このページの本文へ移動
Since 00246737
Monthly 00004243

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

最後のクラスマッチ(6年生)

6年生は、最後のクラスマッチを行いました。今回は,6年4組の児童が1か月の間準備をしてきました。タブレットを使った上手なルール説明やカウントダウンカレンダーの作成は,さすが6年生といったものです。今日は天気にも恵まれ,元気よく外で体を動かしました。笑顔いっぱいの楽しいクラスマッチになりました。

IMG_0684IMG_0695IMG_0728IMG_0730IMG_0739IMG_0756

令和6年1月31日

吉沢小学校の「いじめNO!宣言」

11月に「いじめNO!フォーラム」を開催するときに、全学級からの意見をもとに、代表委員がまとめ上げた「いじめNO!宣言」が書かれた横断幕が届きました。この「いじめ!NO宣言」を合言葉に、児童みんなが安心する学校づくりを子どもたちと共に進めていきます。​​​​
​​​

PXL_20240130_012511367

令和6年1月30日

明るい社会づくりポスターコンクール

6年生は冬季休業中に「明るい社会づくりポスターコンクール」に出品するポスターを制作しました。このコンク―ルは,水戸市,城里町,茨城町の小学生が(1)思いやりの心を大切に(2)命を大切に(3)地球環境を大切にという3つのテーマに沿ってポスターを描くというものです。本校の6年生も9名が入賞しました。作品は、吉沢市民センターで見ることができます。ぜひ足をお運びください。

PXL_20240126_061217560PXL_20240126_061228992PXL_20240126_061243891PXL_20240126_061258539PXL_20240126_061444777PXL_20240126_061419151

令和6年1月29日

大切な言葉を見つけて

2年生のある教室の、国語の学習の様子です。

「おにごっこ」という説明的文章から、いろいろなおにごっこの「あそび方」と「あそび方のおもしろさ」を読み取り、プリントの表にまとめます。

子どもたちは、まずひとりで教科書の「だいじな言葉」に気を付けて読み、必要な情報を探して色分けしました。その後、自分で読み取ったことをグループで話し合い、「だいじな言葉」かどうかを吟味します。そして最後に、学級全体でグループの考えを発表し、話し合い、正しい読みに迫っていきます。子どもたちは、回数を重ねるごとに、理由を述べながら話し合うことができるようになり、自分たちで正解を見付ける楽しさを味わえるようになっていきました。友達と学ぶ楽しさやよさを、子どもたちがもっともっと感じることができるよう、引き続き授業の工夫に努めていきます。

 

お互いの意見を伝え合います   文章から見付けています   文章をよく読みながら大切な言葉を見付けます

令和6年1月26日

青空高く

風が強い晴れた日、1年生が校庭でたこあげをしていました。生活科の学習の一環です。

子どもたちは、自分で絵を描いたたこを、思い思いに大空にとばしていました。

強い風は吹いていましたが、子どもたちは、それ以上の「風の子」!寒さをものともせず、ほっぺを真っ赤にしながら、楽しそうにたこをあげていました。

 

晴天のもと、たこあげをしました   高く上がれ!   どんどん高く上がっています   

令和6年1月25日

学校給食週間が始まりました

「学校給食週間」が始まりました。今日のメニューは子どもたちが楽しみにしていた「おにぎり」でしたが、交流給食として、1年生は給食調理員の皆さんと一緒におにぎり作りを行いました。お手本を示してくださる調理員さんの手元をよく見ながら、1年生の子どもたちは一生懸命におにぎりをにぎっていました。自分でにぎったおにぎりをほおばる子どもたちは、みな笑顔でした。

栄養教諭が「2月8日は「水戸市シェイクアウト訓練~ギュッとおにぎりの日~」だから、今度はおうちでおにぎりをにぎって持ってきてね。今日やったから、自分でにぎって持ってこれるね。」と話すと、子どもたちは「自分でやってみる!」「お父さんとにぎってもいいですか?」など、目をキラキラさせて話していました。

他の学年も、自分たちでおにぎりをにぎり、楽しく、おいしくいただくことができました。

 

調理員さんの手元をよく見ながら   袋をしっかり開きます   みんな上手ににぎれました   ていねいににぎります   ごはんをビニル袋にそっと入れます   上手にできました

おにぎりづくり、3年目の3年生は、さすがのできばえです。

3年生、さすがです   これからにぎります!   自分でにぎるおにぎりの味は格別です   お米でお顔をつけました

令和6年1月24日

避難訓練を行いました

1月22日(月曜日)に、避難訓練を行いました。今回は、不審者が学校内に侵入した場合を想定した訓練です。

水戸警察署の警察官やスクールサポーターの皆さんにご協力いただき、緊張感のある訓練を行うことができました。

訓練の様子は、タブレット端末を通して各教室にライブ配信され、不審者に対峙する先生方の姿を見ながら、子どもたちも真剣に、でも、落ち着いて行動することができました。

訓練の後は、水戸警察署の方から、不審者に遭遇した時の身の守り方をお話しいただきました。命を守るための、大切な訓練です。しっかり身に付けて、いざという時に自分で行動できるよう、ご家庭でも訓練のことを話題にしてみていただけると幸いです。

 

先生方はさすまたの使い方を教えていただきました   不審者の動きをどう封じるか伺いました   教室でしっかりお話を聞きました   自分の身を自分でも守れるように   警察官からのお話

令和6年1月23日

保健委員による健康指導を行いました!

今日の健康タイムは、保健委員会の児童が準備し、進行しました。

この日のために、保健委員会の児童たちは、2か月近くも準備してきました。学年に合ったテーマ選びから、分かりやすい説明の仕方まで、委員同士がアイディアを出し合ってがんばってきました。クイズを交えたり、分かりやすいイラストを活用したりしながら一生懸命説明していたので、どの学年の児童もよく話を聞き、参加する方も一生懸命な姿が見られました。

緊張しながらも、最後までやり遂げた保健委員の児童の表情には、達成感がにじみ出ていました。日々成長しています。本当に頼もしいです。

 

一生懸命に説明しています   クイズなども交えて楽しく   一生懸命に聞いています

令和6年1月22日

ロボッツ出前授業(6年生)

6年生は、1月19日にロボッツから2名のコーチをお招きしてバスケットボール教室を実施しました。数多くのパスの方法を教えていただき、楽しみながらバスケットボールの技術を学びました。また、ボールを使った鬼ごっこの鬼決めの際には、「スポーツはチームワークが大切。相手と声をかけ合っていこう。」というお話をいただき、友達を気づかいながらゲームを進めることができました。今日の出前授業で、バスケットボールへの興味関心が高まった6年生。3学期の体育でさらにバスケットボールを楽しんでいきましょう。

7  IMG_0651  IMG_0645  IMG_0648  IMG_0628    IMG_2881

令和6年1月19日

初めての…(3年生)

1月17日(水曜日)には、3年生が体育館で書き初め会を行いました。

初めての「毛筆」での書き初め会です。学校の授業で、そして、冬休み中は家庭で練習した「友だち」という文字を、全体のバランスに気を付けて書くことができました。心地よい緊張感の中、一文字ずつ丁寧に、そして一生懸命に取り組む子どもたちの姿に成長を感じました。

 

よい姿勢で書きます   文字の形に気を付けて書きます   お手本をよく見ながら   一文字ずつていねいに

令和6年1月19日

全集中!(4年生)

1月15日(月曜日)、体育館で4年生が書き初め会を行いました。4年生の課題は「明るい心」です。

どの児童も心を落ち着け、一文字一文字に集中して取り組んでいました。大きくたおやかな文字で書かれた「明るい心」。毎日いろいろなことがありますが、できるだけ明るい方を見て、歩んでいきたいですね。

 

体育館に整列した4年生   名前まで集中して…   集中して頑張りました

令和6年1月19日

まぼろしのソフトメン

1月17日、みんなが待ちに待った年に一度のソフトメンが給食に出ました。食べ方が少し難しいソフトメン。今日は、6年生が1年生の教室に行き、ソフトメンの食べ方を教えました。みんな上手においしく食べられました。また来年のソフトメンも楽しみですね。

 

IMG_0600   IMG_0603   IMG_0607   IMG_0612   IMG_0617

令和6年1月17日

水戸シエルラの選手とあいさつ運動

今年度、「1」がつく日は「あいさつの日」として、計画委員会の児童を中心に朝のあいさつ運動を行っています。1月11日のあいさつ運動では、水戸市で活動中の女子サッカーチーム「QOL水戸シエルラ」の選手をお招きして、一緒にあいさつ運動を行いました。選手の方から「みんなから元気なあいさつが返ってきてうれしかったです。」というお言葉をいただきました。吉沢小のあいさつは着実にレベルアップしています。児童のみなさん、引き続きがんばりましょう!

1705394786009PXL_20240110_230824165

令和6年1月16日

グローブ、かっこいいよ!

第3学期の終業式の後、大谷選手寄贈のグローブは、6年生から順に巡回しています。

子どもたちは「かっこいい」「すごい」など感想を言いながら、嬉しそうに手に持ったり、眺めたりしていました。

先日取材していただいた記事も、毎日新聞に掲載されました。大谷選手が届けてくれた夢は、子どもたちの手にしっかりと受け渡されました。

 

グローブ、かっこいい!   インタビューが掲載されました

令和6年1月12日

一生懸命に取り組んでいました

1月11日(木曜日)、12日(金曜日)の2日間、4年生以上が「茨城県学力診断のためのテスト」に取り組みました。どの学級も、緊張感漂う中で、子どもたちは、学んだ成果を発揮しようと一生懸命問題に向き合っていました。

 

一生懸命頑張りました   黙々と取り組んでいます

令和6年1月12日

こころの劇場「エルコスの祈り」

1月11日(木曜日)の午後から、6年生が水戸市民会館で、こころの劇場「劇団四季のミュージカル『エルコスの祈り』」を鑑賞してきました。

物語の舞台はユートピア学園。子どもたちを厳しく管理・教育する学校で、子どもたちは夢や希望、笑顔や個性までもを失ってしまいます。

そんな子どもたちの前に現れたのは、心をもった1台のロボット「エルリック・コスモス」(通称「エルコス」)。温かい気持ちで接するエルコスに、次第に心を開いていく子どもたちは、仲間の大切さや人を思いやる素晴らしさを知っていきます。そんな中、ただ一人エルコスに反発する生徒が、取り返しのない事件を起こしてしまい…。

市民会館のホールいっぱいに響く歌声、表情豊かに、舞台をところせましと走ったり踊ったりする魅力的な出演者や、スリリングなストーリー展開に引き込まれ、子どもたちは笑ったり、喜んだり、ドキドキしたりしながら、夢中になって鑑賞していました。卒業を前に、また一つよい経験ができました。

ご家庭でも、ぜひお子さんに感想を聞いてみてください。保護者の皆様には、下校時刻の変更などご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

パンフレット「エルコスの祈り」   パンフレットより02   バスに乗っていきました   エスカレーターで移動中   着席しました   開始前にパンフレットを熟読する子どもたち   エントランスの様子   水戸市民会館をあとにする子どもたち

令和6年1月11日

発育測定が始まりました

3学期始めの発育測定が始まりました。現在、第二理科室前の資料室が多目的トイレへの工事中のため、家庭科室で実施しています。

1・2年生からスタートしましたが、どの学級も、養護教諭が作成した「スライド」で正しい測定のしかたを事前に学習したので、スムーズに取り組むことができました。

後日、今回の測定結果を記載した健康手帳を持ち帰ります。お子さんの発育の様子をご家庭でもご確認ください。身長と体重の発育のバランスなどを見ながら、食事のとり方や日頃の生活習慣などについて、親子で話し合う時間をもっていただけたらと思います。

 

よい姿勢ではかります   きちんと整列して待ちます   ぬいだ靴もピシッとそろえて   正しい計測のしかたをスライドで学習スライドで学習   落ち着いた態度で立派です

令和6年1月10日

3学期がスタートしました

本日、令和5年度第3学期がスタートしました。教室での子どもたちは、久しぶりに会う友達や先生と笑顔で会話したり、冬休み中に頑張って取り組んだ課題の提出をしたりと、落ち着いて過ごす様子が見られました。

第3学期始業式も参集型とオンライン配信とのハイブリッド型で実施し、2・4・5年生が体育館で、1・3・6年生は各教室で式に臨みました。児童代表として、2・4年生の児童が、学年のまとめに向けた3学期の抱負を発表しました。学校長からは、今学期が1年の学校生活のしめくくりになること、よいしめくくりは、よいスタートにつながるので頑張ろうという話がありました。子どもたちは、新しいスタートへの意欲を胸に、しっかりした態度で式に参加することができました。体育館に響く校歌も堂々としていて、頼もしさを感じました。

 

2年児童の発表   4年児童の発表   学校長の話   校歌斉唱

 

 始業式の後、メジャーリーガー・大谷選手から贈られたグローブのおひろめを行いました。学校長が段ボール箱からグローブを取り出すと、子どもたちから「きゃー」という歓声が上がりました。学校長が「野球やろうぜ」という大谷選手からのメッセージを読み上げると、また歓声。最後に、体育館で式に参加していた5年生の計画委員児童(野球経験者)にキャッチボールのデモンストレーションをしてもらうと、子どもたちから拍手が起きました。その後、グローブは各教室へ。順次、子どもたちに触ってもらう予定です。また、今日のおひろめの様子は毎日新聞の取材があり、明日掲載となる予定だそうです。

 

大谷選手からの贈り物のおひろめです      キャッチボールをしました   新聞記者の取材がありました

令和6年1月9日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。令和6年がスタートしました。

1月9日(火曜日)から3学期が始まり、いよいよ学年のまとめ、進学・進級の頃を迎えます。

子どもたちがさらなる成長を遂げ、自信と勇気をもって次のステージへと歩みを進めることができるよう、子どもたちとともに頑張ってまいります。

保護者の皆様、地域の皆様、本年もご支援とご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

学校では、子どもたちを迎える準備が整いました。児童の皆さん、1月9日に会えることを楽しみにしています。

 

あけましておめでとうございます。

令和6年1月5日
オプション