指示に従い,爪の伸びやハンカチなどの確認をしていました。感染症の予防のためにも,清潔に心がけたいです。
令和4年12月13日

ナイスハートふれあいフェスティバル作品展

12月2日~5日まで,「ナイスハートふれあいフェスティバル作品展」が開催されていました。

ナイスハートふれあいフェスティバル作品展1,ナイスハートふれあいフェスティバル作品展2
ナイスハートふれあいフェスティバル作品展は,ザ・ヒロサワシティ会館で開催され,本校児童も絵画作品や版画などを展示させていただきました。写真左のほとんどが,本校児童の作品です。作品展を見に行った職員によると,来場者が多数いたとのことです。たくさんの方々に見ていただき,感謝申し上げます。特別支援教育の理解を深め,関心をもっていただければ幸いです。
令和4年12月7日

ふれあい渡里まつり

12月4日(日曜日)。「ふれあい渡里まつり」が,渡里小学校体育館をメイン会場にして開催されました。

ステージ発表1,渡里っ子の作品1,渡里っ子の作品2
ステージ発表2,ステージ発表3,ステージ発表4
ステージ発表5,ステージ発表7,ステージ発表8
体育館では,市民センターで活動しているクラブなどの団体の方のステージ発表が行われました。渡里っ子も発表を希望した子たちが,地域の方々にダンスやピアノ発表を見ていただきました。
また,体育館に各クラス3点ずつの絵画作品を展示していただきました。

手芸コーナー,作品鑑賞,第五中吹奏楽部の発表
体育館には,第五中学校の生徒の作品も展示され,ステージ発表では,吹奏楽部が演奏を聞かせてくれました。
手芸コーナーでは,フクロウのストラップを手作りさせていただいた児童も,たくさんいたようです。

渡里小探検ウォーク,白バイ隊,ジュニアリーダーズ
仮設校舎の中では,中学生以下の「わくわく渡里小探検ウォーク」が行われました。小さな子には保護者が付き添い,親子で参加してくださった方もたくさんいました。
校庭では,模擬店が開かれたほかに,白バイやパトカー,消防車も展示されていました。白バイに乗せていただき,ニコニコしている子もいました。また,「ふれあい渡里まつり」では,地域の方々の他に,渡里小のPTAの方や第五中学校のジュニアリーダーズの生徒たちもボランティアで協力してくれていました。楽しい一日を過ごさせていただき,感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和4年12月7日

PTA実行委員会

12月2日(金曜日)。PTA実行委員会が行われました。

PTA実行委員会1,PTA実行委員会2
PTA実行委員会では,各委員会からの連絡や,渡里元気村の反省が行われました。渡里っ子たちが楽しめるように,PTAの各委員の方々が渡里元気村を企画・運営してくださいました。毎年お世話になり,心から感謝申し上げます。
令和4年12月7日

保健だより「げんきな子」第8号 

12月の保健だより「げんきな子」(第8号)を掲載します。ぜひご覧ください。

pdf〇保健だより「げんきな子」(第8号)(pdf 400 KB)
令和4年12月6日

茨城大学の2年生による教育実習

12月1日(木曜日)。茨城大学の2年生が1日体験の教育実習を行いました。

茨城大学2年生の教育実習1,茨城大学2年生の教育実習2
通常の教育実習は,大学3・4年生が2~3週間行います。今日の実習は,体験的なもので1日かぎりの実習でした。
1年生から6年生までの各教室で,子ども達と1日過ごしてもらいました。小学校や中学校の他,高校で教壇に立つことを希望している学生さんもいました。中学校や高校希望でも,小学生のときにはどのようなことを学び,どのような学校生活を送っているかを知ることには,大きな価値があると思いました。体験した全員が,教壇に立ってくれることを願っています。一日お世話になりました。ありがとうございました。
令和4年12月1日

図書委員による読み聞かせ

12月1日(木曜日)。図書委員の活動を紹介します。

図書委員の読み聞かせ1,図書委員の読み聞かせ2
朝の読書タイムの時間に,5年生の図書委員児童が3年生の教室で読み聞かせを行っていました。
渡里小の自慢の一つとして,読書活動に熱心に取り組む児童が多いことがあげられます。それには,図書委員による読み聞かせなど,日頃の読書活動の推進が影響しているように思いました。図書委員のみなさん,ありがとう!
令和4年12月1日

「ふれあい渡里まつり」の開催について

渡里住民の会様より,「ふれあい渡里まつり」のお知らせが届いています。

12月4日(日曜日)。午前9時から午後3時の予定で,渡里小学校体育館と校庭を会場に開催されます。
主催は,「ふれあい渡里まつり実行委員会」です。

体育館でのステージ発表や展示発表の他,3年ぶりに焼きそばや赤飯の販売もあるそうです。詳しくは,ちらしをごらんください。
なお,「わくわく渡里小探検ウォーク」は,中学生以下のイベントです。上履きやスリッパが必要になりますので,忘れずにお持ちください。(小さいお子さんの同伴者は,ご一緒に探検ウォークを楽しんでください。)

pdf〇ふれあい渡里まつりのちらし(pdf 317 KB)
令和4年12月1日
オプション