このページの本文へ移動
Since 00313199
Monthly 00004171

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

茨城大学の2年生による教育実習

12月1日(木曜日)。茨城大学の2年生が1日体験の教育実習を行いました。

茨城大学2年生の教育実習1,茨城大学2年生の教育実習2
通常の教育実習は,大学3・4年生が2~3週間行います。今日の実習は,体験的なもので1日かぎりの実習でした。
1年生から6年生までの各教室で,子ども達と1日過ごしてもらいました。小学校や中学校の他,高校で教壇に立つことを希望している学生さんもいました。中学校や高校希望でも,小学生のときにはどのようなことを学び,どのような学校生活を送っているかを知ることには,大きな価値があると思いました。体験した全員が,教壇に立ってくれることを願っています。一日お世話になりました。ありがとうございました。
令和4年12月1日

図書委員による読み聞かせ

12月1日(木曜日)。図書委員の活動を紹介します。

図書委員の読み聞かせ1,図書委員の読み聞かせ2
朝の読書タイムの時間に,5年生の図書委員児童が3年生の教室で読み聞かせを行っていました。
渡里小の自慢の一つとして,読書活動に熱心に取り組む児童が多いことがあげられます。それには,図書委員による読み聞かせなど,日頃の読書活動の推進が影響しているように思いました。図書委員のみなさん,ありがとう!
令和4年12月1日

「ふれあい渡里まつり」の開催について

渡里住民の会様より,「ふれあい渡里まつり」のお知らせが届いています。

12月4日(日曜日)。午前9時から午後3時の予定で,渡里小学校体育館と校庭を会場に開催されます。
主催は,「ふれあい渡里まつり実行委員会」です。

体育館でのステージ発表や展示発表の他,3年ぶりに焼きそばや赤飯の販売もあるそうです。詳しくは,ちらしをごらんください。
なお,「わくわく渡里小探検ウォーク」は,中学生以下のイベントです。上履きやスリッパが必要になりますので,忘れずにお持ちください。(小さいお子さんの同伴者は,ご一緒に探検ウォークを楽しんでください。)

pdf〇ふれあい渡里まつりのちらし(pdf 317 KB)
令和4年12月1日

社会科校外学習3年生

11月30日(水曜日)。3年生が社会科校外学習を行いました。

県警本部1,県警本部2
県警本部では,警察の仕事に関する動画を見せていただきました。中央指令室でのお仕事の様子も見せていただき,110番通報が次々に入ってくる様子に驚いていました。

県庁1,県庁2
県庁では,県議会議事堂に入らせていただき,県議会の仕事について説明をしていただきました。また,展望室にも上がらせていただき,大パノラマに歓声を上げる子もいました。

歴史館1,歴史館2
歴史館3,歴史館4
歴史館では,外でお弁当を食べることができました。落ち葉のジュータンがすばらしく,昼食後に楽しそうに遊ぶ様子も見られました。

消防署1,消防署2
消防署3,消防署4
北消防署では,署長さんのお話や,消防士さんたちから消防車や救急車の近くで仕事に関するいろいろな話を聞くことができました。真剣に説明を聞きながら,一生懸命にメモをしていました。
社会科の校外学習では,お忙しい中たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
令和4年11月30日

ミサイル対応の避難訓練

11月29日(火曜日)。Jアラートが発令されてことを想定しての避難訓練を行いました。

Jアラート対応の避難訓練1,Jアラート対応の避難訓練2
Jアラート対応の避難訓練3,Jアラート対応の避難訓練4
ミサイル発射に伴い,Jアラートが発令されてことを想定し,避難訓練を行いました。
昼休みに外で遊んでいた児童は,放送により身を低くし,室内避難の指示で教室に戻りました。教室では,登下校中にJアラートが発令された場合の対応についても指導しました。
令和4年11月29日

校内絵画展開催中

11月29日(火曜日)。校内絵画展を鑑賞しているクラスがありました。

校内絵画展1,校内絵画展2
写真は,1年生の作品を見て回っている2年生たちです。他の児童の作品を見るのも,図工の学習になります。それぞれの学年により作品のテーマはいろいろですが,子どもたちなりに作品の工夫やよいところを見つけていました。
令和4年11月29日

12月の給食の献立・給食だより

12月の給食だよりと献立表を掲載します。

pdf〇12月の給食だより(pdf 632 KB)

pdf〇12月の献立表(pdf 406 KB)
令和4年11月29日

スポ少での渡里っ子の活躍紹介

11月28日(月曜日)。スポ少での渡里っ子の活躍を紹介します。

堀原スポーツ少年団,U-9 サッカー
写真の3年生は,堀原スポーツ少年団でサッカーをしています。9月に行われた水戸市体育祭のサッカー競技(U-9)で準優勝をしたそうです。おめでとうございます!
スポ少でいろいろな競技に取り組んでいる子ども達がいますが,勝ち負けだけにこだわることなく,チームメイトや相手チーム,関係者や保護者への感謝の気持ちを大切にして競技に取り組んでほしいです。
水戸市出身の上田選手が,現在行われているサッカーワールドカップに出場しています。世界の舞台で活躍している水戸市の先輩が実際にいます。将来の夢や目標はそれぞれだと思いますが,スポ少でサッカーをしている子どもたちには,大好きなサッカーをずっと楽しんで続けてほしいです!
令和4年11月28日

第五中学校新入生説明会

11月25日(金曜日)。第五中学校新入生説明会が行われました。

第五中学校新入学説明会1,第五中学校新入学説明会2
第五中学校生徒会による,新入生説明会がオンラインで開催されました。
説明会では,第五中学校の部活動や担任の先生方の紹介,中学校生活についての説明などが行われました。また,6年生たちの質問に対して答えていただき,中学校入学に対しての不安や心配を軽減できたようです。生徒会役員をはじめ第五中の生徒のみなさん,担当の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和4年11月25日

授業参観・懇談会

11月24日(木曜日)。2学期末の授業参観と懇談会を行いました。

授業参観1,授業参観2
授業参観3,授業参観4
授業参観は,今回も2・3校時を前・後半に分けて分散型で行いました。また,3年生については,22日に行えなかった持久走大会の様子をご覧いただきました。
お忙しい時期にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様に子ども達の学習の様子をご覧いただき,ありがとうござました。廊下からの参観に物足りなさを感じられた保護者様もおられたこととは存じますが,コロナウイルス感染症の第8波と思える感染者の増加がみられる時期ですので,ご理解をいただきたいと思います。

懇談会1年,懇談会2年
懇談会5年,懇談会6年
午後に開催した学級懇談会(一部学年懇談会)にもご参加いただき,ありがとうございました。参加できなかった保護者様には,お子様を通して懇談会資料を配付しておりますので,ぜひご一読いただきたいです。また,お子様のことについての心配事や気になることなどがある場合には,遠慮なく担任までご相談をいただきたいです。ご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年11月25日

校内持久走大会・その2

11月24日(木曜日)。3年生の校内持久走大会を行いました。

〈3年生女子〉
3年生女子1,3年生女子2
3年生女子3,3年生女子4

〈3年生男子〉
3年生男子1,3年生男子2
3年生男子3,3年生男子4
3年生の持久走大会は,校内で実施しました。校庭の200mトラックを走った後,体育館の周りも使って校庭を大きく2周するコースを設定し,1200mの持久走を行いました。今日は授業参観日だったため,たくさんの保護者の方々に応援していただきました。ご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和4年11月24日

校内持久走大会・その1

11月22日(火曜日)。校内持久走大会を行いました。

今年度も長寿命化の大規模改良工事を行っているため,堀原運動公園をお借りしての開催でした。中学年,低学年,高学年の順に男女別に開催しました。たくさんの保護者のみなさにもご来場いただき,ありがとうございました。写真は,1年生・2年生・4年生・5年生・6年生の順に掲載します。
〈1年生〉
1年生女子1,1年生女子2
1年生男子1,1年生男子2

〈2年生〉
2年生女子1,1年生男子2
2年生男子1,2年生男子2

〈4年生〉
4年生女子1,4年生女子2
4年生男子1,4年生男子2

〈5年生〉
5年生女子1,5年生女子2
5年生男子1,5年生男子2

〈6年生〉
6年生女子1,6年生女子2
6年生男子1,6年生男子2
 
令和4年11月24日

卓球教室・その3

11月21日(月曜日)。3回目の卓球教室が行われました。

卓球教室の様子1,卓球教室の様子2
放課後子ども教室のイベントとして,卓球教室の第3回目が行われました。今日参加している児童は高学年児童が多く,卓球の講師の先生たちとのラリーが続く様子が見られました。低学年児童よりも,卓球自体の楽しさを感じながら取り組めていたように思います。放課後子ども教室の先生方やかわつ卓球場関係の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和4年11月24日

大学生による英語の読み聞かせ

11月18日(金曜日)。茨城大学の学生による英語の読み聞かせが行われました。

英語の読み聞かせ1,英語の読み聞かせ2
英語の読み聞かせ3,英語の読み聞かせ4
11月にも,茨城大学の学生さんたちによる英語の絵本の読み聞かせが行われました。
対象は4年生で,3クラスに分かれて,大学生のお兄さんやお姉さんが英語の絵本の読み聞かせを行ってくれました。英語を専門的に学んでいる学生さんたちではないそうですが,一生懸命に読んでくださる姿に,子ども達も引き込まれている様子でした。難しそうな表現などは日本語での説明もあり,だいたいのことは理解できているようです。ありがとうございました。
令和4年11月21日

触れ合い奉仕作業の様子

11月17日(木曜日)。渡里住民の会の皆様と6学年児童による触れ合い奉仕作業が行われました。

触れ合い奉仕作業1,触れ合い奉仕作業2
触れ合い奉仕作業3,触れ合い奉仕作業4
触れ合い奉仕作業5,触れ合い奉仕作業6
渡里住民の会を中心に,渡里地区内のたくさんの団体から触れ合い奉仕作業にご参加いただきました。工事の関係でなかなかきれいにできていなかったプール周りや,トイレ掃除などを6学年児童と行っていただきました。地域の方々が渡里小学校を大切に思っていてくださることを感じることができ,渡里っ子たちにもよい機会になったと思います。お陰様で学校の中が,とてもきれいになりました。ありがとうございました。
令和4年11月21日

2年生の町たんけん

11月17日(木曜日)。2年生が「町たんけん」を行いました。

2年生の町たんけん1,2年生の町たんけん2
2年生の町たんけん3,2年生の町たんけん4
「町たんけん」は,生活科の学習として行ったものです。学区内の事業所を訪ね,そこで働く人々との交流から,仕事に関することや地域の様子を学ぶことをねらいとして行いました。学区内の13の事業所にご協力をいただき,コロナウイルス感染症の広がりが心配な中でしたが,実施することができました。関係事業所の方々に,心よりお礼申し上げます。また,たくさんの保護者の方々にもご協力をいただき,どの班にも大人の方が付き添っていただくことができました。お陰様で,安全に楽しい町たんけんを行うことができたようです。お世話になりました。
令和4年11月17日

清潔調べの様子

11月16日(水曜日)。保健委員会による「清潔調べ」が行われました。

清潔調べ1,清潔調べ2
清潔調べ3,清潔調べ4,清潔調べ5
朝の時間を使い,「清潔調べ」が行われました。保健委員会の児童の放送に合わせ,各教室で行いました。
調べて記入する時間を空けながら放送してくれたので,低学年児童も全項目の確認ができたようです。委員会活動,お世話さまでした。
令和4年11月17日

演劇鑑賞会・4年生

11月15日(火曜日)。演劇鑑賞会が行われました。

演劇鑑賞1,演劇鑑賞2
演劇鑑賞3,演劇鑑賞4
水戸市の文化芸術に関する事業で,小学4年生を対象に演劇鑑賞会が行われました。
水戸芸術館での演劇鑑賞はほとんどの児童が始めてで,プロの俳優さんたちの演劇に感動したようです。演目の「スーホの白い馬」は,国語の教科書にも掲載されているため,あらすじは知っていたようです。脚本家や演出家によって再構成されたものを,食い入るように見ていました。水戸市ならではの貴重な機会をいただき,関係者の皆様に感謝,感謝です‼
令和4年11月16日

キャリア教育講演会

11月15日(火曜日)。茨城ロボッツの選手とチアリーダーのスタッフによるキャリア教育講演会が行われました。

キャリア教育1,キャリア教育2
キャリア教育3,キャリア教育4
朝のあいさつ運動に続き,茨城ロボッツのジャズ選手とチアリーダーの松岡さんによる講演会が行われました。職業人の話を聞く,貴重な機会で,お二人の話を真剣に聞く様子が見られました。ワークシートも用意してくださり,「夢」についても考える機会になったようです。
ジャズ選手とバスケットを楽しむ時間や,講師の二人の先生に関するクイズもあり,楽しい2時間を過ごすことができました。トイレ休憩のときには,チアの高橋さんの周りに女の子たちの輪ができていました。女の子達の憧れの職業のようです‼
令和4年11月15日

朝のあいさつ運動

11月15日(火曜日)。茨城ロボッツの朝のあいさつ運動が行われました。

あいさつ運動1,あいさつ運動2
あいにくの雨のため,昇降口であいさつ運動を行っていただきました。茨城ロボッツから選手とスタッフの方が来校し,子ども達にあいさつの声掛けをしてくださいました。少し恥ずかしそうにあいさつをする子もいましたが,かっこいいロボッツの選手に声を掛けられ,たくさんの渡里っ子が元気にあいさつをできていました。
身長の高い選手を目の当たりにして,1年生たちはびっくりしていたようです。あいさつ運動ありがとうござました‼
令和4年11月15日

卓球教室・その2

11月14日(月曜日)。放課後子ども教室のイベントとして,卓球教室が行われました。


卓球教室1,卓球教室1
卓球教室3,卓球教室4
卓球教室の第2回目が行われました。子ども達に大人気のイベントで,たくさんの児童が応募しています。そのため,放課後子ども教室を運営している「人まちネットワーク」様が工夫をして企画してくれています。今日も体育館に,子ども達の笑顔がたくさんあふれていました。「かわつ卓球場」の皆様にも,感謝申し上げます。子ども達へのご指導,ありがとうございました。
令和4年11月14日

持久走の練習の様子

11月14日(月曜日)。持久走大会に向けて練習に取り組む渡里っ子の様子を紹介します。

持久走の練習1,持久走の練習2
持久走の練習3,持久走の練習4
朝の時間を使って,高学年児童が持久走大会の練習に取り組んでいます。今日は,5年生の練習の日でした。
昨年までと違い,高学年になった5年生。去年よりも少しコースの距離が長くなっています。完走するだけでなく,自分の練習タイムの突破を目指し,朝の練習に取り組んでいました。頑張れ,渡里っ子‼
令和4年11月14日

親子陶芸教室

11月11日(金曜日)。特別支援学級の親子陶芸教室を行いました。

親子作陶教室1,陶芸教室2
陶芸教室3,陶芸教室4
コロナ禍で行えていなかった親子学習を久しぶりに行いました。
今日行った親子学習は,特別支援学級に在籍している子ども達のもので,講師に寺門先生をお迎えし体育館で行いました。親子で仲良く粘土を広げ,事前に描いておいた下絵をもとにお皿などを作成しました。親子での取組だけでなく,保護者どおしの交流が生まれることを期待しています。お忙しい中のご協力に感謝申し上げます。また,講師の寺門先生には大変お世話になりました。ありがとうございました。
令和4年11月11日

タネも仕掛けもある音楽会

11月11日(金曜日)。5・6年生が音楽鑑賞を行いました。

音楽鑑賞5年生1,音楽鑑賞5年生2
音楽鑑賞6年生1,音楽鑑賞6年生2
今日の音楽鑑賞会は,文化庁の芸術家派遣事業による「タネも仕掛けもある音楽会」でした。
5年生が3時間目,6年生が4時間目に行いました。演奏のすばらしさはもちろんのこと,タイトルにあるようにたくさんのタネや仕掛けに楽しませていただきました。そのなかでも「鍵盤ハーモニカ」の演奏には,ドギモを抜かれたようです。自分たちが,音楽の授業で演奏していた楽器なのに…。改めてプロの演奏の「すごさ」を感じたようです。演奏してくださった,あやはにょんさん・Yuu Zeeさん・よっくんさん・ひっとんさん・巨匠さんに心から感謝申し上げます。
 
令和4年11月11日

スポ少

11月11日(金曜日)。ミニバスチーム「渡里WAKERS」で活動している5・6年生が大会の報告に校長室に来てくれました。

ミニバス賞状
写真の児童は,「渡里WAKERS」でミニバスケットボールをしている5・6年生です。茨城県ミニバスケットボール選手権大会の予選となる中央地区大会で第4位に入り,23日に行われる県大会に出場できるそうです。
県大会での活躍を期待していますが,それ以上に,勝敗に関係なく相手チームをリスペクトできてほしいし,リスペクトされるチームであってほしいというお願いをしました。頑張れ‼渡里っ子‼
令和4年11月11日

11月の表彰・その3

11月11日(金曜日)。4・5年生の表彰の様子を紹介します。

4年生,5年生
みんなに進めたい1冊の本推進事業で50冊を達成した4年生と5年生達です。昨日と同じように,朝の時間を使って各教室で表彰の伝達を行いました。読書活動は継続中です。次回の表彰でも,50冊達成者がたくさん出ることを願っています。
令和4年11月11日

11月の表彰・その2

11月10日(木曜日)。6年生の教室で表彰を行いました。

みんなに進めたい1冊の本推進事業50冊,陸上記録会個人入賞者
写真左は,「みんなに進めたい1冊の本推進事業」で50冊を達成した6年生達です。また,写真右は陸上記録会で種目ごとに入賞した児童です。
昨日は代表児童への表彰だったので,校長先生が教室に行って一人一人に賞状を渡してくれました。

継走大会入賞クラス1,継走大会入賞クラス2
継走大会入賞クラス3
写真は,継走大会で入賞を果たした児童たちです。クラス対抗形式なので,個人の頑張りだけでなくクラスメイトからの応援があったことを忘れないでほしいです。陸上記録会も継走大会も全員が賞状を手にできたわけではありませんが,入賞を目指しみんなよく頑張っていたと思います。運動や読書など,目標を決めて頑張れる渡里っ子に育てていきたいです。
令和4年11月10日

保健だより「げんきな子」第7号

保健だより「元気な子第7号」を掲載します。ご一読ください。

pdf〇保健だより「元気な子第7号」(pdf 423 KB)
令和4年11月10日

11月の表彰

11月9日(水曜日)。11月の表彰を行いました。

県知事表彰1,県知事表彰2
県知事表彰3,表彰
今日の表彰では,読書感想文コンクール県展入選とみんなに進めたい1冊の本推進事業(50冊,300冊),陸上記録会の表彰を行いました。
みんなに進めたい1冊の本推進事業では,たくさんの児童が50冊を達成しており,読書活動に熱心に取り組む渡里っ子を誇らしく思います。中でも今回,300冊を達成し,3名の児童が県知事表彰をいただきました。
令和4年11月9日

4年生の学習の様子

11月8日(火曜日)。渡里っ子の学習の様子を紹介します。

4年生算数,4年生社会
4年生の算数では,小数の学習を行っています。今日は,「0.01のいくつ分」という内容の学習を進めていました。社会科では,「都道府県」の学習を行っていました。タブレットを利用して,都道府県クイズを作って位置や特徴などを学んでいました。

英会話1,英会話2
写真は,英会話のスピーキングテストの様子です。AETの先生との会話の中で,英語力の確認をしていました。あいさつや自分の名前だけでなく,時刻などの質問にも答えていました。
令和4年11月9日

放課後子ども教室(卓球教室)

11月7日(月曜日)。放課後子ども教室で,「卓球教室」が開催されました。

卓球教室1,卓球教室2
普段の放課後子ども教室では,学習に関することを行っていますが,今日は「卓球教室」でした。希望者対象のイベントなので,低学年の児童も希望し,参加していました。当初の予定よりも少し多めの人数で開催してくださいました。思うようにできず悔しがる様子も見られましたが,普段学校で行っていない卓球にニコニコ笑顔で取り組む児童もいました。人まちネットワークの先生方をはじめ,かわつ卓球センターの皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和4年11月7日

朝のあいさつ運動

11月7日(月曜日)。朝のあいさつ運動が行われました。

朝のあいさつ運動1,朝のあいさつ運動2
朝のあいさつ運動3,朝のあいさつ運動4
今日のあいさつ運動では,本校卒業の中学生(五中生)も参加してくれました。本日担当のPTA委員の他,渡里地区防犯連絡員,五八五八会の方などが参加し,登校する小学生にあいさつの声掛けをしてくれました。小中連携の一つとしての試みですが,地域にあいさつの声があふれるよう,あいさつの指導を継続して行いたいです。ご家庭でのご指導も、よろしくお願いいたします。
令和4年11月7日

渡里王国・開国

11月5日(土曜日)。子ども会の「渡里王国」が開催されました。

渡里王国1,渡里王国2
渡里王国3,渡里王国4
渡里王国5,渡里王国6
渡里小学校の体育館を会場に,渡里王国が1泊2日で開催されています。
今日5日(土曜日)の13時30分から開国式が行われ,自分たちで過ごす小国家(段ボールハウス・部屋)の製作に取り組んでいました。
この渡里王国は,渡里地区子ども会連合会の伝統イベントで,保護者の方の中には参加した方がいるかも知れません。安全面等への配慮から体育館での開催に変わっていますが,イベントが始まった頃は渡里小の校庭が使われていました。保護者の方々のご協力により,今年も開催されていることに感謝申し上げます。
令和4年11月5日

元気村の様子

11月3日(木曜日)。渡里元気村の様子を紹介します。

射的,射的2
射的3,千本引き
輪投げ,商品コーナー?
体育館では,「千本引き」や「くじびき」などの1回しかできないものだけではなく,何回も行える「射的」や「輪投げ」も行われ,楽しそうに取り組む子ども達の笑顔があふれていました。

ストラックアウト,ストラックアウト2
スーパーボールすくい,つり
初めての元気村,最後の元気村
校庭でも「つり」「ストラックアウト」「スーパーボールすくい」などのアトラクションがあり,時間の許す範囲で楽しむ様子が見られました。ブースごとに商品が用意されており,手提げ袋をいっぱいにしている児童も見られました。

科学工作1,科学工作2
今年は校長先生の「科学工作ブース」が開かれ,「紙トンボ」と「木登りおさる」を作っていました。身の回りにある簡単な材料でできる紙トンボですが,自分の手で作ったものが回転しながら飛ぶ様子を目の当たりにして,作る喜びとその仕組みの不思議を楽しんでいたようです。大学生ボランティアと理科専科の専科の先生も加わり,たくさんの児童が楽しめたようです。校長先生もニコニコ笑顔の一日だったようです。
令和4年11月3日

渡里元気村当日準備

11月3日(木曜日)。渡里元気村開催のために,朝から当日準備が行われました。

当日準備1,当日準備2
当日準備3,当日準備4
朝8:00から,本日開催の「渡里元気村」の準備が行われました。写真は体育館の様子ですが,校庭で行われるアトラクションのためのテントの準備も行われていました。
今年度は,体育館の「千本引き」「くじ」「わなげ」「射的」,校庭の「つり」「ストラックアウト」「スーパーボールすくい」に加え,校長先生の「科学工作」が加わりました。朝早くからの準備,ありがというございます。
令和4年11月3日

元気村の前日準備

11月2日(水曜日)。3日に行われる元気村の前日準備が行われました。

前日準備1,前日準備2
前日準備3,前日準備4
前日準備5,前日準備6
コロナ禍であっても「子ども達に笑顔を」の思い出,PTA主催の「渡里元気村」が今年も開催されます。
前日関係委員の皆様が集まり,準備をしてくださいました。お世話になります。
令和4年11月3日

租税教室

11月1日(火曜日)。6年生が租税教室を行いました。

租税教室1,租税教室2
租税教室3,租税教室4
6年生は社会の学習で,暮らしを支える社会のしくみなどの学習を行っています。インフラ整備を含め,教育や福祉,消防や警察などいろいろなところに税金が使われています。
今日の租税教室では,どのような税が集められ私たちの暮らしにどのように関わっているのかや,税金を集めて活用する意義などについての学習が行われました。
また,国や県,市町村などが税金を扱うときには,億単位のお金が使われます。実際に1億円の見本を見せていただいたときには,子ども達の反応が変わりました。ずっしりとしたその重さからも,みんなから集めて使われる「税金の重み」を感じ取れたかも…。お世話になった水戸税務署と講師の先生に感謝申し上げます。
令和4年11月2日

業間運動の様子

10月31日(月曜日)。持久走大会に向けての業間運動が始まりました。

業間運動1,業間運動2
中休みの時間を使い,ブロックごとに持久走大会に向けての練習を開始しました。
スタート初日の今日は,低学年です。内側のトラックを1年生,外側のトラックを2年生が走りました。大会当日まで業間運動として,ブロックごとに練習日を分けて練習を行います。BGMを聞きながら,気持ちよさそうに走る姿がたくさん見られました。
令和4年11月1日
オプション