このページの本文へ移動
Since 00210629
Monthly 00002588

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

小中合同あいさつ運動

今日は,本年度最初の,小中合同あいさつ運動がありました。正門前と通用門前で,6年生があいさつを行いました。

正門前には中学生が来て,6年生と一緒にあいさつをしてくれました。同じ時間に中学校の正門前でも,6年生と中学生が一緒にあいさつ運動を行いました。

登校してきたふたばっ子たちは,6年生と中学生のあいさつに,元気なあいさつで答えていました。

IMG_4972 IMG_4971

IMG_4976あいさつ運動(山根)1あいさつ運動(山根)2

今回のあいさつ運動は,来週の月曜日まで行います。PTAや,協力をいただける地域の方にも,ご自宅の近くなどで参加していただいています。

朝のひととき,気持ちのいいあいさつが学区内に広がっています。この後も毎月,6・5・4年生が順番に担当して実施していきます。

令和5年6月1日

ロング昼休み

だんだん雨の日が多くなってきましたが,今日は晴れて,25分間のロング昼休みをたっぷりと楽しむことができました。

IMG_4964 IMG_4963

IMG_4960 IMG_4961

IMG_4966

グラウンドいっぱいに,元気に駆け回るふたばっ子の姿があふれていました。

ドッジボールや鬼ごっこ,だるまさんが転んだなど,担任や実習生も一緒に夢中になって遊び,満足した表情で教室に戻っていきました。

 

令和5年5月31日

4年生の理科の授業

4年生は理科で,電池の働きを学習しています。

今日は,電池のつなぎ方によって電流がどう変化するかの実験です。

IMG_4945 IMG_4948a 

IMG_4949a IMG_4951

電池のつなぎ方を変えながら,電流を測定して比較します。予想を立てながら,グループで協力して取り組んでいました。

教育実習生も参観して,授業の進め方を学んでいました。

令和5年5月30日

教育実習が始まりました

今日から,2名の大学生が来校し,教育実習が始まりました。

3年生と5年生の学級に配属された実習生は,真剣な表情で授業参観をしたり,休み時間に子どもたちと会話をしたりしていました。

IMG_4935 IMG_4940

IMG_4938 IMG_4933

実習生は「子どもたちと関わることができてとても楽しい」と口々に話していました。子どもたちも実習生とのふれあいを楽しみにしているようです。

実習生は今後,少しずつ授業を受け持つことになります。実習生にも子どもたちにも,充実した学びの機会となることを期待しています。

令和5年5月29日

5月のクラブ活動

4・5・6年生によるクラブ活動がありました。昨年度は火曜日に行われていましたが,本年度の日課変更で金曜日にクラブ活動を行っています。自分の好みで選んだクラブでの活動では,どの双葉っ子も楽しそうに,生き生きと取り組む姿が見られました。

IMG_4916IMG_4917IMG_4918IMG_4920IMG_4926IMG_4928

令和5年5月26日

5月の全校朝会

企画委員会の6年生のあいさつで始まった全校朝会。これまでコロナ禍で歌えなかった校歌を全校児童で歌いました。元気な歌声が学校中に広がりました。校長先生の話では,最近見かけるよいこととして,毎朝花や作物に水をかけて,愛着をもって生き物を育てているとの話があり,生徒指導の先生からは,6月の生活目標「身なりを整えよう」についての話がありました。

IMG_4898IMG_4899IMG_4902IMG_4908IMG_4915IMG_4914

令和5年5月26日

第1回双葉台小中学校学校運営協議会

双葉台中学校において,「令和5年度第1回双葉台小中学校運営協議会」が開かれました。双葉台小中学校は,水戸市の地域学校協働活動のモデル校となっています。昨年度の小中合同あいさつ運動や清潔な町づくり運動などの取組には,多くの地域の方々に参加していただきました。授業参観後に,学校長から学校運営基本方針が説明されました。その後の協議会では,見守り活動やあいさつ運動の今後の取組などが協議されました。現在の見守り活動の状況から,地域への協力依頼や活動時に旗を使用することなど,様々な意見が提案されました。双葉っ子の安全とあいさつの輪を広げるために,地域学校協働活動の起点となる学校運営協議会の2回目は,10月(場所:小学校)を予定しています。

IMG_4887IMG_4890IMG_4891

令和5年5月25日

3年生の和太鼓体験教室

3回目の双葉台太鼓の体験教室は,3年生です。双葉台太鼓クラブの方々は,3年生に合わせた内容を考えて,和太鼓についての体験授業を行っていただきました。

自分たちで太鼓の演奏をする時,双葉っ子たちは,「楽しい!」という表情がいっぱいでリズミカルに太鼓を奏でていました。最後は,双葉台太鼓クラブのみなさんと校長先生,担任がコラボしての演奏を双葉っ子たちは鑑賞しました。日本の伝統文化である和太鼓。この体験で感じた郷土文化や音楽を,これからの実生活に生かしてほしいと思います。

CIMG3989CIMG4016CIMG4009IMG_1800IMG_1798IMG_4893IMG_4894IMG_4896

令和5年5月25日

3年生のリコーダー教室

今日は,東京リコーダー協会の講師の先生をお招きして,3年生がリコーダー講習会を行いました。

リコーダーは3年生で初めて学習します。リコーダーの持ち方や音の出し方など,これから学習する上で大切なことを,専門の先生から丁寧に教えていただきました。3年生はしっかりお話を聞きながら,初めてのリコーダーに挑戦していました。

講習会の最後には,先生が,いろいろな大きさのリコーダーを紹介してくださいました。3年生は,どんどん大きなリコーダーが出てくることに驚きながら,音の高さの違いにも気づいて,興味津々で先生の演奏に聞き入っていました。

IMG_4880 IMG_4874

IMG_4877b IMG_4881a

令和5年5月24日

G7広島サミット給食です。

今月の19日から21日の三日間

世界各国の首相、大統領らが

G7サミットのために広島県を訪れました。

国と国の問題や、これからの地球の課題等について

話し合いがもたれました。

未来ある子どもたちに、世界に目を向け

興味、関心をもってもらえたらと

給食では開催地の「広島県」の

郷土料理などを紹介しました。

5.23 広島G7

また、G7献立に合わせて作った

動画資料を見ながら

広島県の食について学びました。

G7 1年生G74年生

G7 3年生

昼休みの子どもたちからは

「クイズ楽しかった!」

「全問正解。」

「鶏肉、レモンの味がおいしかった!」

「団子がおいしかった。」

などの嬉しい声が届きました。

 

《今日献立》

G7こんだて

・ごはん

・牛乳

・鶏肉のレモンソース焼き

・煮じゃあ

・だんご汁

 

令和5年5月23日

昼休みの図書室

今日は雨。昼休みの図書室をのぞいてみると,たくさんのふたばっ子たちが本を借りに来ていました。

今日は4年生が借りられる日ということで,4年生が本を手に列を作っています。5,6年生の図書委員が,バーコードリーダーとパソコンを操作して,手際よく,返却や貸し出しの手続きをしていました。

IMG_4868IMG_4872

図書室には,おすすめの本コーナーや,図書委員によるPOPもあります。面白い本がたくさんありそうです。

IMG_4869IMG_4873

6月には「あじさい読書月間」があります。期間中10冊読書にチャレンジしたり,自分が読んで面白かった本をカードに書いて友達に紹介したりします。

この機会に,面白い本,感動する本,新しいことがわかる本など,いろいろな本に出会えるといいですね。

令和5年5月23日

大きくなあれ

1,2年生は生活科で,植物を育てています。

1年生のアサガオは,種から芽を出し始めました。朝から,「僕のは3つ芽が出たよ」と自分の植木鉢を熱心に見ています。

生活科の時間にはタブレットを使って,出てきた芽の写真を撮っていました。

IMG_4866IMG_4856IMG_4854

2年生は,野菜の苗を植えました。トマト,ナス,キュウリ,ピーマン,トウモロコシなど,自分の好きな野菜を育てています。

休み時間にも自分の野菜を見に行ったり,水やりをしたりしている姿が見られます。生活科の時間には,花や葉の様子を丁寧にスケッチしていました。

IMG_4864IMG_4865a

IMG_4860IMG_4859

早いものはもう小さな実をつけ始めていて,「実ができているよ」と嬉しそうでした。すくすくと伸びてゆく植物をお世話しながら,多くのことを学んでいきます。

 

令和5年5月22日

ふたばっ子作品展

2階の職員室前廊下には,「ふたばっ子作品展」コーナーがあります。

図工や書写など,授業で制作したふたばっ子たちの素敵な作品が飾られています。

今掲示されているのは,1年生の描いた太陽の絵と,4年生の毛筆の作品です。

IMG_46524年習字

1年生の絵は,色づかいも背景も個性があって,でもどれも見ていて元気が出るような絵ですね。楽しく描いている様子まで浮かんできます。

IMG_4652aIMG_4652b

IMG_4652cIMG_4652d

4年生の毛筆は,一画一画しっかりと力を込めて丁寧に書いているのが伝わります。木々がぐんぐん育っていきそうな「林」です。

4年習字b4年習字c

4年習字a4年習字d

各教室でも,作品掲示が始まっています。子どもたちの個性や工夫が感じられます。

IMG_4742 IMG_4849

IMG_4853a IMG_4857

次の作品も,楽しみにしています。

 

令和5年5月19日

小中合同引き渡し訓練

本日,双葉台小学校・中学校合同で,引き渡し訓練を行いました。

災害などの場合に,スムーズに保護者の方に子どもたちをお渡しできるようにするための訓練として,メールの配信を合図にお集まりいただきました。

校庭での引き渡しを予定していましたが,猛暑のため,各教室に変更して実施しました。

IMG_4843IMG_4842

保護者の方が子どもたちを迎えに来てくださったときに,双葉台地区青少年育成会が作成した「子どもの安全守る家」双葉台中学区マップをお渡ししました。通学路にある「子どもの安全守る家」を親子で確認しながら帰宅できるようにするためです。登下校時に困ったときに頼りになる場所を,確かめられたことと思います。

IMG_4847 IMG_4846

保護者の皆様,たいへん暑い中,訓練にご協力いただきましてありがとうございました。

令和5年5月18日

4年生が双葉台太鼓に挑戦

先日の5年生に続いて,今日は4年生が双葉台太鼓に挑戦しました。

教えてくださるのは,前回と同じ,双葉台太鼓クラブの皆さんです。最初に,皆さんが太鼓に鉦や笛を加えた演奏を聞かせてくださると,迫力のある演奏に,子どもたちから拍手がわきおこりました。

IMG_4811IMG_4812

次は,実際に打たせていただくことになりました。まずは手で膝を叩きながらリズムの練習をします。

リズムが分かったら,順番に,小太鼓と大太鼓に挑戦しました。太鼓クラブの皆さんに丁寧に教えていただいて,上手に打つことができました。

IMG_4827IMG_4821

IMG_4830IMG_4831

IMG_4839IMG_4832

IMG_4840

順番を待っている間にも,自然と体が動いたり,自主練習をしたりする姿もあり,太鼓の響きとリズムを心から楽しんでいるようでした。

次は3年生の番です。3年生の皆さん,楽しみにしていてください。

 

令和5年5月17日

3年生の交通安全教室

今日は,3年生対象の,自転車の安全な乗り方についての交通安全教室がありました。

水戸市生活安全課から5名の先生が来てくださり,自転車の交通安全のポイントをお話してくださいました。校庭に信号機などを設置してつくったコースを使って,実技指導もしてくださいました。

3年生の児童が,堂々と大きな声で司会進行などを行いました。

IMG_4784IMG_4785

実技指導では,しっかりブレーキをかけた状態で,「右,左,右,後ろ」を確認してから出発することを教えていただきました。

IMG_4786  IMG_4790

IMG_4792  IMG_4794

IMG_4796  IMG_4798

お話では,ヘルメットをかぶることの大切さについても教えていただきました。人間の脳は豆腐のようにやわらかいので,ヘルメットでしっかり守らなければいけないそうです。また,自分が自転車に乗っていて,歩いている人に重いケガをさせてしまう可能性があるというお話も聞きました。

最後に,3年生からお礼のあいさつをしました。「ぶたはしゃべる」など,今日教えていただいたことを確かめながら,しっかり話すことができました。

IMG_4799IMG_4800

IMG_4805IMG_4806

3年生だけでなく,他の学年のふたばっ子のみなさんも,自転車に乗るときは,乗る前の点検,ヘルメット,安全確認など,大事なことを守って乗るようにしましょう。

令和5年5月16日

山菜ごはんです。

今日は、わらび、やまうどの入った「山菜ごはん」です。

5.15混ぜご飯

山菜と鶏肉、油揚げなどの具材を煮込み

混ぜご飯の具を作り、ごはん業者から届いた

ごはんに混ぜ込んで作ります。

ごはんと具を均一に混ぜる作業は大変で

調理員さんは息を切らしながら

混ぜ過ぎないようでも、味は均一になるようにと

丁寧に作業してくださいました。

お陰で、子どもたちはおいしく

混ぜごはんを食べることができました。

教室の子どもたちからは

「ぅんめ~。」という嬉しい声が

聞こえてきました。

 

《今日の献立》

・山菜ごはん

・牛乳

・さわらの西京みそフライ

・小松菜のねりごまあえ

 

 

 

令和5年5月15日

5年生の水泳学習

11日に引き続き,5年生が水泳学習を行いました。この水泳学習でも,スクールボランティアの方々に児童看護や学習補助のご協力をしていただいています。これまでとは違う環境での水泳学習でも,双葉っ子は楽しく活動していますが,これらのご支援のおかげでもあります。今後もスクールボランティアのご支援とご協力をお願いします。

IMG_3564IMG_3560IMG_3563IMG_3565

令和5年5月12日

1・2年生のなかよし会

1年生と2年生で班をつくり,学校施設を探検するなかよし会が行われました。2年生がリーダーとなって1年生をつれて学校内を探検しました。会議室や図書室,校長室など,地図で位置を確かめながら,様々な場所を見て歩きました。1年生はこれまで知らなかったことに驚いたり,喜んだりしていました。1年生に色々と教えながら見学する2年生の姿は,頼もしく見えました。

IMG_4771IMG_4773IMG_4770IMG_4772

令和5年5月12日

今年度からスタートした新たな水泳学習

6年生が水泳学習を行いました。今年度から学校のプールではなく,民間の室内プールを使用しての水泳学習となりました。バスに乗って移動します。

IMG_4753IMG_4756

双葉っ子は,小遠足のような雰囲気で学校を出発しました。到着後は,これまでの水泳学習同様に,準備運動を行い,レベルに応じての水泳指導を行いました。双葉っ子は,とても楽しそうに活動していました。

IMG_1789IMG_1790

令和5年5月11日

チャレンジタイムとロング昼休み

今日は水曜日。チャレンジタイムとロング昼休みのある日です。

雨が降ったり祝日があったりしたので,久しぶりのロング昼休みです。

まずは楽しい時間の前のチャレンジタイム。算数の問題に取り組みます。算数を勉強し始めたばかりの1年生も,タブレットなどを使って取り組みました。

IMG_4746IMG_4747IMG_4749aIMG_4745a

集中して学習した後は,ロング昼休みでクラスごとに決めた遊びをしました。ドッジボール,鬼ごっこ,ケイドロなど,青空の下で思う存分楽しんでいました。

IMG_4751IMG_4752

クラスみんなで遊ぶ時間は,いつもの昼休み以上に楽しそうでした。

 

令和5年5月10日

双葉台太鼓5年

今日から3日に分けて,3年生から5年生は,双葉台太鼓の体験授業が行われます。

IMG_4709IMG_4714IMG_4728

初日の今日は,5年生が授業を受けました。双葉台太鼓の先生方は,地域にお住いの双葉台太鼓クラブの方々です。代表の本多さんからは,太鼓の叩き方を演奏しながら説明するなど,太鼓について丁寧に説明していただきました。また,先生方のかけ声に合わせて,リズムよく太鼓をたたく双葉っ子の姿がありました。

IMG_4720IMG_4722IMG_4727

初めて本物の和太鼓をたたく双葉っ子も多く,和太鼓の世界に,驚きや発見がたくさんあったようです。どの双葉っ子もバチをにぎると笑顔になり,演奏も楽しくできました。

IMG_4730IMG_4737IMG_4732

令和5年5月9日

暖かくさわやかな中で

暖かくさわやかで,春を感じさせる中,1年生は,アサガオの種を植えました。鉢に土を入れることも初めてという子も多く,袋入りの土を鉢に入れるのに苦労している子もいました。アサガオの種まきを無事に終えて,これからの成長を楽しみにしている1年生でした。

IMG_4699IMG_4701

2年生では,作物を育てる学習があります。双葉っ子一人一人が,1つの作物を1つの鉢で育てます。トマトやピーマンなどの作物の苗をもってきて,2年生の昇降口前で,苗植えをしました。まずは土を鉢に半分入れて,土のついた苗を置いて,その上に土を重ねて入れていました。作物を育てることをとても楽しみにしている2年生でした。

IMG_4702IMG_4704

令和5年5月9日

児童朝会

今日の児童朝会は,水泳学習に向けた「プール開き」の集会でした。体育委員会は,この日のために準備をしてきました。水泳学習でのルールや注意することなどを映像とともに丁寧に説明しました。各教室では,その話をしっかりと聞いていました。

今年度の水泳学習は,民間の室内プールを利用して学習します。期間は5月~12月。学校のプールとは違った環境での学習となります。ルールをしっかりと守って,楽しく充実した水泳学習にしてほしいです。

IMG_4680IMG_4682IMG_4683IMG_4696

令和5年5月9日

連休後の1日

連休明け,雨の朝になりましたが,双葉っ子たちは頑張って学習に取り組んでいます。

算数の授業では一人一人真剣に問題を解いていました。英会話では英語で読まれた数字のカードを取るゲームを楽しそうに行っていました。

IMG_4668IMG_4671

IMG_4672IMG_4674

また,5,6年生は,休み明けでも責任をもって,委員会の仕事を行っています。

保健委員さんは朝から,校内を回ってシャボネットの補充をしていました。

IMG_4675

放送委員さんはお昼の放送で,新聞記事の紹介などを行っていました。

IMG_4676IMG_4679

各委員さんたちの取組が,みんなの学校生活を支えてくれています。他の委員さんたちの活動も,別の機会に紹介します。

 

令和5年5月8日

連休前の1日

明日からの5連休を前にして,双葉っ子たちは今日も元気に学習に取り組みました。

2年生はエミリー先生と英会話。先生の真似をして体を動かしながら,元気な声で発音していました。

IMG_4659

3年生は理科で「植物の育ち方」を学習しています。牛乳パックにまいたヒマワリの種から出てきた芽を,熱心に観察してスケッチしていました。

IMG_4664IMG_4663a

4年生は,今年度初の毛筆の学習に取り組んでいました。一画一画,真剣に筆を運ぶ姿が見られました。

IMG_4660aIMG_4661

別のクラスでは,理科で,季節の変化を学習していました。観察から気付いたことをノートに整理していました。

IMG_4667

5日間のお休みを,安全に楽しく過ごして,来週,また元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

令和5年5月2日

みとちゃんだんごです!

今日はMITOごはん

みとちゃん団子の登場です。

5.2みとちゃん団子

明日、明後日5月5日は子どもの日です。

「端午の節句」といわれ、子どもたちが

元気に育ち、大きくなったことを

お祝いする日です。

給食では、お頭付の魚とはいきませんが

いわしの梅煮とみとちゃんだんごの

お祝い給食です。

給食も、子どもたちの健やかな健康と

体づくりを願ってつくっています。

今年度もしっかり食べて、丈夫な体を

つくって欲しいものです。

頑張れ!ふたばっ子!

 

〈今日の献立〉

ごはん

牛乳

いわしの梅煮

しょうがあえ

実だくさん汁

みとちゃんだんご(こしあん)

 

令和5年5月2日

我が家のおすすめ料理です

昨年度、我が家のおすすめ料理

「野菜をおいしく食べるレシピ」を

市内小中学校の児童生徒に募集をかけました。

応募いただいたなかから

学校給食(大量調理)として提供できるものを

給食として紹介し、ご家庭で簡単に作れるものは

給食だよりを通して紹介します。

今日は第一弾として「六目丼」です。

5.1 我が家6目

紹介してくださったのは、緑岡小学校の保護者の方です。

鶏ひき肉と野菜をたまごでとじた

変わり親子丼の具のようなお料理です。

おすすめのポイントは、「子どもが苦手とする

野菜が入っていますが、煮込むことでうまみが出て

おいしく食べられ、野菜の栄養だけでなく

肉やたまごのたんぱく質も、摂取できます!」

とのことです。

子どもたちは、ごはんと一緒においしく

いただきました。

 

〈今日の献立〉

六目丼(ごはん六目丼の具)

牛乳

小松菜とツナのサラダ

令和5年5月1日
オプション