このページの本文へ移動
Since 00149084
Monthly 00001421

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

縦割り班で遊びましょう

今日の中休みは,縦割り班での活動の時間でした。6年生のお兄さん・お姉さんが中心になり,先生方も交え,楽しい時間を過ごしました。

2 1
4 3

1年生も2年生も…どの学年も,お互いに名前で呼び合います。小規模ならではの仲睦まじい光景です。

令和5年6月1日

蒸し暑さが増してきました

6月に入り,制服のある学校では衣替えの時期です。これからの季節,蒸し暑さが増し,熱中症のリスクもより高まります。

ヘルメット着用は安全な登下校のためではありますが,気温に応じて安全帽による登下校についても可としました。朝の登校の様子です。

IMG_6986 IMG_6987 IMG_6988
IMG_6989 IMG_6990 IMG_6991

あくまでもご家庭での判断ですので,今日はヘルメット・安全帽,それぞれの様子が見られました。また,マスク着用についても同様です。

それぞれのお子様にとって,安全な登下校スタイルを選択できますよう,ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。

令和5年6月1日

6月は「水無月」

田植えが終わり,田に水を張る必要がある月であることから,”水の月”,それがが変化し「水無月」となったとの説があるようです。

IMG_6983 IMG_6985 IMG_6984

学校の敷地内にあるアジサイの花も色付き始めました。関東では平年だと6月7日頃に梅雨入りのようです。梅雨といえばカタツムリ,見付けることができるかな。

令和5年6月1日

私たちは「かんさつ名人」になる!

2年生の生活科では,生き物や野菜を育てる学習があります。成長の様子を継続的に観察し,子供自身の「気付き」をまとめ,他に伝える活動も行います。

4 5
3 1 2

ていねいに観察することで,新たな気付きが生まれます。その気付きを,より詳しく表現する国語の学習につなげていきます。

教科等の学びを他の教科等の学びで活用したり関連付けたりする「教科横断的な学習」によって,子供たちの学びを,より深いものにしていきます。

令和5年5月31日

オリジナル茨城県市町村カードを作成しよう

水戸市のICT支援員の先生方が5年生の教室で指導中です。何をしているかというと,一人一人がそれぞれ茨城県内の市町村の一つについて,紹介カードを作成していました。

1 2 3

紹介するには調べ学習が必要です。インターネットで調べた必要な情報を,テンプレートカードに「文字入力・文字のコピー&ペースト・Google画像検索から画像取り込み」を行って作成しました。住んでいる茨城県でも知らないことはたくさん,友達に紹介したり,友達から聞いたりすることで,茨城県の新たな魅力に気付くことができるかもしれません。

令和5年5月30日

昆虫についてじっくり調べてみたら

普段目にする数多くの昆虫,3年生の理科の学習では昆虫の特徴を調べたり,実際に飼育したりします。

2 3 1

「あたま・むね・はら」,足はどこからはえているか等,粘土やモールを使って作ったモデルで学習しました。また,モンシロチョウの幼虫の成長の様子も,毎日観察しています。幼虫がモデルと同じような体のつくりになっているか,自分の目で確かめる日が待ちどおしいです。

令和5年5月30日

みいつけた! in 大串貝塚ふれあい公園

早朝の雨も上がり,1年生が元気よく公園探検に出発しました。公園では何に気付き,何を見付けることができたかな?

IMG_3974 IMG_3988 IMG_3991
IMG_3985 IMG_3983 IMG_3964

担任の先生の話をしっかり目と耳と心で聴き,公園探検です。植物はもちろん,池の中にも何かを見付けました。観察を通して,豊かな自然に気付くことができました。最後には,使い方のきまりを守って仲よく遊具で遊んできました。

令和5年5月30日

全力 歓喜 笑顔

快晴の下,令和5年度の大運動会が開催されました。黒板に「スローガン」が書かれているクラスも。応援合戦からスタートです。

0 1 P1050012

3・4年生の個人走,1・2年生の「下小デリバリー(団体種目)」,5.6年生個人走と続きます。

2 3 4

3・4年生,5・6年生,障害物を乗り越え,ゴールを目指します。1・2年生は個人走。

5 6 7

続いては6年生による大野みろくばやし,3~6年生の下小ソーランです。

8 9 10

1・2年生はAETの先生と英会話,答えが合うとゴールへ。3・4年生団体種目,そして児童発案「運命の綱を引き寄せろ!(全校綱引き)」。

11 12 1

5・6年生の棒引き,1・2年生のみとちゃんダンス,その後は全児童参加の「大玉転がし」。

13 14 15

そして,最後を飾るのは選抜メンバーによる「紅白対抗リレー」。

16 17 18

結果は赤組の連覇。赤組も白組も練習してきたことを発揮し,力を合わせてよく頑張りました。ご来賓の皆様,保護者の皆様,最後まで温かい声援を送っていただきありがとうございました。ご家庭でも,お子様の頑張りをたくさん,ほめてあげてください。また,PTA役員の皆様,おやじの会の皆様には,準備や運営,写真撮影等にご協力いただき無事に運動会を終えられたこと,心より感謝申し上げます。

 

令和5年5月27日

いよいよ明日! 準備はOK!!

明日の天気は「晴れ」の予報,昨年のような夜中の雷雨がないことを祈りつつ,6校時には最後の準備を行いました。

1 2
3 4

1年生から6年生まで78名の,熱の入った演技を楽しみにお待ちください。そして下小っ子の皆さんは,しっかり睡眠をとって,明日の朝を迎えてください。

令和5年5月26日

しぜんのかんさつ

3年生が理科の授業で種から観察してきたオクラ・ホウセンカ・ひまわり・大豆の苗を学級花壇に植えました。4種類の中からそれぞれ2種類を選んで育てています。観察するポイントは葉の色や形,大きさ,葉の数についてです。

これからも大切に育てながら生長を記録していって欲しいと思います。

IMG_0258IMG_0259

令和5年5月26日

本番をお楽しみに!

土曜日の運動会に向け,予行練習が行われました。今日は競技の流れの確認,係活動の確認が主な活動です。

IMG_6934 IMG_6935 IMG_6936
IMG_6938 IMG_6939 IMG_6941
IMG_6942 IMG_6943 IMG_6944

一通り実施した競技もありましたが,白熱した紅白対抗戦は土曜日のお楽しみです。たくさんの応援を心待ちにしております。よろしくお願いいたします。

令和5年5月24日

適した環境の中で

学校で生活する上で,安心安全な環境は必須です。今日は学校薬剤師の先生を含め3名の方が,各教室の状況を検査しました。

1 3 2

空気中の酸素や二酸化炭素量が適しているか,教室のあらゆる場所の明るさはどうか等,丁寧に検査をしていただきました。結果は「問題なし」,安心して学校生活を送ってください。この検査は年2回実施予定です。

令和5年5月23日

紅白対抗リレーの練習

今日は朝から雨の降るあいにくの天気でしたが,昼休みには体育館で紅白対抗リレーの練習を行いました。チームのメンバーや入退場の仕方,バトンのもらい方などを確認したあと,実際に走って細かい注意点を話し合いました。今日は,体育館での練習だったので,本気で走ることができませんでしたが,運動会本番でのすばらしい走りを期待しています。

IMG_0240IMG_0241

IMG_0242IMG_0244

令和5年5月23日

図書館を積極的に使おう! 

読書は子供たちの国語力を育成し,心の教育の充実につながります。全学年を対象に,図書館オリエンテーションが行われます。

IMG_6931 IMG_6932 IMG_6933

中央図書館の方をお招きし,図書館での約束事などを教わりました。1~3年生は年間100冊,4~6年生は年間50冊・3年間で300冊の本を読破することが目標です。特に4~6年生は県の「みんなにすすめたい一冊の本」事業において,表彰されます。図書館に足を運び,心に栄養をたくさん吸収してください。

令和5年5月22日

児童向け,フッ化物洗口説明会

授業参観時,保護者の皆様に説明させていただきました「フッ化物洗口」について,今日は実際に子供たちに体験してもらいました。

IMG_6926 IMG_6927 IMG_6929

6月から毎週水曜の朝活動の時間に行います。今日と同様に担任から適量を一人一人に配付します。また,洗口を行わない場合は,水でのうがいを行いますので,ご安心ください。今日の体験から,お子様から「実施したくない」との要望があった場合には,遠慮なく担任までご連絡ください。

令和5年5月19日

運動会は,自分たちがつくる!

運動会に向け,練習に一段と熱を帯びてきました。来週はいよいよ本番です。予報では晴れる日が続くようで,日差しを避けるためテントが欠かせません。急遽今日テントを設営することになりました。

1 2
4 3

登校してきた6年生に「手伝ってくれない?」と声をかけたところ,駆け付けてくれました。自分たちの運動会は,自分たちでつくる!,多くの場面で活躍している子供たち,とても素晴らしいことです。

令和5年5月19日

第1回学校運営協議会が行われました

令和5年度の学校運営協議会が行われました。学習の様子の参観,学校の取組等の説明を行いました。

IMG_6911 IMG_6912 IMG_6913

委員の皆様からは「自分で気付くこと,自分で考えることは,子供たちが生きていく上で大切なこと」や,「挨拶等,地域の協力を得ることも必要」と,コミュニティースクール(地域とともにある学校)としてより機能させることも重要であるというご意見をいただきました。

令和5年5月18日

全体練習 始動

運動会に向けて,全児童による全体練習を行いました。当初はグランドを予定していましたが,気温が9時時点で30℃を越え,無風で日差しが強かったこともあり,体育館に変更しました。

1 2 3

開・閉会式の隊形や流れ等を確認しました。

令和5年5月18日

運動会まであと8日

朝活動の時間,体育館とグランドに分かれ,赤組白組の応援の練習が行われました。

4 2
1 3

6年生が中心となって,応援を完成させていきます。運動会当日,気持ちの入った声がグランドいっぱいに響きわたると思います。

 

 

令和5年5月18日

疲れた体に「癒し」を,学校に「潤い」を part2

今日の水戸市は,最高気温32℃が予想されています。運動会の練習も行われていますが,熱中症指数(WBGT)を測定するなどし,安全に体育活動ができるよう配慮していきます。そんな暑さの中,ホッとするひと時を感じる空間を皆さんも味わってください。

IMG_6892 IMG_6891 IMG_6856

 

令和5年5月17日

お客様が,授業をみにいらっしゃいました

平成30年度にスタートした小規模特認校,6年目を迎えました。これまでの取組や学校の様子を視察したいという要望を,岐阜県・各務原市の方々からいただきました。5時間目は下小っ子の学習の様子を参観していただきました。

1 2 3

小規模校ならではの関係性のよさ,特認校ならではのICT機器の活用,外部講師による指導,参観なさった7名の方々からは,ご好評をいただきました。

令和5年5月17日

見方を変えると,不思議な世界が広がる

6年生が教室をとびだし,校舎内の様々な場所をアート作品の表現の場としていました。まずは,教室で材料や場所の特徴を生かし,どのような作品を仕上げるか準備していました。

5 7 6

空間の奥行きや特定の場所から見ると,何かの形に見えるよう工夫していました。

2 1
4 3

グループで話し合いながら,しゃがみこんでみたり,ガラス越しの見え方を確認したりと,見る人が楽しくなるような作品を創り出しました。

令和5年5月15日

あいさつ運動

今日から6区A,学区外児童によるあいさつ運動が始まりました。今朝は,小雨が降るあいにくの天気だったために急きょ「みろくコーナー付近」で行いました。

お互いに気持ちのよい一日のスタートが切れるように,これからもあいさつ運動を実施していきたいと思います。

P1040933P1040932

P1040937P1040934

令和5年5月15日

みろくの練習

6年生は,5時間目に清水康昌様のご指導のもと,みろく囃子の練習を行いました。5年生の後半からまごころタイムの時間に練習してきたため、今年度初めてとは思えないほどでした。これからも地域の伝統を継承していくことで,郷土を愛する心を育めるようにしていきたいと思います。

P1040930P1040929

P1040928P1040927

令和5年5月12日

ソーランの練習が始まりました

運動会の練習も2日目になりました。4時間目には,3年生から6年生が「ソーラン」の練習を行いました。体育館での練習では,ステージ上に映し出された映像を見ながら一緒に振り付けを覚えました。3年生にとっては初めて踊るソーランのため,振り付けを覚えるのがひと苦労でしたが,6年生がみんなの前に立って見本を見せてくれたおかげで自信をもって踊ることができました。来週にはさらに細かな動きも確認しながら練習していって欲しいと思います。運動会本番が楽しみです。

P1040918P1040919

P1040921P1040923

令和5年5月12日

大きくなあれ! ぼく・わたしの野菜

連休明け,2年生が大切そうに野菜の苗をもって登校しました。生活科で育てるための苗です。今日,その苗をプランターに植えました。

1 2 3

水やりや枯れた葉の処理など,毎日の観察が大切です。どんな実をつけるのか,どんな味がするのか,今からドキドキワクワクです。

令和5年5月11日

縦割り班活動day

いつものように中休みのグランドからは,元気な声が聞こえてきました。

しかし,いつもと違うのは,遊んでいるメンバーです。今日は縦割り班による1~6年生が一緒に遊ぶ日です。

2 4
1 3

6年生がリーダーとなって,班をまとめていました。学年関係なく先生も一緒になって仲良く生活している姿は,とても微笑ましいです。

令和5年5月11日

放課後子ども教室 新たなメンバーでスタート

令和5年度の放課後子ども教室が開講しました。本年度は1年生6名,2年生3名の計9名が参加します。放課後の時間を活用し,学習やレクリェーションに取り組みます。

IMG_6852 IMG_6853 IMG_6854

開講式では,一人一人が自己紹介と「好きな○○」を,堂々と発表することができました。今年も皆さんの活動の様子を見ることが楽しみです。

 

令和5年5月10日

先輩から後輩へ 伝統は受け継がれていきます

音楽室から1年生の歌声が聞こえてきました。そこへ6年生が登場,何かと思えば1年生が練習している「校歌」,6年生の歌声をお手本にしてもらうためでした。

5 6
7 8

歌声だけでなく,指揮も伴奏もやり遂げる6年生,1年生の目にはまぶしく映ったのではないでしょうか。「きれいだった」「そろっていた」などの1年生の感想,それを聞いた6年生からは「一緒に歌いたいね」との言葉。先輩が後輩を引っ張っていく,これこそ学校です!

 

令和5年5月9日

1か月を振り返って 通学班会議

通学班での登校も1か月が過ぎました。班長が先頭になって安全に気を付けながら登校しています。とはいえ,反省すべき点も見られました。今日の会議は,自分たちを振り返って,より安全な登下校をするために話合いを行いました。上級生が1年生を会議の場所まで連れていく姿は,毎朝の登校と同じ光景です。

3 2
IMG_6830 4

会議後は,登校班で遊ぶ姿が見られました。みんなの元気に登校する姿を毎朝見届けたいと思います。なお,登校時刻が早い登校班については,集合時刻を遅らせるようお話ししました。理解くださいますよう,お願いいたします。

令和5年5月9日

AEDによって救われる命

突然の心停止を起こして倒れた人の命を救うことができるAED,学校内にも設置されています。

1 2 3

的確で迅速な対応を行う,その技能を先生方もしっかり身に付け,万が一に備えています。

令和5年5月2日

学校案内は任せて!

校長室に,元気な声が響きました。1,2年生による学校探検です。1年生にとって,初めての校長室は興味津々,その1年生を,何度も校長室に来たことのある2年生が案内してくれました。

IMG_6825 IMG_6826
IMG_6824 IMG_6820

校長室以外の場所にも1年生を案内し,その場に関するクイズを出題するなど,頼りになる2年生のお兄さん・お姉さんたちです。これからも,1年生を助けてあげてくださいね。

令和5年5月2日

毎日の笑顔のために 春の交通安全教室

登校班での登下校を始めて1か月経った1年生,「慣れ」によって安全に対する意識がややもすると低下しがちな2年生,自分の命を守る意識を高めるために,水戸市生活安全課の交通安全指導員の方々が「春の交通安全教室」で指導してくださいました。

IMG_6818 IMG_6809
IMG_6815 IMG_6811

「横断歩道では3歩下がって待つ」「右手を高く上げて,運転手さんに気付いてもらえるようにする」「渡らせてくださった運転手さんに頭を下げる」など,具体的なお話をいただきました。入学式での約束「命を大切にしよう」,毎朝元気に登校する皆さんの姿を見ることが,とても幸せです。

令和5年5月1日

5月は「皐月(さつき)」

5月に入りました。学校の前にある田にも,水が張られ始めました。連休の谷間ですが,子供たちは落ち着いた生活を送っています。

早苗を植える「早苗月(さなえづき)」が略されて「さつき」となり,後に「皐月」の字があてられたそうです。

IMG_6798 IMG_6799 IMG_6800

5月といえば「こどもの日」,鯉のぼりが空を舞い,そしてアヤメ科の花菖蒲が目に留まる季節です。

他にも,校長室には手作りのフラワーポット,廊下には色とりどりのなでしこの花やバラ,心が潤います。

IMG_6801 IMG_6802

 

令和5年5月1日
オプション