このページの本文へ移動
Since 00246743
Monthly 00004249

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

4年生 遠足

10月21日(水曜日)に、4年生が遠足に行きました。場所は、袋田の滝,奥久慈いこいの森と黒田りんご園でした。当日は天気に恵まれ,絶好の遠足日和でした。袋田の滝では、社会科の学習で学んだ大子の美しい大自然を実際に堪能することができました。その後は、奥久慈いこいの森に向かいました。晴れていたので,班ごとにシートを敷いてお弁当やお菓子を食べました。午後は、黒田りんご園に行きました。大子の名産であるりんごの歴史と品種の説明を受けたり,リンゴ狩りを体験したりすることができました。様々な体験ができた一日となりました。
4年大子(1)4年大子(2)4年大子(3)
4年大子(4)4年大子(6)4年大子(7)
4年大子(8)4年大子(9)4年大子(10)
令和2年10月23日

2年生 町探検

16日(金曜日)に2年生が町探検に行ってきました。
天気が心配でしたが,幸い雨も降らず,傘を持たずに探検することができました。
出発式をしてから,各コースごとに学校を出発しました。
1列になりきちんと真っ直ぐ歩く姿に2年生らしさが感じられました。
帰校してから教室で自分が発見したことを伝え合っている様子もたくさん見られました。
町の事業所に,お客さんではない立場で見学できたことは大きな収穫となったようです。
これから,自分たちのメモをもとにまとめをしていく予定です。
DSCN4676DSC00348DSC00320DSCN4662DSCN5421DSC00342DSCN4722DSCN5410DSCN4728DSCN4713DSC00330DSCN5416DSC00361DSCN5428
今回は26名の保護者の方にご協力いただいたおかげで安全に実施することができました。
ありがとうございました。
令和2年10月16日

1年生「公園探検」

10月14日に 1年生は 生活科の学習で「こうえんたんけん」に行きました。学級の友達と先生と
ボランティアのお家の方と一緒に 楽しく行ってくることができました。
今回の「こうえんたんけん」は 初めて学校の外での活動になりました。
朝から子どもたちは うきうき。わくわく。期待がいっぱいな様子が見られました。
 
交通安全の約束を確認してから 出発しました。


公園に到着して,さっそくグループ毎に 活動を始めました。
 すべり台


ブランコ



鉄棒


ジャングルジム



虫さがし


広場での遊び

たくさん活動して 無事,学校に戻ってくることができました。

 1ねんせいへ
 みんなとたのしく こうえんたんけんに  いくことができて よかったですね。
すべりだい  ぶらんこ  ジャングルジム  てつぼう  むしさがしもしました。
コオロギやバッタをみつけて おおよろこび。あきのしぜんを かんじることが
できました。
ひろばでは グループのともだちと きめたあそびを あそびをおもいきり
たのしむことができました。
こうえんたんけんにいって がっこうのまわりのようすを しることもできました。
みんな いきいき えがおいっぱいの いちにちになりました。
あきはまだまだたのしいことがつづきます。
すこしずつ さむくなってきています。
かぜをひかないようにきをつけてすごしましょう。
1ねんのせんせいより

 
令和2年10月15日

人権教室(3年生)

10月9日(金曜日)の6校時に3年生が人権教室を行いました。水戸市人権擁護委員の方を講師としてお招きし、いじめについてのDVDを視聴した後、登場人物の気持ちを考えました。子どもたちは、いじめは絶対にしてはいけないということや、いじめは見ているだけでもいじめになるということなどを理解し、大切なことを考えることができました。
P1070102P1070104
令和2年10月13日

3年生遠足(笠間方面)

10月2日(金曜日)に、3年生が遠足に行きました。場所は、茨城県陶芸美術館とあそびの杜、製陶ふくだです。前日は雨でしたが、当日はすっきりとした秋晴れになりました。
陶芸美術館では、笠間焼に関するDVDを鑑賞したり、班ごとに館内を見学したりしました。様々な技法を使った陶器をじっくりと見学しワークシートに書きこみました。ワークシートにある写真と同じ作品を探しながら、いろいろな作品を鑑賞することができました。
その後は、あそびの杜に向かいました。晴れていたので思い切り遊ぶことができました。少し暑いくらいの気候でしたが体調を崩すことなく安全に楽しく遊ぶことができました。同じ時間帯に幼稚園生も利用していたので、遊具を先に使わせてあげている優しい姿も見られました。
午後は、製陶ふくだに行きました。職人さんが、茶碗や皿、コップなどの作り方を説明しながら見本を作ってくれました。子どもたちは、職人さんの手の中でどんどん形が変わっていく粘土に目を奪われながら真剣に聞いていました。その後、自分たちで実際に作り始めました。一人一人が自分で選んだ形を作ることができて満足そうな表情でした。
一日を通して、いろいろな体験ができて思い出に残る一日となってよかったです。

IMG_0574IMG_0579IMG_2429IMG_2466IMG_0584IMG_2445DSCN4329IMG_2491DSCN4347IMG_0597IMG_2498IMG_0589


 
令和2年10月13日

2年生遠足

先週5日(月曜日)に,2年生がかみね動物園に遠足に行ってきました。朝は小雨が降っていてどんよりとしたお天気でしたが,動物園に着く頃には雨が止み,過ごしやすい一日でした。
記念写真を撮った後は,班別で行動しました。それぞれが見たい動物を見られるように,班長さんを中心に協力して園内を回ることができました。きりんの首の長さや,猿のしゅるい,動物のにおいや鳴き声などたくさんの発見がありました。
午後は遊園地に移動して,自分たちでお金の計算をしながら,乗り物を楽しみました。
帰りのバスではほとんどの子が疲れて寝てしまっていましたが,とても楽しくに過ごすことができたようで,先生たちは嬉しく思っています。
CIMG4039DSCN5280CIMG4058
DSC00193CIMG4071DSC00200
今週末には町探検があります。各コースごとに一生懸命準備を進めています。子どもたちがどんな発見をしてくるのかが楽しみです。
令和2年10月12日

1年生の生活科の活動

自己紹介にチャレンジ会!!
8日と9日の2日間。1年生は,生活科の学習で「がっこうにいるひとと なかよくしよう」をしました。
(例年5月に実施していますが,今年は,新型コロナウイルスのため 10月の実施となりました。)
いろいろな先生となかよくなるために 校内をお友達と一緒に歩いて回りました。
先生に 自分の名前を言って 先生の名前を教えてもらいました。
今まで お話したことのない先生や 顔は知っていたけれど 名前を知らなかった先生とお話する
ことができました。
 はじめは ちょっと緊張していましたが 自分の名前を 大きな声で言えるようにもなりました。
教えてもらった先生に 「ありがとうございました。」と お礼をしっかり伝えることもできました。

「こんにちは。1ねん2くみの○○○です。おはなしきいてもいいですか?」

「せんせいのおなまえおしえてください。」

「ありがとうございました。」


<1ねんせいのみなさんへ>
おともだちといっしょに がっこうのなかをまわり たくさんのせんせいを しることができました。
じこしょうかいのかつどうをすることができて とてもたのしかったですね。
がっこうには みなさんのことを おおくのせんせいがたが あたたかくみまもってくれています。
せんせいがたとなかよく こまったときは おはなしをきいてもらいましょう。
らいしゅうは 「こうえんたんけん」にいきます。
あきは たのしいことが いっぱいです。
てあらい うがいをしっかりおこない かぜをひかないように きをつけてすごしましょう。
1ねんのせんせいより




 
 
令和2年10月9日

ジュニア救命士講習会(6年生)

7日(水曜日)に6年生が水戸市ジュニア救命士養成講習会を行いました。水戸市消防本部及び水戸地区救急普及協会の方を講師にお招きして,応急手当や心肺蘇生の方法について学びました。子どもたちは,映像で説明を見た後に,心肺蘇生の方法や,AEDの使い方について体験をしました。
救命講習救命講習救命講習
救命講習救命講習救命講習
救命講習救命講習体育館AED
救急車が現場に到着するまでは平均して8~9分ほどかかるそうです。到着までの間に,素早く救命措置を行うことが救命率の向上につながります。講習を通して,命の大切さについて改めて学ぶことができました。
本校のAEDは職員玄関入り口(屋外)と体育館玄関内(室内)の2か所に設置されているので,いざという時のために覚えておきましょう。
 
令和2年10月8日

校内消毒作業ボランティア

5日(月曜日)の放課後からPTAの保護者ボランティアの皆様による校内消毒作業が始まりました。先日,校内の消毒ボランティアを募集したところ,子どもたちが安全に学校生活を送るために,多くのご協力がいただけることになりました。大変感謝しております。
ボランティアでは,子どもたちが触る階段の手すりや蛇口,トイレのとびらなどを中心にアルコール消毒の作業をしていただいています。
消毒消毒消毒
消毒の保護者ボランティアは毎日募集をしています。無理のない程度で,ご協力いただければありがたいです。ご協力いただける場合は,先日児童を通して配布した,「校内の消毒作業ボランティアについて」のお知らせをご覧ください。
 
令和2年10月8日

第2学期始業式

1日(木曜日)の朝の時間に第2学期始業式が行われました。式では3年生と5年生の代表児童が発表をしました。好き嫌いをせずに給食を食べることや、自主学習に取り組むことなど2学期に頑張りたい抱負を発表することができました。
始業式始業式
始業式始業式
校長先生からは、改めて3つの約束についての話がありました。
3つの約束とは、
(1)「目標をもってがんばる」
(2)「自分も友達も大切にする」
(3)「元気にあいさつをする」
です。この3つを心がけて楽しく学校生活を送っていきましょう。

また代表の人の発表にあったように、みなさん一人ひとりも、自分で2学期の目標を立てて次の学年への卒業・進級に向けて頑張っていきましょう。
そして2学期もコロナウイルス感染予防のために、「マスクをする」「うがい手洗いをする」「密にならない」など自分ができる予防への取り組みを引き続きしていきましょう。
 
令和2年10月1日
オプション