トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
小中あいさつ運動
今朝は,今年度初めての小中あいさつ運動でした。6年1組のみなさんが,正門,通用門,そして,中学校の正門の3か所に分かれてあいさつをしました。
6年生は,のぼり旗「あう人と いちばんさいしょに つながる言葉」を持ち,元気にあいさつをしました。登校するみなさんもその声に合わせて,元気にあいさつを返しました。
そして,6年生と一緒に,中学3年生の生徒会のみなさんが小学校の正門であいさつをしてくれました。
マスクをしているので,「おはようございます。」というだけでなく,頭を下げながら体を使ってあいさつを表現する児童もいました。
明日は,6年2組のみなさんによる小中あいさつ運動です。明日も,気持ちのよいあいさつで,よいスタートができるようにしましょう。
6年生は,のぼり旗「あう人と いちばんさいしょに つながる言葉」を持ち,元気にあいさつをしました。登校するみなさんもその声に合わせて,元気にあいさつを返しました。
そして,6年生と一緒に,中学3年生の生徒会のみなさんが小学校の正門であいさつをしてくれました。
マスクをしているので,「おはようございます。」というだけでなく,頭を下げながら体を使ってあいさつを表現する児童もいました。
明日は,6年2組のみなさんによる小中あいさつ運動です。明日も,気持ちのよいあいさつで,よいスタートができるようにしましょう。
令和2年7月1日
ひよこ豆のサラダです。
今日は,主菜にあじフライ
副菜はひよこ豆とチーズのサラダです。
あじフライはカラット揚がっていて
身がふっくらしています。
サラダに使用したのはひよこ豆です。
ひよこの様に丸く
くちばしが付いているように見える形から
ひよこ豆とよばれています。
いつもはこの豆が苦手な子が多いのですが
今日は,チーズとマヨネーズの味が
たべやすかったのか
よく食べてくれていました。
パンはバターロールパンで
しっとりふわっとしています。
パンにあじフライと
ひよこ豆のサラダを挟んで
即席あじバーガーを作って
おいしそうに頬張っている
児童もいました。
おいしそうに食べてくれている児童の姿は
また,おいしいものを作ろ
食べてもらいたいと
こちらの意欲が湧く姿です。
《今日の献立》
・バターロールパン
・牛乳
・あじフライ
・ひよこ豆とチーズのサラダ
令和2年7月1日
草取りをする6年生
梅雨の時期,あじさいの花がきれいな季節です。校門を入ると,水色のきれいなあじさいが咲いています。今朝の全校朝会では,校長先生から,あじさいを含め,校庭の草木のお話がありました。その話を聞いて,うなずく児童たちでした。明日から7月。7月は,生活目標みそあじさの「そ」掃除なので,「学校を進んできれいにしましょう」という目標です。
「あ」赤白帽子をかぶる
「じ」時間を守る
「も」黙働だまって活動する
「か」片付けをする
が目標のポイントです。
さて,少し前の話ですが,休み時間に,校庭の草取りをする6年生の姿がありました。声をかけると,「しばらく,校庭を使っていなかったから,草が伸びていたので取っています。」「草取りが好きなんです。」との返答が・・・
さすが,6年生。自分たちで考えて,学校をきれいにしてくれていたのです。このような6年生をお手本にして,一人一人が意識をして,さらにきれいな学校を目指しましょう。
7月1日,2日,3日は小中あいさつ運動です。6年生が中心にあいさつ運動を行います。雨の時は,昇降口で行う予定です。また,7月は「あいさつキャンペーン」を行います。あいさつが上手なふたばっ子を目指します。「あ」明るく「い」いつでも「さ」先に「つ」続けて「だ」だれにでもを心がけて気持ちのよいあいさつをしましょう。
【お知らせ】
令和2年度第1回双葉台中学校区学校運営協議会開催について
○日 時 7月3日(金)午前9時30分から
○場 所 水戸市立双葉台小学校
○その他 地域の方,どなたでも傍聴していただけます。
新型コロナウィルス感染症予防のため,傍聴人数を制限させていただく場合がございます。
傍聴をご希望される方は,事前に下記問合せ先までご連絡ください。
○問合せ 水戸市立双葉台小学校 029-253-1862(教頭元濵)
「あ」赤白帽子をかぶる
「じ」時間を守る
「も」黙働だまって活動する
「か」片付けをする
が目標のポイントです。
さて,少し前の話ですが,休み時間に,校庭の草取りをする6年生の姿がありました。声をかけると,「しばらく,校庭を使っていなかったから,草が伸びていたので取っています。」「草取りが好きなんです。」との返答が・・・
さすが,6年生。自分たちで考えて,学校をきれいにしてくれていたのです。このような6年生をお手本にして,一人一人が意識をして,さらにきれいな学校を目指しましょう。
7月1日,2日,3日は小中あいさつ運動です。6年生が中心にあいさつ運動を行います。雨の時は,昇降口で行う予定です。また,7月は「あいさつキャンペーン」を行います。あいさつが上手なふたばっ子を目指します。「あ」明るく「い」いつでも「さ」先に「つ」続けて「だ」だれにでもを心がけて気持ちのよいあいさつをしましょう。
【お知らせ】
令和2年度第1回双葉台中学校区学校運営協議会開催について
○日 時 7月3日(金)午前9時30分から
○場 所 水戸市立双葉台小学校
○その他 地域の方,どなたでも傍聴していただけます。
新型コロナウィルス感染症予防のため,傍聴人数を制限させていただく場合がございます。
傍聴をご希望される方は,事前に下記問合せ先までご連絡ください。
○問合せ 水戸市立双葉台小学校 029-253-1862(教頭元濵)
令和2年6月30日
よくかんで食べて欲しい和食の献立です。
今日はよくかんで食べて欲しい
和食の献立です。
いかの立田揚げと細切り昆布
たけのこや干ししいたけ,豚肉が入った
具だくさんの細切り昆布の煮物です。
立田揚げはいかに下味が付いているので
揚げる調理員さんは大変です。
衣が離れないようように揚げるのは
もちろんのこと
夏場の揚げ物の機の前はかなりの高温です。
体感温度は40℃以上に感じられます。
それでも調理員さんは
丁寧に揚げてくださいました。
細切り昆布は具だくさんで
ごはんがすすむちょっと濃い目の
甘辛い味に仕上げました。
ごはんに混ぜ込んで食べると
そのままで食べるより
抵抗感がなく食べられるかなと思い
「ごはんに混ぜると
混ぜご飯のように食べられるよ」
といくつかのクラスで声をかけました。
が・・・。
学年クラスによって差が見られました。
和食は食べて欲しい,
伝えたい食文化のひとつです。
残しがあるのは,残念ですが
これからも食べてもらえるよう
作っていきたいと思います。
《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・いかの立田揚げ
・細切り昆布の煮物
令和2年6月29日
野菜たっぷりポトフです。
今日は野菜たっぷりのポトフです。
具に使用したじゃがいもは茨城県行方市産
旬のじゃがいもです。
また,キャベツは
茨城県常総市産のものを使用しました。
野菜のうま味がと甘味が出ていて
やさしい味に仕上がりました。
主食はコッペパンです。
チョコクリームを付けました。
久しぶりのチョコクリームを
パンをちぎらずにたっぷりぬって食べる子が
クラス数名・・・。
予想通り,手,口がチョコだらけ。
でも,パンを頬張って食べる姿は
嬉しそうで,おいしそうで
見ているこちらが
何だか温かい気持ちになりました。
《今日の献立》
・コッペパン
・チョコクリーム
・牛乳
・ポトフ
令和2年6月26日
今年度は初のカレーです。
今日は今年度になって初めてのカレー。
ポークカレーです。
カレーは人気のメニューです。
それを実感するのは,配膳室に帰って来た
各学年,クラスの配膳台車を見た時です。
ごはんの残りがどの学年,どのクラスも
残りがゼロか,ほんの少し残っているだけです。
カレーの入っていた食缶もほぼ空です。
今日は板状のチーズを提供したので
カレーに入れてチーズカレーにしながら
カレーを楽しんで食べている子もいました。
廊下で会った子どもたちが
「今日もおいしかった。」
「今日は完食!」
「今日で完食○日目!」
などとうれしい声をかけてくれました。
《今日の献立》
・ポークカレーライス
(ごはん・ポークカレー)
・牛乳
・チーズ
給食の片付けの様子
給食が再開されてソーシャルデイスタンスを
保ちながら行う,新型コロナウイルス感染症
拡大防止の配膳や片付け方も
慣れて行えるようになりました。
令和2年6月25日
和太鼓体験教室が開かれました
ゲストティーチャーを招いて,5年生の和太鼓体験教室が行われました。密集をさけるため,学級ごとに3日間に分けて行います。今日は,1組の皆さんが体験しました。ゲストティーチャーの方のリズムに合わせて,楽しそうに太鼓をたたきました。
大きさの違う太鼓で模範演奏をしてくださり,音の違いを感じることができました。
2組,3組の皆さん,明日,明後日が楽しみですね。
大きさの違う太鼓で模範演奏をしてくださり,音の違いを感じることができました。
2組,3組の皆さん,明日,明後日が楽しみですね。
令和2年6月24日
豚肉のバーベキューソース焼きです。
今日は豚肉のバーベキューソース焼きです。
豚肉をにんにくとしょうがで炒め
トマトピューレやソース,お酢などで味を付けて
炒め煮にしました。
ピューレやお酢を使っているので
お肉も柔らかく仕上がります。
子どもたちはパンに挟んで食べたり
パンにソースをつけて食べたりしていました。
今日のパンはミルクパンです。
ほんのり甘味があって軟らかく
しっとりとしたパンでした。
低学年ではパンの残りがゼロのクラスもありました。
梅雨曇りのスッキリしないお天気の中
しっかり食べたふたばっ子は
元気にロング昼休みを楽しんでいました。
《今日の献立》
・ミルクパン
・牛乳
・豚肉のバーベキューソース焼き
・カラフルサラダ
令和2年6月24日
みとちゃんごぼうメンチカツです。
今日はみとちゃんごぼうメンチカツです。
MITOごはんの日に登場する
水戸市飯富地区のごぼうを使用した
メンチカツです。
カラット揚がったメンチカツは
ひと口食べると
お肉のジューシーさと
ごぼうのいい香りが広がります。
子ども達のごはんが進む一品です。
4年生の子どもたちが
「今日完食!」
「苦手な野菜,食べられたよ。」
「おいしかった!」
と今日の給食の感想を
教えてくれました。
《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・みとちゃんごぼうメンチカツ
・ツナサラダ
令和2年6月23日
MITOごはんの日です。
今日のMITOごはんは
水戸市常澄地区で作られた米を
米粉にした粉を使った,「みとちゃん米パン」です。
パンの封を開けると
パンの甘い香りがして
モチモチッとした食感が人気のパンです。
主菜となるのは,豚肉とたまねぎをよく炒めて
じゃがいもやにんじん等の野菜を
デミグラスソースで煮込んだシチューです。
こちらも,子ども達に人気です。
今日は雨模様のスッキリしない天気でしたが
子ども達の食欲は天気には負けることなく
しっかり食べてくれました。
《今日の献立》
・米パン
・牛乳
・ブラウンシチュー
・甘夏ゼリー
令和2年6月19日
今日は和食の献立です。
今日はごはんの日,和食の献立です。
厚焼きたまごとひじきと切干大根の煮物です。
今日は曇りで比較的過ごしやすい日でした。
新型コロナウイルス拡大防止
対応献立のため一皿献立の給食です。
そのため,使用食品数を増やしたり
配食量も増えたりしています。
ひじきと切干大根の煮物は
配食量が通常の給食時より
増やしているので
子ども達は,しっかり食べてくれているかなと
教室へ様子を見に行くと
昨日同様,追加配膳に
手を挙げる子ども達が多くいました。
給食が終わって片付けをしていると
3年生がスーッと近づいてきて
「ごちそうさまでした。
今日もおいしかったです。
いつもありがとうございます。」
別な子は
「今日もおいしかった。
今週ずっと完食なんだ!」
と嬉しそうに,教えてくれました。
「おいしかった」「完食」久しぶりに聞く嬉しい
声でした。
《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・厚焼きたまご
・ひじきと切干大根の煮物
令和2年6月18日
じゃがいものおいしい季節です。
今日はパンの日献立です。
主菜に鶏肉と野菜のトマト煮
副菜には,今が旬のじゃがいもを
フライドポテトにしました。
調理員さんがひとつ,ひとつひとつ
じゃがいもを包丁で切ってくれたものを
揚げました。
揚げたじゃがいもはホクホクで
塩こしょうの味付けで
おいしく食べられます。
あるクラスで少し分け残ったポテトを
「食べられる人,手を挙げて。」と
声をかけると,クラスのほとんどの子が
手を挙げてくれました。
この配食方法は
新型コロナウイルス感染症拡大防止対応の
ひとつです。
今日の子ども達の手を挙げる勢いはすごく
配るこちらが手を挙げてくれた子
みんなに配れるかなと困るほどでした。
その中には普段は食の細い子も
しっかり手を挙げて
こちらとしては嬉しくもありました。
給食が終わり,配膳室に戻って来た
フライドポテトの入っていた食缶を見てみると
全クラス残りはゼロに等しいです。
食缶が空になって戻ると
作った給食室は,暑い作業も
頑張ってよかったと思えます。
明日もおいしく食べてもらえるように
暑さに負けず頑張ります!
《今日の献立》
・はちみつパン
・牛乳
・鶏肉と野菜のトマト煮
・フライドポテト
令和2年6月17日
交通安全教室 1年生
水戸市生活安全課より交通安全指導員の皆さんをお招きして,1年生の交通安全教室を行いました。
校庭に,交差点を作り,信号機を見て横断歩道の渡り方を練習しました。横断歩道では,信号が青でも左右をよく確認し,手をあげて渡ることを教わりました。
道路のはじを1列で歩くことを確認しました。
木陰で,指導員さんたちが用意してくださった大型紙芝居を見て,飛び出しをしないことなどを分かりやすく学ぶことができました。
暑い中,来校してくださった1年生の保護者の皆さんと,地区ごとに並んで下校しました。危険な箇所など1年生が自分で気を付けて登下校できるよう,今後もお家で声かけをお願いいたします。
令和2年6月16日
MITOごはん part2
今月2回目のMITOごはんの日です。
今日はドライ引き割り納豆を使っての
麻婆豆腐。
「みとちゃん麻婆豆腐」です。
麻婆豆腐に納豆?と思われるかもしれませんが
納豆のにおいはほとんどなく
食べても納豆が入っているかわからないほどで
後味に納豆が入っているかな?と
思うくらいです。
それは,納豆のにおいを少なくするために
生姜やにんにく,ねぎやにら
ごま油などを使いました。
子ども達の食べている様子を見ても
しっかりと食べることができていました。
梅雨の晴れ間
今日は暑い日になりました。
これから暑さが増していく中
暑さに負けない体をつくるためにも
子ども達には,しっかり食べて欲しいものです。
暑さに負けるなふたばっ子!!
《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・みとちゃん麻婆豆腐
・黒豆と小魚
令和2年6月15日
ビビンバです。
今日は細切り豚肉に,切干大根を混ぜて
炒めた肉いためと
もやし,ほうれんそう,にんじんのナムルを
ごはんに混ぜて食べるビビンバです。
肉と切干大根?
と思われるかもしれません
給食ならではだと思いますが
切干大根が肉からのうま味を吸って
おいしく仕上がります。
子ども達に人気の献立です。
この肉炒めを初めて食べる1年生も
おいしく食べてくれたようで
残りは少なかったです。
また,他の学年もしっかり
食べてくれていました。
《今日の献立》
・ビビンバ
(ごはん・肉炒め・ナムル)
・牛乳
令和2年6月11日
MITOごはんです。
今日はMITOごはんの日です。
水戸市産のパプリカをコンポートにして
パン生地に練り込んで焼いた
「パプリンパン」と
水戸市産の梅,ふくゆいでシロップを作り
そのシロップで作った
「みとちゃん梅ゼリー」の献立です。
地域で作られている農産物を
給食に取り入れることで
地域の農産物を知り
郷土愛を育んでもらいたいと
月に数回MITOごはんの日の献立が
登場します。
今日は風が吹いていましたが
日差しも強く,気温も高いため
熱中症指数が高く
子ども達は外での活動に制限がかかる日
となりました。
暑いので,子ども達の食欲はどうかな?
気温が髙い日にクリーム煮の献立になって
しまったと思っていましたが
子ども達はしっかり食べてくれていて
完食できたクラスもあるほどでした。
《今日の献立》
・パプリンパン
・牛乳
・マカロニの豆乳クリーム煮
・みとちゃん梅ゼリー
給食3日目黄色い丸印を目印に
ソーシャルディスタンスを取りながら
給食の配膳を行うことにも
少しずつ慣れてきました。
令和2年6月10日
本日より給食再開です。
本日より給食が再開されました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための
給食提供の留意事項に沿いながら
の提供です。
子どもたちは給食当番の配膳から
一部セルフ式の配膳として
ソーシャルディスタンスを守りながら
静かに配膳を行います。
久しぶりの給食なので
友達と話をしながら会食したいところですが
静かにモグモグタイムが続く給食となりました。
前向き給食,担任も子ども達と向き合わないように会食です。
《今日の献立》
・タコライス
(ごはん・タコライスの具)
・牛乳
・ヨーグルト
令和2年6月8日
愛校朝会(創立記念集会)
明日は,双葉台小学校の第43回創立記念日です。本来なら,体育館に集まってみんなでお祝いをしたいところですが,感染予防のため,放送朝会で行いました。まず,企画委員会担当の先生から,学校のシンボルや校歌について紹介がありました。
話を聞いた後,クイズを3問,楽しそうに答えるふたばっ子のみなさんでした。
最後に,校長先生から,双葉台小学校ができたころの様子や創立したころから落ち着いて頑張るふたばっ子だったことを聞き,これからも続けていきましょう,という話がありました。6月は,愛校月間として学校をきれいにするなど,自分にできることをがんばってみましょう。
話を聞いた後,クイズを3問,楽しそうに答えるふたばっ子のみなさんでした。
最後に,校長先生から,双葉台小学校ができたころの様子や創立したころから落ち着いて頑張るふたばっ子だったことを聞き,これからも続けていきましょう,という話がありました。6月は,愛校月間として学校をきれいにするなど,自分にできることをがんばってみましょう。
令和2年6月5日
学校探検
5月29日と6月1日の授業で,1,2年生の学校探検が行われました。分散登校なので,クラスが半分ずつに分かれ,クラスごとに時間を分けての探検でした。密集をさけるために,離れる目安の印が付いたひもを持って歩き,2年生が校内の地図を見ながら1年生を案内しました。職員室に入るときの挨拶の仕方を教える2年生。「会議室は何するところですか?」と聞かれた2年生が,「この部屋は,先生たちが学校をよくするために会議をする部屋だよ。」と答える2年生。そのやりとりを見て,2年生の成長した姿を感じました。1年生は,「学校は広いね。」と初めて見るいろいろな教室に興味をもちました。これから,6月,学校での生活の時間が通常に戻っていきます。今日の探検で,1年生も2年生もいろいろな気付きや発見がありました。明日から全員登校,クラスの友達全員に会えることを楽しみにしているようでした。
令和2年6月1日