このページの本文へ移動
Since 00186107
Monthly 00002801

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

♪歩こ~ぅ 歩こ~ぅ 私たちは~ 元気ぃ~♪

2月25日(木曜日),4年生は千波湖へ校外学習に行きました。
4年生の水戸まごころタイム(綜合的な学習)のテーマは「まちのオアシス千波湖」です。
「どうしてオアシスと呼ばれているのか」「たくさんの方々がどうして千波湖に訪れるのか」を共通のテーマとして,千波湖の生き物や植物,イベント,観光など,自分が興味をもったことについて,これまで調べてきました。
今回の校外学習は,そのまとめとして,五感を働かせながら千波湖の良さを肌で感じ取ることが目的でした。
クラスごとに,学校から徒歩で出かけ,じっくり観察してきました。
犬の散歩や休んでいる方々,ジョギング,サイクリングをしている方々など,多くの人が千波湖を利用していることがよくわかりました。
皆さん,児童たちが挨拶をすると,快く挨拶を返してくれ,心地よさそうでした。
また,「水のすこやかさ指標」を使って,自分の感覚で記録しました。
みんなで振り返ってみると,少しの違いはありましたが,おおよそみんな同じような観察結果でした。
梅も咲き始め,暖かな陽気の中で,児童たちも楽しく学習することができました。
IMG_3205 IMG_3209 IMG_3214
 
令和3年2月26日

わかっちゃいるけど…

2月24日(水曜日)に,6年生は「薬の授業」を行いました。
講師として,学校薬剤師の萩野谷先生をお迎えし,クラスごとに学習しました。
服薬の仕方について,みんなで話し合いました。
児童たちの話を聞いていると,薬を飲むとき,水で飲むということは知っていますが,ついお茶で飲んでしまうこともあるようです。
しかし,お茶や牛乳など,水以外の飲料水で飲むと,薬の効果が得られないこともあるようです。
そして,大切なことは,自分以外の人の薬を飲んではいけないということです。
薬は,正しい知識をもって服用することが大切だと,児童たちも納得していました。
萩野谷先生,大切なお話をありがとうございました。
DSCN5694 DSCN5707 DSCN5700
令和3年2月25日

KANSHAして

2月12日(金曜日)から22日(月曜日)まで,6年生の「見川小旧校舎お別れプロジェクト」が行われました。
現在の校舎で学んだ最後の卒業生として,何かできることはないか…と,6年生たちは話し合いを進めてきました。
そして,「見川小旧校舎最後に思い出に残る学校祭をしよう」をテーマに,様々な活動案が出されました。
6年生の実行委員たちは,下級生たちにみんなで楽しく過ごした時間を思い出としてもらいたいと考え,「動画」「舞台劇」「わんさく屋台」「スタンプラリー」「すごろくゲーム」などを,特別教室や校舎内の廊下・階段,体育館などで開催しました。
密を避けるため,学級ごとに参加できるよう,日時を分けるなど,細かなところまで計画していました。
参加した下級生たちは,6年生たちの楽しい企画に大満足のようでした。
みんな,教室にもどってくると,笑顔で活動のおもしろさを伝え合う姿が見られました。
連日の活動に,さすがの6年生も疲れた様子でしたが,表情は充実感にあふれていました!
一方,渡り通路(空中廊下)では,数名の6年生たちが地道にある活動をしていました。
何やら壁に絵をかいているようですが…。それは,また後ほど…。
P1120308 DSCN5526 DSCN5568
DSCN5633 DSCN5636 DSCN5593
令和3年2月22日

はてなボックスぅ~!

3年生は,9日(金曜日)に社会科の出前授業を行いました。
今回のテーマは「ちょっと昔のくらし」で,茨城県立歴史館より主席研究員の髙田先生をお迎えし,昔の道具などについて学習しました。
児童たちのグループに箱が配られ,箱の中身を考えました。
中のものを見ずに,手で触ったときの感じをみんなで出し合いました。
児童たちには難しかったようですが,いろいろと予想しながら楽しく活動することができました。
髙田先生の解説がとてもわかりやすく,児童たちは昔のくらしについて考えを深めることができたようです。
また,現代がいかに便利なくらしなのかについても考えられたようでした。
髙田先生,お忙しいところありがとうございました。
_HAS1757 IMG_1164
令和3年2月17日

♪跳んで 跳んで………跳んで 回して回して………回~すぅ~♪

なわとび大会ウィークが終了しました!
今年度は,各学級で実施するというリモート大会となり,それぞれの記録をまとめて順位を決定しました。
個人の部では,1~3年生は時間跳び(失敗せずに跳躍し続ける)なので,他のクラスの友達がどれだけ跳び続けているのかわからないので,自分との勝負を意識してがんばっていました!
4~6年生は制限時間内の総跳躍回数です。とにかく,失敗してもすぐに跳び続け,1回でも多くなるように,みんながんばっていました!
団体の部,8の字跳びでは,各学級とも2チームを形成し,お互いの試技を温かく見守りました。
大声を発することができないので,一人一人が自分の中でリズムを刻みながら,心を一つにしていました!
IMG_1077 IMG_1079 IMG_3154
IMG_3140 CIMG6719 DSCN5439
令和3年2月16日

♪新~校~舎が~ 現る 現るぅ~♪

新校舎建築工事の囲いが一部取り除かれ,新校舎の姿が現れました!
見川中学校と同じようにベランダもあるようです。
安全面には十分注意をしないといけませんね。
窓から室内も少し見えます。
とても明るく,広々とした感じです。
完成が待ち遠しいですね!
IMG_3175 IMG_3176 IMG_3177
令和3年2月13日

市民憲章 のびゆく見川

2月5日(金曜日)に,6年生が行政相談学習会を開きました。
総務省行政評価局・全国行政相談委員連合協議会から行政相談員の方々が来校し,行政相談とは何か,わかりやすく説明してくださいました。
また,普段生活している中で,どんな些細なことでもいいので,困っていることや気づいた事などをみんなで考え,出し合いました。
過去には,公園のベンチなどが壊れているという児童の話から,その後にベンチがきれいになったということもあるそうです。
今後も,市民の一員として,児童たちの目線で気づいたことを発信していきたいと思います。
行政相談員の方々,お忙しい中,ありがとうございました。
DSCN5376 DSCN5379
令和3年2月10日

♪ギュ~ッとね ギュ~ッとねぇ~♪

2月4日(木曜日)の昼食は,いつもの給食ではなく,プラスワン訓練「ギュッと!おにぎりの日」でした!
家の人が作ってくれたおにぎりを楽しみにしていた児童,自分で朝早く起きて作ってきた児童など,みんなそれぞれのおにぎりを美味しそうに食べていました。
給食も美味しいのですが,みんなで食べるおにぎりは格別でした!
4年生は,以前に防災体験で作った「炊き出しおにぎり」を思い出していたようです。
P1120248 P1120252
令和3年2月9日

いっせ~い の せっ!

2月4日(木曜日)は,水戸市いっせい防災訓練でした。
水戸市の地域性などを踏まえた独自の訓練スタイルで,地域と共に市内の小中学校で行われました。
11時5分に緊急放送が流れると,児童たちはすぐに机の下にもぐりました。
児童たちは,どんな時でも揺れを感じると,すぐに避難行動を取ることができています。
このような訓練を重ねることで,いつでも同じ行動が取れるということですね。
昼食後には,防災に関する番組動画を校内放送で視聴しました。
みんな,安全に対する意識が,さらに高まったようです。
IMG_3131 IMG_3129
令和3年2月5日

鬼オンズ フィーバー

2月2日(火曜日)は節分です。
見川小学校の職員室には,見川幼稚園から,たくさんの鬼オンズたちが,豆をもって現れました!
コロナや人々の悪い心など,目には見えない鬼達を追い出し,この世に生きる人々や動物たち,植物たちなどに福が来るようにと,鬼オンズたちが豆をまいてくれました!
元気いっぱいの「福は内!」に,見川小学校の職員たちも,心がほっこりしました。
たくさんの福が入ってきたような気がします。
IMG_2917 IMG_2918
令和3年2月2日
オプション