このページの本文へ移動
Since 00328527
Monthly 00000743

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

令和2年度・離任式

3月31日(水曜日)。教職員の定期人事異動に伴い,渡里小を転退職する先生方とのお別れの会(離任式)を行いました。

転退職される先生方
令和2年度末・3年度始めの定期人事異動により渡里小を去られるのは,8名の先生方です。勤務の長さはそれぞれですが,渡里小の児童のために,それぞれの立場でご尽力いただきました。新型コロナウイルス感染症が心配な中でも,渡里小児童が楽しい,充実した学校生活を送れるよう,たくさんの工夫をして学校生活を支えてくださいました。
密状態を避けるため,テレビ放送による先生方とのお別れの会(離任式)を行いました。様子を紹介します。

校長先生からの紹介1,校長先生からの紹介2
最初に,校長先生のお話として,転退職する8人の先生方の紹介とお礼の言葉がありました。

先生方から1,先生方から2
先生方から3,先生方から4
校長先生からの紹介の後,児童からの花束の贈呈があり,先生方お一人お一人からお話をいただきました。

児童の見送り1,児童の見送り2
職員玄関から正門にかけて並んだ児童に見送られ,8人の先生方が渡里小を後にされました。

転退職する先生方からは,子どもたちへのメッセージの他に,ご協力をいただきました保護者の皆様,PTA役員・委員の皆様,地域の皆様方へ,「大変お世話になりました。ありがとうございました。」との感謝の言葉がありましたので,お知らせ申し上げます。

 
令和3年3月31日

令和2年度修了式・表彰

3月24日(水曜日)。令和2年度の修了式と最後の表彰を行いました。

修了証の授与:5年生代表,修了証の授与:1年生代表
校長先生の話,修了証・各学年代表
本日の修了式は,テレビ放送により行いました。各学年の代表児童に,校長先生から修了証が授与されました。
校長先生の話では,学校長から始業式にお願いした3つについての振り返りの話がありました。
1・一緒にがんばる
2・ありがとうをつたえる
3・新型コロナウイルス感染症にかからないようにする
校長先生からの3つお願いに対して,渡里っ子の頑張る姿がたくさん見られた令和2年度でした。
また,春休みを迎えるにあたり,3つのお願いをしました。
1・春休みにも,コロナウイルス感染症にかからないように,マスクの着用や手洗い,手指消毒を続けてほしい。
2・交通事故に気をつけてほしい。横断歩道では,必ず止まって,安全確認をしてから手を挙げて渡る。
自転車に乗るときには,お家の人に話してから,ヘルメットを着用して,決められた範囲で利用する。
3・春休みの間,「毎日がんばる何か」を決めて続けてほしい。
始業式に全員の顔がそろうことを楽しみにしています。

表彰の代表児童
修了式に先立ち,今年度最後の表彰を行いました。放送室が密状態になるのを防ぐため,代表児童による表彰でした。本日の表彰は,次の3つでした。
・学校給食に関する作品展…標語の部,佳作入選
・第39回水戸市小中学校家庭科,技術・家庭科作品展…5年生9名(代表)
・みんなにすすめたい1冊の本推進事業…5年生4名(代表)
今年度も渡里っ子の頑張り,活躍がたくさん見られました。保護者の皆様のご協力に,感謝申し上げます。
 
令和3年3月24日

スポ少での活躍紹介

3月24日(水曜日)。渡里っ子のスポーツ少年団での活躍を紹介します。

ソフトボール1,ソフトボール2
校長室に来てくれた2人は,ソフトボール少年団「Bros-ブロス-」に所属している3年生で,土曜日と日曜日に活動しているそうです。賞状は,2月に行われた『第14回全日本小学生男子ソフトボール大会茨城県予選会兼,第31回関東小学生男女ソフトボール大会茨城県予選会兼,第26回茨城県小学生男女ソフトボール大会』で第1位になったもので,関東大会に出場するそうです。けがをせず,力の限り頑張ってきてほしいです。
 
令和3年3月24日

給食最終日に…感謝

3月23日(火曜日)。給食最終日でした。

給食委員会児童,調理員さんへ…感謝
調理員さんと一緒に
給食最終日に合わせて,給食委員会の児童が代表して,調理員さん方への感謝のサプライズです。調理員さんお一人お一人に,子どもたちから感謝の言葉とプレゼントの贈呈を行いました。「どの子からも,○○がおいしかったです。」の言葉があり,調理員さんたちもうれしそうでした。
R3・4年度は共同調理場からの配送になります。調理員さんたちとのお別れが,寂しいかぎりです。渡里っ子のための給食づくり,ありがとうございました。毎日,毎日,おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 
令和3年3月23日

調理員さんへの感謝のメッセージ

給食調理員の方々への感謝のメッセージを紹介します。

渡里小は自校給食でしたが,校舎の長寿命化の大規模改修工事のために,2年間は共同調理場からの給食提供になります。今までお世話になった調理員さんたちへのメッセージが掲示されていたので,紹介します。
給食掲示板
いつもは,給食コーナーとして給食に関する掲示物が貼られている掲示板ですが,間もなく調理員さんとお別れということで,給食委員会の5・6年生児童が感謝のメッセージを書いていました。調理員さん方のつくるおいしい給食のお陰で,嫌いだった野菜も好きになった児童もいたようです。
メッセージ1
メッセージ2
令和3年3月22日

児童の登校の様子

3月22日(月曜日)。6年生が卒業し,新しい班長の登校班も多数見られます。今日の登校の様子を紹介します。

南門近くの交差点の様子1,南門近くの交差点の様子2
渡里小の南側の歩道はあまり広くないため,立哨指導の保護者の方が1列に待たせてくれています。交通量の多い道路に囲まれている学校ですが,保護者の皆様や地域の皆様のご協力をいただき,大きな交通事故もなく無事に登下校ができています。今後も子どもたちへの見守りと声かけ,立哨指導のご協力をお願いいたします。
 
令和3年3月22日

6年生への感謝のメッセージ

3月19日(金曜日)。6年生が卒業し,何となく寂しく感じる一日でした。

6の1,6の2,6の3
6年生への感謝のメッセージを紹介します。紹介できていなかった1年生2名のメッセージです。

『6年生へ。ごそつぎょうおめでとうございます。1年かんみまもってくれて,ありがとうございます。ソーランぶしはきれいなおどりで,みせてくれてほんとうにありがとうございました。中学校では,べんきょうやぶかつをいっぱいがんばってください。中学校でも,げんきいっぱいでお願いします。』
1年生たちは,運動会当日,図書室や6年生教室からソーラン節を応援していました。記憶に残る,かっこいい踊りだったと思います。

『6年生へ。いままでありがとうございました。わたしがけがをしたとき,6年生のおにいさん,おねえさんがたすけてくれたことが,うれしかったです。うんどうかいのおどりが,すごくかっこよかったです。きゅうしょくのときに,てつだってくれてありがとうございました。そとではしっているときに,あしがはやくてかっこいいです。わたしもあしがはやくなりたいです。中学校に行っても,がんばってください。』
給食の配食の際,6年生たちがそれぞれの兄弟学級に2~3人ずつ,毎日お手伝いに行ってくれていました。ボランティア活動として,進んでお手伝いをしてくれました。
令和3年3月19日

第74回卒業式

3月18日(木曜日)。令和2年度第74回卒業式を行いました。

春らしい暖かな日差しの中,第74回卒業式を行うことができました。例年よりも桜が早く,渡里小の校庭の桜も卒業生を祝うかのように咲きだしました。コロナウイルス感染症の感染予防のため,体温チェックや手指消毒,換気などに気を遣いながら,無事89名の卒業生を送り出すことができました。保護者の皆様,地域の皆様,関係者の皆様,ご協力いただきありがとうございました。
会場前,保護者は各2名まで…
卒業生入場1,卒業生入場2
記念品贈呈,在校生からのメッセージ
送辞・5年生代表,答辞は全員が仮説ステージへ
謝辞,卒業生退場
在校生による見送り,在校生による見送り2
式場の密状態を防ぐため,在校生は各教室で,テレビ視聴による参加でした。それでも,在校生からのメッセージを各クラスごとに準備し,式の中でビデオレター(呼びかけ)を卒業生に送ることができました。真剣に下級生たちからのメッセージに見入る卒業生の姿が,印象的でした。在校生全員からの感謝の気持ちがあふれる中で,89名の卒業生を送り出すことができました。天気に恵まれ,式後の見送りでも,在校生全員で卒業生を見送ることができました。感謝‼ありがとうございました。
令和3年3月18日

6の3・給食の様子を紹介します

3月17日(水曜日)。今日は6の3が,大会議室での給食の日でした。

バイキング給食が無理でも何かできることを…。栄養教諭が知恵を絞り今回実施したのが,デザートのセレクト給食。バイキング給食の気分だけでも味わってもらえれば…。子どもたちの胸には,栄養教諭・渡里小職員の思いは伝わったでしょうか。友達の顔を見ながらの最初で最後の給食。思い出の一つになってくれていればうれしいです。
6の3給食の様子1,6の3給食の様子2
6の3給食の様子3,6の3給食の様子4
大会議室を使って…
令和3年3月17日

3年生の国語の発表

3月17日(水曜日)。3年生が国語の学習の発表をしていましたので紹介します。

朝8時過ぎ,6年生の教室の廊下に3年生たちがいました。聞くと,国語の勉強でまとめた「渡里小学校の自慢」を6年生に聞いてもらうとのこと。緊張しながらも,6年生たちを前に,一生懸命発表していました。6年生から発表後に拍手をもらい,どのグループも満足そうにしていました。明日卒業する6年生たちですが,3年生の頃を思い出ていたかも…。聞いてくれた6年生たちに感謝です。
3年生の学校自慢1,3年生の学校自慢2
3年生の学校自慢3,3年生の学校自慢4
令和3年3月17日

6の2・給食の様子

3月16日(火曜日)。6の2の給食の様子を紹介します。

昨日の1組に引き続き,今日は2組の児童が大会議室で給食を食べました。児童からも,「友達の顔を見ながら食べるのは,ほんと久しぶりだね!」と声が出ました。一度だけでも友達の顔を見ながら給食の時間を過ごせて,うれしかったことと思います。会場準備からデザートの準備など,栄養教諭が卒業生のために頑張ってくれています。
6の2給食1,6の2給食2
6の2給食3,6の2給食4
令和3年3月16日

6年生の表彰

3月16日(火曜日)。昨日卒業式の予行練習で,表彰を行いました。

3・15卒業式の予行練習の様子
3月18日(木曜日)。卒業証書授与式・卒業式が行われます。昨日15日に,予行練習と6年生の表彰を行いました。表彰は,水戸市教育会の家庭科・技術家庭科作品展の入賞者と,「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」で300冊の読書を達成し,県知事からの表彰です。すばらしい家庭科作品で,感心しました。また,毎朝の読書活動だけでなく,時間を作ってたくさんの読書をしている結果が,300冊に達成したものと思います。表彰された児童はもちろん,たくさんの児童が読書活動に意欲的に取り組んでいたことを誇りに思います。
家庭科作品展入賞者,読書300冊,県知事表彰
令和3年3月16日

6年生の給食の様子を紹介します‼

3月15日(月曜日)。6年1組の給食の様子を紹介します。

6の1給食の様子1,6の1給食の様子2
6の1給食の様子3,6の1給食のデザート
コロナ禍で始まった令和2年度。給食は前向きでお話をしないように…,でずっと過ごしてきた6年生。今日の給食は大会議室を使い,中央に透明のパーテーションを置き,教室以上の間隔をあけたうえで,久々に友達の顔を見ながらの給食でした。栄養教諭,給食調理員さんたちの協力をいただき,デザートがバイキング形式で…。コーヒーゼリーやフルーツポンチは,おかわりをたくさんできました。給食関係職員の卒業を祝う気持ちを感じて,中学校へ巣立ってほしいものです。以前のようなバイキング給食は実施困難ですが,できそうなことを工夫を凝らして…。関係職員に感謝です。
 
令和3年3月15日

在校生からの感謝のメッセージ

3月15日(月曜日)。在校生から卒業生へ,感謝のメッセージ贈呈!

6の1,6の2
6の3,6年生の様子
朝の時間を使って,「6年生へ感謝の気持ちを伝えよう実行委員」が,在校生たちからの感謝のメッセージを6年生に届けました。昼の放送でも代表児童のお手紙を紹介してきましたが,卒業が近づいてきた今日,6年生に在校生代表として5年生の実行委員がお手紙を届けました。1から5年生まで全員で,6年生89名に対する感謝の思いを綴ったものです。下級生たちからの思いを,大切にしてほしいです。6年生のみなさん,お世話になりました。そして,ありがとうございました。
 
令和3年3月15日

6年生への感謝のメッセージ

3月12日(金曜日)。6年生への感謝の気持ちを伝えるメッセージ紹介の最終日です。

6年生への感謝のメッセージ1,6年生への感謝のメッセージ2
6年生への感謝の気持ちを伝えるメッセージ紹介も今日が最終日です。月曜日の1年生に始まり,今日は5年生のメッセージが実行委員により紹介されました。
今日も2名のメッセージを掲載します。

『6年生へ。今まで優しくしてくれて,ありがとうございました。困っているとき,声をかけてくれて嬉しかったです。ソーラン節の練習のときも,できないところを細かく教えてくれて,嬉しかったです。中学校いっても,勉強や運動,部活動などを頑張ってください。』

『僕が休み時間に転んだとき,「だいじょうぶ」と声をかけてくれた6年生がいました。ぼくは,低学年の子が転んでいても,勇気を出して声をかけることができないので,6年生がかっこいいなと思いました。その他にも,6年生は学校を支え,みんなが知らないところでも頑張ってくれていました。ぼくも6年生になったら,低学年に優しくしたり,尊敬してもらえる6年生になりたいです。』
令和3年3月12日

卒業を前に地域の方々へ…感謝

3月12日(金曜日)。登下校時の立哨でお世話になった地域の方々へ,感謝の気持ちを表しました。

地域の方々への感謝1,地域の方々へ感謝2
今年も子どもたちの登下校の安全のために,防犯連絡員の皆様や五八五八会の皆様にご協力をいただきました。地域の皆様のご支援のお陰で大きな交通事故もなく,令和2年度を終えることができそうです。ありがとうございました。
今日お渡ししたお礼の手紙は,6年生全員が関係の皆様全員への感謝の気持ちをメッセージにしたものです。各団体から代表の方にお越しいただき,クラス代表の児童からお渡ししました。渡里小児童の安全の見守り,立哨指導,朝のあいさつ運動など,本当にお世話になりました。ありがとうございました。
令和3年3月12日

1年生から6年生へ

3月11日(金曜日)。1年生から6年生へのプレゼントの贈呈が行われました。

5時間目の時間に,入学後,登校班や給食など,学校生活の中でたくさんお世話になった1年生から,卒業していく6年生達へのプレゼントの贈呈が行われました。図工などの時間を使い,感謝のメダルと宝箱を作ってプレゼントをしたそうです。うれしそうな,恥ずかしそうな6年生たちの顔が印象的でした。6年生のみなさん,ありがとうございました。
6年生へのプレゼント1,6年生へのプレゼント2
6年生へのプレゼント
令和3年3月11日

6年生への感謝の気持ちのメッセージ

3月11日(木曜日)。6年生への感謝の気持ちを伝えようの活動を紹介します。

4年生のメッセージ紹介,呼びかけ
6年生への感謝の気持ちを伝えるメッセージ紹介も,今日で4日目。4年生のメッセージが紹介されていました。
また,コロナウイルス感染症の感染予防のために,卒業式の式場に入れない下級生たちからの6年生への呼びかけが,録画されていました。昨日の1年生から始まり,今日は3年生達が呼びかけを録画していました。

4年生のメッセージを紹介します。
『6年生へ。今まで遊んでくれてありがとうございました。中学生になったら,勉強や運動,部活動をがんばってください。卒業おめでとうございます。私たちも,勉強や運動を頑張ります。ごはんもたくさん食べて,病気に負けないでください。6年生のことは,忘れません。私たちのことも,忘れないでください。ファイト‼』

『6年生へ。いきいきなかよしタイムで一緒に遊んでくださって,ありがとうございます。私は,陸上の継走などを見て,すごいと思いました。これからも頑張ってください。中学生になると,勉強などが大変だと思いますが,頑張ってください。私も,6年生みたいになりたいです。体調にも気をつけてください。』
 
令和3年3月11日

6年生への感謝の気持ちのメッセージ

3月10日(水曜日)。昨日に引き続き,昼の放送で6年生への感謝の気持ちのメッセージが紹介されました。

6年生への感謝のメッセージ
6年生への感謝の気持ちのメッセージ紹介も,今日で3日目です。今日も3年生6名のメッセージが紹介されました。2名のメッセージを紹介します。

『6年生の皆さん,渡里小の代表として頑張ってくれてありがとうございます。いつも私たちは,6年生に頼ってばかりだったけど,6年生を見て,「私も変わらなきゃ」と思いました。6年生は,私たちの憧れです。登校班の班長さん,委員会の皆さん,私たちのために頑張ってくれて,本当にありがとうございました。中学生になっても応援するので,頑張ってください。そして,また会えることを願っています。今までありがとうございました。』

『6年生のみなさん,今までありがとうございました。私たちは,6年生にたくさんお世話になりました。例えば,「いきいき仲良しタイム」では,6年生の皆さんが計画を立て,皆の楽しみを考えてくれたりしていました。私たちは,6年生の皆さんが大好きです。中学校へ行ってしまうのは寂しいですが,それほどとても素敵な6年生です。中学校へ行っても,頑張ってください。応援しています。』





 
令和3年3月10日

表彰と児童朝会

3月10日(水曜日)。テレビ放送による表彰と児童朝会を行いました。

今日の表彰は,学校保健大会で「保健体育賞」を受賞した2名と,同大会で絵画の表彰を受ける1名の3人の表彰でした。
保健体育賞1,保健体育賞2
学校保健大会・絵画表彰,3名の受賞者

児童朝会では,8日に収録していた「引き継ぎ式」のVTRを視聴しました。
6年生から5年生に引き継がれるたびに,各教室で拍手が起こるなど,6年生への感謝の気持ちが拍手に表されていました。
引き継ぎ式のVTRの視聴
令和3年3月10日

6年生への感謝の気持ちを‼

3月9日(火曜日)。「6年生への感謝の気持ちを伝えよう実行委員会」の活動を紹介します。

昨日からの昼の放送で,下級生たちからの6年生へのメッセージ紹介がされています。このメッセージは,「実行委員会」の呼びかけで,1~5年生達が6年生への感謝の気持ちを書いたものです。昨日の1年生のメッセージに引き続き,今日は2年生のメッセージが朗読されていました。
6年生への感謝のメッセージ朗読
朗読した5年生の「イチオシ!」の2名のメッセージを紹介します。
「6年生のみなさんへ。給食の放送や音楽を流してくれてありがとうございます。おすすめの曲を聞くことを,楽しみにしています。また,ぼくたちが使っている消毒液を入れ替えてくれて,とても助かっています。その他にも,図書室で本を探すのを手伝ってくれたり,スタンプを押してくれたり,優しくしてくれました。中学校での生活をがんばってください。」

「6年生のみなさんへ。6年生のみなさん,いつもありがとうございます。6年生のすごいところは,縄跳びが上手で,字がきれいなところです。ぼくも見習いたいです。そのほかにも,いきいき仲良しタイムで,緊張せずに大きな声を出せて,すごいと思いました。ぼくは緊張するのが多いので,見習いたいです。中学校でもたくさんの教科の勉強や運動をがんばってください。」
 
令和3年3月9日

マスクをいただきました!

3月9日(火曜日)。マスクをたくさんいただきましたので,紹介させていただきます。

学区内にある「グループホーム堀安の舎」の安蔵様が来校し,たくさんのマスクをくださいました。グループホームでもたくさんのマスクを使うそうですが,「小さめのマスクなので小学生にちょうどよいのではないか」とのことで,渡里小にご寄贈いただきました。保護者の皆様には,予備のマスクの準備もお願いしていますが,忘れたり,落としたり,無くしたりするのが子どもです。いただいたマスクは,有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
マスクをいただきました!
 
令和3年3月9日

6年生から5年生へ・・・

3月8日(月曜日)。昼休みに6年生から5年生への引き継ぎ式の収録が行われました。

6年生から5年生へ
例年であれば,6年生を送る会で行われていた児童会等の引き継ぎ式ですが,今年度はコロナウイルス感染症の感染予防のために,全校での集会活動は行えませんでした。
しかし,6年生はもうすぐ卒業です。渡里小を支えてきた6年生から5年生に,国旗当番・校旗・委員会活動・クラブ活動・登校班・縦割り班・あいさつ運動の旗などが引き継がれました。
6年生代表の言葉や,各代表からの言葉を真剣に受け止め,5年生たちは次年度の学校のリーダーとしての自覚を新たにしたようです。間もなく始まる令和3年度もコロナ禍での学校生活ですが,全校児童と全職員で,「みんなにこにこ渡里の子」のために精一杯努力していきたいです。保護者の皆様,地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
※この引き継ぎ式の様子は,校内放送により全クラスで視聴する予定です。
進行・児童会代表,国旗・国旗当番
6年生代表から,校旗
5年生代表へ,あいさつ運動の旗
委員会活動,クラブ活動
縦割り班(いきいきなかよしタイム),登校班

 
令和3年3月8日

5年生の図工作品の紹介

5年生が図工で取組んだ,「糸のこすいすい」の作品を紹介します。紹介が遅くなり申し訳ありません。

5の1図工1,5の1図工2
5の2図工1,5の2図工2
5の3図工1,5の3図工2
 
令和3年3月8日

渡里地区子ども会・ドッジボール大会

3月7日(日曜日)。渡里地区子ども会連合会のドッジボール大会が開催されました。

間もなく6年生が退会します。その6年生を送る会の目的で,ドッジボール大会が開催されました。子ども会のOB・OGの中学生たちも参加してくれて,楽しい時間を過ごすことができたようです。
子ども会1,子ども会2
子ども会3,子ども会4
子ども会5,子ども会6,子ども会7
子ども会8,子ども会9,子ども会10
子ども会11,子ども会12,子ども会13

今年はコロナ過で活動が制限されましたが,夏の球技会,秋の渡里王国など,方法を工夫して子ども会児童のためにいろいろな活動を行ってくださいました。子ども会連合会長さんや保護者の皆様,地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 
令和3年3月7日

6年生・まごころタイムの発表

3月5日(金曜日)。6年生のパネルディスカッションの様子を紹介します。

司会者・職業人,パネルディスカッション1
パネルディスカッション2,パネルディスカッション3
パネルディスカッション4,パネルディスカッション5
パネルディスカッション6
6年生は,「人はなぜ働くのか」というテーマで,一人一人が考えたことをすでに各クラスで発表しました。その発表をもとに,体育館でパネルディスカッションを行いました。ステージの司会者の進行のもとに,クラス代表のパネラーが意見を発表し,途中で職業人としての教職員が加わりました。フロアの参加者も意見や感想を述べるなど,全員参加型で行われました。キャリア教育としても,大切な意味をもつ集会になりました。体育館の後方で見学していた3年生にも,参考になったと思います。
令和3年3月6日

小さなお客さんの学校探検!

3月5日(金曜日)。渡里小に小さなお客さんが来校しました。

渡り廊下,パソコン室
図書室,校長室
渡里小学校の隣には,水戸市立渡里保育所があります。コロナウイルス感染症による緊急事態宣言のために,計画していた1年生と入学予定園児たちとの交流ができませんでした。しかし今日,渡里保育所の年長園児が,小学校の探検に来てくれました。
令和3年度の入学予定児童は90名ほどで,次年度も各学年3学級,支援学級3学級の規模になる予定です。元気に入学してくるのを心待ちにしています。

 
令和3年3月5日

6年生からの引継ぎ・その3

3月5日(金曜日)。6年生から5年生へ,当番の引継ぎが行われました。

国旗当番の引継ぎ1,国旗当番の引継ぎ2
国旗当番の引継ぎ3
6年生からの国旗当番の仕事の引継ぎも最後のクラスです。今日の朝は,5の1の児童が引き継いでいました。6年生の卒業まで残り2週間。卒業までのカウントダウンが進むのが,寂しいかぎりです。でも,新たなるステージへの準備期間でもあります。小学校生活のまとめを行い,新しい目標をそれぞれにもって,中学校生活に向かってほしいです。

 
令和3年3月5日

第3回学校運営協議会

3月4日(木曜日)。第3回学校運営協議会が開催されました。

水戸市では,平成31年(令和元年)から学校運営協議会制度が導入されています。渡里小学校においても今年度が2年目で,本日第3回の学校運営協議会(コミュニティー・スクール)が開催されました。
第3回学校運営協議会1,第3回学校運営協議会2
短時間ですが授業参観をしていただき,児童の様子や学校の取組,令和3年度のグランドデザインなどについてご説明をさせていただきました。

第3回学校運営協議会3,第3回学校運営協議会4
熟議では,「保護者アンケート,教職員の自己評価の結果から」というテーマで,学校が心配していることについての話合いをお願いしました。貴重なご意見をいただくことができ,次年度の学校運営に役立てていきたいです。

代表者会議
また,15:30からは,第五中学校区学校運営協議会・代表者会議を開催しました。各校から,各校運営協議会会長様と学校長にご参加をいただき,各校の今年一年の振り返りや,次年度の構想(グランドデザイン)などを説明させていだきました。
第五中学校区の小中一貫教育のグランドデザインなどについてもご意見をいただき,今度の小中一貫教育の推進に役立てていく考えです。
 
令和3年3月4日

まごころタイムの発表の様子・その2

3月3日(水曜日)。まごころタイムの発表を行っている学級があったので紹介します。

5年生・まごころ1,5年生・まごころ2
5年生・まごころ3,5年生・まごころ4
写真は,5年生が調べたことを発表しているところです。5年生の学習のテーマは,「共に生きる」です。共生社会の構築は,私たちに求められる大切なものです。子どもたちなりに「共に生きる」ためにどのようなことが必要か,どのようなものが現在あるのか,自分は共に生きる社会の一員としてどうしていくかなど,一人一人の課題に沿って調べたことをポスターにまとめ,発表していました。担任の先生に写真を撮ってもらったので,HPに紹介できましたが,発表を直接聞きたかったです。
 
令和3年3月3日

学習の様子紹介

3月3日(水曜日)。3にちなんで今日の3年生3クラスの様子を紹介します。

3年生・英会話1,3年生・英会話2
写真は,3年生の英会話の様子です。今日は一人一人,好きな動物や嫌いな動物を紹介していました。
「ハーイ,アイアム….アイライク….」カタカナで書きましたが,もちろん子どもたちは英語のスピーチです。5・6年生では英語が教科としてスタートしていますが,1年生から英会話を学習し,3年生はスピーチを行っていました。

3年生・国語1,3年生・国語2
写真は,3年生の国語の学習の様子です。今日は,「私たちの学校じまん」でまとめたことの,発表会を行っていました。子ども目線での学校自慢は,大人が気付かないポイントにも視点を当てていて,驚かされました。発表を聞いている児童も真剣で,すばらしい学習態度でした。

3年生・算数1,3年生・算数2
写真は,3年生が算数でワークプリントに取り組んでいるところです。学年末のまとめとして,真剣に取り組んでいました。
3年生の学習も残りわずかとなりました。学習のまとめと共に,4年生に進級する気持ちを育てていきたいです。


 
令和3年3月3日

3月3日の写真を2枚

3月3日(水曜日)。今日はひな祭りです。

玄関にあるお雛様,サクラの剪定
写真左は,玄関にあるお雛様です。しばらく前から飾られていた,かわいらしい「お内裏様とお雛様」です。節分の時期には鬼の面など,本校職員が家にあるものをもってきて飾ってくれています。
写真右は,校庭のサクラです。桜の花はきれいなのですが,落ち葉が悩みの種でもあります。計画的に学校敷地内の樹木の剪定を行ってもらっています。市教委の学校施設課が,手配してくれています。
令和3年3月3日

まごころタイムの発表の様子

3月2日(火曜日)。まごころタイムで調べたことを発表しているクラスがあったので紹介します。

4年生まごころ1,4年生まごころ2
4年生まごころ3,4年生まごころ4
4年生は,「キラリ発見!水戸プロジェクト」というテーマで,一人一人が水戸市のことを調べて発表していました。「くれふしの里」,「飛田すいしゅう・さん」,「だいだらぼう」など,施設や人物などについて集めた情報をICTを活用して発表カードにまとめました。今日はそのデータを使い,一人一人発表していました。

6年生まごころ1,6年生まごころ2
6年生まごころ3,6年生まごころ4
6年生は,「人はなぜ働くのか」というテーマで,一人一人が考えたことを発表していました。
一人一人が将来どんな仕事をしたいか,また,働く目的は何かなど,将来を見据えて現時点で考えていることを発表していいました。家族のため,お金(収入)を得るため,社会のため,誰かの命を守るため…など,働く理由を自分なりの言葉で伝えていました。ただ「○○になりたい」ではなく,なぜ働くのか,働くことにどんな意味があるのか,これからもずっと考えていってほしいです。

 
令和3年3月2日

新しい班での登校の様子

3月2日(火曜日)。登校の様子を紹介します。

登校の様子1,登校の様子2
登校の様子3,登校の様子4
昨日の登校班集会により,新しい登校班ができました。続けて班長になる5年生もいますが,6年生が卒業することで,新たに班長になる4・5年生たちがいます。今までの6年生の班長の跡を引き継ぎ,立哨指導の地域の方やPTAの方々へのあいさつと,班員の交通安全への声かけをお願いしたいです。
仮設校舎の設置工事に伴い,体育館と保育園の間の通路を登下校で使用することになりました。保護者の皆様も来校の際には,ご協力をよろしくお願いいたします。
令和3年3月2日

仮設校舎の工事について

3月1日。「渡里小学校長寿命化改良工事」に先立ち,仮設校舎建設のための準備が始まりました。

仮設校舎工事
写真のように,体育館の東側に仮説のプレハブ校舎が建設されます。工事個所が,塀で囲われました。
遊具の一部が使えなくなったり,校庭が狭くなったりと,しばらくは不自由な生活になります。工事に伴い,子どもたちがけがや事故にあわないよう,注意していきたいと思います。
※来校の際は,体育館と保育所の間の通路を通るようにしてください。ご不便をおかけしますが,ご協力をよろしくお願いいたします。
 
令和3年3月1日

登校班集会

3月1日(月曜日)。令和3年度に向けて,登校班集会を行いました。

間もなく,6年生が卒業します。そして新入生を迎え,令和3年度がスタートすることになります。今日の登校班集会では,新しい班編成を行い,6年生から下級生たちへの班長の引継ぎが行われました。
メンバーや集合場所,集合時刻などが決められ,さっそく今日の一斉下校から新しい班での下校となりました。これからも子どもたちが安全に登下校できるよう,保護者の皆様,地域の皆様,見守りとお声かけをよろしくお願いいたします。
登校班集会1,登校班集会2
登校班集会3,登校班集会4
 
令和3年3月1日

伊藤瓢堂先生からのプレゼント

3月1日(月曜日)。伊藤瓢堂先生から,卒業する6年生たちへのプレゼントをいただきました。

渡里小では,6年生が作陶教室を行い,作った茶碗で「茶会」を行っていました。今年度はコロナウイルス感染症により,中止しましたが,講師の伊藤先生お出でになり,6年生児童に『梅花「魁」湯のみ』をプレゼントしてくださいました。
伊藤瓢堂先生からのプレゼント1,プレゼントの湯飲み茶わん
伊藤瓢堂先生からのプレゼント2
梅花「魁」湯飲みについて…水戸藩第九代藩主斉昭公が,弘道館の梅林を賞する漢詩を作った際,梅は「雪裡(せつり)春を占(し)む天下の魁」と,雪の降るような寒さに耐えて,他の花より早く咲く,何事も思ったらすぐに実行しなさいと「魁」の大切さを表したそうです。伊藤先生はこのことを湯飲みに表し,湯飲みに表現したそうです。雪が半分かぶった梅の幹に「魁」の文字を書き,口は梅の花の形にしたそうです。(伊藤先生よりいただいた説明書きより)
遠く山形からお越しいただき,6年生代表児童に手渡してくださいました。一つ一つの湯飲み茶わんを作る先生の手のぬくもりが感じられ,渡里小職員一同,ただただ感激,感謝,感謝,感謝です。子どもたちにも,伊藤先生の想いが伝わることと思います。
 
令和3年3月1日

3月のあいさつ運動

3月1日(月曜日)。今日から3月。あっという間に2カ月が過ぎてしまいました。

緊急事態宣言が解除され,朝のあいさつ運動が再開しました。防犯連絡員の皆様,地域住民の皆様,PTA関係の皆様。ご協力ありがとうございました。
あいさつ運動・正門,あいさつ運動・南門
あいさつ運動・北門
 
令和3年3月1日
オプション