このページの本文へ移動
Since 00186110
Monthly 00002804

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

かゆいところに手が届く

AETのウェバリー先生と通級学級担当の大森先生は、授業や教材研究の合間に、校舎内外の整備をしてくれています。
息の合った2人は、「見川WOカンパニー」として、なかなか手が回らない仕事をみつけては、手際よく進めています。
最近では、絵画作品の掲示用として、廊下側のパーテーション扉上部にカーテンレールを取り付けたり、道路まで伸び切ってしまった樹木の枝を剪定したりしました。
ウェバリー先生も、電動ドライバーや剪定ばさみなどの、専用機材の使い方もバッチリです!
また、事務補の立川さんや小谷野さんも、環境整備や配布物の整理など、様々な仕事をこなしています。
黙々と作業を進める「縁の下の力持ち」として、見川小学校を支えてくれています。
新校舎移転1年目なので、まだまだ整備していくことが多く、もちろん我々教職員も合わせて、今後も「チーム見川」としてみんなで取り組んでいきたいと思います。
_HAS6243 _HAS6246 _HAS6245
令和3年9月30日

10月1日からの市立学校の対応について(お知らせ)

日頃から本市の教育行政に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本市におきましては,9月17日(金曜日)に「9月20日(月曜日)から30日(木曜日)までの本市の学校の対応」についてお知らせしたところですが,現在,本市の感染状況が減少傾向にあり,また,9月27日(月曜日)に茨城版コロナNEXTにおいて,県の判断指標がステージ2に移行されました。さらに,9月30日(木曜日)をもって国の緊急事態宣言が解除される方針が示されたことから,本市の学校の対応を下記のとおりといたします。御理解と御協力をお願いいたします。
 
1  学校の対応
 ○ 10月1日(金曜日)から通常登校・通常授業とし,給食を提供します。
 ・部活動は,可能な限り感染対策を行い,通常の活動とします。
 ・学校行事は,可能な限り感染対策を行い,実施とします。
 
2  その他
 ○ 感染予防を理由に登校しない児童生徒及び感染症に対する不安から欠席した場合については,欠席とはせず,「出席停止」扱いとします。
 ○ 開放学級については,通常通り放課後から開所します。
 
令和3年9月28日
 
水戸市教育委員会教育長 志田  晴美
 
令和3年9月28日

給食兼備

27日(月曜日)から,待ちに待った給食が再開しました!
熱々のスープに,温かなごはん,副菜,そして冷たい牛乳と,やはりできたての美味しい給食をいただくことができるのは,とても幸せなことです。
児童たちも,給食の時間前から「今日の献立は…」と,待ちきれない様子でした。
給食の時間になると「やったー給食だー」という声も聞こえてきました!
それでも準備が始まると,みんな話をせず,身支度に手洗い消毒を済ませ,配ぜんを待ちました。
食事中も「黙食」で,感染対策のきまりをしっかりと守っています。
給食を準備していただいた栄養士さんをはじめ調理員さん,配ぜん員さんたちに,感謝感謝です。
ありがとうございます。ごちそうさまでした!!
IMG_6298 IMG_6297 IMG_6306
令和3年9月27日

「あき」の気配

「暑さ寒さも彼岸まで」とも言いますが,日中はまだまだ気温の高い日が続いています。
23日は秋分の日でした。暦の上ではもう「秋」です。
朝晩の冷え込み,木々の葉が少しずつ色づき始め,秋の気配を感じさせてくれます。
さて,約1ヶ月にわたりオンライン授業を進めてきました。
初めは緊張感をもって進んでいた学習も,慣れてくると気持ちが緩みがちです。
学習に向かうみなさんの様子はどうでしょうか?
ちょっと「飽き」を感じている人はいませんか?
10月からの通常登校に向けて,気を引き締めていきましょう!
IMG_4171 IMG_4172 IMG_4173
栄養士(松本先生)による季節のコーナー
令和3年9月25日

半分、通い。

22日(水曜日)から,分散登校が始まりました。
学級の半数の児童は登校して,あと半数の児童はオンラインで参加します。
久しぶりの登校に,児童たちは朝から笑顔があふれていました。
1日おきの登校にはなりますが,学校に通い始めるという期待感が,児童の表情から感じられました。
校門で待っていた校長先生や教頭先生をはじめ,昇降口で待っていた先生方も,たくさんの児童たちを見て嬉しさがこみ上げてきていました。
児童も先生も,爽やかな声であいさつを交わし,体温や体調の確認や手洗い,消毒などの感染防止対策もしっかりと行いました。
授業では,教室で友達や先生と直接顔を合わせて,互いの反応を確かめ合いながら学習を進めつつ,オンラインで参加している児童たちも話し合いに参加して,これまで以上に活発な授業となっていました。
22日と24日の昼食はお弁当でした。お世話になりました。
黙食による静かな食事ですが,友達と食べる食事は,さらに美味しさが増していたようです。
来週からは待望の給食も始まります。楽しみですね。
IMG_4167 IMG_4169 _HAS0035
_HAS0038 _HAS0040 _HAS0046
令和3年9月24日

月がとっても◯◯◯から~

2021年の「中秋の名月」は,21日(火曜日)。
中秋の名月は農業の行事と結びつき,「芋名月」と呼ばれることもあります。
中秋の名月をめでる習慣は,平安時代に中国から伝わったと言われています。
今年の中秋の名月は,満月と同じ日になりました。
夜空を見上げた人も,多かったのではないでしょうか。
IMG_4165
令和3年9月21日

9月20日からの市立学校の対応について(お知らせ)

  日頃から本市の教育行政に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
  現在,本市におきましては,9月8日(水曜日)に「9月13日(月曜日)から26日(日曜日)までの本市の学校の対応」についてお知らせしたところですが,茨城県非常事態宣言が9月19日(日曜日)で解除となり,本市においても,県の要請等を踏まえ,9月22日(水曜日)から分散登校を実施いたします。
  つきましては,20日(月曜日)から30日(金曜日)までの本市の学校の対応を下記のとおり変更させていただきます。
  急な変更で申し訳ございませんが,御理解と御協力をお願いいたします。
  また,分散登校やオンライン授業の学習内容等の詳細につきましては,改めて学校から御連絡させていただきます。

1  9月21日(火曜日)の教育活動について(オンライン授業)
〇オンライン授業を継続します。
・小学1~5年生は午前中,小学6年生~中学3年生は6時間

2  9月22日(水曜日)から30日(木曜日)までの教育活動について(全学年分散登校)
〇22日(水曜日)から30日(木曜日)の期間を分散登校期間とし,学級を2つに分け,1日おきに3回登校させることを基本とします。
〇本人や家族に発熱等の風邪の症状が見られる場合は,登校を控え,早期に医療機関の受診をお願いします。
〇分散登校期間の昼食について
・9月22日(水曜日)と24日(金曜日)の分散登校日はお弁当の持参をお願いします。
・9月27日(月曜日)から給食を開始します。給食は分散登校期間に登校を指定された児童生徒のみとします。
・分散登校期間で登校に指定されていない日に,学校で学習するために登校した場合は,お弁当の持参をお願いします。
〇学校での活動時間は,通常の時間割を基本とし,6時間程度の授業を行います。
〇登校日に指定されていない児童生徒に対しては,同時配信されたオンライン授業を基本とします。
〇分散登校で登校した日は「出席」とし,登校しない日は,「出席停止」扱いとする。
  なお,感染予防を理由に登校しない児童生徒については,欠席とはせず,「出席停止」扱いとします。

3  その他
〇通信環境のない家庭には,モバイルルーターを貸し出します。
〇通信環境の整備が間に合わない家庭や共働き家庭などの児童生徒が,学校の通信環境を利用して学習ができるよう学校を開放します。
〇分散登校期間で登校に指定されていない日に,学校で学習するために登校した場合は,お弁当の持参をお願いします。
〇部活動については,平日のみの2時間を実施可とします。
  土日,祝祭日は中止とし,分散登校期間に登校を指定された児童生徒のみの参加とします。
〇開放学級等の対応については,後日,担当課から通知します。

  令和3年9月17日

    水戸市教育委員会教育長志田晴美
令和3年9月17日

アート驚き! ドレミしようかな…

オンライン授業を続けていると,画面を前に集中していて,疲れを感じるようですね。
家庭では,なかなか大きな動きはできませんが,学校ではその場で運動する「ストレッチ」や「体幹トレーニング」,「リズムダンス」などを紹介して,気力・体力のリフレッシュを図るようにしています。
図工では,絵の具を使っての色づくりをする前に,色づくりアプリなどを活用して様々な色の組み合わせを考えるようにしました。
絵の具で混色すると,分量や水分量によっても色が変化するなど,学習の深まりが見られました。
音楽では,何人かの演奏に合わせて演奏してみたりして,友達の音をよく聴いて楽器を弾くことができました。
オンライン学習の良さを生かした学習について,今後も実践していきます。
_HAS6282(トリミング) _HAS6301(2) _HAS6304
令和3年9月17日

大切なことは…

14日(火曜日)の朝,オンライン始業式を行いました。
現在,学校は夏休みから続いて,臨時休業に入り,オンライン授業が進められているところです。
児童たちの中には,「つかれ」や「気持ちの落ち込み」のようなものがあるのではないでしょうか。
学校では,活動を制限されている児童たちに,様々な方法でメッセージを発信していますが,始業式では「大切にしてもらいたいこと」について校長先生と養護教諭が話をしました。
校長先生からは,自分の命や体の健康,そして友達や家族など,自分のまわりにいる人たちを大切にしてほしいという話がありました。
また,東京オリンピック・パラリンピックから,柔道に出場した選手のことば「努力を楽しむ」が紹介されました。
学校が再開され,本格的に2学期が始まったとき,自分の目標をもって,楽しみながら努力してほしいという励ましの言葉が児童に届けられました。
養護教諭からは,ストレスとは,様々な要因で心に負担を与えるもので,それが大きくなると元気がなくなってしまうことがあるとの話がありました。
そこで,元気になるために4つの大切なことを教えてくれました。
(1)健康な生活  (2)体を動かそう  (3)自然に触れよう  (4)人と関わろう,相談しよう
ということです。先生たちや皆さんのまわりの人は,児童の皆さんが元気になるよう願っています。
自分を大切にしてください。悩みや心配事を一人で抱え込まず,いつでもわたしたちに伝えてください。
HAS6249[1] HAS6255[1] HAS6260[1]
令和3年9月15日

ごそくろうさまです

9日(木曜日),10日(金曜日)は,13日からの「学習メニュー・教材等」の配付日でした。
各日,8時30分~18時までの時間帯に,保護者に来校していただきました。
配付物は,一人一人袋詰めをして,1F昇降口のロビーに学年ごとにまとめ、見川幼稚園職員のサポートを得て配布いたしました。
保護者の皆様には,お忙しいところお時間を割いていただき,ありがとうございました。
13日~24日まで,オンライン授業が継続されますが,担任達は協力して教材研究をしています。
オンライン授業であっても,児童の学びが深まる授業となるよう,工夫しています。
ご家庭においても,お子様への励ましや言葉かけなど,ご協力いただければと思います。
よろしくお願いします。
_HAS6133 _HAS6136 _HAS6138
_HAS6149 _HAS6144 _HAS6167
令和3年9月13日

委員ですか?委員ですっ!

オンライン授業の午後,計画委員会は,オンライン委員会を実施しています。
これは,委員長の6年児童からの発案です。
臨時休業により委員会活動ができず,2学期に予定していた「あいさつ運動」について話合いができないことを,委員会児童たちが心配していたようです。
委員長から担当教師に提案があり,計画委員会クラスルームを設置して,Googlemeet会議を行いました。
約1時間の話合いだけでは,詳細まで詰めることはできず,後日にも活動日を設定する等,積極的です。
現状でできる方法を模索し,活動しようとする児童の姿から,創造力の高まりを感じました。
IMG_4156 IMG_4157
令和3年9月10日

連携するで小幼!

6日(月曜日),オンライン授業のあと,見川小学校と見川幼稚園の職員で,合同研修会を開きました。
今回は,「日本版SICS」を用いた,幼稚園と小学校の職員による合同研修です。
「子どもの経験から振り返る保育プロセスの質」について動画の場面を区切りながら視聴し,幼児の「集団内の心地よさ」や「夢中で活動している主体性」などを見取りました。
その後,職員相互が幼児の見取りについて交流し,指導者としての感性を磨くき合いました。
幼児教育から小学校教育へ,どのようにつなげ,高めていくかについて,幼小が連携して進めていくことが大切であると,改めて思いました。
_HAS6109 _HAS6087 _HAS6091
_HAS6089 _HAS6095 _HAS6103
令和3年9月10日

スイスイ「すらら」「すらら」スイスイスイ

8月31日(火曜日),9月2日(木曜日),1~3年生と4~6年生担任に分かれて,オンラインによる研修を行いました。
今回は,クラウド型アダプティブラーニング教材「すららドリル」の活用についてです。
学習を進めていく上で,個人の習熟度に合わせてAIが判断して,出題内容や出題方法が変わるなどICTを効果的に活用し,子どもたちも,主体的にスイスイ進められそうです。
研修を受けた職員から,どんな場面でこのドリルを生かすことができるか,具体的な実践について話が出ていました。
学校での対面授業だけでなく,オンライン学習の良さも生かしていくよう,今後も研修を深めていきたいと思います。
IMG_6224 IMG_6227 IMG_6236
令和3年9月9日

9/13~の学校対応について(水戸市教育委員会より)

  日頃から本市の教育行政に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
  現在,国の緊急事態宣言及び茨城県非常事態宣言が9月12日(日曜日)までとなっており,それ以降については,不透明な状況にありますが,本市においては,夏休みに多くの児童生徒の感染が確認されており,現時点において,通常登校による再開は困難な状況にあります。
  そのため,9月13日(月曜日)から26日(日曜日)までの本市の学校の対応につきましては,感染リスクを抑えながら,できる限り児童の学習機会を確保するため,オンライン授業を継続いたします。
  なお,最終学年である小学6年生については,これまでの午前中のオンライン授業から午後までオンライン授業を拡大いたします。
  また,オンライン授業の学習内容等の詳細につきましては,改めて学校から御連絡させていただきます。御理解と御協力をお願いいたします。

1.9月13日(月曜日)から26日(日曜日)までの教育活動について
〇1~5年生
・オンライン授業は午前中とし,午後は指導計画に従って家庭での学習を行う。
〇6年生
・6時間のオンライン授業を行う。

2.その他
〇通信環境のない家庭には,モバイルルーターを貸し出します。
〇通信環境の整備が間に合わない家庭や共働き家庭などの児童が,学校の通信環境を利用して学習ができるよう学校を開放します。学校で学習する場合は,弁当を持参してください。
〇26日(日曜日)までは,部活動は行いません。
〇開放学級等の対応については,別途,担当課から通知します。


  令和3年9月8日

  水戸市教育委員会教育長   志田晴美
令和3年9月8日

ON LINE TIME

3日(金曜日)から,オンライン学習が始まりました。
朝のホームルームで「おはようございます」から始まり,今日の学習内容を確認します。
各学年で計画した教科学習ですが,カメラやマイクのオン・オフを切り替え,メリハリのある学習を進めています。
板書は,カメラに収まるよう範囲を考えながら,掲示物やホワイトボード,具体物を使って分かりやすく工夫しています。
6年生は,学年合同授業をして,普段の学習ではなかなかできないダイナミックな授業を展開することもできました。
今日は,全学級で「文部科学大臣から小学生へのみなさんへ」の手紙を提示しながら,不安や悩みはないか,もし,自分で解決できず困っていたら,必ず誰かに相談すること,みんなが「あなた」を見守っていること,だから,かけがえのない命を大切にすることなどについて,じっくりと話しました。
どの児童も,自分の目の前にある資料を見つめながら,真剣に聞いていたようでした。
保護者の皆様にもメールでお知らせした内容です。
ご家庭でも,命について一度じっくり話し合ってみてください。
IMG_4146 IMG_4145 IMG_4153
IMG_4149 IMG_4147 IMG_4150 
令和3年9月3日

分散デー ジャポン!

県内外の多くの学校で,分散登校を行っているようです。
見川小学校も,2日(木曜日)は,分散登校2日目でした。
地区別に分散登校しているので,学級によって人数のばらつきがありましたが,1日目と同じように教室には児童の笑顔があふれていました。
タブレットを使って,3日からのオンライン学習の進め方や課題の取り組み方について確認しました。
GoogleMeetを使ってホームルームや学習を進めていきますが,ずっと映像を出したままであったり,背景の変更をしたりすると,通信環境への負荷が大きくなり,通信が不安定になります。
このような理由から,担任からの指示をよく聞き,カメラのオン・オフを切り替えていくよう話しました。
来週6日から,多くの学校で一斉にオンライン学習が始まると思われます。
本校は3日スタートです。
通信が安定しないような場合もあるかと思いますが,慌てずに取り組んでいきましょう。
ご家庭での支援も,よろしくお願いいたします。
IMG_4138 IMG_4140 IMG_4141
IMG_4143 IMG_4144 _HAS6028
令和3年9月2日

分散デー モーニング!

9月1日(水曜日)は,分散登校初日でした。
この日が登校日の児童たちは,昇降口前で久しぶりに会った友達と,お互いにあいさつを交わしていました。
教室では,担任の先生が笑顔で迎え,2学期の始まりの雰囲気でした。
「マチコミ(学校緊急連絡メール)」で,各家庭から報告された児童の体温をタブレットでチェックしながら,登校した児童の様子も確認します。
みんな元気に登校でき,オンラインとはちがい,直接出会う良さを実感していたようでした。
授業では,3日(金曜日)から10日(金曜日)までの学習の進め方について,タブレットを使って確認しました。
また,2学期のめあてを決めて,前向きに頑張っていこうとする気持ちも高まっていたようでした。
どの学年も,「情報モラル」について,動画を視聴しながら改めて確認しました。
IMG_4125 IMG_4126 IMG_4128
_HAS6008 _HAS6016 IMG_4132
 
令和3年9月1日

健康維持 DO DANCE

31日(火曜日),自宅学習3日目です。
この日も,時間差によるオンラインホームルームを行いました。
ホームルーム以外の時間は,学年で計画された学習内容に取り組みます。
1年生では,体育のリズムダンスを行いました。
適度な運動は,健康維持に必要ですね!
外出を控えている状況だと思います。身体を動かして,リフレッシュしましょう!
 IMG_6219 IMG_6203 IMG_6204(2) 
令和3年9月1日
オプション