このページの本文へ移動
Since 00149088
Monthly 00001425

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

毎日の笑顔のために 春の交通安全教室

登校班での登下校を始めて1か月経った1年生,「慣れ」によって安全に対する意識がややもすると低下しがちな2年生,自分の命を守る意識を高めるために,水戸市生活安全課の交通安全指導員の方々が「春の交通安全教室」で指導してくださいました。

IMG_6818 IMG_6809
IMG_6815 IMG_6811

「横断歩道では3歩下がって待つ」「右手を高く上げて,運転手さんに気付いてもらえるようにする」「渡らせてくださった運転手さんに頭を下げる」など,具体的なお話をいただきました。入学式での約束「命を大切にしよう」,毎朝元気に登校する皆さんの姿を見ることが,とても幸せです。

令和5年5月1日

5月は「皐月(さつき)」

5月に入りました。学校の前にある田にも,水が張られ始めました。連休の谷間ですが,子供たちは落ち着いた生活を送っています。

早苗を植える「早苗月(さなえづき)」が略されて「さつき」となり,後に「皐月」の字があてられたそうです。

IMG_6798 IMG_6799 IMG_6800

5月といえば「こどもの日」,鯉のぼりが空を舞い,そしてアヤメ科の花菖蒲が目に留まる季節です。

他にも,校長室には手作りのフラワーポット,廊下には色とりどりのなでしこの花やバラ,心が潤います。

IMG_6801 IMG_6802

 

令和5年5月1日

危険を回避する能力を高めるために

生活していればケガはつきもの,かもしれませんが,そのリスクを減らすことはできるはずです。経験から身に付くこともありますが,できれば「ケガ」の経験は避けて通りたいものです。ケガのリスクを減らすために,養護教諭が学校内で起こりそうな状況を掲示し,安全な生活を呼びかけています。

IMG_6783 IMG_6784 IMG_6786

学校生活場面を想定しどんな危険があるのか,目で確かめられるようになっています。自分の身は自分で守る・自助の気持ちを育むことも,大人の務めだと思います。

令和5年4月28日

自分で考え「命を守る」避難行動

台風などから自分の身を守るためには,適切に避難することが重要です。とはいえ,いざという時には,適切な判断ができないこともあり得ます。そこで,自分が取るべき行動計画を作っておくことが,いざというときの避難に役立ちます。その防災行動計画(スケジュール表)を「マイ・タイムライン」と言います。その計画作りを5年生が行いました。

4 5 3
IMG_4381 1

今日の学習内容を家族と確認し,「いざ」という時に落ち着いて行動できる心の準備をしましょう。

令和5年4月28日

縦割り清掃Day

今年から毎週木曜日は,1~6年生が一緒になって「縦割り清掃」に取り組んでいます。6年生が下級生に声をかけながら,学校を整えています。

IMG_6788 IMG_6790 IMG_6791
IMG_6793 IMG_6797 IMG_6795

AETのジェラ先生も一緒に,隅々まで清掃に取り組む姿がたくさん見られました。学年関係なく仲良く生活している下小っ子,どのような活動にも協力的です。

令和5年4月27日

1年生を下小全員で温かく迎えました

入学してから3週間弱,1年生は勉強も,給食準備も,清掃も,自分でできることがどんどん増えています。大変立派です。そんな1年生を下小全員が歓迎する「迎える会」を実施しました。

IMG_6711 IMG_6715 IMG_6766

5年生による花のアーチをくぐり,体育館へ入場。6年生が誘導し,6年生の司会進行で会がスタートしました。

IMG_6723 IMG_6733 IMG_6740

続いて,2年生によるクイズ形式の特技発表です。「2年生になるとこんなこともできるようになる」,1年生の目標にもなったと思います。そして全校合唱,6年生の指揮に合わせ,体育館に歌声が響きました。

IMG_6743 IMG_6764 IMG_6770

5年生からは,1年生一人一人に手作りの「メダル」をプレゼントしました。1年生からは,お兄さん・お姉さんたちに,お礼の言葉が伝えられました。最後に,校長先生率いる応援団が,1年生へエールを贈りました。

IMG_6774 IMG_6778 IMG_6781

3年生による「終わりの言葉」も,しっかりとした態度でやり遂げました。下大野小みんなの「心」が1年生に届いた「迎える会」となりました。

令和5年4月26日

うれしいお客様(part1)

令和5年度,校長室への「うれしいお客様」第1号が来てくれました。

昨年から取り組んでいる「毎月の音読」がアップデートされ,多くの先生が関わることになりました。

IMG_6707 IMG_6708 IMG_6709

4月は21日のブログで紹介しました「ロビーディスプレイ」に映し出されている「しゃっくり」です。二人とも,はっきりとした声で音読することができました。

令和5年4月26日

改めまして 本年度もどうぞよろしくお願いいたします

令和5年度,最初の授業参観を行いました。人数制限等もなく,多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

また,その後のフッ化物洗口説明会・懇談会・PTA専門委員会と,ご協力ありがとうございました。

IMG_6681 IMG_6680 IMG_6693
IMG_6684 IMG_6690 IMG_6685
IMG_6689 IMG_6702 IMG_6699
IMG_6705 IMG_6703 IMG_6704

真剣な表情であったり,笑顔であったりと,お子様の学校での様子をご覧いただけたものと思います。担任としましても,保護者の皆様との出会いの機会として,とても有意義な1日となりました。お子様たちにとって,下大野小が最良の環境となるよう努力してまいりますので,本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年4月23日

投力アップは,茨城県の課題です

体力テストの測定が始まっています。グラウンドからは3,4年生の元気な声が!ソフトボール投げを測定していました。

ボールを投げるため,危険を伴います。そこで,しっかりと「声」の連携をとっていました。

IMG_6674 IMG_6675 IMG_6677

投げる児童が声を出し,それに応える記録測定の児童たち,どんな場面でも声のキャッチボールは大切です。

投力アップは下小だけでなく,茨城県全体の課題です。去年より今年,前回より今回,少しでも記録を伸ばせることを期待しています。

令和5年4月21日

児童も学校も,一歩一歩前進

令和5年度の始業式に,「昨日よりも今日,今日よりも明日」というように,どんなことでも一日一日前に進む,前進する,日々成長することが大切だということを伝えました。このことが形となって表れ始めています。

IMG_6672 IMG_6671 IMG_6673

登校時に,昇降口の清掃を環境委員会の児童が日替わりで行っています。校舎内に入ると,昨年から取り組んでいる「今月の音読」の詩が,誰に目にも止まるように「ロビーディスプレイ」に映し出されています。児童の「気付き」を促す働きかけ,そして児童の「動く」姿,下大野小は一歩一歩前進しています。

令和5年4月21日

先生方も研修しました

23日の授業参観,お世話になります。その際,保護者の皆様へ「フッ化物洗口」についての説明会を予定しております。それに先立ち,先生方が実施方法等を学び,実際に体験しました。

IMG_6666 IMG_6669 IMG_6670

この取組は,あくまでも保護者の皆様の同意の下での実施となります。23日の説明会をお聞きになり,ご検討ください。よろしくお願いいたします。

令和5年4月20日

疲れた体に「癒し」を,学校に「潤い」を part1

新年度がスタートし2週間がたちました。もしかすると疲れを感じている人もいるかも…そんな時,ちょっと立ち止まってみてください。心が癒される空間が,今年も校舎内にもあります。

IMG_6631

1週間後

IMG_6653

桜の代名詞「ソメイヨシノ」は咲き終わりましたが,ポンポンのようにたくさんの花びらをつける八重桜は今が見ごろです。1週間でこのように花びらが大きくなりました。皆さんと同じように花も1日1日成長しています。その変化に気付くことも大切です。(今年も配膳員さんがお花を飾ってくれています。)

令和5年4月20日

便利な筆算,でも気を付けないと…

今日の2年生は,筆算の学習を行っていました。先生の問いかけに,自分の考えを発表できる2年生,大変立派です。

IMG_6658 IMG_6655 IMG_6659
IMG_6663 1 IMG_6665

「位を揃える」ことが大切だと,学習のまとめができました。たし算において位を揃えることをしっかりと押さえることで,3年生での小数のたし算でのミスを防ぐことができます。授業の最後の挨拶も,きちんとお辞儀ができる2年生,1年生で身に付けたことをしっかりと実践できています。

令和5年4月20日

「0」をかけると…

今日は3年生の教室の様子です。「0」をかけると答えは「0」となることを,児童自身がまとめていました。また,疑問点を先生に質問する姿も見られ,とても前向きに学習している3年生です。

1 IMG_6652 2

2年生で学習したかけ算九九の発展です。「2×3」は「2が3個だから6」,「2×0」は「2が0個だから0」。実はこの学習は今後も生かされ,例えば中学校3年生の因数分解でも必要な考え方です。2年生で学習したものが3年生につながり,そして中学校にもつながる,1日1日の学習が大切です。

令和5年4月19日

自己を高める! 向上心をもって

6年生は全国学力・学習状況調査,5年生は学びの診断,それぞれの学年でこれまでの自分の実力を確かめる問題に取り組みました。

P1040888 P1040889
P1040890 P1040893

実施方法等をしっかりと聞き,時間いっぱいに問題に取り組む5,6年生。「できた,できなかった」という結果で一喜一憂するのではなく,「自分の弱点に気付き,その克服に向けて努力すること」,それが最も重要です。自分自身を伸ばす,向上させる,その気持ちを高めていくこと,それが令和5年度の皆さんのあるべき姿です。

令和5年4月18日

落ち着いた朝のスタート

登校後,ランドセルなどを片付けたあとは,指示がなくても朝活動にスムーズにとりかかることが大切です。

8時5分には全員が読書に取り組む姿が見られた,4年生の教室です。

IMG_6648 IMG_6649

健康状態の入力,ドリルタイムや朝読書といった活動,今何を自分がすべきかを判断し行動できる「気付く→動く」姿があふれる下大野小にしていきたいと思います。

 

令和5年4月18日

AETの先生の名前は「ジェラ」先生

新しいAETの先生が,先週木曜日から本校に赴任しました。名前は「ジェラ」先生,とても明るく元気な先生です。

IMG_6644 IMG_6646 IMG_6647

月曜と木曜の週2回,皆さんと楽しく英会話を学習します。皆さんの思いを英語を使って,ジェラ先生に届けてください。

令和5年4月17日

三角形の角度の秘密は

5年生の授業の様子です。落ち着いた雰囲気の中で,三角形の角度の秘密を調べていました。

IMG_6639 IMG_6640 IMG_6641

4年生で学習した分度器の使い方を思い出し,三角形の一つ一つの角度を実測していました。その後,3つの角度の和を求め,どんな三角形でも角の和が180°になることを,全員で確かめました。この学習を基に,四角形でも五角形でも,どんな多角形の角の和を求めることができます。算数の学習はつながり,広がります。

令和5年4月14日

本年度も全職員でお子様の頑張りを見守ります

担任の先生は担当クラスの児童の頑張る姿をたくさん見付け,称賛しています。しかし,担任だけでなく,教職員全員が全ての児童の担任であるという意識で関わっています。昨年からスタートした「善行賞」,下小っ子の素晴らしい姿を認めた担任以外の先生から,しおりを授与しています。昨年は,全ての下小っ子に渡すことができました。

IMG_6630 IMG_6638

本年度の第1号は6年生です。人に言われるではなく,自ら進んで役割を果たした姿は大変立派でした。まさに「気付く→動く NEXT」,自分で考えて行動できた6年生でした。

令和5年4月13日

令和5年度も軌道に乗ってきました

令和5年度がスタートして1週間が経ちました。学級のめあてや係分担なども決まり,学校生活が順調に進んでいます。

新しい教科書での学習も同様です。

IMG_6624 IMG_6626 IMG_6628

6年生の算数の授業では「線対称」を学習していました。モニタに映し出された拡大された図を基に,対称軸などを視覚的に捉え,学んだことをノートに文字で表現することで,理解を確実なものにしていました。ICTはあくまでも文具,ノートに自分の学習の足跡を残すことが大切です。

令和5年4月13日

いい歯は毎日を元気にする秘訣です

歯科検診が行われました。児童は自分の名前をしっかり歯科医に伝え,そして終わると「ありがとうございました。」との声も。

歯の健康を守ることはもちろん,礼儀もしっかり身に付いている下小っ子に,感心しました。

IMG_6623 IMG_6622 IMG_6621

これからも,自分の歯を大切に!歯科医の先生方,児童の健康を守っていただきありがとうございます。

令和5年4月13日

給食も3回目になると

1年生の給食の様子です。担任の先生のお話をしっかり聴いて,配膳のルールなどを理解した1年生,3回目の給食とは思えないほど,スムーズに給食の時間を過ごすことができています。

IMG_6577 IMG_6580 IMG_6588
IMG_6591 IMG_6601 IMG_6605
IMG_6606 IMG_6619 IMG_6611

担任の先生が配膳例をモニタに写し,自分の給食が同じようにできていることを確認したりしました。入学式でお話ししたとおり「自分でできることを増やしていく」ことが,1日1日と確実に進んでいます。

令和5年4月12日

万が一に備えて

「天災は忘れたころにやって来る」,もちろん起きてほしくないですが,普段から油断せず,備えておかなければならないことです。万が一の場合は,どんな状況であっても,まずは「命を守る」ための選択が最優先となります。

IMG_6549 IMG_6555
IMG_6559 IMG_6562

風が吹く中ではありましたが,予定どおり津波を想定した避難訓練を実施しました。しっかり頭を守り,高台である大串貝塚ふれあい公園まで避難しました。

6年生の代表児童からは,「これからも『おかしも』を守って避難できるようにしましょう」との呼びかけがありました。自分の命は自分で守る(自助)ことを意識し,万が一に備えていきましょう。

令和5年4月12日

入学して3日目,朝の様子

1年生にとって,学校生活3日目の朝を迎えました。登校班による登校状況は,先日の交通安全教室の学習を生かし,上級生の後を1列で歩いてきました。

IMG_6522 IMG_6524 IMG_6525

登校後は6年生が,朝の準備のお手伝いをしてくれました。困った時は聞いてみましょう。必ず助けてくれます。

令和5年4月11日

「命を大切に」1年生交通安全教室

入学式の約束の一つに,「命を大切にしよう」がありました。これから6年間,毎日自分の足で登下校する1年生,交通安全には十分に気を付けてほしいと願います。

IMG_6498 IMG_6504
IMG_6513 IMG_6516

担任の先生の話をしっかり聴き,出発です。手を挙げて,右・左・右を見て渡ります。列を乱さず,1列で道路の端を歩きます。保護者・地域の皆様も,登下校する児童の姿を見かけた際には,交通安全へのご協力をお願いいたします。

令和5年4月10日

1年生の学校生活,本格的スタート!

1年生が上級生とともに登校をスタートしました。でも安心してください。上級生や先生たちが,しっかりと教えてくれます。今日の朝の様子です。

IMG_6493 IMG_6495 IMG_6496  1

靴箱では,6年生が上履きに履きかえるまで,待っていてくれます。朝の教室では,ランドセルを片付け,静かに朝活動を行っていました。保護者の皆様も,何かご不明な点等ございましたら,遠慮なくお話しください。

令和5年4月10日

ご入学おめでとうございます!

令和5年度第77回入学式が挙行されました。新入生の皆さん,そして保護者の皆様方,ご入学おめでとうございます。

IMG_6489

ご来賓の方々を迎え,そして全校児童出席の中で,元気な12名の新入生を迎えることができました。

1 2

式の中で,児童を代表して6年生が「挨拶」のお手本を示したり,2年生が「歓迎の言葉」を発表したりと,下大野小の全員による温かい入学式となりました。また,教科書を受け取る際には,1年生一人一人が「ありがとうございます。」とハッキリとした声で応えるなど,大変立派な姿に感心しました。

1 2 3

月曜日からは給食も始まるなど,小学校生活が本格的にスタートします。78名の児童,20名の教職員,そして保護者の皆様と共に,令和5年度が素敵な1年となるよう,頑張っていきます!

令和5年4月7日

気持ちも新たに,担任の先生と素敵な令和5年度に!

各教室では,令和5年度の担任の先生からの自己紹介や教科書の授与が行われました。

IMG_6419 IMG_6418
IMG_6416 IMG_6413
IMG_6417 IMG_6420

教科書を渡された児童の中には,「ありがとうございます。」との声も。どのクラスもとてもいいスタートが切れました。今年1年,どのような足跡が残されていくのか,とても楽しみです。

令和5年4月6日

令和5年度がスタートしました

令和5年度がスタートしました。保護者の皆様,本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

春休みが終わり,子供たちの元気な

声が戻ってきました。

IMG_6346

始業式に臨む66名の子供たち,新たに赴任された先生方からも,しっかりと顔を上げ,話し手を見て聴く態度に称賛の声が聞かれました。

IMG_6348 1

式では,下小のリーダーとして学校をリードしていく6年生に校旗が託されました。また,その6年生の代表からは今年頑張りたいことを,全校児童に向け堂々と宣言しました(内容については,学校だよりをご覧ください)。

1 2

また,国から無償給付される教科書が授与されました。

そして今年のキーワードは「気付く→動く NEXT」です。「昨日よりも今日,今日よりも明日」というように,どんなことでも一日一日前に進む,前進する,日々成長する,そのために「自分で考えて,行動する」場面をもっと,もっと増やしてほしいことを伝えました。

IMG_6405 IMG_6397 IMG_6408

この後,担任発表があり,それぞれの学級で,新たな先生との思い出作りの1年がスタートしました。

令和5年4月6日

4月は「卯月」 

4月になり,新年度のスタートがもうそこまで来ています。校庭の桜は花びらが風に舞い,早くも緑色がちらほら目に入ります。

IMG_6343 IMG_6344 IMG_6345

草花が咲き誇る中,一つずつ学年が上がった下小っ子,そして真新しいランドセルを背負った新たな12名の下小っ子,登校する日ももうすぐです。

 

令和5年4月3日
オプション