このページの本文へ移動
Since 00186114
Monthly 00002808

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

健康維持 DO DANCE

31日(火曜日),自宅学習3日目です。
この日も,時間差によるオンラインホームルームを行いました。
ホームルーム以外の時間は,学年で計画された学習内容に取り組みます。
1年生では,体育のリズムダンスを行いました。
適度な運動は,健康維持に必要ですね!
外出を控えている状況だと思います。身体を動かして,リフレッシュしましょう!
 IMG_6219 IMG_6203 IMG_6204(2) 
令和3年9月1日

♪できるかな できるかな ハテハテフム~♪

27日(金曜日)の午後は,オンライン授業を含む,ICT活用の職員研修でした。
すでに自宅学習が始まっていますが,職員たちは,オンライン授業がうまくできるかどうか不安を感じることもあります。
そこで,本校の情報教育主任が,4月から積極的にタブレットを活用した授業を実践してきており,それらの活用例を紹介しながら,講義・演習を行いました。
Googleアプリを学習にどう生かすことができるのか,それによる教育的効果など,オンライン授業での活用についても話し合いました。
今後も,職員一同みんなで協力し合うことで,オンライン授業であっても,児童たちが学びを深めることができるようにしていきたいと思います。
IMG_4107 IMG_4108 IMG_4110
令和3年8月31日

私たちは動画している

30日(月曜日)は,自宅学習2日目です。
開放学級の児童たちは,各学級の教室へ行き,教室内でのオンラインホームルームです。
目の前に先生はいますが,画面越しに友達や先生の顔を見て,安心した表情を浮かべていました。
2年生や3年生の自宅学習では,動画を視聴してから課題を解決する学習が設定されています。
自宅学習をしている児童たちは,学級のストリーム上に示されたURLやクリップ動画を視聴します。
教室に集まった開放学級の児童たちは,教室や多目的スペースで,いっしょに視聴していました。
誰もおしゃべりをしないで,集中して動画を観ていました。
IMG_4112 IMG_4115 IMG_4111
令和3年8月30日

画面越しに見えた夏

本来は,27日(金曜日)が2学期でしたが,自宅学習となりました。
それでも,タブレットを使ってのオンラインミーティングで,担任と児童たちは画面越しに交流することができました。
今回は,オンラインホームルームの時間を学年ごとに設定して実施し,職員でサポートし合いながら進めました。
各学級とも,ほとんどの児童がオンラインでつながり,久しぶりに顔を合わせることができました。
自宅からの参加ということもあり,普段のマスク姿ではなく,みんなのにこやかな表情で画面がいっぱいでした。
午前中は,担任の先生が作成した学習計画表をもとに,児童たちは学習を進めます。
6年生は,早速,算数の双方向オンライン授業を行い,自分の考えを発表したり話し合ったりしました。
今回,オンラインに参加できなかった児童のみなさんは,クラスルームのストリームにリンクがありますので,アクセスして見てみてください。
IMG_4081(2) IMG_4083 IMG_4093
IMG_4096(2) IMG_4103 IMG_4105(2)
令和3年8月28日

モテキ(持て来・持て帰)

24日(火曜日),予備日の25日(水曜日),児童や保護者の方々が,地区別に決められた時間帯に登校しました。
夏休みに取り組んだ絵画や自由研究作品,作文,日記,その他の学習課題などを持参し,担任の先生に提出しました。
登校した児童たちは,久々の学校を前にして笑顔がこぼれていました。
先生たちとも元気にあいさつを交わし,いつ2学期が始まっても大丈夫というような様子でした。
仕事の合間に来校していただいた保護者の方々からは,家庭で元気に過ごしている児童たちの様子をうかがうことができました。
教室では,各学級の担任が準備していた資料やタブレットを受け取りながら,27日~31日に行うオンラインホームルームや学習について説明を聞きました。
全員が一斉に集まらない教室に,登校した児童たちも担任も,やや寂しさを感じました。
もう少し,自宅での学習が続きますが,みんなで出会う日を楽しみに,がんばりましょう!
IMG_4069 IMG_4076 IMG_4075
IMG_4073 IMG_4072 IMG_4077
令和3年8月27日

9月以降の学校の対応について…

水戸市教育委員会教育長より連絡がきましたのでお知らせします。

-------------------------------------
日頃から本市の教育行政に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本市では,8月31日までを期間とする茨城県非常事態宣言において,県から示された方針を受け,8月中については,各学校において,タブレット端末を活用した取組を進めることとしております。
一方,9月12日までを期間とする国の緊急事態宣言が発令されており,今後,茨城県非常事態宣言の期間が延長されることが想定されます。
また,全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大しており,本市においても,児童生徒や保護者世代の陽性者が増加している状況にございます。
そのため,9月1日以降の本市の学校の対応については,感染のリスクを抑えながら,できる限り児童生徒の学習機会を確保するため,学習活動の確認を目的とした分散登校及びオンライン授業を実施することといたします。
なお,近日中に発表される県の通知後に,再度検討すべき内容がある場合は,速やかに対応いたします。
分散登校日や学習内容等の詳細につきましては,改めて学校から御連絡させていただきます。御理解と御協力をお願いいたします

1.9月1日(水曜日)から3日(金曜日)について
〇9月1日(水曜日)から3日(金曜日)までを分散登校期間とする。
・各学校は,3密を避けるため,学校規模や学級の人数に応じて,1回から3回の登校日を設ける(分散登校)。
・各児童生徒は,1回登校する。
・各学校において,分散登校終了の翌日から,オンライン授業を行う。
〇学校での活動時間は,午前中の3時間程度とする。
〇家庭での過ごし方やオンライン授業を円滑に行うための指導等を行う。
〇学校に登校しない日については,各家庭においてオンライン学習を行う。
〇登校した日は出席扱い,登校しない日は,出席停止扱いとする。
   なお,感染予防を理由に登校しない児童生徒については,欠席とはせず,出席停止扱いとする。

2.9月6日(月曜日)から10日(金曜日)について
〇各学校において授業計画を作成し,オンラインによる授業を実施する。
〇オンライン授業は午前中とし,午後は自主学習を基本とする。
〇オンライン授業期間は,出席停止扱いとする。

3.その他
〇通信環境のない家庭には,モバイルルーターを貸し出します。
〇通信環境の整備が間に合わない家庭や共働き家庭などの児童生徒が,学校の通信環境を利用して学習ができるよう学校を開放します。
〇期間中は,給食の提供,部活動は行いません。
〇給食費の取扱い,開放学級の対応等については,後日,担当課から通知します。
〇9月13日(月曜日)以降の対応については,県の対応方針や本市における感染拡大状況等を踏まえ,改めて連絡します。

令和3年8月26日

水戸市教育委員会教育長志田晴美
-------------------------------------

本校の詳しい対応については,マチコミメールにてお知らせいたします。
令和3年8月26日

♪それは 剪~定~♪


昇降口前にあった大きな木々の幹や枝が,剪定されました。
妙雲寺の敷地にあった,自然豊かな大木たちでしたが,児童たちが登下校の通路にだいぶ伸びていました。
強い風が吹くと,枝がゆすられ,やや危険な様子も見られたことから,妙雲寺様のご好意により一部剪定されることになりました。
暑い夏には,大きな日陰をつくってくれていた木々たちですが,これを機にリフレッシュです。
すでに幹の下の方では,新たな葉が生えてきています。
自然の力を見せられた感じもしました。
_HAS5876 _HAS5881 _HAS5887
令和3年8月23日

準備だホイ!

8月24日(火曜日)のタブレット端末や資料等の配布に向けて,着々と準備を進めています。
本来であれば,8月27日(金曜日)から2学期スタートのはずでした。
児童のみなさんは,あと1週間で夏休みも終わりだな…と思っていたのではないでしょうか?
茨城県の非常事態宣言に伴い,8月中の3日間は臨時休業となりましたが,これまで学んできたタブレット学習を有効活用していきたいと思います。
オンラインでの健康確認や学習など,離れた場所でも学びを進めていくようにします。
みなさんが一人で自主学習できるよう,学習メニューもつくりました。
24日(予備日:25日)に配付しますので,おうちの方とよく読んで,しっかり取り組みましょう。
また,24日に子どもだけでタブレットを取りに来る時は,徒歩で安全に気をつけて登校してください。
IMG_4063 IMG_4064
令和3年8月21日

緊急事態宣言発令による臨時休業

水戸市教育委員会教育長より次の連絡がありましたのでお知らせいたします。

--------
日頃から本市の教育行政に御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて,国が新型インフルエンザ対策特別措置法に基づき,本県に緊急事態宣言を発令したことを踏まえ,本市においては,令和3年8月27日(金曜日)から8月31日(火曜日)までを臨時休業といたしました。
また,9月以降につきましても,感染拡大の状況により登校が制限されることがあり得ることからタブレット端末を活用した学習の導入準備を進める必要がございます。
つきましては,令和3年8月27日(金曜日)から8月31日(火曜日)において,タブレット端末を活用した自宅学習に取り組んでいただきたいと考えておりますので,御理解と御協力をお願いいたします。
なお,通信環境のない御家庭への対応やタブレット端末の受け取り方法,具体的な学習方法など,詳細につきましては,改めて学校から御連絡させていただきます。
また,今後の状況の変化により,変更が生じた場合は,改めて御連絡いたします。

以上

令和3年8月20日

水戸市教育委員会教育長志田晴美
令和3年8月20日

見川~クショップ(Migaworkshop)②

8月4日(水曜日)は,心肺蘇生・AED職員研修を行いました。
見川中学校を拠点に見川小を含めた県内15校の小中学校が,医師の立川法正先生<NPO法人いばらき救命教育・AEDプロジェクト(いばらきPUSH)理事長>を講師として,オンラインで講義・演習を行いました。
職員たちは,これまでにも職員研修やAED講習会などで研修を受けてきました。
しかし,実際に行動に移すには,迅速かつ的確に行動できるようにしておかなければならず,繰り返し研修することが必要です。
今回は,立川医師から心肺蘇生・AEDの実施方法だけでなく,実際にあった事例をもとに,その必要性について話していただきました。
実際に心肺蘇生練習キットを使って,全職員が演習しました。強さやリズムなど,コツをつかむと,職員同士で見合いながら練習を進めていました。
オンライン研修後には,事例研修として,校庭での学級体育や水泳学習時に心肺停止の児童を発見した際の行動について,演習を行いました。
学年担当の指導者の動き,職員室の職員の動き,119番通報,救急車の誘導,児童への対応など,役割演技をする職員とそれを観察する職員とにわかれ,課題を見つけて話し合うことを通して,判断力・実践力を養うようにしました。
立川先生,見川中学校の職員の方々,お世話になりました。
DSCN7767 DSCN7771 DSCN7774
DSCN7775 DSCN7777 DSCN7779
DSCN7793 DSCN7795 DSCN7796
令和3年8月19日

見川~クショップ(Migaworkshop)①

夏休みは,児童のみなさんが自宅学習を頑張っているように,教職員も自分たちのスキルを高めるために頑張っています。
夏季休業期間中は,様々な研修に取り組んでいます。
8月2日(月曜日)には,今年度,本校が研究を進めている国語科についての研修を行いました。
講師として茨城県教育研修センターの菅庭先生をお迎えし,国語科の授業づくりについて,講義・演習を行いました。
児童たちが「分かった」「おもしろい」「楽しい」「国語が好き」と思えるような授業について,具体的な例を挙げてお話しいただきました。
教職員たちも,これまで進めてきた授業に,さらなる工夫をすることで,より分かりやすい授業にしていくことができそうです。
菅庭先生,お忙しいところありがとうございました。
DSCN7755 DSCN7758 DSCN7762
令和3年8月16日

異常なし!異状なし!以上

8月11日(水曜日)~13日(金曜日)は閉庁日になっています。
見川小学校も中学校も,職員は不在ですが安全点検を行っております。
夜も「シビリアン警備保障」の警備員が点検しており,何事もなく校舎内外はひっそりとしています。
警備員の皆様,いつもありがとうございます。
活発な前線の停滞により,大雨や強風,雷に注意が必要です。
増水した河川などには決して近づかないよう,子どもたちにお願いいたします。
また,急な気温低下により体調を崩しがちですので,お気を付けください。
IMG_4033 IMG_4030 IMG_4031
 
令和3年8月13日

安心・安全の夏休み~part③~

休みがスタートして3週間が過ぎようとしています。
安心・安全な夏休みにするために,何が必要か考えていきましょう!
今回は「水の事故防止」です。
毎年,夏休みの時期は子どもの水の事故が多発しています。
中には命を落としてしまう例もあります。
海や川などで遊ぶようなときは,必ず大人の人と一緒に行くようにしましょう。
海や川はプールと違い,「流れ」があります。その「流れ」は場所によって速さに違いがあります。また,急に深くなっている場所もあるので,足を取られて転び,あっという間に流されたり溺れたりしてしまうのです。
大人の人と一緒の場合でも,一人で離れて行動することがないようにしてください。
また,地域にある沼などは,人気も少なく足場がぬかるんでいるなど,ちょっとしたことで沼に入ってしまうことも予想されます。
魚釣りがしたいからと近づくことのないようにしてください。
一緒に行った場合でも,お子さんから目を離さないよう,安全に留意して楽しい夏休みをお過ごしください。
保護者の皆様,子どもたちだけで水辺にいかないよう,見守りをお願いいたします。
DSC00446 DSC00449 DSC00450
消費者庁から水の事故を防止するポイントについて示されていますので,読んでみてください。
pdf「子どもを事故から守るPROJECT」消費者庁(pdf 2.49 MB)
令和3年8月2日

安心・安全の夏休み~part②~

夏休みがスタートして2週間が過ぎようとしています。
安心・安全な夏休みにするために,何が必要か考えていきましょう!
今回は「ネット・ゲームの安全」です。
暑い夏に外で遊ぶことも楽しいのですが,熱中症を心配して屋内で遊ぶ人も多いのではないでしょうか。
そうなると,スマホやゲームなどで遊ぶこともあるでしょう。
日中だけでなく,夜遅くまで遊んでしまい,生活が乱れていませんか?
ゲームで遊んでいるとき,思わず言ってしまった一言が原因で,友達とトラブルが起きていませんか?
家の人に注意されることもあるかと思います。そんな時に,やめることができていますか?
ネットトラブルに巻き込まれたら,大変です。
やめたくてもやめられなくなったら,ゲーム依存という病なので,さらに大変です。
楽しい夏休みにするために,節度ある遊び方で楽しく過ごしましょう。
保護者の皆様も,声かけと情報管理をよろしくお願いします。
茨城県警察本部から示されているパンフレットを読んでみてください。
ネットきけん(1)
ねっときけん(2)
 
令和3年8月2日
オプション