トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
第2回学校保健安全委員会
学校医の早船徳子様,歯科医の村居幸枝様,田澤重伸様,薬剤師の庄司幸枝様をはじめPTA執行部,各種専門委員,学年委員の皆様方にご出席いただき第2回学校保健安全委員会を28日(水)の午後1時10分から,会議室で開催しました。始めに体育主任が,本校児童の体力の状況について資料をもとに説明しました。後半は水戸赤十字病院感染管理認定看護師の高橋洋子様を講師として「家族でできる感染症対策」について,ご講演をいただきました。寒くなり空気も乾燥してくるこれからの時期,風邪やインフルエンザ,感染性胃腸炎などの流行が心配になる中,予防に関する「手洗い」「マスク」「ワクチン接種」「お薬の正しい飲み方」等の役立つお話をいただけました。ありがとうございました。
平成30年11月28日
児童集会「茨城について知ろう」
28日(水)の児童朝会では,今月あった「茨城県民の日」にちなんで,「茨城を知ろう,大好きになろう」を呼びかける全校集会が行われました。茨城県の特産物や観光名所などを問うクイズを通して,楽しく学ぶことができました。子どもたちのアイディアにいつも感心させられます。
平成30年11月28日
6年生 メディアリテラシーについて学ぶ
6年生は,23日の持久走大会の午後の授業公開の中で,県メディア教育指導員の鈴木慶子様を講師に迎えて親子でメディアリテラシー,情報モラル等に関する研修会を行いました。デジタルネイティブといわれる今の子どもたちの世代は,スマホ,PC等の情報が身近にあり,その活用の仕方によってはいろいろなトラブルになることも在ります。現在小学生や中学生が巻き込まれたSNS等での事故事例などをもとに親子で学習しました。講師の鈴木先生,ありがとうございました。
平成30年11月24日
校内持久走大会
23日(金),好天の中校内持久走大会が行われました。今年も「学校へようこそ」学校公開日に合わせて実施したので,たくさんの保護者,地域の皆様が応援に,そして,参観にご来校くださりました。約1ヶ月間業間のランニングや体育での試走を継続して,大会に向けて準備してきました。児童の中には,帰宅後もご家族で家の近くを走りこんでこの大会に備えていた子もいたと聞きます。持久走は体だけでなく心も鍛えられる克己的な要素のある運動です。この大会を通して,目標に向かって一生懸命頑張る児童の姿をたくさん見ることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。
平成30年11月24日
第2回ふれあい奉仕作業
21日(水)の午後,2回目となる「ふれあい奉仕作業」を行いました。3,4年生の児童と渡里住民の会,社協渡里支部,防犯協会,保健推進員,渡里高齢者クラブ,渡里女性会等12の団体から40名の地域の方々が力を合わせて運動場・校舎周辺・花壇の除草や落葉掃き等清掃活動に取り組みました。フェンス沿いの落ち葉を手で拾い集めるなど隅々まで一生懸命に学校をきれいにしようと子どもたちも頑張りました。おかげでとてもきれいになりました。23日の持久走大会もきれいな環境の中で実施できます。
平成30年11月22日
校内ノート展
今週から,3号館1階の職員玄関を入った奥のフロアで,校内ノート展を行っています。
1年生から6年生までの代表児童のノートのほかに,五中や堀原小学校の代表児童生徒のノートも展示してあります。来校の折りには,是非ご覧になってください。昨日まで水戸市総合教育研究所で市のノート展も行われていました。教育長賞,教育会長賞などに入選したノート(写真右)も展示してあります。
1年生から6年生までの代表児童のノートのほかに,五中や堀原小学校の代表児童生徒のノートも展示してあります。来校の折りには,是非ご覧になってください。昨日まで水戸市総合教育研究所で市のノート展も行われていました。教育長賞,教育会長賞などに入選したノート(写真右)も展示してあります。
平成30年11月21日
芸術に親しむ
芸術の秋(晩秋から初冬となってしまいましたが,)にちなんで,3号館2階の放送室前廊下の壁側に,渡里小アートギャラリーをつくりました。今回は,茨城県近代美術館が所蔵するルノワールやミレー等の名画の複製画を4点お借りして展示しています。子どもたちにも名画の彩色や筆づかい等を間近で見て,感動し創作の刺激となってほしいと思います。保護者,地域の皆様もぜひ,鑑賞にいらしてください。
平成30年11月21日
5年生宿泊学習 1日目のキャンプファイヤー
小春日和の8日(木),5年生が山根少年自然の家へ1泊2日の宿泊学習に出かけました。
1日目の19時30分から行われたキャンプファイヤーの様子を掲載します。
第一部の点火式は厳粛に,2部のレクレーションでは,元気いっぱいにダンスやゲームなどで楽しんでいました。
1日目の19時30分から行われたキャンプファイヤーの様子を掲載します。
第一部の点火式は厳粛に,2部のレクレーションでは,元気いっぱいにダンスやゲームなどで楽しんでいました。
平成30年11月9日
1年生リース作りと親子給食会
8日(木)の3,4時間目には,1年生が育てたアサガオのツルを使って,親子でクリスマス用のリースづくりをしました。児童が描いたアイディアスケッチをもとに,親子で協力し合って素敵なリースが完成しました。
そのあと,美味しい美味しい給食を一緒に味わいました。
そのあと,美味しい美味しい給食を一緒に味わいました。
平成30年11月8日
卒業お茶会
6年生が,5日(月)の2,3,4校時を使って「卒業茶会」を体育館で行いました。
4か月前の7月2日に水戸大使の伊藤瓢堂先生のご指導のもと,親子で作った七面焼きの抹茶椀が,完成しました。お茶会の始めに,たくさんのお手間とお時間をかけて焼きあげ,一人一人の抹茶碗に銘々をしてくださった桐箱に入った茶碗が,手渡されました。その後,世界でたった一つだけのお茶碗を使ってお茶会を行いました。たくさんの笑顔が見られました。きっと格別な一服になったことと思います。
伊藤瓢堂先生,そして,お手伝いいただいた魁の会の皆様,渡里市民センター茶道クラブの寺門先生をはじめたくさんの皆様,6学年委員の皆様,ありがとうございました。
4か月前の7月2日に水戸大使の伊藤瓢堂先生のご指導のもと,親子で作った七面焼きの抹茶椀が,完成しました。お茶会の始めに,たくさんのお手間とお時間をかけて焼きあげ,一人一人の抹茶碗に銘々をしてくださった桐箱に入った茶碗が,手渡されました。その後,世界でたった一つだけのお茶碗を使ってお茶会を行いました。たくさんの笑顔が見られました。きっと格別な一服になったことと思います。
伊藤瓢堂先生,そして,お手伝いいただいた魁の会の皆様,渡里市民センター茶道クラブの寺門先生をはじめたくさんの皆様,6学年委員の皆様,ありがとうございました。
平成30年11月5日
子ども会渡里王国開国
3日(土)の午後から,今年も体育館に「渡里王国」が開国しました。金子会長様をはじめ渡里学区子ども会育成会の皆様方のご尽力で,子ども会の児童たちが,体育館に段ボールハウスをつくって,一泊して交流しました。刻印をつくったりレクレーションを楽しんだり充実した2日間を過ごしました。異年齢の縦割りの活動で,学校では味わえない,いろいろなことを学ぶことができたようです。
平成30年11月5日
「家庭教育学級」講話会が開催されました
1日(木),就学時健康診断と並行して「家庭教育学級」講話会が行われました。元千波中学校長で,瑞宝双光章を受章された中川實先生を講師にお迎えし,「子どもが伸びる家庭教育のポイント~子どもたちに愛を,子どもたちから感動を~」という演題のお話でした。中川先生の豊富なご経験に基づく内容で,参加した新1年生の保護者の方は,うなずいたり,ほほ笑んだりしながら,有意義な一時を過ごすことができたようです。次は,2月1日(金)に入学説明会を行います。学校,保護者,地域が一つとなってお子様の教育を推進していきたいと思います。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
平成30年11月1日
就学時健康診断が行われました
1日(木),来年度渡里小学校に入学する児童を対象とした「就学時健康診断」が行われました。初めてのことに不安そうにしていた子ども達ですが,6年生のお兄さん,お姉さんが優しく出迎え,案内してくれたことで,すぐに笑顔になりました。順番を待つ間も,紙芝居や本の読み聞かせなど,集中を切らさないための工夫があり,あっという間に時間が過ぎていきました。お手伝いをしてくれた6年生のみなさん,ありがとうございました。そして,お行儀よく参加してくれた新1年生のみなさん,渡里小学校への入学を心より歓迎いたします。
平成30年11月1日