このページの本文へ移動
Since 00246786
Monthly 00004292

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

12月の全校集会

23日(水曜日)は年内最後の登校日でした。今年度は2学期制のため,終業式はなく5時間目に放送による全校集会が行われました。
初めにたくさんの表彰が行われました。様々な場面で子どもたちが活躍していることをうれしく思います。
表彰集会

夏休み明けから12月にかけては,遠足やスポーツのつどいなどの学校行事が場所を変更したり,規模を縮小したりしながらも無事に行うことができました。子どもたちにとってもそれらの行事は思い出に残るものになったようです。

冬休みは,事故や病気などに気を付けて,安全に楽しく過ごしてください。
本年も,本校の教育活動へご理解ご協力をいただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。
令和2年12月25日

国語「てがみで しらせよう」

国語の「てがみで しらせよう」で,お手紙を書きました。
だれに,どんなことを しらせたいかを考えて 書きました。
学校生活の中で,嬉しかったことや楽しかったこと,頑張ったことなどを書きました。
 





1年生は,「あいうえお」の,ひらがなの学習に始まり,かたかな,漢字へと進めてきました。
覚えた文字を使って,自分が考えたことや伝えたいことを簡単な文章で書けるようになりました。
大きな成長ですね。
ぜひ,児童が持ち帰ったお手紙を宛名の方に,届けていただければと思います。
 
<1ねんせいのみなさんへ>
2020ねんは,4月によしざわ小学校に入学し,コロナウイルスのために すこしおくれてしまいましたが,学校せいかつが はじまりました。
学校で,あたらしいともだちが できました。字をおぼえたり,たしざん,ひきざんができるようになったり,いろいろな学しゅうをとおして,「おもしろい。」「たのしい。」「できたよ。」「わかった。」が,たくさんありましたね。よくがんばりました。
がんばったじぶんに じしんをもってくださいね。
1ねんせいのみなさんの2021ねんが すばらしい一ねんになりますように・・・・。
ふゆ休み中,けんこうであんぜんにすごしてくださいね。
1月8日に みなさんのえがおにあえることを たのしみにしています。
1ねんせいのせんせいたちより
 
令和2年12月23日

1年生の皆さんへ

1年生の皆さんへ
 
11月に交通安全教室を行いました。
校庭に信号機のある交差点をつくって,道路の歩き方や横断歩道の渡り方の練習をしました。
人差し指で左右をよく見て,車が来ないかをよく確認します。
信号機のある横断歩道で信号機が「青」になってもまず自分でしっかり確認することが大事です。
「右を見て。」「左を見て。」「もう一度,右を見て。」
手を高く挙げて渡ります。




交通事故から命を守る大事な言葉「とまと」
「と」・・・とまれ。
「ま」・・・まつ。
「と」・・・とびださない。
 傘をさす時の持ち方も教えていただきました。
命はだれも一つしかありません。自分の命は自分で守れるように教えてもらったことを
しっかりと守りながら,安全に登下校できるようにと思います。
冬休みで,お家の方と過ごすことが多くなります。
お休み中も 交通安全に気をつけてお過ごしください。
 
<1ねんせいのみなさんへ>
こうつうあんぜんの やくそくを しっかりまもっていますか。
いのちは だれにも一つです。
「じぶんのいのちは,じぶんでまもる。」ことが,だいじです。
こうつうあんぜんきょうしつで おしえていただいたほどうの あるきかたやおうだんほどうの わたりかた。
しんごうきが「青」のすすめになってもじぶんのめでかくにんしてからわたりましょう。
「とまと」のやくそくを よくまもって あんぜんに  とうげこうしましょう。
もうすぐ ふゆ休みになりますが,休み中も 車に気をつけて すごしましょう。
1ねんせいのせんせいたちより

 
令和2年12月18日

水戸市立博物館出前授業

14日(火曜日)の5,6時間目に6年生が、水戸市立博物館の出前授業を実施しました。
5時間目は社会科の時間で、戦時中の水戸の様子や生活について学びました。子どもたちは社会科で日本の歴史について学習をしていて、現在は「長く続いた戦争と人々のくらし」について学習をしています。
今回は戦時下に起きた水戸空襲についての話を中心にお話をしていただきました。子どもたちは、自分たちの住む町に空襲が起こっていたことに驚いたようです。当時の資料や実物も用いながら、戦時中の市内の様子や人々の生活について分かりやすく教えていただきました。
出前授業出前授業出前授業
出前授業出前授業出前授業
6時間目は、水戸まごころタイムの時間で、博物館で働く学芸員の仕事についてお話いただきました。小学生の時に歴史に興味をもったことや、普段の仕事についてお話をしていただきました。学芸員の仕事の就いたきっかけや,やりがいについて知ることができました。

今回の出前授業を通して,改めて平和の大切さを実感することができました。
水戸市立博物館では来年の1月11日まで企画展「戦後75年企画 子どもミュージアム 戦争ってなに?-かなしみと腹ペコの日々ー」を開催中です。
企画展(水戸市立博物館ホームページより引用)

小学生でも分かりやすい展示となっていますので,お休みの日に家族と出かけて平和について考えるきっかけとなってほしいと思います。詳しくは水戸市立博物館ホームページをご覧ください。
水戸市立博物館ホームページ(別ウインドウで開きます)
令和2年12月15日

いじめNOフォーラム

今日のロング昼休みには、ふれあい班ごとに、いじめNOフォーラムを行いました。計画委員会の児童が考えたスローガンのもと、一人一人が事前に「友達と仲良く生活するために大切なこと」を考え、用紙に書きました。そして、それを持ち寄り、4つのグループに分かれて、グループごとのスローガンを決める話合いを行いました。最後には、各グループごとに「なかよし宣言」を考え、発表することができました。

DSCN4838P1100987P1100988
令和2年12月9日

1年生活科の学習

秋が深まってきました。
1年生は,生活科の「あきのおもちゃで あそぼう」の学習で,どんぐりやまつぼっくり,落ち葉や木の枝などを利用して,おもちゃ作りをしています。
どんぐりめいろ,落ち葉すごろく,どんぐりモグラたたき,どんぐりビリヤード,まつぼっくりつりゲーム,まつぼっくりけんだま,どんぐりおみくじやどんぐりマラカスなど,いろいろなおもちゃができてきました。
出来上がると,まず自分で遊んでみて,もっと丈夫に作り直したり,もう少し面白くなるように工夫したりして,頑張る姿が見られました。






次は,いよいよお友達が作ったおもちゃで遊びます。
みんなと仲良く,秋の季節のよさを感じながら楽しみたいと思います。
 
令和2年12月1日
オプション