このページの本文へ移動
Since 00149084
Monthly 00001421

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

4・5年生校外学習 11月27日(金)

例年9月末に行っている宿泊学習ですが,今年は宿泊することができません。4年生と5年生が合同で協力し活動することで,次年度の高学年の心構えを作ることにも役立つこの行事。今年は常陸太田市の西山研修所で行う予定でしたが,移動時間の短い水戸市少年自然の家へバスを2台に増やして,日帰りでの実施としました。
心配な天候でしたが,全員元気に出発しました。午前中は班ごとに陶芸活動です。大友工芸の先生にやり方を教わり早速挑戦です。粘土を伸ばしお皿や小鉢作りをする人,手ひねりで湯飲みを作る人。集中して頑張りました。絵付けをして完成です。乾燥させ焼くまでは大友工芸さんでやってくださいます。2か月後の焼き上がりが楽しみです。お昼を食べる頃少し薄日が差し,屋外でお弁当を食べられました。午後は班ごとにフォトラリーです。地図を頼りに,指定された看板や史跡を写真におさめてきます。制限時間80分をオーバーすると高得点でも減点されます。各班とも協力してたくさん歩きました。
協力すること,団結することで一つの目標を達成させる経験をしました。これから高学年になり学校の中心になるみなさんの活躍が楽しみです。
DSC_0441 DSC_0447
DSC_0452 DSC_0463
DSC_0468 DSC_0484
DSC_0513 DSC_0528
DSC_0534 DSC_0541
令和2年11月29日

校内持久走大会 11月20日(金)

校内持久走大会が開催されました。1・2年生は700m,3・4年生は1000m,5・6年生は1500mの距離です。持久走の苦手な子にとっては苦しさとの戦いです。走っているときに苦しくなったり,横腹が痛くなったりして,歩きたくなってしまいます。自分で限界とあきらめてしまう気持ちと戦って最後まで走ります。体力と自分に負けない気持ちを強くしました。
でも,全員が歩かずに完走したことが素晴らしいことです。5・6年生は全員が8分台でゴールしました。1km6分を切るペースですから,かなりいいペースです。学年が上がるごとに力強さがついてきました。毎日の5分走の成果ですね。筋肉痛の人はいませんか?
DSC_0177 DSC_0195
DSC_0222 DSC_0258
DSC_0287 DSC_0297
DSC_0337 DSC_0412
令和2年11月23日

3年生大豆収穫 11月18日(水)

6月に植えた大豆の収穫です。JA青年部の皆さんに教えていただきながら収穫していきます。からからに乾いた茎を抜いていき,体育館のステージに並べ,更に乾かしていきます。この後枝から豆をとっていきます。収穫した大豆をどうするかはこれからみんなで考えていきます。何にするのか楽しみです。
DSC_0152 DSC_0159
DSC_0162 DSC_0164
DSC_0167 
令和2年11月18日

ロボッツとあいさつ運動 11月17日(火)

今週は1・2区の皆さんがあいさつ運動をしてくれています。今日は茨城ロボッツとのあいさつ運動です。ロボッツのチアリーダーのRDT(ロボッツダンスチーム)の方と一緒に朝のあいさつ運動をして,元気に1日のスタートを切りました。
DSC_0139 DSC_0140
DSC_0144 DSC_0150
令和2年11月17日

校内陸上記録会 11月12日(木)

例年行われている6年生の水戸市陸上記録会が中止になり,水戸市陸上競技場(K'sスタジアム)で走る機会がなくなってしまったため,学校独自でK'sスタジアムで記録会を行いました。5・6年生が100m走,走り幅跳び,1200m走に挑戦しました。天候にも恵まれ,水戸市のイメージカラーのブルーのトラックで走ると,学校で走ったり跳んだりするよりも,よい記録が出ました。3種目行い疲れたと思いますが,環境を整えて頑張るとよい結果につながるというこの経験を様々なところに生かしてほしいと思います。
DSC_0008 DSC_0010
DSC_0028 DSC_0030
DSC_0043 DSC_0044
DSC_0047 DSC_0055
DSC_0083DSC_0085
DSC_0120 DSC_0133
令和2年11月13日

校内絵画展 11月11日(水)

図工の時間を中心に作成した力作が廊下に展示されました。運動会の練習の合間をぬって作成し,中には休み時間や朝の活動に時間に仕上げをしていた人もいました。昨日の下校後,全先生方で審査を行い各クラスの金賞を決めていきました。決められた数の金賞なので,実に悩みました。持久走大会の日まで掲示してありますので,ご来校の際はぜひご覧ください。
DSC_0988 DSC_0990
1年生

DSC_0991 DSC_0993
2年生

DSC_0994 DSC_0996
3年生

DSC_0997 DSC_0998
4年生

DSC_0999 DSC_0001
5年生

DSC_0002 DSC_0003
6年生


 
令和2年11月11日

運動会③


前回写真がなかった3・4年生全力じゃんけんVS校長先生
DSC_0122 DSC_0126
DSC_0120 DSC_0135
運動会後半は低・中・高学年の団体種目が行われました。
1・2年What holloween character do you like?
DSC_0198 DSC_0203
DSC_0878 DSC02463

3年いくぜ!下小ハリケーン
DSC_0885 DSC_0887
DSC02467 DSC02471

5・6年生令和版竹取物語
DSC_0901 DSC_0914
DSC_0916 DSC_0918

1・2年生Moving玉入れ
DSC_0222 DSC02487
DSC02490 DSC02492

4~6年生チャンスをつかめ
DSC_0921 DSC_0923
DSC_0925 DSC_0927

全学年紅白対抗大玉
DSC_0931 DSC_0934
DSC_0950 DSC_0956

全学年紅白対抗リレー
DSC_0964 DSC_0966
DSC_0970 DSC_0981


番外編
DSC_0806 DSC02480
DSC_0137 DSC_0962
DSC_0985 DSC_0987
コロナ禍で開催そのものが危ぶまれた今年の運動会ですが,小規模校の機動力のよさを発揮し開催することができました。上級生たちは自分たちの種目だけでなく係活動も一生懸命に行っていました。例年5月末の開催で,この運動会を経て5・6年生は高学年らしく成長していきます。今年は,学年の半分を終えての開催でしたので,活動の質が一歩上の自主的な活動ができたように感じています。
この後,5・6年生の校内陸上記録会,全校での持久走大会があります。子どもたちの頑張りをこれからも応援していきたいと思います。

(ここからは身内をほめますので,不快な方はスルーいてください)
運動会前日の教室は,どこも工夫を凝らした黒板になっており,担任が子どもたちを盛り上げる仕掛けをしていました。当日の朝も,6時の態度決定には5~6人の先生が出勤し,6時50分を職員全員出勤にしていたのですが6時30分には全員が出勤を終えて校長室で一緒におにぎりを食べ,7時前にはテントを立てる作業に入りました。子どもたちの裏でこのように頑張ってくれるスタッフに囲まれ,10月31日の空みたいに幸せな気分でした。最高のスタッフとこれからも子どもたちの笑顔のために努力をしていきたいと思います。保護者・地域の皆様のご支援ご協力を今後ともお願いいたします。
 
令和2年11月6日

運動会②

前半の種目は各学年ブロックごとの個人走と障害走です。全力を出す姿が見られました。障害走はじゃんけんや,引いたカードが運命の分かれ道でした。
3・4年わんぱくランナー猛ダッシュ
DSC_0786 DSC_0789
DSC_0790 DSC_0791

1・2年下小急便でGO!
DSC_0795 DSC_0798
DSC_0803 DSC_0804

5・6年風になって駆け抜けろ
DSC_0811 DSC_0810
DSC_0813 DSC_0814

3・4年全力じゃんけんVS校長先生
・・・・・出場していて写真が・・・・・後日探します。

5・6年Are you ready?
DSC_0819開始前にすでにスタンバイOK!
DSC_0822 DSC_0824
※全員無傷で終わってよかったです。

1・2年GO TO ゴール!!
DSC_0826 DSC_0827
DSC_0829 DSC_0830

3~6年コロナに負けるな!下小ソーラン
DSC_0835 DSC_0836
DSC_0838 DSC_0844

大野みろくばやし
DSC_0861 DSC_0862
DSC_0863 DSC_0868
※今年は地域のお祭りが全て中止となり,練習の成果を発表する機会が無かった6年生です。卒業生2名と4年生3名の笛の応援を得て,運動会の場で発表ができてよかったです。

続きは(3)で。お楽しみに。
令和2年11月3日
オプション