このページの本文へ移動
Since 00246805
Monthly 00004311

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

よいお年をお迎えください

今年も残りわずかとなりました。学校でも新年を迎える準備をいたしました。

お正月準備できました   職員玄関もお正月仕様になりました   職員室の入口にも   辰年の準備

本年も大変お世話になりましたこと、心より感謝申し上げます。吉沢小学校の児童と保護者の皆様、吉沢地区の皆様も、どうぞよいお年をお迎えください。

 

冬季休業中の学校閉庁日は、令和5年12月28日(木曜日)と令和6年1月4日(木曜日)です。この両日は、学校の教育活動を行わない日となりますので、日直等の職員もおりません。

緊急の相談や連絡がある場合は、水戸市教育委員会までご連絡をお願いいたします。また、水戸市教育委員会の勤務時間外(17時15分~翌8時30分)及び週休日や祝日等の勤務を要しない日で、「児童生徒の生命に関する事案」等については、水戸市役所にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

令和5年12月28日

グローブ、届きました!

メジャーリーガーの大谷翔平選手が、日本全国の小学校にグローブを寄付するという報道がされた後、子どもたちから「吉沢小にも来るんですか?」「いつ来るの?」「楽しみ!」という声が上がっていましたが、ついに、12月26日(火曜日)、吉沢小学校にも届きました!

届いた段ボール箱には、右利き用が2つ、左利き用が1つ、入っており、グローブには大谷選手のサインとメッセージが!

児童の皆さんには、始業式の日におひろめします。楽しみにしていてください。

 

段ボールに入って届きました!   3つのグローブが届きました   アップその1   アップその2   大谷選手のサインが入ってます!   大谷選手からのメッセージです

令和5年12月27日

地域の皆様に支えられて

12月25日(月曜日)、吉沢小学校に新しい指揮台(朝礼台)がやってきました!

この新しいピカピカの指揮台は、吉沢地区自治連合会様ならびに吉沢地区体育協会様より御寄贈いただいた品です。

アルミ製の軽くて丈夫な指揮台ですので、大人2人の力でもらくらく運ぶことができます。運動会や校庭での集会活動等で、大切に使わせていただきます。

地域の皆様の温かいお力添えに、心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

軽くて持ち運びに便利です   ピカピカです   御寄贈ありがとうございます

令和5年12月25日

こころも体も、ぐんぐん成長!

12月22日(金曜日)、3年ぶりに体育館で終業式を行いました。

久しぶりの参集型でしたので、今回は1・3・6年生と表彰を受ける児童が体育館で、2・4・5年生は教室でオンラインで参加するというハイブリッド式で実施しました。

体育館で参加した児童たちは、整列して静かに移動し、開式まで静かに待つことができました。

式が始まってからも、終始落ち着いた態度で、よい姿勢で友達の発表や学校長の話を聞いたり、ひとりひとりがしっかり声を出して校歌を斉唱したりすることができました。退場時も整然と教室まで移動することができ、大変立派な第2学期終業式を挙行することができました。

8月末にスタートした2学期は、体験活動がたくさんあり、子どもたちが大きく成長した感動多き日々でした。複数の学年で実行委員会制等を取り入れ、責任をもって活動したり、友達と協力しながら目標に向かって粘り強く頑張ったり、地域の方々とふれ合いをもち、様々な気付きや発見を得て視野を広げたりすることができました。

保護者の皆様には、その全てにおいて子どもたちを見守り、支え、励ましていただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

落ち着いて表彰を受けることができました   練習したとおりにしっかりできました   代表児童の作文発表です   校長先生のお話です   校歌斉唱もみんなで   みんなよい姿勢で参加できました

令和5年12月22日

にらじゃこふりかけ、おいしかったです!

本日は、2学期最後の給食が提供されました。

そのメニューのひとつ「にらじゃこふりかけ」は、「親子でつくろう料理コンテスト」に参加した本校4年児童が、保護者の方と一緒に考案したものでした!

「にら」と「ちりめんじゃこ」、隠し味の「ごま」をごま油で炒め、しょう油とみりんで味付けたしっとり系のふりかけで、ちりめんじゃこの塩味とみりんの甘みがバランスよくからまり合う、どんどんごはんがすすむお味でした。子どもたちにも好評で、自分が考えたメニューを、友達がおいしそうに食べている姿を見た考案児童が、とても嬉しそうな表情を見せていたことが印象的です。とてもおいしかったです!ごちそうさまでした!

 

今日のメニュー   おいしいと好評です   友達も笑顔でいただきました 応募メニューより     にらじゃこふりかけ

 

 

令和5年12月21日

社会科見学に行きました(4年生)

12月12日(火曜日)に、4年生が社会科見学にいきました。

行先は、えこみっとと楮川浄水場です。午前・午後で行き先を入れ替え、2クラスずつ見学をしました。

教科書や動画資料で学習した施設を実際に訪れた子どもたちは、施設の様子を丁寧に見学したり、そこに働く方々の説明をメモをとりながら熱心に聞いたりすることができました。現場に行ってみなければ分からない、たくさんのことを学ぶことができ、大変有意義な時間をもつことができました。

 

DSCN5506   DSCN5525   DSCN5518   DSCN5514   DSCN5539   DSCN5551   DSCN5546   DSCN5554   DSCN5541

 

令和5年12月20日

吉沢小学校学校運営協議会を開催しました

12月8日(月曜日)に図書室で吉沢小学校学校運営協議会を開催しました。

吉沢地区のさまざまな団体の代表の皆さんにお集まりいただき、学校運営について説明したり、子どもたちの様子をみていただいたりしました。

懇談の中で吉沢小学校のよさをたくさんほめていただきましたが、その中でも「子どもたちのあいさつがよくなってきていますね」という言葉に大変感激しました。

計画委員が始めた「あいさつ運動」や6年生が頑張っている「あいさつレベルアップ」が少しずつ学校に根付き、子どもたちの間に広がってきているのだなという実感を得ることができました。委員の皆様からご助言いただいたことを生かし、これからも「わくわく」と「なるほど」がある学校づくりに、子どもたちと共に取り組んでいきたいと思います。

 

日程の説明をしています   学校運営についての説明を聞いていただいています   各教室での子どもたちの様子をみていただきました   AED講習会の様子をみていただいています   家庭科室での食育の様子をみていただいています

令和5年12月19日

おいしくいただきました!

12月13日(水曜日)の給食は、MITOごはんの日で、夏の「つくろう料理コンテスト」において小学生部門の優秀賞を受賞した、本校5年児童のメニューが提供されました!

メニュー名は「レンコンいりツナじゃが」。肉じゃがをアレンジしたメニューで、レンコンとツナを使い、さっぱりとした味わいが吉沢っ子にも大人気でした。歯ごたえあるレンコンにツナのだしがしみて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

 

おかわり大人気です   みんな美味しくいただきました   12月13日のメニュー   考案者です!

令和5年12月14日

頑張っています!5年生給食委員!

給食委員は、常時活動として1階の給食室で給食後の片付けをしています。その活動をしながら、5年生の給食委員は「牛乳パックをもっと小さく折れれば、ごみが減るのになあ。飲み残す人ほど折り方ができていないかも」「栄養がある牛乳を、少しでも飲んでほしいなあ」と思うようになりました。

そこで、特に残しがちの2年生に向けて動画を作って、説明しよう!というアイディアがうかびました。そして、その後も片付けを続ける中で、3年生や6年生でも飲み残す人が多いことに気付いて残念に感じ、「これは全学年に説明した方が良い!」ということになりました。

説明活動の目的と方法、対象の学年が決まってからの5年生の給食委員の活動は大変主体的でした。みんなで話し合いながら低学年用と高学年用の資料を作り、練習し、全クラスへ説明する準備をしました。

説明は、12日に2年生からスタート!今日は1年生し、明日は3年生に説明する予定です。「牛乳パックをきちんと折ってほしい」「牛乳をできるだけ残さずに飲んでほしい」という給食委員の思いが全校に広がり、飲み残しとごみの量が減り、環境に優しく健康を考える吉沢っ子になっていくことを応援していきたいと思います。「わくわく」と「なるほど」を、自分から創り出す児童の成長ぶりが嬉しい取り組みでした。

 

自分たちでスライドもつくりました   説明の仕方を練習しています   2年生もいっしょうけんめいきいていました   給食委員の説明を一生懸命聞いています   スライドで動画を見せながら説明しています   できたよ!   できると嬉しいね

令和5年12月13日

県警察学校の皆さんが交通指導してくださいました

12月4日(月曜日)から6日(水曜日)までに3日間、茨城県警察学校の教官の方々と学生の皆さんが、地域貢献活動の一環として、児童の登校時刻に合わせて、交通指導をしてくださいました。

学生の皆さんは、児童に笑顔ではつらつとあいさつをしながら、安全に横断できるよう誘導してくださいました。正門横にはパトロールカーと白バイも配置され、子どもたちからは「かっこいい!」という声も上がりました。茨城県警察学校の皆さん、大変ありがとうございました。

 

安全に気をつけて横断します   

令和5年12月8日

バナナ登場!

今日は、給食に「台湾バナナ」が登場しました。今回、台湾バナナが給食に登場したのは、日本と台湾との国際交流の一環としてです。

子どもたちは以前からこの日を楽しみにしており、給食台車にのせて運ばれてきたバナナを見て、歓声を上げていました。

台湾から大切に届けられたバナナは、給食室で丁寧に洗浄され、子どもたちに配膳されました。台湾バナナにちなんで、献立も台湾料理です。子どもたちはルーローハンなどのメニューを美味しくいただいた後、早速バナナをほおばっていました。「あまーい」「おいしい!」「バナナ、大好き!」と、バナナを食べる子どもたちの笑顔が印象的でした。

 

バナナをもって笑顔   みんな大喜びです   バナナはひとふさ何本でしょう?   バナナのひとふさをみて、びっくり   バナナ、おいしい!   美味しくいただきます

 

令和5年12月6日

いろいろ工夫して頑張っています(4年生)

ある日の放課後、4年生の担任の先生方が、お互いのタブレットの画面をのぞきこみながら「すごいね!」「よく考えているね」と感心の声を上げていました。

なんのことかと聞いてみると、画面上には、4年生の子どもたちの「自主学習ノート」がズラリと並んでいます。

4年生は、各自が取り組んだ自主学習を「パドレット」というアプリにアップすることにしています。こうすると、どんな学習方法があるか、子どもたち同士が見合い、学び合うことができます。

ノートに復習やまとめをする子、自分の得意な楽器演奏や歌を録音する子、自作のプリントでの学習を紹介する子、興味あることを調べてまとめる子…などなど、さまざまな方法で自分なりの学びをしており、感心します。

子どもたちの学習に、担任からもコメントをつけ、励みになるようにしています。自分で考え決めた内容を、まとめ方を考えて取り組む。楽しみながら取り組んでいる様子も見られ、これが「学び続ける」態度の基礎になればと思います。

 

4年自学ノート集01   4年自主学習ノート02

令和5年12月5日

南消防署住吉出張所見学(3年生)

11月30日(木曜日)に、3年生が南消防署住吉出張所へ社会科見学に出かけました。

今回も徒歩での移動でしたが、みんなしっかり整列して、安全に往復することができました。

住吉出張所では、水戸市の火災の状況や火事を消すための工夫などについて、消防士の方から直接お話をうかがったり、実際に消防車を見せてもらったりしながら学習することができました。防火服の着用体験では、みんな「おもーい!」「こんなに重いのを着て火を消すなんてすごい!」など、感想を話していました。

見て・聞いて・体験して、また一つ、学びを深めることができました。

ご協力いただきました南消防署住吉出張所の皆さん、児童の安全確保のため引率してくださった保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

説明を聞きながらメモしています   みんな興味津々です   たくさんの発見がありました   いろいろな道具を使って火を消します   消防士がかぶるヘルメットです   消防服を着せてもらいました   みんな嬉しそうです

令和5年12月4日

出前ミルク教室(1年生)

11月30日(木曜日)に、講師の方をお招きして1年生が「出前ミルク教室」を行いました。

学級ごとに家庭科室で行いましたが、子どもたちは講師の先生の話をよく聞きながら質問に答えるなど、積極的に参加することができました。

ひととおり牛乳のことについて勉強した後は、お楽しみの「バターづくり」です。

乳製品を入れたプラスチック製の小瓶をしっかり振って、小さな白いかたまりを作ります。その後もふりふりふりふり振り続けると、白いかたまりどおしがくっつき合って、少しずつ大きなかたまり(バター)になっていきます。

子どもたちは、勉強のため吉沢小を訪れていた大学生の力も借りながら、みんなで一生懸命ふりふりしてバター作りに取り組みました。

出来上がったバターは、クラッカーにつけて試食しました。ぜひご自宅でも、お子さんと冬休みに試してみてください。

貴重な体験の機会をくださった「出前ミルク教室」の講師の先生に感謝申し上げます。

 

ミルク教室   乳牛についての説明です   受け答えもしっかりできています   お話をしっかり聞いています   ふりふりふりふり   たくさん振ります   出来上がったバターをみんなで味見します   クラッカーに付けて味見です

令和5年12月1日
オプション