このページの本文へ移動
Since 00149084
Monthly 00001421

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

運動会を実施しました


本日は,さわやかな秋空が広がる一日となりました。運動会には最高の天気です。
朝から,おやじの会の皆様には万国旗の設置を,PTA役員の皆様には駐車場の案内をお手伝いいただき,スムーズに運動会を開始することができました。
「令和3年度下大野小学校大運動会」という放送のアナウンスが流れ,全校児童が一斉に入場してきました。子どもたちの表情は,運動会が実施できる喜びにあふれていました。1年生のかわいらしさいっぱいの開会の言葉は,会場のみんなを笑顔にしてくれました。
IMG_0662IMG_2065
応援合戦は赤組も白組も元気いっぱいにできました。応援団もかっこよかったです。
IMG_2078IMG_0682
競技がはじまりました。
1・2年生の団体種目は,「下小引っ越し」です。2人の息を合わせながら,上手に運んでいました。
IMG_2114
3・4年生の団体種目は,「いくぜ!下小ハリケーン」です。上手にコーンを回るのが勝利の秘訣です。
IMG_2250
5・6年生の団体種目は,「令和版竹取物語」です。赤白とも作戦を立てて臨み,さすが5・6年生と感じる力強さを見せてくれました。
IMG_2276
個人走も,皆一生懸命走り切ることができました。
IMG_2224IMG_2132IMG_2152
6年生の「大野みろくばやし」は,これまでの練習の成果を発揮することができました。
DSC_0533
1・2年生のみとちゃんダンスは,とってもかわいらしかったです。
DSC_0572
3~6年生のソーラン節は,かっこよく踊りきることができました。
IMG_2218
最後の種目紅白対抗リレーは,最後まで結果がわからないほど,白熱した競技となりました。
DSC_0614DSC_0622
今年の結果は白組の勝利となりましたが,赤組も白組も本当によくがんばりました。みなさんのがんばりで素晴らしい運動会になりました。
また,最後まで応援いただいた保護者の皆様,写真撮影にご協力いただいたPTA広報委員の皆様,ありがとうございました。

 
令和3年10月30日

運動会の会場準備をしました


明日,30日は,下小野小学校の運動会になります。当初は5月に開催予定でしたが,感染症防止のため延期となっていました。
今日は,4・5・6年生で,テント運びや遊具の固定,案内の表示,会場の清掃と,明日の運動会の会場準備を行いました。
DSC05933DSC05934DSC05936DSC05938DSC05939DSC05945
その後,係ごとの最終確認を行い,明日に備えました。
今のところ,明日の天気は晴れの予報が出ています。これまでの準備や練習の成果を十分に発揮してほしいと願っています。

 
令和3年10月29日

2年生と3年生の交流発表会


3年生は,水戸まごころタイムで水戸の施設調べに取り組みました。また,2年生は,国語の学習で「お手紙」の音読を練習しています。互いの発表会を兼ねて,10月25日に合同で発表会を行いました。
まず,3年生の発表です。3年生は,「偕楽園」や」「ケーズデンキスタジアム」「森林公園」「芸術館」などを調べました。「偕楽園」には梅が3000本あること,「ケーズデンキスタジアム」を建設するのに34億円かかったこと,「芸術館」のタワーは市制100周年に合わせて100mの高さになっていることなど,発見がたくさんあったようです。2年生は,皆,真剣に発表を聞いていました。3年生になると,こんな勉強をするんだなと見通しをもつよい機会となったようです。
IMG_1849IMG_1855IMG_1858IMG_1860IMG_1864

2年生は,「お手紙」の音読を役割を決めて発表しました。また,発表の際には,自分たちで描いた絵を掲示しながら,気持ちを込めて音読していました。発表を聞いていた3年生は,「2年生の勉強が懐かしいな」「気持ちを込めて上手に読めているな」「絵がとても上手だな」などと話していました。発表した2年生も,とても嬉しそうでした。
IMG_1869IMG_1870IMG_1871IMG_1872

 
令和3年10月28日

運動会の予行練習を行いました


本日,運動会の予行練習を実施しました。
本校では,運動会当日の準備係や審判係の活動に保護者の皆様のお手伝いをいただいておりました。しかし,感染症予防の点や主体性の向上の点からも,今年は子どもたちと職員で行うことにしました。そのため,今日の予行練習はとても重要になってきます。
DSC05892
開会式では,あいさつや体操,優勝杯の返還等の担当になっている児童の動きを確認することができました。また,校長先生からは,今日の予行練習に一生懸命競技し,応援し,係活動に取り組むこと。そうすることで,間違いや修正点が見つかるはず。本番でうまくいくために,今日の予行練習にしっかりと取り組みましょうとお話がありました。話を聞く子どもたちの表情は,皆,真剣な様子でした。
応援合戦は赤組から行います。当日はどちらの応援が元気いっぱいできるか,楽しみにしていてください。
DSC05896
競技には皆一生懸命取り組んでいました。係活動も,しっかりと確認ができました。
DSC05904DSC05907DSC05911DSC05918DSC05920DSC05921DSC05923
この後,係の反省会や種目の手直し等が行われ,本番を迎えます。当日は,子どもたちが生き生きと活動する姿をお見せできればと思います。

 
令和3年10月27日

就学時健康診断を実施しました


本日,来年度に1年生となるお子様を対象に就学時健康診断が実施されました。
おうちの方と一緒に来校したお子様たちは,少し緊張気味の表情をしていました。受付を済ませ,おうちの方と一緒にそれぞれの場所に行き,検査を受けていました。きちんと椅子に座ってお話を聞く様子や,お行儀よく順番を待つ姿が印象的でした。
DSC05887DSC05889
本日,来校したお子様の多くは,来年,本校に入学予定のみなさんです。みなさんが入学するのを楽しみに待っています。


 
令和3年10月26日

ソーラン節を盛り上げよう


3~6年生の演技するソーラン節の練習が進んでいます。今日は,あいにくの雨でしたが,体育館で並び方や動きの確認をしました。
校長先生の「いくぞー」の合図に,「オー」という元気なかけ声で入場します。今日は,鳴子を持って演技しました。
DSC05867DSC05871
また,ソーラン節を盛り上げるために,子どもたちが踊る周りで担任の先生方が大きな旗を振ることにしました。現在,2種類の大きな旗を作成中です。旗のデザインと着色の多くは教頭先生が担当しましたが,児童が着色できるように稲穂や水しぶきを全児童分描きました。そこに,一人一人が着色して完成となります。旗の支柱や接続部は,清水康昌様にご協力をいただきました。
DSC05875DSC05878DSC05859DSC05863
ぜひ,当日の演技を楽しみにしてください。

 
令和3年10月26日

茨城ロボッツとのあいさつ運動


さわやかな秋晴れの朝,茨城ロボッツのチアリーダーさんが来校し,1区の子どもたちと一緒にあいさつ運動に参加してくださいました。
今日の1区の子どもたちは,あいさつの声がとても大きく,元気です。チアリーダーさんのキラキラと輝くポンポンと子どもたちのさわやかなあいさつの声に,気持ちのよい一日のスタートを切ることができました。
DSC05845DSC05849DSC05856DSC_0394
あいさつ運動に参加してくれた子どもたちと茨城ロボッツのチアリーダーさんと記念撮影をしました。
参加してくださった茨城ロボッツ関係者の皆様,児童のみなさん,ありがとうございました。

 
令和3年10月25日

教育実習終了


本日,教育実習最終日となりました。2年生の教室では,1日学級経営として,本日の授業を実習生の先生が行いました。子どもたちは皆,発表を頑張っていました。
DSC05800DSC05801

6時間目には,お別れ会が行われました。実習生の先生を囲んで,ハンカチ落としやいす取りゲームを楽しく行うことができました。中には,お別れに涙する子も見られました。
DSC05824DSC05833

2年生のみんなと記念撮影をしました。子どもたちにとって貴重な出会いとなりました。
DSC04017

 
令和3年10月22日

校内絵画展が始まりました


10月21日(木曜日)~29日(金曜日)まで,校内絵画展が開かれています。これは,全校児童の作品をみんなで鑑賞し合うことを通して,制作にかけた互いの努力を称賛し合うとともに,友達の作品の良さを認めたり多様な物の見方や感じ方を感じ取ったりすることで,今後の作品制作にその良さを生かそうとする態度を育てるという目的があります。
廊下に飾られている一人一人の作品をじっくりと見てみると,絵に込められた思いを感じ取ることができます。

1年生のテーマは,「のってみたいないきたいな」です。
DSC05777DSC05778

2年生のテーマは,「ミリーのすてきなぼうし」です。
DSC05779DSC05780

3年生のテーマは,「未来の町こんなことができる町になっていたらステキだな」です。
DSC05782DSC05783

4年生のテーマは,「まぼろしの花」です。
DSC05785DSC05786

5年生のテーマは,「〇〇をしているわたし」です。
DSC05787DSC05788

6年生のテーマは,「わたしの町のたからもの」です。
DSC05793DSC05794
各学級在籍数の2割程度に金賞が与えられ,賞状を送られることになっています。また,県展・市展・水戸高松親善都市児童生徒美術展覧会への出品作品を1点ずつ選考することになっています。みんな力作ばかりで,どの作品が選ばれるのか楽しみです。

 
令和3年10月21日

本日の様子から(10月20日)


今日は,2時間目に2年生で教育実習生の音楽の研究授業が行われました。
本時のねらいは,「3拍子を感じながらリズムを打つ」ことです。まず,イルカの絵の大きさを変えながら,リズムを打つ強さの違いを理解できるように工夫していました。次に,4分音符と4分休符について確認をし,実際に「ウン,タン,タン」「タン,ウン,ウン」とリズム打ちを行ってから,みんなで曲に合わせてみました。そして,楽器を使ってリズム打ちを行うところまで学習することができました。
DSC05722DSC05716DSC05728
2年生は,皆,一生懸命に学習に取り組むことができたようです。2年生にとって,よい思い出ができました。明日は,実習生の1日学級経営の予定です。

3時間目には,運動会の2回目の全体練習が行われました。開会式,閉会式,応援合戦の隊形への移動を確認しました。開会の言葉や閉会の言葉,代表であいさつをする児童の練習を兼ねて,ひと通り,とおして実施しました。校長先生からは,「練習でできないことは本番ではできません。だから練習を一生懸命がんばりましょう。」と,お話がありました。
DSC05741DSC05744DSC05745
運動会まであと7日となりました。今年は,例年より少ない練習期間となっています。集中してがんばります。

午後には,大学の授業の一環で,茨城大学の学生さん6名が来校し,授業の様子を参観したり,職員から話を聞いたりしました。
DSC05748DSC05752DSC05756DSC05762
2年生では,国語の「お手紙」のお話を,子どもたちが描いた絵を見せながら音読発表を行っていました。ちょうど参観にいらした学生の皆さんに発表を聞いてもらい,一人一人から感想をいただくことができました。聞いてくださった学生のみなさん,ありがとうございました。また,2年生も,はりきっては発表していました。
大学の授業では,学校現場に足を運び,その雰囲気を肌で感じるための取組が行われるようになっています。今後,教員を目指す学生のみなさんが増えてくれるといなと思います。

 
令和3年10月20日

応援合戦の練習が始まりました


校舎の2階の窓には運動会のスローガンが掲示されました。今日は,朝の時間に赤組と白組に分かれて,応援合戦の練習を行いました。
DSC05693

赤組は体育館,白組は校庭で歌や動きの確認をしました。どちらの組も,団長さんが全体に動きの説明をしたり,応援のタイミングを確認したりしました。まだ,始まったばかりですので,まだまだ元気がありません。これから練習を重ねて盛り上げていく予定です。
DSC05702DSC05699

赤組,白組それぞれに応援歌が作られました。それぞれの応援歌を紹介します。
まずは赤組の応援歌です。「さんぽ」の曲に合わせて歌います。

勝つぞ~勝つぞ~赤組勝つぞ~
優勝目指して~どんどんいこう~
転んで~泣いても~立ち上がれ~
仲間と共に~トロフィーつかもう~
心を一つに~つき進め~

続いて,白組の応援歌です。「手のひらを太陽に」の曲に合わせて歌います。

ぼくらはみんな勝ちにいく
勝ちにいくから走るんだ
ぼくらはみんな勝ちにいく
勝ちにいくからがんばるんだ
赤組に勝つんだ勝利をつかめ
みんなでがんばるみんなの勇気
1年だって2年だって白組だって
みんなみんながんばるんだトロフィーつかめ

6年生が歌詞を考えてくれました。それぞれの組が,一致団結してがんばってほしいと思います。

 
令和3年10月19日

くじらぐもが泳いでいます


1年生の国語で「くじらぐも」というお話を学習します。
このお話は,1年生が校庭で体操をしていると,空に大きなくじらぐもが現れます。くじらぐもに向かって大きな声で呼びかけると,くじらぐもが「ここにおいでよう」とみんなをさそってきました。くじらぐもに乗ろうと,子どもたちが何度も挑戦していると,いきなり吹いてきた風によってくじらぐもに乗ることができました。それから,子どもたちと先生を乗せ,海のほうへ,村のほうへ,山のほへと進んでいきました。そして,お昼になると,みんなを学校のジャングルジムに降ろしてくれました。「さようなら」とくじらぐもは青い空の中へ帰っていったというお話です。
くじらの背中に乗って空を旅をした子どもたちは,どんな気持ちだったのでしょうか?

1年生の教室にも,大きなくじらぐもが現れました。1年生たちを乗せて,空の旅に出発しました。
DSC03044
くじらぐもに乗った1年生は,どんな気持になったのでしょうか?また,空から見た景色は,どんな様子だったのでしょうか?気持ちを考えて吹き出しに書いてみました。
DSC05627DSC05628
1年生の子どもたちは,くじらぐものお話がとても気に入ったみたいで,「あとで劇をしてみたい」という声も聞かれました。

みんなでくじらぐもの前でハイポーズ!
DSC03042


 
令和3年10月18日

運動会に向けてNo2


本日の4時間目に3~6年生が体育館で,運動会で実施するソーラン節の練習を行いました。4つの学年が揃って練習するのは,今回が初めてになります。
最初,動画に合わせて踊り,動きを確認しました。
DSC05666
次に,6年生が前に出て,お手本となって練習を進めました。5・6年生は,動きに関してはしっかりと覚えているようです。これからかっこいい動きに仕上げていってほしいと思います。
DSC05668DSC05667DSC05670
参加が初めての3年生に感想を聞いてみると,「まだ自信がない」「まだ覚えていないから動きが逆になったりしてしまう」と言っていました。練習は始まったばかりですので,これからのがんばりに期待です。
DSC05677

6時間目には,第1回目の係打ち合わせが行われました。係は,「出発」「応援」「審判」「記録・掲示」「召集」「放送」「準備」「救護」があり,4年生から6年生までが担当します。
DSC05680DSC05684DSC05686DSC05687
運動会の円滑な進行を左右する活動となるため,それぞれの役割をしっかりと理解し,進んで動けるように準備を進めています。



 
令和3年10月15日

教育実習実施中


10月11日月曜日より22日金曜日まで,茨城大学の学生さんが教育実習を行っています。
2年生に入り,子どもたちと一緒に生活しています。2年生の子どもたちは,1学期に事前研修で来校していましたので,実習が始まるのを楽しみに待っていたようです。
DSC05528

今週は,落花生の観察や芋ほりをしたり,休み時間に一緒に遊んだりしました。
DSC05541DSC05595DSC05537

今日は,3年生やひまわり学級の授業も参観し,授業の進め方や一人一人への支援の仕方を学びました。
DSC05655
来週から,2年生の学級で,実際に授業を行う予定です。短い間ですが,たくさん子どもたちとかかわりをもってほしいと思います。

 
令和3年10月15日

運動会に向けて


本日,ロング昼休みを使って,愛校作業(校庭の石拾い・草取り)を全児童で実施しました。
これは,運動会に向けての準備の一つになります。
DSC05632DSC05636DSC05640DSC05646DSC05649DSC05651DSC05654
1から3年生は石拾いの後,草取りに合流しました。当日,石でつまづくことのないように,そして,きれいなグラウンドで運動会を実施できるようにみんなでがんばることができました。

 
令和3年10月14日

みろくばやしの発表に備えて


現在,6年生が練習に取り組んでいる「みろくばやし」を運動会と風土記の丘ふるさとまつり(ダイダラボウまつり)にて披露できることになりました。6年生はその準備のため,毎週,大野みろく保存会の清水さんに教えていただいております。
DSC05247DSC05246

今日は,締め太鼓のゆるみを直すため,用務員の鈴木さんに,太鼓の締め方を教えに来てくださいました。
DSC05623DSC05620DSC05617
叩いていると,少しずつゆるみが生じ,低い音になってしまいます。そのため,定期的に締め直すことが必要になるるそうです。締め直した太鼓を叩いてみると,これまでとは違う張りのある音になります。さて,子どもたちは,その違いに気づいてくれるのか楽しみです。

また,みろくばやしの際には,青い顔の「鹿島様」,赤い顔の「香取様」,黄色い顔の「春日様」の3体の人形を動かします。その人形も,色が薄くなっていました。そこで,教頭先生が,色を塗り直しきれいにしてくれました。
DSC05188DSC05192DSC05193DSC05194

子どもたちの発表に向けて,清水さんや鈴木さん,教頭先生のおかげで着々と準備が進んでいます。協力してくださる様々な皆様に感謝の気持ちをもって,精一杯演奏・演技してほしいと願っています。

 
令和3年10月13日

収穫の秋


本日,1時間目に,2年生が育てていた落花生の収穫をしました。
子どもたちが株を引き抜いてみると,たくさんの落花生が土の中から現れました。根からひとつづつ丁寧に取り外し,収穫することができました。
DSC05547DSC05555DSC05556
こんなに採れました!それぞれ家に持ち帰りますので,茹でたり炒ったりしてからご家族でご賞味ください。
DSC05559

2時間目には,1・2年生がサツマイモ掘りを行いました。本日もJA青年部の皆様にご協力をいただきました。今年は,葉が多く,つるをぐんぐん伸ばしていましたので,土の中のお芋まで栄養が届いているか心配でした。
DSC05613
かぶさっていたマルチを外して,さあ,お芋ほりのスタートです。子どもたちは一斉に土を掘りだしました。だんだん土が固くなり,深く掘るのに苦労している様子でしたが,JA青年部の皆様のサポートもあり,次々と大きなお芋を掘り出しました。
DSC05573DSC05576DSC05584DSC05598DSC05600
こんなに大きなお芋が採れました!
DSC05561
今年はたくさん採れたようで,3年生から6年生にもいつもより多く分けることができました。本日,サツマイモを持ち帰りますので,お家で調理して召し上がってみてください。
DSC05603


 
令和3年10月12日

5年生からのプレゼント(1年生)


10月8日金曜日の朝に,5年生から1年生にプレゼントが渡されました。
本来なら,1年生を送る会の際に,1年生の入学のお祝いに,5年生から首飾りのプレゼントを渡す予定でした。感染症防止のため,全校児童が集まれずに,なかなか渡す機会がもてずにいました。2学期になり,全体では無理だけれども,5年生だけでプレゼントしようとなり,実現したものでした。
DSC02992DSC02993
突然のプレゼントに1年生は驚いた様子でしたが,一人一人に首飾りがかけられると,とれも嬉しかったようで1年生は大喜びでした。5年生は,1年生の担任の先生やひまわり学級の先生,支援員の先生にまで首飾りを用意してくれました。5年生のみなさん,ありがとうございました。
DSC02994DSC02995
その後,1年生は,PTAの広報誌用の写真を撮影しました。もちろん,お気に入りの首飾りをつけての撮影です。みんなニコニコ顔をしていますので,お手元にPTA広報誌が届くのを楽しみにしていてください。


 
令和3年10月11日

稲刈りをしました(5年生)


毎年,地域の吉川様のご厚意で,田植え・稲刈り体験をさせていただいております。
本日,吉川様とJA青年部の皆様のご協力を得て,5年生が稲刈り体験を行いました。
最初に,稲刈り専用の鎌の使い方の説明を受け,稲の刈り方を確認しました。子どもたちは,早く作業したいという気持ちでいっぱいでした。
早速,稲刈りの開始です。黙々と刈り続ける児童,手際よく軽快に刈る児童,慎重に刈る児童と様々でした。
DSC05489DSC05512
途中,休憩を入れて再び作業開始です。
DSC05515DSC05517
予定していた時間よりも早く刈ることができたようです。
DSC05518DSC05524

昨日,学校の花壇で育てた稲の収穫も行いました。今日,刈り取った稲と比べると,粒は小さめですが,しっかりと実はついています。
DSC05466DSC05469DSC05525
本日,刈り取った稲の一部を吉川様からいただきました。この後は,しっかりと乾燥させてから,学校で収穫した稲と一緒に脱穀作業をし,精米して食べる予定です。どんな味か楽しみですね。

 
令和3年10月8日

食育指導(2年生)


10月6日水曜日に,稲荷第一小学校の栄養教諭の小野先生をお招きし,2年生に食育指導を実施しました。
今回のテーマは「やさいとなかよしになろう」です。
はじめに,これまでに育てたことのある野菜について発表しました。「トマト,キュウリ,ナス,トウモロコシ,ピーマン」などが挙げられました。
次に,野菜の写真をもとに,何の野菜か答えていきました。たくさんの野菜が貼り出され,いろいろな野菜を確認することができました。
DSC05429DSC05430
次に,小野先生が,段ボール箱の中に入っている野菜を手探りで当てるという楽しいクイズを用意してくださいました。みんな挑戦したい様子でしたが,数に限りがありましたので,くじ引きで決めました。選ばれた児童は大喜びで挑戦しました。
DSC05434DSC05438
見事,何の野菜か当てた児童がおり,大変,盛り上がりました。中に入っていた野菜は,6日の給食で出された「コマツナ,ニンジン,チンゲンサイ,エノキタケ」でした。
DSC05447DSC05449
そして,野菜の4つのはたらきについて話を聞きました。
DSC05451
最後に,やさいとなかよくなるためにがんばりたいことを一人一人まとめ,発表しました。
DSC05453DSC05454
学習の振り返りでは「野菜のことが知れてよかった。」「嫌いなものもたべるようにしたい。」などの意見が出されました。小野先生に「また来てください。」と話す児童も見られました。
DSC05457DSC05458
これから1週間,おかずを食べられたかのチェックを行います。全部食べられるか楽しみです。

 
令和3年10月7日

運動会のスローガン決定


10月5日に,各学級から出された案をもとに,企画委員会が開かれ,今年度の運動会のスローガンについて話し合いました。
各学級から出されたスローガンの案は,どれも捨てがたく決定するのに苦戦していたようです。
DSC05412DSC05415
最終的には,それぞれの学級からの言葉を組み合わせて,今年度の運動会のスローガンが決定しました。
DSC05417DSC05423
今年のスローガンは「あきらめないで一致団結 下小魂」に決まりました。
このスローガンの達成を目指して頑張っていきましょう。

 
令和3年10月6日

全校朝会を行いました


本日,10月の全校朝会を行いました。
まずは,表彰です。
校内読書賞で2人,校内第2回いきいき生活チェックノーメディアデー達成者で18人,茨城県読書感想文コンクール優秀賞で3人,佳作で4人,みんなにすすめたい1冊の本推進事業で7人,水戸市小中学校発明工夫展で1人とたくさんの児童に賞状を渡すことができました。
次に,2学期にがんばりたいことの発表です。
2年生の全員と4年生の代表児童から発表がありました。
DSC05399DSC05406DSC05410
ぜひ,目標達成に向けてがんばってください。応援しています。

最後に,校長先生から「運動会を成功させるために」というお話がありました。
スライド1
コロナ禍で,行事が中止になったり,延期になったりしている中,運動会ができるということは当たり前ではないのです。
スライド2
何とか,実施したいという思いで・・・
スライド3
実施としました。でも,
スライド4
係活動や種目を自分たちだけで行います。だからこそ,
スライド6
そのために・・・
スライド7スライド8
それぞれの目標に向かってがんばることが,一生懸命な姿になるのです。
また,
スライド10スライド11スライド12スライド13
それぞれがみんなのために,自分のできることをがんばることが,力を合わせることになるのです。
運動会まで,そして当日,
スライド15
ぜひ,
スライド16
という内容でした。
本日,運動会のスローガンが決まります。運動会の成功に向けて一丸となってがんばりますので,応援よろしくお願いいたします。

 
令和3年10月5日

本日の様子から


先週末の台風の天候とは一転して,今日はさわやかな秋空が広がりました。1週間のスタートにふさわしい,絶好の天気です。
今週は,3区の子どもたちがいつもより早く登校してくれて,あいさつ運動に参加してくれました。金曜日までよろしくお願いします。
DSC05375DSC05383

朝,校内をまわると,秋の季節に合った掲示物が飾られていました。ひまわり学級のみんなが作ってくれました。いろいろな特長のトンボさんが,仲良く楽しそうに飛んでいますね。
DSC05384

3年生の教室では,9月からお世話になっているAETのトーマス先生が,英語で読み聞かせを行っていました。
DSC05386DSC05387DSC05388
今日は,「What Do You Hear?」と「What Do You See?」の2つのお話を読んでいただきました。3年生のみなさんは,本の内容はわかりましたか?これからもどんどん英語に親しんでくださいね。
令和3年10月4日

小規模特認校説明会を実施しました


10月2日土曜日に,小規模特認校の説明会を実施しました。多くのご家庭の皆様の参加をいただき,大変うれしく思います。
本校の特色であるICTを活用した授業の様子や,通常の子どもたちの活動の様子をパンフレットや映像等で紹介させていただいたあと,校舎内の施設を見ていただきました。
DSC05361DSC05368DSC05370
本校のよさは,児童一人一人に丁寧に対応できることや児童一人一人の活躍の機会が多くあることが挙げられます。
下大野小学校の特色を生かした教育に,魅力を感じていただけたら嬉しいです。
どうぞ,下大野小学校へのご入学をお待ちしております。

 
令和3年10月1日

下校時刻の変更への対応 お世話になりました


本日は台風16号の影響を受け,朝から雨が降る1日となりました。本来なら,通常日課となっての初日のはずでしたが,午後には雨風が強くなるという予報を受け,全学年とも清掃と昼休みをカットしての5時間授業とし,時刻を早めての下校となりました。
DSC05350
保護者の皆様には,急な変更となり,大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
おかげさまで,全児童とも,保護者の皆様への引き渡しで下校することができました。ありがとうございました。

 
令和3年10月1日
オプション