このページの本文へ移動
Since 00149087
Monthly 00001424

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

うれしいお客様(part7)

トリック・オア・トリート!,お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!。

ハロウィンの衣装を着たお客様が職員室へ登場。

IMG_5133 IMG_5134 IMG_5138

手作りの衣装,手作りの入れ物,手作りのキャンディー,10月31日を自分たちの力で盛り上げました。

令和5年11月1日

生活習慣を見直そう

1年生から3年生の「おなかげんき教室」が行われました。ヤクルト管理栄養士の田口まみ様を講師にお迎えし,食べた物が肛門から便として出ていくまでの様子について児童に分かりやすく説明していただきました。お話の中で先生は,「内臓の中でも特に腸の働きが重要で,毎朝うんちがきちんと出るように規則正しい生活習慣を身に付けて欲しい。」とおっしゃっていました。最後に,各学年の代表者がこれからの生活に向けての決意を堂々と発表することができました。

DSC02263 DSC02274 DSC02285
DSC02286 DSC02294 P1050469

 

令和5年10月31日

ハロウィン集会

今日は子供たちから提案のあったハロウィン集会です。

IMG_5140 IMG_5141

まずはハロウィンクイズ。

ハロウィン発祥の国は?

IMG_5146 IMG_5149

正解は・・・・・・・アイルランド!

「やったー!」「イェーイ!」

この後もハロウィンにまつわるクイズがたくさん出され,盛り上がりました!

 

そして,宝探しゲーム。

IMG_5156 IMG_5153

いったいどこなんだ?隠されたリンゴを求めて・・・・

なんと先生方の背中まで探す子もいました。

 

全校で楽しく過ごせた集会でした。

令和5年10月31日

持久走大会に向けて

11月17日に行われる持久走大会に向け,今日から「5分間走」が始まりました。子どもたちは,10時10分の中休みの始まりとともに,一斉にスタートして自分のペースで5分間を走り切ることができました。持久力をつけるには,毎日コツコツと練習していくことがとても大事です。これから本番まで,毎日行っていきますので,応援をよろしくお願いいたします。

P1050454 P1050455
P1050455 P1050460

 

令和5年10月30日

一足先に ハッピーハロウィン!

英会話室に2人の魔女が!

1 2 3

魔女の正体は,English teacher。ハロウィンの飾り付けがされた英会話室で,一足先にハロウィンに関する英語を学習しました。
​​​​​​

令和5年10月30日

東京遠足 行ってきました!

6年生19名全員の笑顔が東京での1日を物語っています。

出発式を行い,7時に出発です。お見送りの先生方のメッセージ,とても嬉しかったです。

1-1 1 2

高速道路を利用したバスの移動では,やはり東京,渋滞もありましたが,国会議事堂に無事到着です。議員の先生方にもお話しをいただき,国会内を見学しました。

3-1 3 3-2

国会議事堂から上野公園までは,地下鉄での移動です。切符を買うのも,自動改札機を通るのも自力,ほとんどの児童が初めての経験だったようです。

4 5 6

地下から地上へ,上野公園までは徒歩で移動しました。お弁当を食べた後は,班別自由行動。動物園,科学博物館など見学しました。

7 8-1 9

6年生一人一人が,マナーを守る,時刻を守るなど,しっかりと自分のすべきことを考え行動することができました。お弁当の準備,送迎,今回も大変お世話になりました。

IMG_7718

 

 

 

令和5年10月30日

6年生,東京遠足

晴天,そして全員参加!6年生が東京へ向けて出発しました。

スローガンは「みんなで楽しむ東京遠足」。国会議事堂,上野,グループ活動等々,

皆さんの笑顔が思い浮かびます!

IMG_5531 IMG_5624 1
2 5 3

 

令和5年10月27日

ごみの行方

4年生は,水戸市下入野町にある清掃工場「えこみっと」の見学に行きました。えこみっとは,2020年に完成した近代的な施設です。子どもたちは,ごみ処理施設やリサイクルセンターの見学を通して,家から出たごみがどのように処理されているかを知ることができました。衛生的でにおいを出さない工夫にも驚いていました。また,働いている方に疑問に思ったことを進んで質問し,見学シートにまとめることができました。

1 2 3
4 5 6

 

 

 

 

令和5年10月26日

1年生,秋の公園探検!

絶好の探検日和でした。

今年は,常澄認定こども園のお友達との交流会も兼ねました。

1年生は,お兄さん,お姉さんとして,司会等しっかりこなし,会を進行することができました。

みんなで楽しく,鬼ごっこなどで交流できました。

常澄認定こども園の皆様,本日はありがとうございました。

 

その後は公園で秋探し。

葉っぱやどんぐり等,色々拾ってきました。

リースなどで活用します。

最後に遊具で元気に遊んで,無事帰校しました。

IMG_5054 IMG_5080
IMG_5087 IMG_5094
IMG_5107 IMG_5108
IMG_5109 IMG_5110

 

 

 

令和5年10月26日

発見!こんな所にも しも丸が!!(Part2)

下小のキャラクター「しも丸」,これまでも「家庭学習の手引き」や陸上記録会の「横断幕」など,様々な場面で活躍してくれています。さらに,このような所にも。

IMG_0265 IMG_0266 IMG_0267 IMG_0267-1

缶バッジとなって登場しました。自主学習に熱心に取り組んだ児童に渡されています。79名全員に届くよう準備はできています。皆さんの頑張りがしも丸に届くことを期待しています。

令和5年10月26日

皆さんと同じように,先生たちも頑張ります!(Part2)

下小っ子の頑張っている姿は,日々紹介していますが,先生方ももちろん頑張っています。実践した授業を振り返り,「子供たちの理解度は」「手立ての有効性は」等、2つのグループに分かれて,授業力向上のための意見交換,また,水戸市総合教育研究所の先生方からご指導いただく時間がありました。

12 11 10

お忙しい中,水戸市総合教育研究所の先生方ありがとうございました。

令和5年10月25日

お客様は,皆さんの姿に絶賛です! 

水戸市総合教育研究所の先生方,常澄中学校区の先生方,計7名のお客様が,下大野小学校の児童の姿をみにいらっしゃいました。

1 2 3-1
ひまわり 4 5
6 tabu まとめ

学習に向かう姿,そして先生と皆さんとのやりとりの様子,参観された先生方からは,沢山のお褒めの言葉をいただきました。

学習のまとめも,授業のポイントをしっかりとおさえ「自分の言葉で書くことができる」,45分の真剣さがその姿に表れています。

令和5年10月25日

働くって何?

2年生が学区内にあるお店を訪問させていただきました。働いている方々がどのような気持ちで仕事に勤しんでいるのかを知るためです。

IMG_4704 IMG_4717 IMG_4695

もちろん,働くのは生活のためです。しかし,それだけではありません。お客様への心遣いも大切なことです。相手を思いやる気持ち,何事にも欠かすことのできないものです。

令和5年10月24日

読書集会

本日昼休みに図書委員会が中心となって読書集会を行いました。図書委員からは,ライブラリーの利用の仕方と「あいさつ団長」,「けんかの気持ち」,「二平方メートルの世界で」の本について,あらすじと感想発表がありました。事前にみんなに読んで欲しい本やジャンルを選定してくれたので,聞いている子どもたちも真剣に発表者の話に耳を傾けていました。読書のすばらしさがみんなに伝わる集会で,来月の読み聞かせにもつながる集会となりました。また,校長先生からは,読書の効果(漢字に詳しくなる,想像力が身に付く,関心・興味が広まる,新しい発見が得られる,考える力が付く)と読書週間についてのお話がありました。10月27日から11月9日は読書週間です。秋の夜長にぜひ親子で読書に親しんでみてはいかがでしょうか。

P1050382 P1050384 P1050385
P1050391 P1050395 P1050392
令和5年10月24日

目に優しい生活を

養護教諭が,毎月皆さんの「健康な生活」のためのアドバイスを掲示してくれています。今月は「目にやさしい生活ができているかな?」,目のしくみや,ついやってしまいがちな目への悪影響な行動等について紹介しています。

IMG_0208 IMG_0209 IMG_0210

眼球を左右に動かして,目の周りの筋肉をほぐすと血流がよくなり,目の疲れが取れるそうです。ぜひやってみましょう!

令和5年10月23日

<小中一貫教育>「相手に伝わる」プレゼン力

常澄中学校区の児童生徒のプレゼン力育成,本年度の大きな目標です。「相手に伝わるようにすること」「相手の考えを読み取ること」,これらの力を育成する手立ての一つとして,小中交流があります。これまでも,小小交流等も行ってきましたが,「一方向的に伝えるだけ」「聞くだけ」という,形式的なやりとりで終わってしまっていた反省もありました。それでは,児童生徒のプレゼン力の育成は図れません。本年度は「双方向」のやりとりを通して,より相手に伝わるようにするには,相手の意図を理解するには,を意識し,交流を実践していきます。

6 7 8
9 10 11

そのスタートとして今日は,本校を卒業した中学1年生と本校の6年生とのオンラインによる交流を行いました。半年ぶりに会う先輩の姿を見て,「変わった」という声が聞かれるほど,たった1学年の違いであっても,小学生ではない中学生の意識の違いを感じとったようです。次回は,いよいよ小学生から中学生に向けたプレゼンを行います。

令和5年10月20日

ナマの演奏を目の前で

水戸市内や近隣市町村の小学5年生が,水戸室内管弦楽団の迫力のある演奏を味わう機会を,水戸市教育委員会が設けてくれました。

5 4 3

ステージの目前で,シューベルトの交響曲や,ケルターボーンの変奏曲をじっくり聴くことができた5年生,貴重な時間を過ごすことができました。

令和5年10月20日

収穫の秋

今日は,2校時に1・2年生がJA水戸青年部と農協職員3名のご指導で,サツマイモの収穫体験をしました。夏の異常な暑さのためか,今年は全体的に例年よりもやや小ぶりでしたが,途中でイモが割れないように丁寧に掘りながら,大小さまざまな大きさのサツマイモを収穫することができました。サツマイモは,本日家に持ち帰ることになっています。自分たちで収穫したサツマイモの味は格別だと思いますので,ぜひお子様と一緒に秋の味覚を楽しんでみてください。お忙しい中指導して下さったJA水戸青年部と農協職員の方々ありがとうございました。また,昨日は1年生が一足先に刈り取ったサツマイモのつるでリースづくりを楽しみました。子どもたちは,さつまいも栽培を通してさまざまなことを学んでいます。

P1050369P1050370

P1050371P1050372

P1050373P1050375

IMG_0629IMG_0630

令和5年10月20日

<小中一貫教育>「Small Talk」で英語によるコミュ力向上 

本校職員はもちろん,常澄中学校区の英語主任・AETが参観する中,文部科学省初等中等教育局・視学官の先生による,師範授業が行われました。初めてお会いした先生にも関わらず,6年生はあっという間に先生の授業に引き込まれていました。

14 15 16

ある一場面です。「Where do you live?」この問いかけに対し,ある児童は「○○cho.」と答えましたが,先生は次々と同じ問いかけをします。そして,ある児童が「I live in ○○cho.」と答えた瞬間,学級全体にこの児童の発言を投げかけました。先生が答えを与えるのではなく,児童がこれまで獲得した知識を活用できるようにするために,何度も何度も児童に問いかけ,児童から答えを引き出していました。「教える」から「学ぶ」への授業改善,先生と6年生全員とのやりとりの中に多くのヒントが散りばめられていました。

令和5年10月19日

うれしいお客様(part6)

現在2年生は,かけ算九九をマスターするために頑張っています。その成果を聞かせてくれました。

IMG_0179 IMG_0178 IMG_0176

待っている間は友達の九九に耳を澄まし,確認しています。10回目は私に九九を聞かせてくれ,その段はクリアとなります。

ご家庭でも聞いていただいているとのこと,ご協力ありがとうございます。

令和5年10月19日

夢を叶えるために

将来,教員を目指す大学2年生5人が,各学級で子供たちと触れ合いました。

8 9 10
12 13

授業参観するだけでなく,子供たちへの指導も経験しました。どのような言葉かけが必要なのか,直接子供たちと接することで,様々な課題が見付かったようです。しかし,大学生5人とも多くの学びがあったようで,感じたこと・考えたことを力強く語ってくれました。3年後,教壇に立ち,子供たちと過ごす姿を,今から楽しみにしています。

令和5年10月18日

実るほど頭を下げる稲穂かな

自分たちで植えた稲,秋になり黄金色に染まりました。5年生がその稲を,自分たちの手で,力で刈り取りました。

1 2 3
4-1 4-2 4-3
5 6 7

JAの方々にご指導いただき,一人一人がかまをもち,一束一束刈り取りました。刈り取り始めてから約1時間,トラックの荷台いっぱいに稲穂が積み込まれました。帰り道,自分たちが刈り取った田んぼは,黄金色から茶色に変化していました。

令和5年10月18日

就学時健康診断

今日は,来年度本校に入学予定園児の就学時健康診断が行われました。13名の園児は,ローテーションで内科や視力,聴力,スクリーニング検査を実施しました。来年のdどの園児も入学を今から楽しみにしている様子で,各担当者の説明によく耳を傾けながら落ち着いて検査を受けることができました。

P1050340P1050341

 

P1050338P1050335

令和5年10月17日

温かく新入生を迎えたい!!

明日は就学時健康診断です。その準備のために,6年生がテキパキと活動していました。

IMG_0104 IMG_0105 IMG_0110

14名の健康診断を行う予定です。新たに下大野小の仲間となる新入生を温かく迎えたい,そんな気持ちが6年生一人一人の活動に表れていました。

令和5年10月16日

秋 まっさかり

秋ですね,「鬼ゆず」と「柿」が飾られました。これらは,給食の配膳員の先生のご自宅の庭に実ったそうです。

IMG_0098 IMG_0099 IMG_0100

そして,秋の七草のひとつ,「フジバカマ」も彩りを添えています。みろく囃子の清水先生が活けてくださいました。

IMG_0101

IMG_0102

気温だけでなく,植物からも秋を感じ取ることができます。

令和5年10月16日

発見!こんな所にも しも丸が!!

今年登場した,下小キャラクター「しも丸」,6年生の陸上記録会の横断幕にも登場していましたが,こんな所にもいました!

DSC_2646 DSC_2647

遊具の一つが現在,点検のため使用できません。しも丸が,皆さんに「危険」であることを伝えています。

 

令和5年10月13日

トラップにはまったものは?

先日,草むらにしかけたトラップ(わな)に,何やらはまっている虫が。

IMG_0094 IMG_0095 IMG_0097

指が示す先には…。小さな虫にも大切ないのちがありますね。

令和5年10月13日

小中交流会で,下小アピール

11月に行われる常澄中学校1年生との交流会に向け,6年生が準備をしています。

IMG_0086 IMG_0088 IMG_0087

本年度新たにスタートした様々な取組を紹介するプレゼン資料を,画像や音声を交えながら作成しています。相手に「伝える・伝わる」ために,どのような説明をすればよいか,どのような資料を作成すればよいか,試行錯誤しながら取り組む姿が印象的でした。

 

令和5年10月12日

水曜の朝は

6月からスタートしたフッ化物洗口,当時は説明会や練習なども行いましたが,今では指示もなく当然のごとく行っています。(あくまでも希望ですので,水でのうがいでも大丈夫です)

IMG_0079 IMG_0080 IMG_0081

中には,VTRに合わせて手を動かす児童も。歯の健康は,自分自身でしか守れません。日頃からの歯みがきにも,しっかり取り組みましょう。

 

令和5年10月11日

疲れた体に「癒し」を,学校に「潤い」を part6

10日前には想像もできませんでしたが,一気に気温が下がりました。秋を飛び越えて次の季節に移ったかのよう…

IMG_0076 IMG_0077 IMG_0078

今日の癒しはこちら。これらの植物は何でしょう?

令和5年10月10日

最高の遠足日和

天候にも恵まれ,1~3年生計35名が元気に遠足に出発しました。

IMG_0025 IMG_0030 IMG_0031

目指すは,モビリティーリゾートもてぎ。到着後は,施設のキャストの案内で,森を散策し自然に触れ合いました。

IMG_0038 IMG_0047 IMG_0054

キャストの方からのミッション(昆虫・植物を探す)をクリアしたり,ドングリに開けられた穴の秘密を教えてもらったりと,あっという間に時間が過ぎました。その後は,お弁当の時間です。嬉しそうに見せてくれたり,完食したことを報告してくれたりしました。

IMG_0057 IMG_0058 IMG_0059

最後は,立体迷路に挑戦です。14か所のスタンプを集め,5階の頂を目指します。

IMG_0060 IMG_0071 IMG_0075

全部のスタンプを集めるのは至難の業ですが,見事クリアした児童もいました。35名全員元気で,そして楽しく1日を過ごすことができました。

 

令和5年10月6日

下小魂 炸裂!!!

今日という日 下小全員の応援を胸に,この日のために6年生19名は努力を続けてきました。スタンドには下小全員の応援メッセージが刻まれた横断幕が掲出されました。

21 22 23

開会式では,Cブロック全校を代表して,選手宣誓を行いました。その雄姿に対し,他校の先生方からも多くの称賛の言葉をいただきました。

1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
13 14 17 15
16 18 19 IMG_7098

6年生は横断幕の言葉通り,最後まで全力を出し切りました。ベストを尽くしたからこそ,最高の笑顔で集合写真を撮ることもできました。一人一人の頑張り,そして仲間を応援する心,6年生の素晴らしさが,K’sスタジアムにあふれました。(観客席のゴミ拾い・掲示物撤去を手伝う姿もありました)保護者の皆様,お弁当の準備,早朝からの送迎,応援と,お子様のために,下小のために,ありがとうございました。

 
DSC09757

 

令和5年10月5日

リレー選手最後の調整

今日は陸上記録会前日のため,全体での練習はありませんでしたが,リレー選手のみ朝練習を行いました。残念ながら始まる前に雨が降り出したために,急きょ体育館練習となりましたが,バトンの渡し方やもらい方等を入念にチェックし,息の合ったバトンパスができていました。いよいよ明日は本番です。ケーズデンキスタジアム水戸の素晴らしい会場で,これまで練習してきた成果を十分に発揮して欲しいと思います。保護者の方々の温かいご声援よろしくお願いいたします。がんばれチーム下大野!

P1050320P1050329

P1050321P1050323

令和5年10月4日

生き物となかよし

校庭をじっくり見てみると,様々な昆虫がいることに気付きます。バッタといっても,色が違ったり,触覚の長さが違ったり…

IMG_0020 IMG_0021 IMG_0023

捕まえた昆虫を,校長室に見せに来てくれました。その中にはアキアカネも。1~3年生は今週末に遠足です。そこでも,昆虫に出会えると思いますよ,見付けてください。

令和5年10月3日

児童から児童へ,お互いに声を掛け合える下小に

保健・体育委員会の児童は,毎日「暑さ指数」を放送で全校児童に伝えています。また,給食の配膳時の「マスク着用」についても呼びかけています。

教師が指導することは当然,しかし,児童同士が伝え合うことで,より意識が高まることも多々あります。

IMG_4959 IMG_4961 IMG_4962

ノーメディア賞の表彰に併せ,「目の健康」「規則正しい生活」について児童3名が,児童の言葉で伝えました。委員会活動は,学校生活において必要な活動ですが,言われたことを忠実にこなすのでは,単なる当番活動。自分たちの学校生活を自分たちの力でよりよくしていく,そのために自分で考え(気付いて)行動する,このような学校を下小は目指しています。

令和5年10月3日

がんばる‟君”が好き(Part7)

本日の全校朝会でも,多くの下小っ子に表彰状等を授与することができました。

サーフィンの大会,大洗CUPキッズチャレンジクラス優勝。当日の競技の様子も紹介します。

IMG_4919 IMG_0019

水戸市口腔衛生優良児童

IMG_4923 IMG_4925 IMG_4927

水戸市小中学校読書感想文コンクール

IMG_4929 IMG_4932 IMG_4934
IMG_4936 IMG_4938  
IMG_4941 IMG_4943

みんなにすすめたい一冊の本推進事業

IMG_4947 IMG_4950

ノーメディア賞は,34人が受賞しました。代表児童に,保健・体育委員会委員長が賞状を授与しました。

IMG_4951 IMG_4952 IMG_4955

賞状等を受け取る際の「ありがとうございます」,自然と言葉を発することができる下小っ子,表彰ももちろんですが,態度も大変立派でした。

令和5年10月3日

みんなには,下小全員がついている!

陸上記録会の壮行会が,5年生の企画・運営の下,行われました。

壮行会では,6年生一人一人から記録会に向けた決意が発表されました。

IMG_0007 IMG_0008 IMG_0009

さらに,在校生からの応援のエールや,下小全員からの応援メッセージが刻まれた横断幕が贈られました。

IMG_0010 IMG_0011 IMG_0012

下小全員の気持ちを受け取った6年生からは,お礼の言葉が伝えられました。記録会当日,スタジアムに掲出された横断幕が,必ず6年生みんなを後押ししてくれるはずです。自分を信じて,仲間を信じて,最善を尽くしてください。心から応援しています。

IMG_0014 IMG_0015 IMG_0006

 

令和5年10月2日

10月は「神無月」

10月に入りました。朝晩は気温が下がり,秋の到来を肌で感じます。

今月は様々な行事が予定されており,月末にはハロウィン集会を行います。校舎内にはハロウィンかぼちゃや,ゴースト,魔女などが並びました。

IMG_0001 IMG_0002 IMG_0003

10月は「神無月」,神々が出雲の国に行ってしまい留守になるという意味があるようです。でも安心してください。ハロウィンかぼちゃは「魔除け」の役割を担ってくれるそうです。

令和5年10月2日
オプション