このページの本文へ移動
Since 00149088
Monthly 00001425

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

性教育講演会

IMG_2920 IMG_2917
IMG_2930 IMG_2927
拡大学校保健安全委員会として,5・6年生の性教育講演会が開催されました。保護者の皆様にも参加していただき,命の大切さや思春期の性についての大切なお話を聞きました。児童からは「生まれてきたことは奇跡だと思った。」,保護者の方からも「(子どもたちが)命の重さ(を感じ),生きていく時間を大切にしたいと思ってもらいたいです。」といった感想があがっていました。命や性について深く考えさせられた時間でした。
令和4年11月1日

うれしいお客様(part2)

今日も,校長室にうれしいお客様が来ました。暗唱した「かけ算九九」を私に聞かせてくれるためにです。
現在2年生は,算数の時間にかけ算九九を学習しています。実生活でもなじみのある,2の段,5の段からスタートし,3,4の段,そして6~9,1の段と学習を進めています。学習内容をしっかり定着させ,今後の学習に生かすために,九九の暗唱を行っています。
IMG_5267 IMG_5266 IMG_5270
暗唱できた段には,確認シールを貼っています。お子様の努力の成果を,ご家庭でも,ぜひ聞いてあげてください。
令和4年11月1日

11月は「霜月」

11月にはいりました。11月は霜が降りる頃であることから,「霜月」と呼ばれるようになったそうです。
毎月恒例,「癒しの風景」はこちらです。
IMG_5260 IMG_5261 IMG_5262
折り紙やドングリに彩色した,おなじみの某キャラクターが勢ぞろい。また,緑から黄色へと姿を日に日に変えている「鬼柚子」,「獅子柚子」とも呼ばれるそうです。これは名前に「柚子」とありますが,実は文旦(ぶんたん)の亜種で,「柚子」の10倍くらいの大きさです。
秋から冬へと近付く季節,校舎内でも感じることができます。
令和4年11月1日

3年生スポーツ鬼ごっこ教室(第2回)

IMG_3245 IMG_3246
IMG_3247 IMG_3249
3年生のスポーツ鬼ごっこ教室 第2回目が開催されました。今回も,スポーツ鬼ごっこ協会の講師の方をお招きし,3チームに分かれて楽しく取り組む事ができました。コミュニケーションをとりながら,守備や攻撃の動きも専門的になり,審判も体験して,より,この競技の楽しさを味わうことができました。教室はあと2回,ますます上手になっていく子どもたちに期待したいところです。
令和4年10月31日

「図書」の贈呈がありました

「明日を担う子どもたちのために」という理念の下,教育図書が学校に贈呈されました。
早速,図書室で環境・図書委員の児童が読んでいました。
DSC00132 DSC00133 DSC00134
「学校でやってみた!SDGs実践ナビ」「いざというとき自分を守る防災の本」「声に出して楽しもう古典の世界」の3セットが新たに図書室に加わりました。先日の読書集会で紹介があった通り,現在読書週間(~11月9日)です。ぜひ図書室での「新しい出会い」の時間をつくってください。
令和4年10月31日

がんばる‟君”が好き(番外編)

第7回水戸黄門漫遊マラソンに出場するランナーが,午前9時水戸市南町をスタートしました。
DSC09209 (2) 無題1 無題
本校職員のトップアスリート教頭先生は,42.195kmという長い距離を走り抜けるため,日頃から早朝トレーニングを重ねています。
DSC09205 (2) DSC09203 (2)
スタートから約5km地点,私の前を颯爽と駆け抜けました。児童の皆さん,明日教頭先生に走り切った感想をインタビューしてみてください。教頭先生,お疲れ様でした。
令和4年10月30日

「ものづくり日本」を体感

5年生では,“ものづくり”の楽しさと,プラスチックのリサイクルなどのSDGsを学習する「ガンプラアカデミア」を実施します。早速,一人一人がガンダムのプラモデルを製作しました。
IMG_5250 IMG_5253 IMG_5249
IMG_5259 IMG_5255 IMG_5252
プラモデル製作に初めて取り組む下小っ子もいて,友達からのアドバイスをもらいながら,全員が完成させることができました。
今後は,教室からバンダイホビーセンターの工場見学を疑似体験したり,プラスチック廃材のリサイクルなど持続可能なものづくりのための取組を学んだりします。
令和4年10月28日

学びやすい環境づくり

IMG_2885 IMG_2891
学校薬剤師さんとお手伝いの学生さんによる教室の照度検査(学習等に十分な明るさがあるかどうかのチェック)が行われました。
約1時間の検査の結果,各教室とも良好ということがわかりました。学びやすい環境づくりのために,いろいろな方が関わってくれています。
令和4年10月27日

がんばる‟君”が好き(Part6)

23日のブログで,学校外でも活躍する下小っ子を紹介しました。今回は,サーフィンの大会で見事に入賞したという嬉しい知らせが届きましたので,紹介します。
IMG_5244 IMG_5243 IMG_5245
子供の可能性は無限大です。今後も,下小っ子の情報をお寄せいただけると幸いです。
令和4年10月27日

防災,減災… 私たちにできること

現在,防災教育の重要性が叫ばれています。とはいえ,特定の教科はないため,様々な教科の中で関連付けながら学ぶことが大切です。
今日は3学年の社会科の学習の一つとして,地域にある防災に関する設備等を見学しました。
IMG_5234 IMG_5237 IMG_5239
IMG_5240 IMG_5241
市民センターは避難所としての役割もあり,敷地内の防災倉庫には飲食物,簡易テント,発電機など,万が一に備え,様々な物が収納されていました。
しかし,大切なことは,自分の命を守るためにどのような行動をとるか,です。その意味でも,社会と地域の実態を知り,備え方を学んだことは,とても貴重な機会となりました。
令和4年10月26日

校内絵画展 絶賛開催中

IMG_5223 現在各学年の廊下には,下小っ子の力作が掲示されています。
どの作品も,それぞれの思いが込められた仕上がりになっています。
IMG_5224 IMG_5225 IMG_5226
IMG_5227 IMG_5228 IMG_5229
どのような作品を制作したか,どのような思いが込められているか,ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
今後,各学年「金賞」受賞者に,表彰状を授与します。
令和4年10月26日

サム先生の英語指導スタート

今日から,英語指導の先生が変わりました。毎週火曜日に,指導してくださいます。
IMG_3289 IMG_3294 IMG_3296
アメリカ出身のSamuel Aly(サミュエル アリー)先生,皆さんには「サム先生」と呼んでほしいとのことです。
トーマス先生が戻るまでの間,サム先生との英会話の時間を大切にしてください。
令和4年10月25日

3・4年生スポーツ鬼ごっこ教室

IMG_3234 IMG_3236
IMG_3238 IMG_3242
「スポーツ鬼ごっこ協会」から3名の講師の方をお招きして,3・4年生のスポーツ鬼ごっこ教室が行われました。
ルール説明を聞いた後,最初は「歩き」で,慣れてきたら「走り」を入れて,スポーツ鬼ごっこを体験しました。
今日は,第1回目でしたが,子どもたちは素早くコツをつかみ,楽しく体験していました。
新しいスポーツの楽しさを知った1日でした。
令和4年10月24日

がんばる‟君”が好き(Part5)

休日に,野球やサーフィン,空手など様々なスポーツに取り組んでいる下小っ子がいます。
今日は,ホーリーホックの前座試合でプレーする下小っ子の姿がありました。
DSC08423 DSC08442 DSC08462
学校内はもちろん,学校外でも生き生きとした姿を見ることができるのは,とても嬉しいことです。
令和4年10月23日

絶好の旅行日和 6年生日光へ

朝7時,6年生10名が学校を元気に出発しました。目指すは中禅寺湖,そして日光東照宮です。
DSC08344 DSC08360 DSC08367
100m下までエレベーターで移動,華厳の滝は,中禅寺湖からの水が勢いよく流れ落ちていました。
DSC08377 DSC08377 DSC08409
世界遺産・日光東照宮では,三猿や眠り猫などの彫刻,本地堂の鳴竜など,事前に調べたものを,自分の目で見て,感じ取ってきました。ご家庭でも話題になったと思います。
早朝よりの送迎や旅行の準備等,保護者の皆様ありがとうございました。
令和4年10月21日

2年生防災教育

IMG_3225 IMG_3228
IMG_3229 IMG_3231
2年生が,生活科の学習で「災害時の生活」について学びました。命を守る行動についての動画を視聴した後,市民センターから頂いた非常食(パスタ)の試食を行いました。既に担任の先生自身の避難所生活の体験を聞いていた子どもたちからは,「(水でつくるパスタは)冷たいけど,食べ物やお湯がない暮らしだったらこれでも大丈夫。」との声があがっていました。防災についての知識が高まる1日となりました。
令和4年10月21日

1・2年生 さつまいも収穫

IMG_3266 IMG_3270
IMG_3272 IMG_3265
1・2年生によるさつまいもの収穫が行われました。JA職員の皆様からの指導を受けると,元気に作業開始!粘土質の土に苦労しながら,指の先を上手に使って,子どもたちは次々にさつまいもを掘り出していきました。収穫したさつまいもは,お家に持ち帰って味わいます。まさに「収穫の秋」を実感できた1日でした。
令和4年10月20日

がんばる‟君”が好き(Part4)

令和4年度茨城県交通安全ポスター作品コンクールにおいて,本校児童の作品が「茨城県知事賞」を受賞しました。
DSC_2400 DSC_2401 DSC_2402
現在,県庁2階広報コーナーに,10月27日まで展示されています。これらの写真はその様子です。手をしっかりあげ,横断歩道を渡る様子が描かれています。
今後は県立図書館1階ギャラリーにも,12月1日~12月11日まで展示予定です。
令和4年10月18日

本は心の栄養

環境・図書委員会主催で,「読書集会」が行われました。委員の皆さんが選んだ「おすすめの本」の紹介や,貸し出し数の多い本ランキング発表など,児童のアイディアが生かされた集会となりました。
IMG_5214 IMG_5212 IMG_5208
IMG_5205 IMG_5211 IMG_5217
「本」という漢字の成り立ちは「木の根の太い部分に印をつけ,その部分を示した漢字」です。根は成長するために水や養分を吸収するところですから,木の成長にとって根は欠かせないものです。そのため「本」は「人の成長にとって大切なもの,心の成長の栄養になるもの。」と考えられます。たくさんの本に触れて心に栄養を吸収してほしいと思います。
令和4年10月18日

就学時健康診断準備

IMG_3220 IMG_3222
IMG_3223 IMG_3224
明日(18日)に予定されている,来年度新入生のための就学時健康診断の準備が行われました。担任の先生や保健の先生の指示を受けながら,6年生たちが,手際よく各検査会場を設営していきます。新入生入学の頃は6年生は卒業しており,直接,顔を合わせることはありませんが,こうした形で共に下小で学ぶ人と人とがつながっていくことを感じて,胸が熱くなりました。
 
令和4年10月17日

全体練習3回目!?

5時間目の体育館からは,太鼓のそろった音色が聞こえてきました。
IMG_5198 IMG_5199 IMG_5200
IMG_5201 IMG_5202 IMG_5203
6年生から引継ぎ,5年生全体の練習は3回目です。3回目?と思うほど,息の合ったばちさばきで,迫力ある太鼓の音色が響いていました。
下小は,このように伝統が受け継がれていくのだと,改めて実感しました。
令和4年10月14日

縦割り班活動

1班 2班
3班 4班
5班 6班
2学期最初の活動として,中休みに縦割り班遊びが行われました。雨天のため室内での活動となりましたが,ドッジボールやゼスチャーゲーム,いす取りゲームなど,各班ごとに工夫を凝らした遊びを楽しむことができました。下小野小学校は単学級のため、縦割り班活動は人とのかかわりを広げる重要な活動です。昼休みの縦割り掃除も含めて,大きな成果を期待したいところです。
令和4年10月13日

マッスル体操で,体力アップ!

常澄中学校区の小中一貫の取組の一つに「マッスル体操」があります。大場小学校の発案で,各小学校で実践することになっています。
朝の3年生の教室では,音楽に合わせてタオルを使った「マッスル体操」が全児童に先駆けて行われていました。
DSC_2393 DSC_2394 DSC_2395
今後は,「マッスル体操」をVTRに撮ったり,1,2年生には実際にやり方を教えたりして,全校に広めていく予定です。
令和4年10月13日

5年生「マイ・タイムライン」の授業

IMG_3201 IMG_3191
IMG_3200 IMG_3205
5時間目に,5年生が「マイ・タイムライン」作りの授業を受けました。マイ・タイムラインとは,台風等による大雨によって河川の水位が上昇する時の,一人ひとりの防災行動計画です。自ら考え命を守る避難行動のための一助となるものです。この授業をきっかけに,いざという時のために家族で話し合ったり,今までの確認をしたりするのもいいですね。
 
令和4年10月11日

5年生稲刈り体験

IMG_3165 IMG_3176  
IMG_3179 IMG_3183
近所の稲作農家の方の水田をお借りして,5年生の稲刈り体験が行われました。JA職員の方にもご協力を頂き,稲刈り用の鎌の使い方を教わった子どもたちは,前日までの雨でぬかるんだ水田に足を取られながらも,少しずつコツをつかみ,稲を刈っていきました。刈った稲は,コンバインに運び,脱穀も見せていただきました。最後には,「米作りの大変さが分かりました。」等,振り返りの発表もできて,有意義な農業体験となりました。
令和4年10月11日

あいさつは人の心を表す

今週は3区の「あいさつ週間」です。朝から「おはようございます!」の声が聞こえると気持ちのいいものです。
IMG_5194 IMG_5195 IMG_5196
今日は15名もの児童があいさつ運動に参加しました。
「おはよう」「こんにちは」などのほかに「さようなら」「ありがとう」や「ごめんなさい」など,気持ちを伝えることはとても大事です。
明日は,「アイコンタクト」「クリアボイス」「自分から進んで」という下小の合言葉を,是非実践してほしいと思います。
令和4年10月11日

長寿のお祝い申し上げます

本日,下大野市民センターでは福寿の集いが催されました。
長寿をお祝いするため,本校児童による大野みろくばやしの演奏が行われました。
2022 10 10福寿の集い (8) 2022 10 10福寿の集い (4) 2022 10 10福寿の集い (12)
2022 10 10福寿の集い (6) 2022 10 10福寿の集い (9)
2022 10 10福寿の集い (16) 2022 10 10福寿の集い (10)
集いに参加された方々は,演奏に聞き入っていました。本日は誠におめでとうございます。
令和4年10月10日

たくさん たくさん 描いていこう

1年生みんな,教頭先生のスケッチタイムを楽しみに待っていました。
IMG_51751 IMG_51791 IMG_5171 1
教頭先生の作品を見た1年生は「写真みたい!」と驚きの声。作品をみた1年生は,「自分も描けるようになりたい」という意欲にあふれていました。
今日は「そらとぶ〇〇」,画用紙いっぱいにたくさん,たくさん自由に描きました。
IMG_5172 きっぺい yukiya
IMG_5178 IMG_5180 yuika
fuku IMG_5185 naga
「たくさん描くこと」で,どんどん上手になるとの教頭先生からのアドバイス,家でもどんどんチャレンジしてください。
 
令和4年10月7日

2年生校外学習

2年生の,今週2度目の校外学習行われました。今回は,近所のファストフード店と理容室を訪問しました。


DSC00442 DSC00458
ファストフード店では,調理の様子や冷凍庫の中身を見学させて頂きました。また,商品を温かく提供する秘密も教えていただきました。

DSC00482 DSC00487
理容室では,大きくリクライニングする座席の仕組みを教えていただき,皆ビックリ!また,人形を使って理容師体験をさせて頂きました。
町の身近なお店の工夫に触れて,物知りになれた1日でした。
令和4年10月6日

がんばる‟君”が好き(Part3)

全校朝会で,表彰が行われました。今回は延べ53名の下小っ子に賞状を渡すことができ,とても嬉しく思います。
大和田5年 6年鈴木 小川6
左から,「1000円タクシー新名称募集」最優秀賞,「算数博士チャレンジ道場」算数(数学)博士賞,「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」50冊読破
2年櫻井 6年久野 6年櫻井
「校内読書賞」100冊読破,「第62回水戸市小・中学校読書感想文コンクール」優秀,「ノーメディアデー達成者」
monota 全員
代表の児童は賞状を受け取る際に自然と「ありがとうございます。」という言葉を発するなど,大変素晴らしい態度でした。また,教室内で表彰された児童も,しっかり返事をすることができました。下小っ子の日々の「がんばる」姿が朝からあふれていました。
令和4年10月5日

下小全員の思いに6年生が応えました!

保護者の皆様,早朝よりお弁当の準備や送り出し,誠にありがとうございました。
お子様たちは,下小全員の応援を受け,力の限りを尽くしました。ご家庭でもたくさん褒めてあげてください。
6年生10名の雄姿をご覧ください。
小川 荻谷
黒沢ひ 黒沢る
櫻井 白土
鈴木 久野1
藤咲 山本
リレー リレー3 応援

 
令和4年10月4日

6年生陸上記録会③

IMG_3477 IMG_3498
全種目が終わり,6年生の皆さんもそれぞれ力を発揮できたようです。
今日は家に帰ったら,まずは体をゆっくり休めてくださいね。
令和4年10月4日

6年生陸上記録会②

55F5DD95-41AB-4339-AA1E-1C7E33E9DF02 EAF20D6D-9216-4897-8C79-4E7F2A474D65
2AC7F01F-8DA0-4252-99D9-0B6E26CDB3CC 4F94FC4E-089B-44A7-B7A9-26CCD2C4D0B2
午後の種目、400mリレーです。男女共に落ち着いてバトンパスをし、ゴールまで走り抜きました。
令和4年10月4日

6年生陸上記録会①

ED81E326-E86C-4AF0-8B76-7115CAC40B77 AFB1FE23-ED52-4726-B65E-D0AD227A116F
D43ADDDF-D06D-420C-824A-52889F630DCB E06CF982-3998-453A-89CD-9EF0CCCB61E3
今日は、6年生の陸上記録会です。午前中の種目が終わりました。各種目、みんながんばりました。お昼ご飯を食べ終わり、いよいよ、午後の種目、400mリレーです。
令和4年10月4日

2年生校外学習

DSC00407 DSC00409
DSC00425 DSC00430
2年生の校外学習が行われました。今回の見学場所は「下大野市民センター」です。
市民センターの方は,毎日,どのような仕事をしているのかを教えていただきました。
実際に行われていた講座を見学したり,施設を見学したりして,有意義に過ごしました。
最後はセンター長から,災害時の非常食を頂き,笑顔で帰路につきました。
令和4年10月4日

自分を信じて,仲間を信じて

いよいよ,明日は6年生の陸上記録会です。それに向け,朝の活動時間に,壮行会が行われました。
DSC_2403 DSC_2392 DSC_2394
5年生の司会進行の下,オンラインでの実施となりました。6年生一人一人からは,出場する種目の紹介と明日への決意が述べられました。
DSC_2399 DSC_2402 DSC_2401
その後,1~5年生による応援(エール)と,メッセージが贈られました。6年生への下大野小全員の‟思い”が伝わりました。
その‟思い”を受けた,6年生代表児童のお礼の言葉は大変立派なものでした。明日は6年生を,下大野小全員が応援しています。Vamos vamos 6年生!
令和4年10月3日

10月になりました

10月に入りましたが,まだまだ日中の日差しが強い日もあります。しかし,季節は一歩一歩進んでいます。
IMG_5167 IMG_5168 IMG_5169
今月は「ハロウィン」がテーマです。校長室の鉢植えにも,コウモリとカボチャのガーデンピックを飾っていただきました。
令和4年10月3日
オプション