このページの本文へ移動
Since 00149089
Monthly 00001426

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

本日の様子から


本日は,連休中の登校日となりましたが,皆,元気に登校してくれました。
今日で,4月の最終日となります。
朝,1年生の教室をのぞくと,それぞれに役割があり,しっかりと活動している様子がうかがえました。
朝の会でCDを流す仕事をする児童や,日直として,朝の会を進める児童の様子が見られます。しっかりと小学校の生活のリズムが定着してきたようです。
CIMG4883CIMG4886

今日は,暖かい天候で,外の活動がとても気持ちがいいです。4年生が,体育学習で,とても工夫された活動をしていましたので,その様子をご紹介します。
校庭置かれたコーンを立てるチームと倒すチームに分かれます。一斉にコーンに駆けより,立てたり倒したりします。立てたと思ったら倒されたり,倒したと思ったら立てられたりと休む暇はありません。楽しみながら運動量を確保できる工夫された活動だなと感心しました。
CIMG4892CIMG4893CIMG4894CIMG4896CIMG4897

3年生の教室を訪問すると,目を引く作品があったので思わず写真に撮ってみました。水の上の家の様子がよく表れていると思いませんか?作り手の思いの伝わる,夢のある楽しい作品になっていますね。
CIMG4890

明日から,5連休になります。けがや事故に注意し,さらには,感染症予防を心がけて元気で過ごしてほしいと思います。
連休明けに会えるのを楽しみにしています。
令和3年4月30日

校長先生の話から


4/27火曜日の朝に,テレビ放送を使って,校長先生のお話がありました。

校長先生からは,はじめに,最近嬉しかったこととして2つお話がありました。
嬉しかったことの1つ目は,登校時,校門に立つ校長先生の姿が見えると,遠くからでも元気な声で,「おはようございます」のあいさつをしてくれる登校班があることについてでした。自分から,進んであいさつをする姿に,校長先生はたくさんの元気をいただいているそうです。
2つ目は,外部の方から学校に連絡があったことです。車で通勤途中に,横断歩道を渡ろうとする児童がおり,車を止めて渡らせてくださいました。横断歩道を渡り終えた児童は,運転手さんの方に正対し,深々とお辞儀をしたそうです。こんなに礼儀正しい児童がいるとは,素晴らしい学校だとお褒めの言葉をいただきました。確認したところ,その児童は,5年生の女子児童のようでした。

次に,一人一人を大切にするために大事なこととして,「いじめは絶対にゆるさない」「いじめをなくすためには」についてお話がありました。
校長先生は,スライドを使って全校児童に語りかけました。
スライド2HPスライド5HP

児童のみなさんに伝えたいこととして
スライド8HPスライド9HPスライド10HP

では,いじめをなくすためにはどうすればよいのだろう。校長先生は,具体的な場面を提示し,どのように対応するか考える質問をしました。それぞれの児童は,心の中で考えているようでした。

最後に,いじめをなくすために大切なことについて話がありました。
スライド21HPスライド22HP
一人一人,違うのは当たり前。得意なものや苦手なものも個人差があるのも当たり前。人は助け合うことができるのだから,一人一人のちがいを認め,励まし合い,支え合える関係を築きましょう。

スライド23HP
スライド25HPスライド27HP
気付かないうちに,相手を傷つける言葉を言ってしまっていないか,ちくちくことばとふわふわ言葉を例に挙げ,話をしました。幸せな気持ちになるふわふわ言葉をたくさん投げかけていきましょう。
学級,学校のみんなが,兄弟姉妹,家族のように,一人一人を大切に思う学校にしたいと校長先生は願っています。
スライド29HP

これらのお話をした翌日の今日,子どもたちや学級に変化が見られました。
まず1つ目は,朝,登校する子どもたちのあいさつの声が大きくなったこと,先にあいさつをする子どもたちが多くなったことです。
2つ目は,学級で,ふわふわ言葉を集める動きが見られたことです。これから,どんな言葉が集まるのか,とても楽しみです。
CIMG4889
今,それぞれに,動きが始まったことですが,今後継続していけるよう,働きかけていきたいと思います。


 
令和3年4月28日

体力テスト進行中


校庭に目をやると,体力テストに取り組む児童の姿が見られます。
2時間目には5年生が,ボールスローの計測を行っていました。一般的な傾向として,投力の低下が心配されているところですが,本校の児童はどうでしょうか?昨年より記録が伸ばせるよう,がんばってほしいです。
CIMG4869CIMG4874CIMG4880
令和3年4月27日

学習の様子から


本日の朝は風が強く,肌寒い一日のスタートです。
寒い日も暑い日も,学校から見えるダイダラボウ像は,いつもと変わらず勇敢な様子です。
CIMG4843

学校のまわりに目をやると,季節の動きを垣間見ることができます。
最初に目を引くのは,しろかきをする様子です。5月の連休の田植えに向けて,準備を進めているのでしょうか?
CIMG4846
学校の前の田んぼには,えさ探しをするシラサギの様子を発見しました。生き物たちの動きが盛んになってきた様子がうかがえます。
IMG_6472

今日は,2時間目に4年生の教室におじゃますると,国語の学習で,春の行事を説明する文章を書くという活動が行われていました。まず,どんな行事を説明するか決めるため,春の行事を調べました。次に,文章にまとめるために,行事について調べ学習を進めます。図書室に資料を探しに行く児童,タブレットを取りに行き,調べ始める児童と様々ですが,目的に合った方法を選択し,各自学びを進めていました。
CIMG4852CIMG4855
その後,教室では,タブレットを使って行事について調べたり,集めた資料から必要な内容を抜き出し,説明する文章にまとめたりする様子が見られました。ある児童は,立春の意味をしらべ,一生懸命にまとめていました。今後は,それぞれに調べたことを発表し合い,春の行事について学びを深め合う予定です。
CIMG4859CIMG4861CIMG4862
 
令和3年4月26日

みろくばやしの練習スタート


下大野地区には,古くから続く大野のみろくばやしが大切に引き継がれています。下大野小学校では,地域の方のご指導をいただき,子どもたちがみろくばやしの練習に取り組んでいます。高学年になったら,みろくばやしができると,楽しみにしている子どもたちがたくさんいます。また,子どもたちの中には,地域の保存会での練習に参加している児童もおり,地域と一体となった取組となっております。

本日は,5時間目に6年生が,指導者の清水さんからご指導をいただきました。
CIMG4816CIMG4819CIMG4821
CIMG4822CIMG4823CIMG4827

みろくの起源については,水戸藩第2代藩主徳川光圀が領内巡視の折,極楽橋の下で三体の人形を発見し,のちに下大野の人の手に渡ったと伝えられています。大野のみろくばやしは,竹竿の先につけたみろく人形を底なし舞台の中で繰り舞わせる芸能です。顔が青い「鹿島さま」,赤い顔の「香取さま」,黄色い顔の「春日さま」の三体の人形が,笛や太鼓・唄に合わせ,こっけいに踊り,五穀豊穣を祈ります。踊る様子は子どもが駄々をこねるように見えることから「大野の駄々みろく」とも呼ばれました。

地域に残る伝統芸能を,これからも大切に守り続けていけるように取組を進めてまいります。毎年,市の音楽のつどいで発表をしておりましたが,残念ながら,コロナ禍のため今年度も中止となってしまいました。今後,発表の機会を設定できるよう工夫してまいります。


 
令和3年4月23日

English day


本日,22日木曜日は,English dayです。
朝のあいさつは,Good morningです。はずかしがらずに言えましたか?

3時間目には,1年生の英会話の授業がありました。この時間は,担任の先生とAETのブルック先生と一緒にお勉強です。通常なら,1・2年生合同で実施する予定ですが,感染症防止のため,1年生のみでの実施となりました。
今日の1年生の学習は「あいさつ」です。
Hollo - Hollo, My name is ○○ - My name is ○○と,あいさつの仕方を学びました。まずは,代表のお友だちにお手本を見せてもらってから,全員で行いました。あいさつを交わしたら,お友だちにサインをしてもらいます。最初は,戸惑っていた様子も見られましたが,たくさんのお友だちとあいさつを交わすことができました。今度は,普段の生活でも使えるといいですね。
CIMG4772CIMG4775CIMG4782CIMG4787CIMG4797

4時間目は,3年生です。授業の前半に,あいさつの勉強を行いました。積極的にお手本にトライできた児童には,ブルック先生からご褒美シールがもらえます。たくさん集めることができている児童が見られます。
後半は,教科書を使っての学習です。絵を見ながら,話していることを予想し,英語の会話を聞く学習でした。
CIMG4802HPCIMG4806CIMG4807

お昼の放送では,放送委員より,本日は,English dayです。職員室に入る際は,「Excuse me」と声をかけましょうと呼びかけがありました。何人の子どもたちが挨拶してくれるのかが楽しみです。

3年1組の廊下には,3年生が描いた,いろいろな色で着色された個性豊かなこいのぼりが泳いでいます。どのこいのぼりも素敵です。このこいのぼりのように,子どもたち一人一人のよさを伸ばせるようにしていきたいと思います。
CIMG4809


 
令和3年4月22日

特別日課(朝清掃)


本日も各家庭確認日のため,特別日課となりました。どの学級も,朝のうちに清掃に取りかかりました。今日は,その様子をお知らせいたします。

まず,1階の廊下を歩くと,2年生が,廊下と流しの掃除をしていました。ほうきの使い方が上手な様子に感心しました。
CIMG4743

次に,1年生の教室をのぞいてみると・・・並んでほうきや雑巾がけをしていました。少しの間に,そうじの仕方も,上手になりました。
CIMG4745CIMG4759

中には,すみずみまで雑巾がけをしている児童もいました。細かなところまで気が付くなんて,すごいですね。
CIMG4756

続いて2階に上がろうとすると,階段掃除をしている5年生の姿がありました。一段一段,ていねいに掃除を進めていました。
CIMG4755

3階に上がり,3年生の教室では,少ない人数でもしっかり働いていました。責任を果たす姿がかっこいいです。
CIMG4750

4年生の教室では,ハンディーモップを使って,すみずみのほこりを取り除く児童の姿が見られました。工夫されたいろいろな道具を,使いこなしています。
CIMG4748

高学年になると,トイレや流し,昇降口など,様々な場所を任されます。誰も見ていなくても,みな,責任をもって役割を果たすことができていました。
CIMG4753CIMG4754CIMG4768

最後に,並んであいさつです。みんなのおかげで学校がきれいになり,みんなが気持ちよく過ごすことができます。
CIMG4766

本校の児童は,誰もが一生懸命,掃除にとりかかることができます。その上,ほうきや雑巾を上手に使うことができています。また,本校の素晴らしさを発見しました。

さあ,すがすがしい気持ちで,今日も一日がんばろう!


 
令和3年4月21日

業間運動開始


朝から気もちのよい青空が広がっています。日中は気温が上昇し,少し汗ばむ一日となりました。
玄関先の花壇も,花がいっぱい咲き,子どもたちを迎えてくれています。
CIMG4741

昇降口に掲示された本日の予定です。今日の予定は何か,確認することができます。今日から,自宅確認日となりますので,22日(木曜日)まで特別日課となります。
CIMG4719

今朝は,全校朝会がありました。通常なら,体育館に集まっての朝会となる予定ですが,感染症防止のため,放送による朝会となりました。
校長先生からは,「自ら進んで何をやる?」というテーマで,スライドを使って話がありました。
全員が1つのことに進んで取り組めば,下大野小の全体で79のことに進んで取り組むことができます。一人一人が取り組むことを決めて,自ら進んでがんばれるよう支援してまいります。ぜひ,ご家庭でも,子どもたちに,何を進んでがんばりたいか聞いてみてください。

また,今日から,業間運動として5分間走が始まりました。中休みの最初の5分間に音楽が流れます。そのあいだ,休まず走り続けます。自分のペースに合わせて,がんばる姿が見られました。
CIMG4730CIMG4731
CIMG4732CIMG4733
これから毎日続きます。体力アップにつながるよう,がんばらせていきたいです。

5分間走の後は,通常の遊びになります。今日も,学年を越えて遊ぶ姿が見られました。
CIMG4736
 
令和3年4月20日

授業参観・懇談会を実施しました


今年度,第1回目の授業参観・懇談会を実施いたしました。
感染症防止対策のために,参観する時間を1・3・5年生は2校時,2・4・6年生は3校時と2つに分け,各家庭1名,廊下からの参観とさせていただきました。
CIMG4680CIMG4689

1・4・5・6年生は算数,2年生は国語,3年生は理科,ひまわりは生活単元の授業を見ていただきました。
6年生は,タブレットを活用し,プログラミングを通して,点対称な図形を作図するという活動でした。皆,タブレットを学習の道具として活用する姿に,本校の取組の成果を感じる一場面でした。
CIMG4703CIMG4705

また,懇談会については,特別教室を使って,短時間にて実施しました。保護者の皆様へは,お願いばかりになってしまいましたが,快くご協力をいただくことができました。大変ありがとうございました。どうぞ,今後とも,ご理解とご支援をお願いいたします。
CIMG4695CIMG4693

PTA総会については,書面にてご確認いただくこととなっておりますで,ご理解とご協力をお願いいたします。

今後,保護者・地域の皆様と,共に力を合わせながら,子どもたちの成長の後押しができればと考えています。相談されたいことや,心配等があれば,お気軽に学校までご連絡をお願いいたします。

 
令和3年4月17日

今年度はじめての避難訓練を実施いたしました


第2週目の5日目,金曜日を迎えました。入学して間もない1年生には,ちょっと疲れが表れる頃でしょうか。
それでも,学校に来れば,皆,がんばる姿が見られます。

今朝は,クロッキータイムです。今月のテーマは「身の回りにある花」です。どの学年も,コンテ等を使ってよく見て描くことができていました。なかなか味のある作品となりました。各学級,4枚ずつ,クロッキーコーナーに掲示されます。クロッキータイムは,毎月1回,最初の金曜日に実施する予定です。学校にお越しの際は,ご覧になってください。
CIMG4650CIMG4656CIMG4657

2時間目は,今年度はじめての避難訓練です。1年生にとっては,小学校ではじめての訓練です。
今日は「地震」を想定して行いました。
まず,放送で,地震が発生したことが知らされ,机の下に避難をしました。
CIMG4661IMG_1901

次に,校庭への避難です。校庭までの避難にかかった時間は,3分21秒でした。だれもが,静かに,真剣に避難することができました。
IMG_1349

続いて,大津波を想定した避難訓練です。学校から,ダイダラボウ像がある大串貝塚公園まで避難します。途中,余震が起きたことを想定し,その場で低い体制をとります。大串貝塚公園までは1.2kmあります。1年生も一生懸命,がんばって歩き続けました。
CIMG4667IMG_1356IMG_1358

大串貝塚公園に到着です。学校から歩いて整列するまで,19分58秒かかりました。校長先生からは,避難訓練をふり返り,訓練を真剣に行うことの大切さ,命を守ることの大切さについてお話しがありました。その後,学校に帰ってから,各自,避難訓練をふり返りました。訓練の大切さを実感することができたようです。
IMG_1370CIMG4671CIMG4668

6年生は,大串貝塚公園に残り,社会科学習(大串貝塚の見学)を行いました。施設の職員の方から説明を受けながら,貝塚や竪穴式住居,大昔の人たちが使った道具などを見学し,大昔のくらしについて学びを深めることができました。
IMG_1391IMG_1388IMG_1399IMG_1405



 
令和3年4月16日

歯科検診がありました


昨日と一転して,今日は快晴,とても気持ちのよい天候です。
登校してくる子どもたちも,皆,明るい表情に見えます。

昨日,第1回の委員会活動が行われましたが,早速,新メンバーでの活動がスタートしています。
国旗掲揚塔付近では,企画委員会のメンバーが集まり,綿引先生から,国旗の揚げ降ろしについて確認がありました。今日の帰りからは,当番を決めて取り組むことになります。これからよろしくお願いします。
IMG_6455HP

今日は,歯科検診が行われました。本校の校医さんは,けやき台歯科医院の井坂院長先生です。はじめての1年生も,上手に口を大きく開けて,診ていただくことができました。2年生からは慣れた様子です。後ほど検診の結果をお知らせいたします。治療の必要があった場合には,早めの対応をお願いいたします。
CIMG4645HPCIMG4647HP
 
令和3年4月15日

あいにくの雨 でも 子どもたちは元気です!


朝から雨が降り続き,本日予定されていた避難訓練は,16日の金曜日に延期となりました。
また,雨のため,休み時間に校庭で遊ぶことができませんので,体育館で遊ぶ姿や教室や図書室で静かに過ごす様子が見られました。
CIMG4613HPCIMG4611HP

3時間目には,3・4年生が体力テストを実施していました。
今日の種目は,20mシャトルランです。この時だけは,マスクを外して走ります。みな,一所懸命がんばりぬきました。今年は記録を伸ばすことはできたでしょうか?
CIMG4620HPCIMG4628HP

6時間目には,今年度初めての委員会が実施されました。4年生が加わり,新しいメンバーでのスタートです。始めに,委員長,副委員長,書記を決めました。これから委員会をまとめてくれる中心となるメンバーです。リーダーシップを発揮して,がんばってほしいです。
次に,仕事の確認と役割分担が行われました。
委員会は,企画委員会,放送給食委員会,環境・図書委員会,保健・体育委員会があります。みんながよりよい学校生活を送るために,「自から進んで」活動に取り組んでほしいです。
CIMG4635HPCIMG4640HP
令和3年4月14日

欠席0 6日目


今日も元気なあいさつで1日が始まりました。
始業式から,なんと全児童が出席できており,「欠席0」が続いています。毎日,お子様の体調を管理し,学校に送り出してくださる保護者の皆様に感謝です。
IMG_6442HP
昇降口には,子どもたちの靴が,全員分きちんと揃っています!とても嬉しいことです。

5年生は,廊下から空を見上げて雲の観察をしていました。最初,子どもたちからは,空一面に広がる雲を見て「どう描いたらいいのかなぁ」という声が聞かれました。すかさず,市毛先生が,「よく見てごらん。よく見ると模様があったり,色の違いがあったりするよ。細かく見て描いてみよう。」と声をかけていました。また,短時間で観察する大切さも併せて伝えていました。本格的に,学習が始まっています。
CIMG4583HPCIMG4587HP

1年生の給食の準備の様子です。給食が始まり,4日目を迎えました。少しずつ,仕事にも慣れてきています。
まず最初に,給食当番の児童は配膳ワゴンを取りに行きます。協力してワゴンを押すことも上手にできています。
IMG_6443HP
一人分を考えて,食缶からおわんに分けることも上手にできています。
IMG_6447HP
パンを一人一人に配ります。
IMG_6448HP
1年生は,少しずつ小学校の生活に慣れてきています。
令和3年4月13日

新年度第2週スタート


新学期,第2週がスタートしました。
月曜日ということもあり,いつもより多くの荷物を持っての登校となりましたが,登校班できちんと並んで登校することができました。
多くの子どもたちからは,「おはようございます」と元気なあいさつが聞かれました。元気なあいさつを聞くと,こちらも元気になり,「今日一日がんばるぞ!」という気持ちになります。また,自分から進んであいさつができた子には,「進んであいさつができてえらいね。」と声をかけました。「自ら進んで」あいさつができる子を増やしていきたいです。
IMG_6440HP

朝は,様々な活動が見られます。給食委員の子どもたちは,給食の献立の食材を,掲示板(栄養表)に貼る仕事を行っていました。
バンサンスーは小松菜,キュウリ,ごま油・・・と,献立を見ながら,協力して行っていました。
掲示板一つをとっても,子どもたちの頑張りが表れています。
CIMG4552HP

また,6年生では,AETのブルック先生による,英語での読み聞かせが行われていました。6年生は,皆,集中して話を聞いていました。
CIMG4566HPCIMG4561HP
今日の読み聞かせの本は,Dr.Seussさんの書いた「One fish,two fish,red fish,blue fish」です。
この本は,5匹の魚からお話しが始まり,様々なキャラクターが登場します。同じ言葉や,同じ音や母音をもつ言葉を繰り返し使っており,楽しみながら聞くことができました。今後,他学年にも順番に実施してまいります。
CIMG4568HPCIMG4569HP

本日は,今年度はじめての一斉下校となりました。班長さんを先頭に,仲良く下校することができました。また明日,元気に登校してきてくださいね。
CIMG4579HPCIMG4581HPCIMG4582Hp
令和3年4月12日

新年度 第1週最終日


新年度が始まり,最初の週の最終日を迎えました。
今日は,身体測定が行われました。どの学年も,約束を守って,短時間で実施することができました。昨年と比べて,どのくらい大きくなったのでしょうか。ご家庭には,後ほどお知らせいたします。
CIMG4518HP

身体測定の後は,個人写真撮影です。出頭教頭先生に,一人一人写真を撮っていただきました。この写真は,校長室に飾られる予定です。
CIMG4520HP

休み時間になると,子どもたちは元気いっぱいに外に飛び出します。学年を超えて一緒に遊ぶ姿や1年生を囲んで遊ぶ姿が見られ,とても微笑ましい限りです。
CIMG4524HP

また,本校の先生方は,子どもたちとよく遊びます。校庭のいたるところで,その様子が見られます。
CIMG4539HPCIMG4537HPCIMG4543HPCIMG4547HP
子どもたちは,とても楽しそうです。大切にしていきたい取組です。

今日で,新学期の第1週は終わりです。今週は,緊張感があり疲れたことでしょう。土日ゆっくり休んで,月曜には元気に登校してくださいね。
令和3年4月9日

学校生活のスタート!


昨日,入学した12名の1年生が,上級生のお兄さん,お姉さんと一緒に,登校班等で元気に登校して来ました。
玄関には,今日の予定が書かれています。いよいよ,本格的に,新年度のスタートです。
CIMG4506HP

1年生が登校すると,早速6年生が声をかけ,朝の動きの確認や手助けをしてくれました。「朝,来たら手を洗うんだよ。」「片付けが終わったら本を読みます。おすすめの本はこれだよ。」などど,1年生を気遣う様子が,随所に見られました。6年生のおかげで,1年生も戸惑わずに,朝のスタートを切ることができました。
IMG_6434HPCIMG4468HP

他の学年も,静かに読書をしていました。良い習慣が身に付いています。
CIMG4469HP

5・6年生は,昨日の入学式の片付けをしてくれました。
さすが高学年,「自ら進んで働く姿」が見られました。
CIMG4481HPCIMG4490HPCIMG4499HP

1年生は,交通安全教室です。下校の並び方や横断歩道の渡り方,道路の歩き方など,担任の先生たちと一緒に確認することができました。
CIMG4496HP

今日から給食が始まります。
今日の給食です。
CIMG4512HP
1年生も,無事に,給食の準備,片付けができました。
令和3年4月8日

12名の新入生をお迎えしました(令和3年度 第75回入学式)


温かな春の日差しが降りそそぐ中,令和3年度第75回入学式が行われました。
今年は,12名の新入生が,下大野小学校に来てくださいました。
朝は,ちょっと緊張気味の様子が見られましたが,式にはしっかりと臨むことができました。

担任の先生から自分の名前を呼ばれると,元気な返事をして,立つことができました。
IMG_0131HP

校長先生からは,「学校を好きになるためのお願いとして,だれにも,いつでも優しい人になってください。そして,『ありがとう』と言える人になってください。そうすれば,学校大好き1年生になることができます。」とお話がありました。
IMG_0138HP

次に,一人一人に校長先生から教科書が手渡されました。皆,「ありがとうございます」としっかりとしたあいさつができました。進んで勉強する子になってほしいと願っています。
IMG_0144HP

次に,6年生の庄司姫莉さんから,
「下大野小のよいところは3つあります。1つ目は,全校児童がとても仲が良いことです。2つめは,歴史と伝統があり,『みろくばやし』を受け継いでいることです。3つ目は,ICTをたくさん活用していることです。このように,下大野小は,とても素敵な学校です。とても楽しい学校なので安心してください。」と,児童代表歓迎の言葉がありました。
IMG_0145HP

退場時には,堂々とした表情になっていました。
IMG_0152HP

教室では,担任の田山先生,小林先生からお話がありました。明日から,元気に学校に来てくださいね。
CIMG4451HP

入学式後の記念写真です。ご入学おめでとうございました。
IMG_2182HP
令和3年4月7日

令和3年度が始まりました(新任式・始業式)


さあ,令和3年度がスタートしました。

まず,はじめに,学校に新しい先生方をお迎えし,新任式を行いました。
新任の先生方は次の通りです。
鴨志田 泰 校長先生(水戸市立三の丸小学校より)
出頭 秀彦 教頭先生(鹿嶋市立鉢形小学校より)
市毛 明子 先生(ひたちなか市立田彦小学校より)
ブルック・カーバー 先生(水戸市立双葉台中学校より)
田井 弥生 支援員(新任)
近藤 あゆみ 先生(復帰)
軽部 ちひろ 主事(復帰)
みんなで温かくお迎えすることができました。
DSC_0481HP

次に,始業式を行いました。
最初に,校長先生より,進級のお祝いと,今年のテーマ(めあて)についてお話がありました。
全校で取り組む今年のテーマは,「自ら進んで」です。自分に合った目標を決めて,言われてからするのではなく,自分からから進んで取り組むことができる子を目指していきます。
DSC_0505HP

そして,待ちに待った担任の先生の発表がありました。
2年1組   近藤あゆみ先生,3年1組   平山 貴子先生,4年1組   浜野 裕太先生,5年1組   市毛 明子先生,6年1組   綿引 実先生,ひまわり学級   小林 久代先生と発表があり,子どもたちから温かな拍手がわき起こりました。

次に,児童代表として,6年 吉本浬緒奈さんから,1学期の抱負の発表がありました。
「私は,4つのがんばりたいことがあります。もし,失敗してもあきらめずに,最後まで努力を続けていきたいと思います。」と,力強く決意を発表することができました。
DSC_0506HP

そして,教科書授与。6年生の鬼澤琉夏さんが,代表で教科書を受けとりました。
DSC_0511HP

その後,各教室に移動し,それぞれの学級で活動しました。

2年生
DSC_0517HP

3年生
DSC_0528HP

4年生
DSC_0523HP

5年生
DSC_0520HP

6年生
DSC_0519HP
新たな気持ちでがんばってほしいと願っています。

その後,新入生を迎えるために,みんなで準備しました。
明日の入学式が楽しみです。
 
令和3年4月6日
オプション