このページの本文へ移動
Since 00149089
Monthly 00001426

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

ご協力,ありがとうございます

梅雨が明け,暑い日が続いております。そのような中,昨日から始まった個別面談へのご協力,誠にありがとうございます。

1 P1050267 P1050266

お子様の成長を保護者の皆様と共に後押しするためにも,個別面談は担任とのつながりを深める大切な機会だと考えます。もちろん面談の機会だけでなく,相談等がありましたら,いつでもお話しいただければと思います。

令和5年7月26日

<小中一貫教育>常中学校区5校の先生方の合同研修会

稲荷第一小学校には,常澄中学校区の5校から約70名の職員が集まりました。小中9年間の学びの連続性を重視し,小中の職員が学区内の児童生徒の「プレゼン力」「コミュ力」の向上を目指し研修を行いました。

1 2 3
4 5 6

午前中は「プレゼン力」を高めるための「読解力」について講話と模擬授業の後,4小学校の同学年ごとのグループに中学校の職員が加わり,問題解決学習や交流学習について話し合いました。本校は小規模校であり単学級であるため,同じ学年の職員同士が意見を交わし合う研修はとても重要です。今後も小小交流・小中交流のプレゼンテーションにおいて根拠を明確にし,発表できる児童生徒の育成を目指し5校の研修は続きます。

7 8 9
10 11 12

午後の研修は「コミュ力」育成につながる「small Talk」です。授業導入時に行う英会話活動を「small Talk」といいます。中学校の先生方も参加し,小学校の外国語活動・外国語科の取組を学びました。8名のAETの先生方も加わり,模擬授業を実施しました。「small Talk」は担任が中心となり,英会話をリードしていくのですが,これまで不安を感じていた先生方が時間が経つにつれ,身振り手振りを加えながら,子供役の先生方に問いかけたり,言葉を引き出したりしていました。常中学校区,みんなでやっていこうとする意欲が先生方一人一人の姿から伝わってきた有意義な1日となりました。

令和5年7月24日

皆さんと同じように,先生たちも頑張ります!

夏休みに入りました。早寝・早起き。朝ごはんは守れていますか!?

夏休みの宿題にも取り掛かっている下小っ子もいると思いますが,先生たちも皆さんと同じように頑張っています。

IMG_7224 IMG_7225 IMG_7226

水戸市総合教育研究所の指導主事の先生をお迎えし,よりよい授業づくりを目指し,午前・午後と研修を行っています。

令和5年7月21日

1学期のまとめ 表彰式(がんばる‟君”が好き(Part3))・終業式

1学期の終業式,体育館で全校児童参加の下,実施することができました。

終業式の前には表彰式が行われ,保健体育委員会委員長から「むし歯ゼロ賞,治療済み証」が計45名の児童に授与されました。

musi (2) musi2 musi

続いて,第1回グリーディングキャンペーンの学級賞・個人賞が授与されました。

guri guri1

終業式では,代表の2名の児童から,1学期の成長点や2学期に向けての抱負等が発表されました(内容については学校だよりNo.6をご覧ください)。

IMG_7208 IMG_7209

校歌斉唱も児童の指揮・伴奏の下,元気な歌声が体育館に響きました。

IMG_7210 IMG_7211

校長先生や生徒指導の先生との約束をしっかり守り,38日間の夏休みを有意義に過ごしてください。8月28日に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

令和5年7月20日

頑張った1学期,どんなことが成長できたかな?

3時間目には,一人一人の頑張りを担任の先生から伝えたり,夏休み中の学習や生活を確認したりと,各学級で1学期のまとめが行われました。

IMG_7215 IMG_7223 IMG_7216
IMG_7219 IMG_7218 IMG_7222

・続けて取り組むことを決めて,やり遂げてください

・安全に気を付けて過ごしてください

終業式での2つの約束を守り,楽しい充実した夏休みをお過ごしください。

令和5年7月20日

1学期の終業式 準備等は任せて

本日1学期の終業式を無事迎えることができました。式場は体育館,しっかりとした気持ちで臨むために,一人一人の椅子を用意しました。

IMG_7191 IMG_7194 IMG_7213 (2)

縦・横が揃うよう椅子を調整したり,雑巾できれいに拭いたりと,座る人への心配りが6年生の姿に表れていました。式後は,その椅子を片付ける5年生の姿が。

何事も誰かの支えや助けがある,そこに気付くことで「今日より明日」の自分を変えることができます。5年生,6年生ありがとう。

令和5年7月20日

愛校作業

本日、5校時に愛校作業作業を行いました。どのクラスも1学期にお世話になった教室を心をこめて一生懸命にきれいにしていました。

また,6年生は低学年教室とひまわり教室のワックスがけも手伝ってくれていました。自分たちの教室だけでなく,他の教室を手伝う6年生立派でした!

明日はピカピカきれいになった教室で1学期終業式を迎えられます。

P1050255P1050257

P1050258P1050256

令和5年7月19日

夏休みも,歯の健康を保ちましょう

1学期も明日で終了です。荷物の持ち帰りなど,計画的に進めている様子が目に映ります。

さて,38日間の夏休みを前に,児童から募集した歯のイラストや標語が掲載された「夏休みの歯みがきカレンダー」が配付されました。

2 1 IMG_7190

給食の時間,保健委員会の児童より,歯みがきカレンダーについて説明がありました。朝・昼・夜の3回,歯みがきをするとチェックする欄が毎日あります。標語に込められた思いを感じつつ,夏休みも78名みんなで歯の健康を守りましょう!

令和5年7月19日

JA水戸広報誌に掲載されました

水戸農業協同組合の方々に,毎年本校の農業体験のご支援をいただいております。本年度も,サツマイモの苗植えや大豆の種まき,田植えと,子供たちの貴重な体験を後押しいただきました。その様子を,JA水戸広報紙「協同の心」7月号(Vol.355)に掲載していただきました。

1 2

暑い夏を乗り越え豊かに実った作物,秋の収穫が今から待ち遠しいです。

 

令和5年7月19日

1学期の学習は完璧! 〇✖クイズで確認しよう

スクラッチを使ったプログラミング,6年生が1学期の学習内容を確認する〇✖クイズを作成しました。

1 2 3
5 7 8

10問作成し,そのうちの5問がランダムに出題されるプログラムです。プログラミング思考を育みながら1学期の復習もできる,まさに一挙両得です!

令和5年7月18日

自分で気付いて,動かないと!

外部講師を招き,3~6年生が「情報モラル」について学習しました。

7 8 9

現代の情報社会には,インターネットは欠かせません。そして「気のゆるみ」が大事につながることも,誰もがわかっています。

子供だからという甘えは通用しません。自分を守る,友達を守るために,家庭で決めたルールを守ることはもちろん,「自分で判断(判断力)し,自分を制御(自制力)する,自分で責任(責任力)をとる」という意識が重要になります。

令和5年7月14日

ブックトークで本を紹介しよう

自分の考えをまとめたり,友達と感想を共有し自分の考えを広げたりする力を育むために,6年生では「ブックトーク」で本を紹介する学習があります。

そのためのプレゼンテーションを作成し,1年生に図書を紹介する活動を行いました。

2 1 3
4 5 6

6年生の本の紹介を真剣に聞き,そして感想や考えを発表できた1年生の姿から,6年生の「1年生に向けて」という相手意識をもった紹介ができたことがわかります。互いの学年にとって貴重な学習活動となりました。

令和5年7月14日

厳しい暑さに負けない 朝の教室の様子

暑さの中登校してくる児童,休憩したり水分補給したりしながら学校を目指して頑張っています。

IMG_7149 IMG_7153 IMG_7150

登校後は元気を取り戻しています。夏休みまで登校するのもあと5日,児童の安全な登下校にご協力ください。

令和5年7月12日

ナマの体験を

暑さの中でしたが,熱中症対策を施し,2年生が校外学習に行ってきました。

南消防署常澄出張所と常澄図書館の2か所で見学,説明を受けました。

IMG_4324 IMG_4340 IMG_4344
IMG_4360 IMG_4361

夏休みはもうすぐです。安全な生活を心掛けること,そして,本に触れる機会を増やすこと,今日学んだことを実践しましょう。

なお,2年生は帰校後,もりもり給食を食べていましたのでご安心を。

令和5年7月11日

疲れた体に「癒し」を,学校に「潤い」を part3

「夏の花」と聞いて,ひまわりをイメージする方も多いはず。「太陽の動きに合わせて,ひまわり自身もその花の向きを変える」ことから名前が付いたと言われています。

7月4日 IMG_7147 IMG_7148

ひまわりの花言葉は,「あなたを見つめる」「光輝」。見るだけで明るい気持ちにさせてくれるひまわり,校舎内でも皆さんを見つめています。

 

令和5年7月11日

短冊に願いをこめて

今日は七夕です。みろくホールには,下大野小全員の願いが書かれた短冊が笹に飾られています。

体育館では,企画委員会の児童が計画した「七夕集会」が行われました。

IMG_7128 IMG_4307 IMG_7129
IMG_4309 IMG_4310 IMG_4314

「98名の笑顔あふれる下大野小に」という願い,今日の集会でも叶えることができました。そして,計画・司会進行を立派にやり遂げた委員会の児童の姿を見ることができ,私自身も笑顔になりました。皆さん,ありがとう!

令和5年7月7日

なつとあそぼう

1時間目から,外から1年生の楽しそうな声が…何やら「水」を使って活動しているようです。

IMG_7142 IMG_7139 IMG_7141
IMG_7146 IMG_7143 IMG_7138 2

段ボールを使ったシャボン玉作り,洗剤の空容器を使った水鉄砲など,せっけん液の作り方,容器の押し方などを工夫しながら活動していました。

そして,きれいな水溶液,これは1年生が育てているアサガオの花を使って色を付けたものです。1週間前には咲いていなかったアサガオも,青や紫,ピンクなど色とりどりの花を付けています。

 

令和5年7月7日

今日の下大野小は

5時間目にお客様がみえました。3年生以上の皆さんには馴染み深い先生の姿も…。

授業に取り組む皆さんの姿や教室の様子など,短い時間ではありましたが,ご覧いただきました。

IMG_7121 IMG_7123 IMG_7124
IMG_7125 IMG_7126 IMG_7127

お話しを伺うと,生き生きと学習に取り組む姿が,とても印象的だったとのことです。「がんばる‟君”が好き」まさに,下大野小全員に当てはまる言葉です。

 

令和5年7月6日

水戸市教育長が視察されました

毎週水曜日に実施している「フッ化物洗口」の様子を,水戸市教育長をはじめ,6名の方が視察しました。

IMG_7116 IMG_7117 IMG_7119

今後,幼稚園等での実施も検討しているようです。

令和5年7月5日

「清掃する姿」から学ぶ

児童も教師も,そして来校する方も,本校は同じ昇降口を使います。朝,その昇降口を清掃する姿が見られました。

IMG_7115 IMG_7114

整えられた環境は,多くの方の心に届きます。ゴミに手がのびるという行動は,ゴミが見えるほど周りをよく見ているということでもあります。

「気付く→動く」ということは,これからの世の中を生き抜くために大切なキーワードです。

令和5年7月5日

下大野小 五策(ごさく)

下大野小にはこれまでも「よい子の一日」という学校生活のやくそくがありました。

そして,本年度は常日頃から全員が意識して取り組む「下大野小 五策」が教室に掲示されています。

IMG_7110 IMG_7107 IMG_7111

5つとも当たり前のことかもしれません。しかし大切なのは「凡事徹底」。当たり前のことでも徹底することで,他のことにも波及します。1学期もあとわずか,五策を守れた生活はできていますか!?

令和5年7月4日

歌声が響きます

昨年度には見られなかった,「朝の歌」の歌声が教室から響きます。

IMG_7104 IMG_7103 IMG_7102

7月はポリネシア民謡の「サモア島の歌」。「青い青い空だよ 雲のない空だよ サモアの島 常夏だよ」の歌い出し,7月にぴったりの歌です。

令和5年7月4日

7月は「文月」

7月になりました。1学期に登校するのもあと13日です。7月といえば「七夕」,7日には企画委員会の児童の発案による「七夕集会」が予定されています。一足先に,天の川や提灯を模した飾りが校舎に彩りを添えています。

IMG_7082 IMG_7083 IMG_7085

7月は「文月」,7月に紙や書物を開いて干す慣習があったことや,短冊に願いごとを書く七夕が由来のようです。

令和5年7月1日
オプション