このページの本文へ移動
Since 00246764
Monthly 00004270

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

4年生 理科「ツルレイシの観察」

理科では,ツルレイシの苗や種を植えています。国旗掲揚台の近くにプランターを置いてあります。教室では,一人ずつ牛乳パックに種を植えて,発芽の観察をする準備をしています。発芽率が低いので,みんな,丁寧に種を植えて,毎日変化を確かめながら育てている姿が見られます。プランターのツルレイシは,成長したところを観察するために育てているところです。観察の中で子供たちが様々な発見ができるように,元気に成長してほしいです。

IMG_1432IMG_1430 a
令和4年6月1日

5年生「ホーリーホック スポーツ体験教室」

先日、ホーリーホックからコーチを招いて、スポーツ体験教室を行いました。たくさんのボールを使い、友達と協力するゲームを行ったり、チームに分かれて実際にサッカーの対決をしたりしました。体験後の日記には、「試合をして、コーチから言われた『協力して、最後までやりきることが一番大切だ。』という言葉の意味がよく分かった。」「コーチが『何度でも挑戦するとできる。』と言っていた。それができる大人になりたい。」「試合には負けてしまったけれど、友達と協力できたことがうれしかった。」と書かれていました。サッカーを通して、これからの学校生活に生かしていきたい友達との関わり方について学ぶことができました。
DSC_0375DSC01378DSC_0395
令和4年5月30日

4年生 図工「絵の具でゆめもよう」


4年生では,図工の「絵の具でゆめもよう」で,絵の具の様々な表現技法を学んでいます。先日は,ブラシと金網を使って「スパッタリング」を行いました。そして今回は,ビー玉に絵の具を付けて,転がしながら模様を描きました。ビー玉の思いもよらない動きがカラフルな線になって,子どもたちも楽しそうに活動していました。
他にも様々な技法に挑戦する予定です。
IMG_1427IMG_1425aIMG_1429
 
令和4年5月27日

PTA奉仕作業

「学校生活環境を整え,きれいな学校にする」を目的として,5月18日から保護者の皆様による奉仕活動がスタートし,本日は2回目となります。朝早くから花壇の除草作業をおこなっていただき,夏の草花を植える環境を整えていただきました。お忙しい中ありがとうございます。12月まで水曜日の実施計画となっています。お世話になります。
ボランティア1ボランティア2
令和4年5月25日

6年生 1年生のお手伝い

1年生が入学してから1か月。6年生は「朝ボラ(朝のボランティア)」と称して,毎朝,1年生の教室でお手伝いをしてきました。5月に入り,1年生が一人でいろいろなことができるようになってきたので,「かわいい1年生のために次は何ができるかな・・・」と考え,1年生にタブレットの使い方を教えてあげることになりました。
授業が始まり,まずは6年生の出番。初期設定を1年生に代わり6年生がやりました。慣れた手つきの6年生を,目を輝かせながら見つめる1年生。6年生もとてもうれしそうです。
その後,1年生が自分でログインしてクラスルームに入ったり,meetにつないだりすることができるよう,「ここをポンとしてね。」「電話ボタンで切るんだよ。」などと,1年生にも分かりやすいように一生懸命教えてあげることができました。
あっという間の1時間が終わり,さよならをするときには,手をぎゅっとつないで離れられない1年生の姿があったり,何度も何度も振り返って1年生の姿を見つめる6年生の姿があったりと,お互いにとてもいい時間を過ごすことができたようです。
IMG_1302 (2)_LIIMG_1300_LIIMG_1304 (4)_LI
令和4年5月23日

市民センターで家庭科の授業

校舎増築工事に伴い家庭科室が使用できないことから,家庭科の調理実習等を吉沢市民センターで実施することになりました。今日は5年生がお茶の入れ方の実習を行い,ガスコンロの使い方,甘い香りのする美味しいお茶の入れ方について学習しました。たくさんの発見と感動に拍手が起きていました。児童は,自分で入れたお茶を味わって飲んでいました。家庭でも今日の学習の成果を発揮して,家族に美味しいお茶を入れてくれることを期待しています。
ガスの漬け方お茶の産地
お茶お茶を飲む
令和4年5月23日

3年生「こん虫の育ち方」

5月から理科では、「こん虫」に関する学習がスタートしました!
学校や家の周りでよく見ているチョウは、どのように育つのかを予想し、卵から観察を始めました。
最初は、キャベツに産み付けられている卵を探しました。児童たちは、想像よりも小さい卵に驚いている様子でした。
最初は虫が苦手と言っていた児童もいましたが、生まれた幼虫を見てみると、「かわいい!」「ちっちゃい!」と、虫めがねを片手に積極的に観察していました。
とても小さな幼虫がどのように成長し、チョウになるのか各学級で飼育し、観察していきたいと思います。
グループで観察興味津々な様子です。観察カード
令和4年5月19日

2年生「アサガオの種」

<1年生にアサガオの種を届けたよ>
   2年生が,昨年大切に育てたアサガオから収穫した種を1年生に届けに行きました。
2年生の代表の児童が,1年生の時にアサガオを大事に育てて種ができたことなどを説明し,
「ぜひ,大切に育ててください。」と,1年生に渡しました。
1年生は,自分たちの教室に来てくれた2年生の話を聞いて,気持ちよくアサガオの種を受け取っていました。
2年生は,1年生の「ありがとうございます。」「大切に育てます。」の言葉を聞いて,とても嬉しそうでした。

IMG_9312
IMG_9316IMG_9320
IMG_9326
<2年生のみなさんへ>
みなさんが たいせつにそだてたアサガオのたねを1年生にとどけることができて よかったですね。これからも1つ上の学年のおにいさん,おねえさんとして,いろいろおしえてあげたり,いっしょにあそんであげたりして いきましょう。




 
令和4年5月19日

5年生「初めての家庭科」

5年生から始まった家庭科に児童たちは一生懸命取り組んでいます。裁縫セットに入っている用具の基本的な使い方を確認した後、玉止め・玉結びの練習をたくさんしました。今日はついに、練習布に「五」という文字を縫い取りしました。「玉結びがうまくいかないな。どうやったらうまくできる?」と友達に聞きながら、あきらめずに取り組む姿も見られました。今後はティッシュケースなどの自分が好きな小物づくりにも挑戦する予定です。これからの上達が楽しみです。
PXL_20220517_062148981.MPPXL_20220517_062132823
令和4年5月17日

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

厚生労働省からのお知らせを掲載いたします。ご確認ください。

詳細はpdfこちら(pdf 2.41 MB)から
 
令和4年5月11日

委員会活動

環境委員会の児童が,昇降口前花壇の除草作業を行いました。「美しい環境は美しい心をつくる」をスローガンとして活動を行っています。それを見ていた2年生の児童が「自分たちもやりたい」と自主的に除草作業をしている姿が見られました。上級生の姿をみて下級生の心も育っています。
美化委員会ボランティア
令和4年5月10日

2年生「野菜の苗植え」

2年生の生活科「野菜を育てよう」の授業で,野菜の苗植えを行いました。「お家の人に食べてほしい野菜」「嫌いな野菜だけれども自分が育てたら食べられるかも」など,それぞれの思いをもって各自が持参した野菜です。
収穫の日が待ち遠しい児童の様子が伝わってきました。各ご家庭での準備ありがとうございました。
苗植え1苗植え3
苗植え4苗植え5
令和4年5月10日

避難訓練を実施しました

大地震が起きた場合を想定した災害時の行動の仕方を知り,避難体制の確立を図ることを目的として避難訓練を実施しました。
地震が起きたら「机の下に身をかくす」避難するときには「お・か・し・も」を意識して,全員がグラウンドに避難することができました。
避難訓練1避難訓練2
 
令和4年5月10日
オプション