このページの本文へ移動
Since 00186171
Monthly 00002865

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

2022年 開幕!

旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました。
本年も相変わらぬご支援の程お願い致します。

   2022  元旦

※校舎内外点検の際に校舎4階から撮影
IMG_4384 IMG_4385
※本校栄養士が作成している季節のコーナー
IMG_4386 IMG_4387
令和4年1月1日

どっどどどとうの2学期も…

23日(金曜日),2学期が終わりました。
ふり返ると,夏休みが終わったかと思えば,コロナ感染拡大防止対策としての臨時休業,オンライン学習,そして分散登校など,慌ただしい2学期始まりでした。
それでも,コロナ感染が少しずつ収まってくると,内容を見直しながら学校行事や集会活動を進めることができるようになりました。
児童たちが楽しみにしていた遠足や校外学習,持久走大会,出前授業など,様々な活動ができたことで,充実した2学期になりました。
この日も,オンラインミーティングによる終業式が行われました。
3年生と6年生の代表児童が,2学期のがんばりと課題,そして3学期に向けた目標などを堂々と発表しました。
教室で聞いていた児童たちも,姿勢を正し,しっかりとした態度で臨みました。
校長先生からは,命の大切さについて話があり,児童たちも「うんうん…」と頷きながら聞いていました。
その後,学級担任の先生から2学期のがんばりを褒められつつ「あゆみ」が手渡されれました。
ある学級では,児童たちが「先生の通信簿」を作成していました。
先生のがんばりも,児童たちから認められ,児童も教師も満足感にあふれていた様子が見られました。
IMG_4377 IMG_4375 IMG_4379
IMG_4380 IMG_4381 IMG_4383
令和3年12月24日

ドレ ドレ ドレ

16日(木曜日),学校運営協議会が開かれました。
見川小学校を支えてくださっている地域の方々や関係者の皆様が,学校運営に関する課題等について話し合いました。
また,新校舎に移転して1年目である児童たちが,どのように学習をしているのか参観しました。
廊下側の壁がない教室は,開放的で明るい様子だという感想が聞かれました。
また,タブレット端末を自由自在に操作する姿を見て,感動されていました。
楽しく学習をしている児童たちを見て,運営委員の皆様は「どれどれ…」と児童の中に積極的に入っていきました。
児童たちと一緒に考えたりする中で,児童たちの意欲的な学びを感じられていたようでした。
IMG_0892 IMG_0893 IMG_7763
IMG_7767 IMG_7769 IMG_7765
令和3年12月17日

みんな集まれ!読み芝居だよ~!

14日(火曜日)の中休みに,図書委員による読み聞かせがありました。
今回の読み聞かせは,見川幼稚園の園児たちを対象に開催しました。
図書委員の児童たちは,委員会や休み時間を使って,園児たちに語り掛けるような読み方を練習してきました。
読み聞かせが始まると,園児たちは食い入るように本を見つめ,物語の中に入り込んでいるようでした。
真剣に聞いてくれている園児たちを前に,図書委員の児童たちの読み聞かせにも熱が入りました。
終わったときには,園児たちから大きな拍手が送られ,聞いていた園児たちも読んだ児童たちも,みんな満足そうでした。
心のふれ合いの輪が学校をこえて広がっています。
DSCN7810 DSCN7812 DSCN7815
DSCN7818 DSCN7819 DSCN7825
令和3年12月15日

さあ!みんなで”グッジョブ” d(^o^)b

13日(月曜日)から、あいさつ運動”グッジョブ大作戦”がスタートしました。
見川小学校のみんなが、気持ちの良いあいさつで包まれ、明るく楽しい学校にするために、代表委員会を中心に企画しました。
はじめに、オンライン児童集会において、どんなあいさつをするといいのか、代表児童がモデルとなって手本を示しました。
代表者の真似をしてあいさつをしているうちに、みんな笑顔になってきました。
また、各学級で「じょうずなあいさつ」をテーマとした学級活動を行い、役割演技などを通して、あいさつの気持ちよさについて話し合いました。
朝の「おはようございます」から始まり、廊下で出会うと「こんにちは」、授業の始まりでは「よろしくおねがいします」、授業の終わりでは「ありがとうございました」など、気持ちの良いあいさつができると、互いに「グッジョブ!」といって褒め称え合っています。
児童も職員も、みんなの笑顔が広まり、とても楽しい日々です。
17日(金曜日)には、各学級であいさつ名人を選出し、表彰されます。
表彰を受けた人たちは、あいさつ運動役員に任命され、3学期はさらにあいさつを広めてもらいます。
さあ!学校だけでなく、家庭や地域でも気持ちの良いあいさつをしましょう!
「グッジョブ!!」
DSC00737 DSC00753 DSC00756
DSC00822 DSC00854 DSC00865
令和3年12月14日

♪まちは~ い~ま~~♪

10日(金曜日),生活科の校外学習で,2年生はまちたんけんに出かけました。
「もっとしりたい まちのこと」をテーマに,地域で働く人や生活している人たちのことを,実際に出向いて調査しました。
専門店や美容室などにグループで訪問しました。
それぞれ,スタッフの方々に丁寧にご対応いただき,児童たちも目を輝かせながらメモを取っていました。
撮影の許可を得て,タブレットで写真を撮り,それをもとに学校へ戻ってから調査内容をさらに深めていました。
レンタル衣装のお店に行った児童たちは,実際に試着させてもらうなど,働く方々のお客様に対する接し方に感動していました。
2年生なりに,働く人たちの思いを感じていたようです。
学習に際して,学年委員・PTA役員の方々にご協力いただき,安全に移動することができました。
ありがとうございました。
また,ご協力いただいたスタッフの皆様,お忙しいところご対応いただき,ありがとうございました。
DSC00133 DSC00155
DSC00773 DSC00795 
令和3年12月13日

Y.O.U.S.E.I ~6-3代目 M soul ours~

8日(水曜日)は,国語科の要請訪問でした。
茨城県教育研修センターから講師の先生をお迎えし,ご指導いただきました。
今回は,6年3組で「大切な言葉」という単元の授業でした。
一人一人,タブレットで作成した文章を,友達と見合って推敲しました。
自分の考えが伝わりやすいようにするために,どう工夫すればいいのか助言するだけでなく,良い表現についても伝え合うなど,積極的に活動していました。
放課後には,職員研修で授業について研究協議を行いました。
毎回,グループのメンバーを変更し,様々な見方や考え方で話し合うようにしています。
特に,若手教員がリーダーシップをとって話し合う様子が見られ,職員相互の伝え合いも活発に行われています。
講師の先生からも,更なる指導力向上のヒントを示され,職員のやる気も高まっていました。
ご指導ありがとうございました。
IMG_7474 IMG_7476 IMG_7478
IMG_7487 IMG_7495 IMG_7501
令和3年12月9日

希望のわたしたち

6日(月曜日),6年生は水戸まごころタイム(総合的な学習の時間)に,水戸ホーリーホックのスタッフの方々を講師として招いて出前授業を行いました。
各学級ごとにテーマを設定し,仲間との関わりやよりよい集団作り,未来へ向かっての生き方などを,活動しながら感じ取ることができました。
スタッフのみなさんが,児童と一緒になって活動していただいたことで,児童たちの気持ちもほぐれ,とても楽しい時間を過ごすことができました。
ホーリーホックのスタッフの皆様,ありがとうございました。

↓ホーリーホックの公式ツイッターでも紹介されています
https://twitter.com/hollyhock_staff/status/1467728184112459776?s=20
IMG_7401 IMG_7415 IMG_7420
IMG_7438 IMG_7452 IMG_7462
令和3年12月7日

♪ツインリンク ツインリンク リトルスター♪

1日(水曜日)は,前夜から雨が降り続き,土砂降りの朝を迎えました。
児童たちの中には,学校に到着するまでにびっしょりと濡れてしまい,登校後に着替えていました。
この日は,3年生が「ツインリンクもてぎ」へ遠足に行く日でした。
雨天決行でしたので,3年生の児童たちは,リュックにおやつやお弁当などをしっかりと準備してきていました。
いよいよバスに乗って出発というとき,空が少し明るくなり,雨が止んできました。
山間にある「ツインリンクもてぎ」では,小雨が降っていましたが,予定していたすべての活動ができました。
電動カート体験では,2種類のカートに乗り,乗り心地や運転具合などの気づきから,何が違うのか見付けていました。
楽しみながら,自分の体で感じながら学ぶという,素晴らしい学習ができました。
ホンダコレクションホールでは,歴代のバイクや自動車を見ながら,クイズラリーに挑戦し,グループの友達と協力しながら活動しました。
広いサーキットを眺める観戦スタンドでいただくお弁当は,いつもにも増して美味しさを感じていたようで,みんな「おいしい!」との声が上がりました。
豊かな自然の中にある「ハローウッズ」では,ガイドの方の説明をよく聞きながら,木々の葉や実,生き物などを見つけ,自然の素晴らしさを満喫していました。
広大な「ツインリンクもてぎ」の中で,夜空に光り輝く星たちのように,小さな3年生たちの目が輝いていました。
「ツインリンクもてぎ」の職員の方々,しらうめ観光バスの運転士さん,ありがとうございました。
また,保護者の皆様,お弁当やおやつ等のご準備,ありがとうございました。
DSC00539 IMG_4341 IMG_4344
IMG_4358 IMG_4360 DSC00537
PC010096 PC010089 IMG_4373
令和3年12月3日

あなたを・もっと・知りたくて

先日の3年生の研究授業に続いて,2日(木曜日)には,1年2組で国語科の研究授業を行いました。
「ともだちの いま いちばんたのしいことを くわしくきこう」を課題として,友達のことを詳しく知るためにはどのような聞き方や話し方をすればいいのか考えました。
「どうして」「いつから」「どこで」…などの言葉を使って,詳しく聞く文章になっているか,ペアで助言し合いました。
また,タブレットの音声録音機能を使い,それぞれ自分のインタビューを録音して先生に提出しました。
見直した文章を,音声として記録することができ,児童たちも満足していたようです。
放課後には,職員研修を行いました。
前回のグループとはメンバーを変えて,研究協議をしました。
良かった点,課題となる点についてさらに検討し,今後の授業に生かしていきたいと思います。
IMG_7288 IMG_7289 IMG_7293
IMG_7298 IMG_7305 IMG_7302
令和3年12月2日

I.B.F(いじめ防止フォーラム)

11月30日(火曜日),「いじめ防止フォーラム」を実施しました。
6年生が少人数のグループを編成し,全学級を訪問して出前講座をしました。
学年の発達段階などを考慮しながら,画像やグラフなどを用いたプレゼンテーション,役割演技を取り入れて,いじめとは何か,どうすればいじめのない学校にできるかについて一緒に考えました。
児童たちは,6年生の話を真剣に聞き,役割演技にも見入っていました。
その後,1~5年生の児童たちは少人数グループをつくり,いじめについて話し合いました。
6年生たちは,各グループの話し合いに入り,目線を合わせながら話しやすい雰囲気づくりをしました。
6年生との話し合いの後は,児童一人一人が「いじめをなくそう宣言」をカードに書きました。
いじめのない学校をみんなでつくっていきたいと思います。
DSC00686 DSC00669 DSC00671
DSC00020 DSC00023 DSC00025
令和3年12月1日
オプション