このページの本文へ移動
Since 00186110
Monthly 00002804

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

♪RUN~ RUNララ RUNランRUN~♪

30日(月曜日),四季の原公園にて「校内持久走大会」を実施しました。
始めに下学年の部として,2年生,1年生,3年生の順で競技を行いました。
朝方は冷え込んでいましたが,強い日差しが降り注ぐと,気温も上昇してきました。
児童たちも,初めは緊張した様子でしたが,コースを確認して準備運動をするうちに,体も気持ちも高まってきたようでした。
スタートして転んでしまった児童もいましたが,すぐに起き上がり,涙を見せながらも懸命に走りました!
どの児童も,これまでの練習の成果を十分に発揮しようと力いっぱい走り,応援の声も熱を帯びていました。
平日の月曜日にもかかわらず,会場にはたくさんの保護者の方々が応援に駆け付け,児童たちに声を掛けていました。
保護者の皆様,応援ありがとうございました。
IMG_2224 IMG_2238 IMG_0205
IMG_2237 IMG_2329 IMG_2315
令和2年11月30日

興味津々ともに…

25日(水曜日)は,6年生が見川中学校へ見学に行きました。
児童たちは,先輩たちの真剣な学びや部活動に熱中する様子を見て,中学生へのあこがれが高まったようでした。
中学校の先生方,先輩方,ありがとうございました。
DSCN5121 IMG_2150 DSCN5126
IMG_2148 DSCN5147 DSCN5143
令和2年11月30日

アート驚き!!

令和2年度茨城県小中学校芸術祭の小中学校美術展覧会が25日から始まりました。
県内の代表児童の書写作品と絵画・デザイン作品が,展示ホールに展示されています。
本校からは,5年・綿引聡一郎さんの書写作品と4年・鈴木希星さんの絵画作品が展示されています。
お時間のある方は,ぜひご覧ください。
本日(29日)最終日です!
 IMG_3042 IMG_3045 IMG_3038
令和2年11月29日

いざ!見川

何かあったら…
そんな思いに備えている施設が,地域にはたくさんあります。
19日(木曜日)は,4年生が地域の方々といっしょに「防災施設探検」を行いました。
地域の高齢者クラブの方々が中心となり,学校と地域が連携して,安全なまちづくりの確認をしました。
児童たちは,自宅方面の東西南北4つのコースに分かれ,歩きながら様々な施設を見つけました。
カーブミラーやガードレール,子どもを守る家など,誰もが安心して生活できるように考えられたものがたくさんあり,児童たちはびっくりしていました。
改めて,自分たちが守られていることを確認できたようです。
でも,信号のない交差点もあることから,「何とかしてほしいな」というような要望もつぶやくなど,児童の視野も広がりました。
高齢者クラブのみなさま,お忙しいところありがとうございました。
大変,深い学びができました。児童たちも,とても満足していました。
P1120066 P1120084 P1120086
P1120103 IMG_3035 IMG_3032
令和2年11月27日

やっぱり 大事だ税!

20日(金曜日)は,6年生の租税教室が行われました。
水戸税務署から職員の方が講師として来校し,税に関する出前授業を行っていただきました。
「税金とは何か」,「なぜ税金が必要なのか」,「税金がなかったとしたらどうなのか」など,児童たちは積極的に考えていました。
同時に,税金の大切さについて,改めて理解することができたようでした。
最後に,一億円(ダミー)を見せていただき,それを持たせていただいた児童は,
「重い~」と,お金の重みを感じていたようでした!
税務署職員の方々,ありがとうございました。
CIMG6521 CIMG6531 CIMG6539
DSCN5099 DSCN5108 DSCN5113
令和2年11月26日

♪ラリホー ラリホー ウォークラリーホー♪

18日(水曜日)の,5年生の野外活動は,午後にウォークラリーを実施しました。
ウォークラリーは,目印と→で表されたコマ図をもとに,実際の目印を見つけながら歩いていきます。
また,途中のクイズや隠し時間など,グループの団結が問われます。
児童たちは,グループのみんなで意見を出し合いながら,順調に進んでいきました。
例年,道を外れて迷ってしまい,ゴールまでなかなかたどり着かないグループがありましたが,今回は,迷うグループが少なかったようです。
迷いそうになった時は,もう一度戻って考え直すという,高い修正力で対応する頼もしさが見られました。
元気な5年生の,冷静沈着な部分を垣間見たようです!
とにもかくにも,宿泊はできなかった野外活動でしたが,一日十分に活動し,みんな満足した表情が見られました。
早朝から準備をしていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
IMG_2560 IMG_2568 IMG_2577
令和2年11月25日

♪わたしの わたしの カレーは~♪

「うまい!」
自分たちで作ったカレーライスは,いつも以上に美味しかったようです!
18日(水曜日)は,5年生が「水戸市少年自然の家」で野外活動を行いました。
午前中は,野外炊飯でした。
グループの中で,カレー作り担当や飯盒の担当,かまど管理担当などの役割を決め,みんなで協力してカレーライスを作りました。
児童たちは,家庭科の調理実習を経験していますが,初めはうまくできるか緊張した様子でした。
でも,みんなで声を掛け合ったり励まし合ったりしながら作っていくうちに,カレーや飯盒のいい香りが漂ってくると,児童たちの笑顔が広がってきました。
お皿にたっぷりとのせたカレーライスは,とても美味しく,みんな大満足の様子でした!
午後のウォークラリーに向けて,しっかりと力を蓄えることができました。
IMG_2523 IMG_2526 IMG_2532
IMG_2537 IMG_2547 IMG_2558
令和2年11月18日

いじめは ダメよ ダメダメ

17日(火曜日)に,全校で「いじめ解決フォーラム」を行いました。
6年生がグループを組み,各学級に行って,いじめの定義や現状,オリジナルの劇を通しての話合い活動など,自分たちで進行しました。
実は,この日を迎えるまでに,6年生は,劇のシナリオを考え,動きやセリフの言い方,そして全体の進行などを休み時間を使って練習を重ねてきました。
また,担任の先生や訪問する学級の担任の先生に助言をもらうなど,自分たちで全て企画・実行してきました。
「いじめ」を見川小学校から,社会全体から無くしていくために,自分たちで考え,行動することの大切さが伝わりました。
その後,全学級で,いじめをなくすための宣言をカードに書き,大きな紙に貼ってポスターを完成させました。
1年生から6年生まで,いじめを許さないという心構えが備わったようです!
6年生のみなさん,ありがとうございました。
これからも見川小をリードしてくださいね!
DSCN5056 DSCN5051 CIMG6409
P1010138 DSCN5067 CIMG6454
令和2年11月17日

日本の秋…緊張の秋…

読書の秋,スポーツの秋,食欲の秋など,いろいろな秋がありますが,学習にも集中できる季節です。
10日(火曜日)には,1年2組で算数の授業研究を行いました。
児童も指導者も,先生方が授業参観に来るということで,緊張が高まっていたようです。
でも,授業が始まると,学習に集中して,普段通りの様子が見られました。
一人一人が課題に対して真剣に考え,積極的に発表する姿も見られました。
また,指導者のM先生も,とても落ち着いて授業を進めていました。
放課後には,研究主任を中心に,職員がグループを組み,協議・演習を行いました。
良かった点や課題になる点など,職員も積極的に話し合い,今後の授業改善の方向性が見えました。
P1010084 P1010092 P1010098
P1010117 P1010120  
令和2年11月16日

職員の寺子屋

9日(月曜日)の放課後は,職員研修日となっています。
今年度は「ユニバーサルデザインの考え方を生かした授業展開」をテーマに,どの児童も学習の内容を深く考えることができるような手立てについて,研修を進めています。
今回の研修は,茨城県教育研修センターから大森正雄先生をお迎えし,講義を受けました。
様々な児童の実態例を示していただきながら,その対応について,具体的に教えていただきました。
また,実技演習などもあり,和やかな雰囲気で進んだ1時間半の研修は,短く感じました。
今後は,職員間でさらに議論を重ねながら,実践を積み重ねていくことにより,児童たちの学びがより深まるよう努めていきたいと思います。
IMG_1964 IMG_1969 IMG_1970
令和2年11月10日

腸!たのしい「おなか元気教室」

6日(金曜日)の午後に,2年生の親子学習会を開催しました。
水戸ヤクルト株式会社のご協力により,「おなか元気教室」の出前授業を行いました。
早寝早起きの大切さや,朝ごはんを食べることの必要性など,講師の先生の話をみんな真剣に聞いていました。
また,健康なうんちを出すためには,食べ物をしっかりと消化することについても学びました。
栄養を吸収する「腸」の実際の長さを確認すると,「ええーっ!」と,驚きの声が上がりました。
腸の中には,良い細菌や悪い細菌など,たくさんの細菌がいることも知り,みんなびっくりしたようでした。
親子で楽しく学ぶことができ,とても有意義な時間となりました。
水戸ヤクルトの方々,楽しい授業をしていただき,ありがとうございました。
保護者の皆様,お忙しいところありがとうございました。
DSC05017 DSC05021 DSC05022
令和2年11月9日

水の呼吸 煙の呼吸 米の呼吸…

6日(金曜日)は,地域の方と4年生で,防災体験「ふれあいと安全・安心の体験会」を行いました。
これは,児童が地域の一員として安全・安心なまちづくりに関わることができるようにすることが目的です。
また,見川地区の方々との交流を通して,互いの信頼関係を深めることもねらいとしています。
まず,体育館で水戸市の防災担当である小林様から,防災に関する心構えや準備しておく物などについて,児童に分かりやすく説明していただきました。児童たちも,質問に対して積極的に答えたり,話をじっくりと聞いたりして,集中していました。
炊き出し体験では,事前に炊飯袋にお米と水を量り入れ,釜で炊いていただきました。
活動が終わった後に,自分のごはんを食べました。温かくモチモチとした食感が,心も体も温めていく感覚を味わっていました。
消火体験活動では,「火事だー」と大声で知らせ,水消火器を正確に操作して目標物に当てる体験をしました。
また,煙体験では,煙が充満して視界も奪われた状態でどのように避難するか,体験を通して学びました。
水戸市の消防署の方々,そして「住みよい見川をつくる会」の方々を中心とした地域の方々,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
たくさんの防災に対する奥義を身に付けることができました!
IMG_2941 IMG_2948 IMG_2968
IMG_0811 IMG_0831 IMG_2990
令和2年11月6日

アマエビじゃなくてアマビエ

茨城県が推奨している「いばらきアマビエちゃん」ですが,本校では,これまでイベントごとに登録をお願いしておりました。
しかし,今後のことも考え,施設利用登録といたしました。
現在,職員玄関のところに利用登録のお願いを掲示しております。
学校ホームページにおいても登録できるようにしていきたいと思いますので,ご協力の程よろしくお願いします。
IMG_2930 IMG_2931 IMG_2932
令和2年11月5日
オプション