このページの本文へ移動
Since 00246739
Monthly 00004245

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

学校における教育活動の再開について

学校における教育活動の再開について(お知らせ)

 日頃から,本市の教育行政に御協力を賜りお礼申し上げます。
本市においては,5月25日から,段階的に授業時数等を拡大しておりますが,市内における感染状況等を踏まえ,
6月8日(月)から,通常授業を行うことといたします。
 また,児童生徒の学習に遅れが生じないよう,夏季休業期間を短縮し,授業時数を確保する予定としておりますので,御理解と御協力をお願いいたします。
 なお,今後におきましても,感染拡大の状況等を見極め,必要に応じ,見直しを検討してまいります。

1 通常授業の再開について
 ○6月8日(月)から,感染拡大防止に十分配慮しながら,通常授業(午前・午後)を行い,学校給食及び部活動
  を再開いたします。

2 授業時数の確保について
 ○夏季休業期間を短縮し,授業時数を確保する予定としております。(給食も実施)
 ※7月21日(火)~8月7日(金)授業日(12日間)
  8月8日(土)~8月23日(日)夏季休業期間(16日間)
  8月24日(月)~8月26日(水) 授業日(3日間)


令和2年5月29日
水戸市教育委員会教育長   志田  晴美

 
令和2年5月29日

3年生のみなさんへ(キャベツの葉のうらを見てみたら‥‥)


今日は午前中の分散登校が終わった後、学年園の様子を見に行ってきました。

キャベツの葉にモンシロチョウのたまごがついているか、確認するためです。
モンシロチョウがキャベツの周りを飛んでいるのは何度も見ていましたが、その時たまごはついていませんでした。

今日も、上から見ただけだとたまごらしきものは見つからず。

しかし、キャベツの葉のうらをめくってみたら‥‥ありました。
IMG_0406

分かりますか。
この黄色いつぶのようなものが「モンシロチョウのたまご」です。
小さくて見のがしそうですが、たくさん発見しました。

たまごの近くに幼虫もいました。
IMG_0410

6月の最初の週に授業で観察をする予定です。
晴れますように!



 
令和2年5月29日

1年生の皆さんへ

1ねんせいのみなさんへ>
こんしゅうからがっこうがはじまりました。6がつ1にちまでは ぶんさんとうこうですが,
みなさんといっしょに べんきょうやがっこうせいかつがおくれることを うれしくおもいます。

<5がつ25にち・26にち>
せいかつかのがくしゅうで あさがおのたねのかんさつをしました。


あさがおのたねをみて,
「くろくてちいさいな。」「すいかのかたち。」「おつきさまの はんぶんのかたち。」
「ドラえもんのぽけっとみたい。」「かたいよ。」
と,いろいろなことをはっけんしました。

<5がつ27にち・28にち>
あさがおのたねまきをしました。
(1) つちをいれました。

 (2) ひりょうを いれてまぜました。
     
(3) ゆびであなを 5かしょあけました。
    
(4) あなのなかに たねを1つずついれました。
 
(5) つちを やさしくかけました。
    
(6) みずを かけました。

「はやくめがでますように・・・。」
めがでてくるのがたのしみですね。
  これから まいにち みずをあげたり かんさつしたりして だいじにそだてていきましょう。
 
令和2年5月28日

5月第4週 学習状況等確認日の様子

 5月19日(火曜日)から5月22日(金曜日)までの4日間,学習状況等確認日を実施しました。
臨時休校中,2回連続の学習状況等確認日は初めてでしたが, 子ども達の元気な様子が見られとてもよかったです。午前中の短い時間の中でも,一所懸命勉強したり,楽しそうに校庭で遊んでいる姿が多く見られました。
 さて,25日(月曜日)から、いよいよ学校が再開されます。6月1日(月曜日)までは、現在の学習状況等確認日と同様に,登校班のコース別の分散登校になります。
 登校時刻は8時10分,下校時刻は11時30分です。授業は午前中3時間となります。先生たちも,学校再開に向けていろいろな準備を​​​​してきました。皆さんとまた一緒に勉強したり,運動したりできることをとても楽しみにしています。
 皆さんも,徐々に学校生活に慣れるよう健康や生活のリズムを整えていきましょう。

g3 DSC_0125 DSC_0127
DSC_0128 DSC_0129 g4
令和2年5月22日

教育活動の再開について

 日頃から,本市の教育行政に御協力を賜り御礼申し上げます。
本市においては,現在,臨時休業としておりますが,5月24日に解除し,感染拡大防止に十分配慮しながら,授業を実施することとし,段階的に登校日,授業時数の拡大等を図ってまいりますので,御理解と御協力をお願いいたします。
 なお,今後におきましても,感染拡大の状況等を見極め,必要に応じ,見直しを検討してまいります。
1教育活動の再開について
 ○5月25日(月曜日)から6月1日(月曜日)の対応
  学級を2つのグループに分け,午前中授業(3時間)を1日おきに行います。
 ○6月2日(火曜日)から5日(金曜日)の対応
  グループ分けを行わず,午前中授業(3時間)を毎日行います。
2その他
 ○6月8日(月曜日)以降の対応については,今後,市内における感染状況等を踏まえ,決定してまいります。
  なお,現時点においては,通常登校,通常授業(午前・午後)を行い,学校給食及び部活動の再開を予定しております。
 ○5月25日以降は,出席日数に含める登校日の扱いとなります。
  なお,感染予防のため,不安がある方は学校にご相談ください。その場合,欠席扱いにはなりません。

令和2年5月20日
水戸市教育委員会教育長 志田 晴美


〇5月25日(月曜日)から6月1日(月曜日)の対応について
・25日(月曜日),27日(水曜日),29日(金曜日)登校は,1~3コースの児童
・26日(火曜日),28日(木曜日),6月1日(月曜日)登校は,4~10B,学区外児童
※8時10分登校,11時30分下校です。
※持ち物は,体温チェック表,水筒,連絡帳,筆箱,上履き,インターネットアンケート(まだ提出していない人),学年ごとの持ち物は連絡帳でお知らせします。
※毎朝,検温などの健康チェックを行い,発熱等の風邪の症状が見られるときは,自宅で休養してください。同居のご家族の健康管理にもご留意ください。
※感染予防のため,マスクの着用にご協力ください。

令和2年5月20日
水戸市立吉沢小学校 校長 清水 明
令和2年5月20日

今後の学習状況等確認日について

【学習状況等確認日について】
国の緊急事態宣言が解除されましたが,本市においては,当面は分散登校を継続することとし,円滑な学校再開に向け,段階的に登校日数,時間の拡大を図ってまいります。
御理解と御協力をお願いいたします。
令和2年5月15日
                                                                           水戸市教育委員会教育長  志田  晴美

【5月第4週目の学習状況等確認日について】
国の緊急事態宣言が解除されたこと等を踏まえ,5月第4週目の学習状況等確認日は週2回の実施といたします。
<1回目>
・5月19日(火曜日)1~3コースの児童
・5月20日(水曜日)4~10Bコース,学区外の児童

<2回目>
・5月21日(木曜日)1~3コースの児童
・5月22日(金曜日)4~10Bコース,学区外の児童

※ 5月第5週目以降の対応については,後日お知らせいたします。

※各回とも登校時刻・持ち物は共通です。
登校時刻は8時10分,下校時刻は11時30分となります。
・持ち物は,体温チェック表,水筒,連絡帳,筆箱,学習したもの,上履き(家に持ち帰っている人のみ),紅白帽子(家にある人のみ)です。
※ 感染予防のため,マスクの着用にご協力ください。

<お願い>
※1回目の登校日,5月19,20日に水戸市教育委員会からの「家庭におけるインターネット環境に関するアンケート」を配布いたします2回目の登校日,5月21,22日にも回収したいと思いますので,お子様に持たせてくださいますようお願いいたします。
短期間でのアンケートの協力依頼となり,お手数をおかけいたしますが,ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

   令和2年5月15日
                                                                               水戸市立吉沢小学校  校長   清水  明
令和2年5月15日

2年生のみなさんへ

みなさんこんにちは。あつい日がおおくなってきましたね。たいちょうはいかがですか?
さて、このまえの生かつかで、うえるやさいについて話合いましたね。
今日は先生たちで、学年えんになえをうえました。
DSCN4494DSCN4495DSCN4497DSCN4498
「つるなしえんどう・ミニトマト・きゅうり」です。
大きくそだつようにしちゅうも立てましたよ。これからたのしみですね。
みなさんがお家でそだてているやさいも、どんどんそだっていると思います。
センチメートルをおぼえたので、このまえつかったかみのものさしでもながさをはかれますね。
かんさつカードには、気づいたことをたくさん書けるといいですね。

またげんきに学校であえるのを、たのしみにしています。
おおぬま先生・かとう先生・いけだ先生より
令和2年5月15日

5月13日(水)学習状況等確認日の2日目です

  今日は第2回の学習状況等確認日の2日目です。
  昨日と同じように,教室では密にならないように,となりの友だちと間隔をあけて座り,窓ををけて喚起に努めています。
  学習内容も1日目と同じです。子ども達も,友達に会えたことがうれしいようで、楽しそうに話したり,休み時間に校庭で一緒に遊んだりする姿が多く見られました。
  次の学習状況等確認日は,5月19日(火曜日),20日(水曜日)となります。 
  来週も元気な姿を見せてほしいと思います。

教室教室
校庭A1
令和2年5月13日

1年生の皆さんへ

≪1ねんせいのみなさんへ≫
きょうは,こくごとさんすうのべんきょうをしました。
こくごのひらがなでは,12にちは,「ほ」「む」,13にちは,「に」「ゆ」までれんしゅうしました。
これからもおてほんをよくみて しっかりれんしゅうしましょう。
「おがわのはる」と こくごのきょうかしょの「うたにあわせてあいうえお」もすらすらよめるようになってきました。

おんどくのしゅくだいはまいにちつづけましょう。はじめはおうちのひとといっしょによんで よめるようになったら
ひとりでよんでおうちのひとにきかせてあげましょう。
さんすうは,「どちらがおおい」のべんきょうをしました。せんでつなげてみたりぶろっくをつかったりしながらどちらがおおいかをしらべることができました。
「さんすう。たのしかった。」と,はなしている おともだちがいて うれしくおもいました。
 
なんのはなのたねでしょう?
(1)

(2)

(3)
  
(4)

 
 <ひんと>
みんなきれいなはながさきます。
せいかつかのきょうかしょのP28 をみてしらべてみましょう。

≪1ねんせいのかだん≫ 
5がつ12にちのかようびにせんせいたちは,1ねんせいのかだんにたねをまきました。
             

  
(1)から(4)のはなのほかにおくら・だいず・ふうせんかずら・とうもろこし・らっかせいの たねをまきました。
どんなめがでてくるのかたのしみですね。
みんなで よくかんさつして そだてましょう。
 
らいしゅうもせんせいたちはみんなとあえることをたのしみにしています。 
1ねんせいのせんせいより
 
令和2年5月13日

お家でできる調理実習

みなさんこんにちは。
今日は「お家でできる調理実習」を紹介します!たまご料理は,5・6年生家庭科の調理実習でも登場します。みなさんも、ぜひ挑戦してみてください。
(ちなみに、このレシピで料理が苦手な先生もうまく作ることができました!)

【準備物】
IMG_0317
【分量】
・ハムライス
ごはん・・・1人分,サラダ油・・・大さじ1,玉ねぎ・・・1/4個(みじん切り)
ハム・・・2枚(1cm色紙切り)トマトケチャップ大さじ2
・オムレツ
たまご・・・2~3個,生クリーム(またはアーモンドミルクや牛乳)・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ1,バター・・・大さじ1,塩・・・少々,こしょう・・・少々

【オムライスの作り方】
・ハムライス
1.フライパンにサラダ油をひき,中火で玉ねぎ,ハムを手早く炒める。玉ねぎが透き通ってきたら,トマトケチャップを加えてからめるように炒める。
2.普通よりかために炊いたご飯(冷ご飯のときは,電子レンジで1度温めてから)を加える。このとき,白ワイン(清酒)を大さじ1~2程度ご飯にかけると上手にほぐれる。
3.木べらでご飯を割りほぐすように混ぜながら中火で炒める。パラパラになるまで炒め,全体が良く混ざり合ったらお皿に盛り付けましょう。
 

玉ねぎみじん切りハムと玉ねぎを炒めるご飯を加えて炒める


・オムレツ
1.ボウルに卵2~3個をよくほぐし,塩,コショウを加えて混ぜる。
(生クリームやアーモンドミルクを加えると卵がふんわり仕上がる。)
2.油をよくなじませたフライパンにバターを大さじ1溶かし,卵液を入れる。菜箸で真ん中によせるようにしてかき混ぜ,そこに膜ができたら火から離して手前1/4~1/3を折り,奥に滑らせてフライパンの柄の部分をトントンとたたいて卵の奥側を手前に返してとじる。(難しいようならフライ返しを使おう。)手早く上下を返し,とじ目を上にする。
3.ハムライスの上に,オムレツを返すようにしてのせ,オムレツの真ん中をナイフで縦に切り目を入れ,ハムライスをおおうように左右に広げる。

和田先生調理中たまごを折りたたむハムライスの上に乗せる
横山先生作田川先生作中島先生作
写真にカーソルを合わせるとだれが作ったかわかるよ!
30分くらいあれば作れます!
やる気のある人は挑戦してみてね!
※火や包丁の取り扱いには充分に気をつけること。

☆山本栄養教諭のワンポイントアドバイス☆
オムレツをふんわり作るポイントは,2の工程です。固まってきたら内側に手早く混ぜ込み1分以内で仕上げましょう。先生たちもとても上手にできました!!


【参考文献】
・たいめいけんハムライスレシピhttp://www.taimeiken.co.jp/faq/
・レタスクラブたいめいけんたんぽぽオムライスレシピhttps://www.lettuceclub.net/recipe/dish/16452/

 
令和2年5月13日

くすのき・しいのき農園にさつまいもの苗を植えました

くすのき・しいのき農園にさつまいもの苗を植えました。「紅あずま」という品種です。苗をまっすぐに植える「垂直植え」にすると,甘いお芋ができるというのでそのように植えました。本来は,体験として児童と一緒に植えるはずだったのですが,現在の状況では時間がとれないので,担任だけで植えました。せめて収穫は児童ができるようになっていることを願うばかりです。楽しみです。
IMG_3249 IMG_3248 IMG_3250
IMG_3247 IMG_3253 たくさんの
お芋が
できます
ようにpublicdomainq-0039325okt


そして
あまーい
おいもに
なりますように!!
 
令和2年5月12日

英語情報WEBオンライン学習教材の公開について

英語情報WEBオンライン学習教材の公開について連絡がありました。
臨時休業期間の英語学習の一つとしてご活用ください。

〇英語情報WEBオンライン学習教材掲載場所
「文部科学省ホームページ」→「子どもの学び応援サイト」→「小学校」→「外国語(外国語活動)」
→『英語情報web「小・中学校「外国語」授業動画配信プロジェクト」』
令和2年5月12日

5月12日(火)学習確認日の様子です

5月12日(火曜日)は学習状況確認日でした。久しぶりの学校で,児童の笑顔が見られてうれしかったです。
教室では,密にならないように,机をあけて座り,窓をあけて換気に努めました。休み時間には,グラウンド
でおにごっこ等を楽しむ姿がありました。
5年生は,中庭で田植えを行いました。学級の友達と貴重な体験ができました。大きく育つのが楽しみです。
DSC_0126DSC_0128
DSC_0133DSCF6962
令和2年5月12日

作文にチャレンジしてみませんか。

吉沢小学校のみなさん,休校中に作文にチャレンジにしてみませんか。IBS茨城放送では,番組「ぼくの作文わたしの作文」令和2年度の作品を募集しています。昨年度も何度か募集をし,たくさんのお友達が入選して放送されたものです。このような時期ですが,第1期の締め切りが迫っています。次回の登校日(12日,13日)に作文を書いてもってきてくれれば,先生の方で応募票をつけて応募します。


 

【課題】

●身のまわりのできごと

(学校でのできごとや行事、地域でのできごと、身近な人のこと等)

●調べたこと・体験したこと・想像したこと

(学習や生活の中で調べたり、考えたり、発見したりしたこと等)

●自分で考えたこと、意見を述べたり主張したりしたいこと

(様々な文章や新聞記事等を読んで感じたり考えたりしたこと等)

 

※今年度の課題は年間を通じて同一となっております。

 

 

【応募締切】

第1期令和2年5月16日(土曜日)

〔放送日程…令和2年7月、8月〕

第2期令和2年7月11日(土曜日)

〔放送日程…令和2年9月、10月〕

第3期令和2年9月12日(土曜日)

〔放送日程…令和2年11月から令和3年5月〕

第4期令和3年1月16日(土曜日)

〔放送日程…令和2年6月〕

 

 

【応募のきまり】

●県内の小学生。(※学校を通じてお送りください)

●字数・・・1、2年は本文800字程度、3~6年は本文1,200字程度。

●応募点数…課題ごとに1学級2点。(1学級合計6点まで)

●応募作品は未発表のものに限る。

●「応募表」「応募一覧表」を必ず添付のこと。(応募要項の5・6ページ)←学校の方で作成します。

●児童自筆の作品の応募をお願いします。(コピー不可)

 

《問合せ先》
吉沢小学校国語担当

 

 

たくさんのご応募をお待ちしております!

令和2年5月7日

3年生のみなさんへ(ひまわりの様子)

3年生のみなさん、お元気ですか。早くも5月になりましたね。今日はみなさんにひまわりの様子をお伝えします。

先日植えたひまわりの種に,毎日水やりを行っていたところ、元気な芽が出てきました。

IMG_0299

かわいらしいですね。
飾りをつけたおしゃれな芽もありましたよ。

IMG_0297IMG_0300

地面に植えたはずの種が飾りのようについて一緒に出てきました。

今日(7日)か明日(8日)にみなさんにお渡しする課題の中に種が入っています。
どのようにして種から芽が出るのか、よく観察してみてね。

 
令和2年5月7日

学習課題配布日の受け渡し場所について

5月7日(木曜日)・8日(金曜日)の学習課題配付日の受け渡し場所について連絡をします。
5月7日(木曜日)は1年生・2年生・3年生,8日(金曜日)は4年生・5年生・6年生の保護者の方を基本とします。ご兄弟が2日間に渡っている場合は,ご都合のよい方の日に来校してください。開放学級に入っている方は,朝の引き渡しの際にお渡しするか,児童へのお渡しでも可能です。
昇降口配付物配付物

場所は,昇降口から入っていただき,昇降口前廊下と理科室での配付を予定しております。
7日は1,2,3年生が昇降口内での受け渡しとなり,4,5,6年生は理科室での受け渡しとなります。8日は受け渡し場所が逆になります。
時間は,午前8時から午後5時までです。学校職員が付いておりますので,ご不明な点があればお尋ねください。
両日ともにご都合がつかない方は,学校への連絡をお願いいたします。

学年ごとの提出物や配付物について以下のリンクからご覧ください。
5月7日,8日の学習課題配布日について
 
令和2年5月1日

6年生のみなさんへ

今日から5月がスタートしました。新緑の季節となり,校内の木々もきれいな緑になってきています。
休校期間が5月末まで延長となり,様々なことに自粛や制約があり,ストレスをため込んでいませんか。今はがまんの時ですが,三密を避け自分なりの気分転換の方法を見つけてくださいね。家の中での生活にも,時間を決めて生活リズムを整えてほしいと思います。
もちろん休校期間中に,学校からの課題にも計画的に取り組んでください。
校内校内校内

さて前回の宿題で「仕事調べ」を課題として出していますが,取り組みましたか。6年生の水戸まごころタイムでは探求的な学習のテーマとして「仕事について」考えていきます。来年はみなさん中学生です。自分の将来について考えたことがありますか。なりたい職業,憧れの職業につくためには,この先の進路をどのように考えていけばよいのでしょうか。6年生の水戸まごころタイムで仕事について学び,自分の将来について考えてみましょう。最後には,仕事についてのパンフレットにまとめていく予定です。
1学期は,身近な人の仕事調べを行っていきます。この休校期間に,学習課題で出されている仕事調べのワークシートを使って,自分の身近な人に「働くこと」についてインタビューをしましょう。自分の家族や,電話などを使って親戚の人や習い事の先生などにインタビューをしてみてください。インタビューをするときには,相手に失礼のないように,きちんとお願いすることや,終わった時にはお礼を忘れずにしましょう。
まだ自分の夢が決まっていないという人も,1年を通して仕事について考えることで,将来の見通しがもてるといいですね。
次回の登校日(学習状況確認日)は,5月12日,13日の予定です。皆さんに会えるのを楽しみにしています。
 
 
6年担任一同
 
 
令和2年5月1日
オプション