このページの本文へ移動
Since 00149089
Monthly 00001426

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

下大野の伝統を引き継ぎます「みろくばやし」

今年もこの季節が来ました。本日の5時間目に,6年生から5年生へ,「みろくばやし」の引継ぎが行われました。
6年生の演奏を真剣なまなざしで5年生が見つめます。この瞬間が,これまでの下大野小学校の長い伝統を支えてきました。

IMG_7288 IMG_7285 IMG_7287

昨年の今頃は卒業した先輩が同じように,演奏の手本を見せてくれたり,手を取りたたき方を教えてくれたりしました。下大野小の伝統は常に受け継がれていくのです。

1 2 3

これまでご指導いただた清水先生に,6年生は感謝の気持ちを伝えることができました。

11月の風土記の丘ふるさと祭り・下大野サ皆コー祭りでの演奏で,6年生の活動は終了します。

IMG_7297 IMG_7299 IMG_7302

 

令和5年9月1日

9月は「長月」

昨晩の満月は,地球から最も近い位置で満月となる「スーパームーン」,ご覧になった方もいるのではないでしょうか。日の入りが早くなり,秋の夜長を感じる季節となります。9月は「夜長月(よながづき)」を略して「長月」と呼ばれます。また,秋の長雨の「長雨月(ながめづき)」,稲穂が実る「穂長月(ほながづき)」という説もあるようです。

IMG_7280 IMG_7278 IMG_7279

今年の十五夜は29日,校舎内は一足早くお月見ができます。月の中に2羽のうさぎ,すすきの周りにはトンボも舞います。

早速足をとめて見ている児童に「これ何?」と聞くと,それぞれ即答していました。折り紙で表現される「秋」,いつも飾って下さっている用務の先生に感謝です。

令和5年9月1日

パズルは知的好奇心をくすぐります

昨年から設置してある「文字パズル」,1年生にも好評です。

DSC_2611 DSC_2613

DSC_2612

あまりの熱中ぶりに驚きです。「こうかな,ちがう,じゃぁ…」頭の中で思考を巡らせています。

「校長先生,これはこうやるんだよ」,対話的な学びの場面です。自分の考えを他に伝える,そして他から受け取ったものを自分のものにする,この学び合いを,授業の中でも実践しています。

 

 

令和5年9月1日

学校と家庭の「学びの連続性」が欠かせません

確かな学力を身に付けるためには,学校で学んだことを活用して家庭でも課題に取り組むことが重要です。言い換えれば,「学校と家庭との学びの連続性」が欠かせないということです。

本校では,1~6年生が同じように家庭での学習を取り組めるよう,「家庭学習の手引き」を作成し,7月に配付しました。

IMG_7258 IMG_7259

家庭でのお子様への関わり方や,低・中・高学年での学習内容についてまとめました。

IMG_7260 IMG_7262 IMG_7261

学校では,全員が必ずやる「宿題」と,手引きにある自分から進んで取り組む「自主学習」を奨励しています。それぞれの目標時間をクリアできるよう,ご家庭でも励ましてください。よろしくお願いいたします。

令和5年8月31日

夏休みの作品展 準備完了

下小っ子が夏休みの取り組んだ作品の数々,本年度から全学年の作品を2階「メディアセンター」の廊下に掲示します。

これまでは各学年廊下に掲示していましたが,1,2年生の児童も3~6年生の児童の作品を鑑賞する(もちろんその逆もですが)ことで,より多くの作品に触れ,感じる機会をもちたいと考えたからです。そして,保護者の皆様にも,授業中の児童等に気兼ねなくじっくり鑑賞していただきたいと考えました。

IMG_7269 IMG_7270 IMG_7271

作品展は,9月4日(月)~14日(木)の14:45~16:15となっております。ご来校の際には,ぜひ子供たちの頑張りに触れてください。

令和5年8月31日

自分にもできる 応急手当

出欠を記録するホワイトボードの横に,保健だよりでも紹介された「応急手当」に関する資料が掲示されています。

IMG_7238 IMG_7256 IMG_7263

軽傷の場合にとっさにできる応急手当,とはいっても,先生に必ず言って保健室で処置をするようにしてください。応急手当をすることで,症状を軽くすることができることもあります。

令和5年8月30日

うれしいお客様(part3)

今日は1年生が,暗記した文章を音読して聞かせてくれました。

IMG_7264 IMG_7265 IMG_7266

友達の音読を一緒に聞いて審査してくれた友達,みんなで語彙を増やしています。最後に「音読チャレンジカード」にシールを貼って,努力の足跡を残すことができました。

令和5年8月30日

高めたい!「話すこと・聞くこと」

昨年度から国語,その中でも特に「話すこと・聞くこと」の力を高めることを目指し,様々な場面で取り組んでいます。

今日の朝活動の時間の1,2年生の学級の様子です。

IMG_7250 IMG_7251 IMG_7255

1年生は「音読チャレンジカード」での学習成果を確認していました。2年生ではスピーチした文章量を記録し,自己の伸びを確認していました。廊下の「表現コーナー」には,友達の取り組んだ条件付き作文に,コメントを加えるなど,互いの言葉遣いや表現の仕方を学び,伝え合うことを行っています。

音読は,語彙力や読解力の向上につながり,さらに身に付けた語彙を多く使うことで文章も深まります。それぞれの取組がリンクし,子供たちの力を高めていきます。

令和5年8月30日

うれしいお客様(part2)

久々に,校長室へうれしいお客様来校です。種から育てたスイカを収穫し,安全に気を付けながら慎重に切ることができました。

DSC00823 DSC00831 IMG_7246

職員室の先生方にもおすそ分け,甘いスイカを味わいました。ありがとう。

令和5年8月29日

疲れた体に「癒し」を,学校に「潤い」を part4

処暑を過ぎても,厳しい残暑が続きます。今日もWBGTが「危険」を示していることもあり,子供たちは室内で過ごしています。

そのような中,新たな癒しが。

IMG_7247 IMG_7248 IMG_7249

笹の葉が支えとなって,フウセンカズラが膨らんでいます。花言葉は「一緒に飛びたい」,実が風船のようで、ゆらゆらと飛んでいるように見えることに由来しています。奥には一足先に茶色に変わったフウセンカズラも。中からはハートの形に見える「種」がこぼれます。ぜひ観察してみてください。

令和5年8月29日

どの位変わったかな?

今日と明日,発育測定が実施されます。今日は1~3年生が測定しました。

1 2 3

4月の測定結果と比較しながら,発育状況を確認しました。健康手帳に記録されています。後日,保護者の皆様もご確認ください。

令和5年8月29日

自己を高める2学期に

夏休み明け,そしてWBGT(暑さ指数)が"危険"を示したこともあり,オンラインによる始業式を行いました。

IMG_4864 IMG_4866

まず,代表児童2名による「2学期の目標」の発表です。

IMG_7243 IMG_7244

2年生代表児童は,「算数をがんばりたい,友達に勉強を教えたい」という2つの目標を理由を添え,しっかりと発表することができました。

4年生代表児童は,夏休みの思い出を紹介した後,「自主学習を計画的に進める,漢字を正確にたくさん覚える」という目標を,1学期の経験を踏まえ,更に向上させたいという思いを伝えることができました。

IMG_4879 IMG_7245

校長先生からは「成功曲線」に関する話を通して,努力を続ける大切さについてお話しがありました。最後に児童の指揮のもと,各学級で校歌の斉唱が行われました。

各学級では各自2学期の目標を立てました。その目標達成のため,自己を高めるため,前向きに努力できる2学期にしていきましょう。

令和5年8月28日

がんばる‟君”が好き(Part4)

始業式の前に,表彰式が行われました。今回は10名の下小っ子へ授与することができました。

1 2
3 4

水戸市男女平等参画に関する標語・佳作,水戸市芸術祭文学大会「詩」の部・佳作

5 6 7
8 9 10

みんなにすすめたい一冊の本推進事業・50冊読破,校内読書賞

2学期も,たくさんの賞状を下小っ子へ授与できることを楽しみにしています。

令和5年8月28日

明るく元気な声とともに,下小っ子が戻ってきました

がんばって仕上げた作品,持ち帰っていた道具類を重そうに両手にかかえ,下小っ子が元気に登校してきました。
笑顔で「おはようございます」,この声,この姿が39日ぶりに戻ってきました。朝から嬉しい気持ちになりました。
皆さんに会えるのを,先生たち全員が心待ちにしていました。その‟思い”が学級の黒板にも表れていました。

IMG_7239 IMG_7241 IMG_7231
IMG_7232 IMG_7237 IMG_7233
IMG_7236 IMG_7235 IMG_7234

80日間の2学期のスタートです。79名の仲間と20名の教職員,みんなで充実した毎日を送りましょう。

令和5年8月28日

2学期を気持ちよくスタートできます!

本日は暑い中,早朝より奉仕作業へのご協力,誠にありがとうございました。

各地区の通学路の除草,校舎内の廊下・階段のワックスがけ等,2学期を迎えるにあたり,環境を整えることができました。

P1050284 IMG_4548 IMG_4549

長いと思っていた夏休みも今日を入れてあと2日,28日の月曜日に79名の下小っ子の元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

令和5年8月26日

下小っ子の活躍ひかる!

18日に水戸市役所において,男女共同参画標語の授賞式が行われました。本校から6年生男子児童が受賞し,市長から賞状を授与されました。

IMG-9201 2

「見ためでは 判断できない その個性」,多様性が叫ばれる中,相手を知ることの大切さが標語に込められています。受賞,おめでとうございます!

令和5年8月26日

8月は「葉月」

月の平均気温が過去最高だった7月を過ぎ,8月に入りました。皆さん,元気に過ごしていますか。

8月は「葉月」,葉の落ちる月「葉落月(はおちづき)」が由来のようです。今は夏真っ盛り,緑の葉が勢いよく生い茂っているのになぜ?

IMG_7228 IMG_7229 IMG_7230

校舎内には,夏を象徴するヒマワリ,アサガオ,提灯飾りが,飾られています。

では,なぜ「葉落月」なのか,実は旧暦では7月から秋となるため、8月は秋真っ盛りだったのです。

夏休みに入って2週間弱,夏休みだからこそできることを,たくさん体験・経験してくださいね。

令和5年8月2日
オプション