このページの本文へ移動
Since 00149102
Monthly 00001439

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

明日から冬休み 12月23日(水)

例年なら今日は2学期の終業式ですが,今年は区切りとはなりません。しかし,明日からは子どもたちが楽しみにしている冬休みです。昼休みの後に全校集会を行いました。4年生の代表がこれまでがんばったことを発表してくれました。運動会,持久走大会,校外学習でがんばったことを発表してくれました。私からは,昨日4~6年生に聞いた,今年がんばったことと,みんなが選ぶ今年の漢字の結果を披露して今年を振り返りました。
DSC_0672pdf校長の話(pdf 1.00 MB)
みんなが選ぶ今年の漢字の中にやはりコロナウイルスに関するものが多いのですが,「楽」「新」「笑」などの文字があったことがうれしかったです。
明日から15日間の冬休みは,やはりステイホームをお願いするようかと思います。ですので,家族での時間を十分に楽しんでください。また,万が一,家族でPCR検査を行うような場合は,本日配付の学校便りを参照し学校へ連絡をお願いいたします。

本年の,皆様のご理解ご協力に心からお礼を申し上げます。また,来る2021年が皆様にとって幸せな年となることをご祈念申し上げます。よい年をお迎えください。
令和2年12月23日

健康まつり2 12月22日(火)

昨日に続き今日は高学年が健康まつりに参加です。各コーナーは低学年と同じなのですが,それぞれの達成数値が機能よりも厳しくなっています。
輪投げコーナーは万歩計をつけ足踏み30秒で10の位の歩数分,輪をもらえます。かなり息が切れます。入った場所のカードをゲット,カードには,健康運動のまめ知識が書かれています。
DSC_0653 DSC_0652
脳トレコーナーは10秒で写真をおぼえ,ダッシュ。その後間違い探しをします。これが結構難しい。
DSC_0660 DSC_0659
手洗いの仕方コーナーは,正しい手洗いの順のカードを見た後,バットグルグル,箸遣いをしてもどったら,1枚抜かれているカードを当てます。
DSC_0666 DSC_0665
DSC_0661
楽しみながら,健康安全を学習していきます。計画した委員会の皆さんありがとうございました。
 
令和2年12月23日

健康まつり 12月21日(月)

毎年行っている保健・体育委員会主催の健康まつりが行われました。今年は感染症対策のため,今日が1~3年生対象,明日が4~6年生対象に分けての実施です。委員の皆さんが工夫を凝らし,いろいろなブースを作ってくれました。色々な感染症ウイルスの写真の神経衰弱,万歩計ダッシュの数に応じた輪投げ,ケガの対処法を当てるすトラックアウト,大きなあみだくじなどユニークなものばかりです。1~3年生が各コーナーで楽しく健康・安全について学びました。明日は高学年ですお楽しみに。
DSC_0627 DSC_0645
DSC_0639 DSC_0637
DSC_0638 DSC_0642
 
令和2年12月21日

下小が掲載されています 12月11日(金)

12月2日(水曜日)にICTの授業公開を行いましたが,その様子が昨日の茨城新聞,水戸市のフェイスブックで取り上げられました。下小での学習スタイルがこれからのスタンダードになっていきます。
茨城新聞
facepng
↑画像をクリックすると水戸市のフェイスブックに飛びます。

このほか,今年は水戸市の市議会広報や上下水道広報誌の表紙にもなりました。(11月の回覧板で配られました)
令和2年12月11日

3年生社会科見学 12月10日(木)

3年生が上大野小の3年生と合同で,県警本部と水戸市消防本部北消防署の見学に出かけました。県警では,警察の仕組みや仕事について学ぶとともに,信号や交通の模擬体験をしたり,自転車シュミレーターに乗ったりして交通安全や事故の起こる原因などをあらためて学ぶことができました。そして,普段見ることができない交通管制センターの見学もさせていただきました。北消防署では,消防車や救急車の内部を見せていただいたり水戸市の火災の状況や救急車の出動状況を教えていただきました。一言で消防車と言っても色々な種類の消防車がありました。
IMG_1735 IMG_1745
IMG_1757 IMG_1761
令和2年12月11日

学校運営協議会 12月9日(水)

水戸市の学校ではコミュニティースクールという制度を導入しており,学校運営協議会委員さんたちに集まっていただき,学校の運営方針や教育活動にご意見をいただくことになっています。地域の代表の方やPTA役員の方など計6名の委員さんで構成されています。
今日は各学級の授業の様子を見ていただき,コロナ感染対策のことや学校行事のことなどについてご意見をいただきました。委員さんから,子どもたちが元気に登校していること,ICTの活用がすごいこと,来年度の行事の運営についてなど様々なご意見をいただきました。
DSC_0593 DSC_0594
令和2年12月9日

5年生社会科見学 12月8日(火)

5年生が社会科見学で原子力科学館と小松製作所の見学に出かけました。原子力科学館では放射線発見や仕組みを教えてもらい放射線の実験もさせてもらいました。
小松製作所では,大型のダンプトラックやホイールローダを組み立てている様子を見学することができました。ダンプトラックの大きさはとても迫力あるものでした。
IMG_1683 IMG_1679
IMG_1712 IMG_1715
令和2年12月8日

授業参観 12月4日(金)

授業参観と懇談会が行われました。
この機会に外部の先生に来ていただいた学年があります。1年生は稲荷第一小の栄養教諭の先生に来ていただき,おはしの使い方名人になる食育指導です。3年生は人権擁護委員会の先生に来ていただき人権教育でいじめについて考えました。
その他,2年生は生活科でまち探検の発表を,4年生はリモートでの算数の学習,5年生は道徳,6年生は理科の授業を参観してもらいました。また,夏休み前の参観の際は懇談会ができませんでしたので,今回が今年度初めての懇談会になりました。保護者の皆様ご参加ありがとうございました。
DSC_0564 DSC_0562
DSC_0580 DSC_0569
DSC_0570 DSC_0573
令和2年12月4日

なわとび開始 12月3日(木)

12月に入り中休みの業間運動が5分間走からなわとびにかわりました。個人で色々な跳び方の練習をする日と学級で8の字跳びをする日にまかれています。1年生も2年生と一緒に8の字跳びの練習です。縄の中に上手には入れる人が増えました。上級生は二重跳びやはやぶさなど難しい技に取り組んでいます。昨年新しくした飛び板も出てきて練習に役立っています。
DSC_0549 DSC_0548
DSC_0555 DSC_0557
令和2年12月3日

ICT授業公開 12月2日(水)

下大野小の特色であるICTを活用した学習の様子を市内の小学校の先生や市の行政職の皆さんに見てもらいました。
昨年度は今年度から始まるプログラミング教育の授業を公開しました。今年度は,水戸市で全小中学校の全児童生徒に1人1台のPCが配備されます。そのため,10月から下小の4年生~6年生に1台ずつ準備し各教科での利用を進めていました。今回はその様子を1年生から全学年の授業を公開し各学校の参考にしてもらいました。
でも,PCを使うことが目的ではなく,PCを使って表現力を付けたり,効率的な考え方を身に付けたりするための道具です。低学年は自分たちで撮った写真や作ったシートを使ってプレゼンをしました。3年生以上は1人1台を使っての授業を公開しました。それぞれ,授業のねらいを達成させるためにPCや大型モニターを使っています。4年生は教室に担任だけがいて,子どたちはライブラリーなど4カ所に分かれてリモートの授業を行いました。万が一の場合に,自宅と学校を結んで授業ができるようにする練習を兼ねています。
ところが,大ハプニング発生でした。6時間目になり学習サイトのベネッセのサーバーが突然ダウン!3年生と6年生は大慌てでした。(3日にベネッセから原因と謝罪のメールが来ました)まあ,ICTの授業あるあるですね。
いずれにせよ,「令和の時代のスタンダード」これが今回の1人1台のPCを活用しての学習のキーワードです。下小はその魁的存在です。
IMG_1552 IMG_1547
IMG_1532 IMG_1545
IMG_1602 IMG_1606
IMG_1587 IMG_1594
令和2年12月3日
オプション