このページの本文へ移動
Since 00224591
Monthly 00000344

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

お月見献立です。

今日は十五夜です。

十五夜は秋の収穫物に感謝する行事です。

給食でもお月見にちなんだ

食材を使用した

お月見献立です。

9.29 お月見

今日は旬の魚のさんまを使った

さんま煮と旬の食材と白玉団子で作った

月見汁です。

子どもたちは月見汁の白玉団子が

「もちもちでおいしい。」

さんま煮は

「ごはんにあう~。」といいながら

食べていました。

目と舌で秋、十五夜を感じてもらえた

と思います。

 

〈今日の献立〉

ごはん

牛乳

さんま煮

からしあえ

月見汁

月見デザート

 

令和5年9月29日

1年生遠足(笠間)

1年生の遠足

8:50頃,1年生は,笠間方面の遠足に出発しました。遠足が楽しみで,どの子も笑顔です。まずは笠間市総合運動公園に向かいました。

IMG_2194IMG_2196IMG_2197IMG_2198

9:40頃,無事に笠間市総合運動公園に到着しました。これから公園で,元気に外遊びをします。

IMG_2201IMG_2200

公園にある遊具で遊んだり,広い芝生の上を走り回ったりと,友だちと仲良く楽しい時間を過ごしました。

IMG_2205IMG_2207

IMG_2208IMG_2209

IMG_2212IMG_2213

IMG_2214IMG_2216

IMG_2218IMG_2219

IMG_2215IMG_2220

IMG_2221IMG_2222

たくさん遊んだ後は,楽しい昼食。みんな美味しそうに食べています。

IMG_2223IMG_2224

おいしい昼食の後は,大津晃窯で笠間焼手ひねり体験です。

手ひねりのやり方をしっかりと聞いて学んでいます。

IMG_2225IMG_2226

IMG_2228

手ひねりの説明を聞き終えて,体験開始です。

IMG_2229IMG_2230IMG_2231IMG_2232

みんな思い思いに作品を作り終えて,窯を見せてもらって,大津晃窯を出発しました。

1年生は,みんな笑顔で「楽しかった」と言って学校に戻ってきました。

令和5年9月29日

バリアフリー教室(4年)

4年生がバリアフリー教室を行いました。

茨城県地方自治研究センターや水戸市交通政策課,国土交通省関東運輸局茨城運輸支局,茨城交通の方々を講師に招き,

AグループとBグループに分かれて,路線バスでの車椅子乗降体験や介助体験をしました。

IMG_5874IMG_5873

一人が車椅子の乗り,数人で介助しながら,バスに乗せたり,バスから降ろしたりしました。

IMG_5875IMG_5876

体験を通して,車椅子に乗り,介助されて乗り降りする時に「怖かった」「車椅子を動かすことが難しかった」などの声がありました。

IMG_5877IMG_5878

この体験を生かして,バリアフリーの必要性を理解して,高齢者や障がい者等の方々に,自然に手伝いができる双葉っ子であってほしいと思います。

令和5年9月28日

図工大好き!

休み時間に,「次は図工だ,やったー」と話している子がいました。図工の時間が好きな子は多いです。自分の感じたことを思い切り表現できるからでしょうか。

先日の3年生の授業では,夏の思い出を描いていました。プールやキャンプ,花火など,楽しかった一場面を画面いっぱいに表していました。

IMG_5804 IMG_5806 IMG_5805

今日の4年生の授業では,理科で育てたツルレイシと,その中にいる自分を描きました。大きくてごつごつしたツルレイシの実や,数えきれないほどの葉を,緑の色調を工夫しながら描いていました。ツルレイシを手にした自分の表情にも,それぞれの個性が表れていました。

IMG_5869 IMG_5870 IMG_5871 IMG_5872

令和5年9月27日

9月の全校朝会

企画委員のあいさつから始まった全校朝会。

IMG_5847IMG_5849IMG_5852IMG_5854

ドッジボール大会や科学作品展,読書感想文コンクール,みんなにすすめたい1冊の本知事賞など,様々な分野で活躍した,たくさんの双葉っ子の表彰がありました。

受賞者が多かった分野については,代表児童が校長先生から賞状を受け取りました。

IMG_5856IMG_5857IMG_5859IMG_5866

校長先生からは,「スポーツの秋や読書の秋の季節となりました。様々なスポーツにぜひチャレンジしてください。また,普段からたくさん読書をしてくれて嬉しい思っていますが,秋はさらに読書の時間を増やしてほしいと思います。」といった話がありました。

IMG_5864IMG_5865

生徒指導担当の先生から「みそあじさ」の「さ」。「最後まで話を聞く」ことについて話がありました。目標をしっかりと意識して,楽しく安全に学校生活を過ごしてほしいです。

う…うなずく

め…目を見る(おへそを向ける)「グー・ペタ・ピン」の姿勢

と…途中で邪魔をしない
 

令和5年9月26日

生活科の授業から

1年生が,生活科の学習「いきものとなかよし」で,捕まえてきた虫を観察していました。

多かったのはダンゴムシです。飼育ケースの中で観察したり,手のひらに乗せて歩かせたり,段ボール箱で遊び場を作ったりしながら,「僕のダンゴムシは運動神経がいいんだよ。足が速くてバランスもいいんだ」「ニンジン入れておいたらこんなに食べちゃった」など,気付いたことを話し合っていました。

IMG_5841 IMG_5839 IMG_5843 IMG_5844

2年生は,今度出かける町たんけんに向けた準備をしていました。見学先で,あいさつや自己紹介が上手にできるように,先生と一緒に練習して,どんなところがよかったか,話し合っていました。当日は,みんな上手にあいさつをして,しっかり見学ができると思います。

IMG_5827 IMG_5828

 

令和5年9月25日

ICT活用の授業

今日は水戸市のICT支援員さんが4名来校し,5・6年生にICT活用の授業をしてくださいました。

6年生は,「ムーブノート」と「パドレット」で,都道府県の紹介スライドを作り,地図上に貼り付けて共有する方法を学習しました。

初めてのアプリも,支援員の先生に教えてもらいながら,操作方法を身に付けることができました。

IMG_5799 IMG_5800 IMG_5801 IMG_5802 IMG_5803 IMG_5808 IMG_5807 IMG_5809

5年生は,情報モラルの授業を行いました。

勝手にインターネットにアップすると違法になるものはどれか,考えを共有したあと,答え合わせをしました。よく見かけるゲームの実況動画が実は違法になることを聞いて,「えーっ」と驚きの声を上げていました。

IMG_5815 IMG_5810

ネット依存についても学習しました。オンラインで対戦するゲームがやめられなくなり,生活がめちゃくちゃになってしまった小学生の動画を見た後,自分がインターネットにどのくらい生活を左右されているか,質問に答えてチェックしました。個人個人に帰ってきたチェックの結果を見て,自分の生活が思った以上にインターネットに振り回されていることに,気付いた児童もいたようです。

IMG_5812 IMG_5813

学習でも生活でも,とても便利なICT機器やインターネットですが,正しい知識を身に付けて,適切な使い方をしなければならないことを,忘れないでいてほしいとおもいます。

 

令和5年9月22日

ふたばっ子作品展(9月)

今月のふたばっ子作品展は,3年生の書写と4年生の絵です。

IMG_5722 IMG_5573

3年生の書写は,「木」。今年度初めて毛筆の書写に取り組んでいる3年生ですが,丁寧に整えて書くことができています。どっしりした木やすっとのびた木など,樹木の姿が浮かびそうですね。

IMG_5723 IMG_5724 IMG_5725

4年生は,「まぼろしの花」。「だれも見たことのないまぼろしの花」を想像して描きました。発想や表現の仕方がどれもとても個性的で素敵です。細かいところまで描きこまれていて,いつまでも眺めていたくなります。

IMG_5574 IMG_5549 IMG_5550

学校へおいでになる機会がありましたら,どうぞ2階職員室前の作品展をご覧になってください。

令和5年9月21日

外で元気に

今日は薄曇りで風があり,熱中症警戒指数も運動可能な値でした。体育や昼休み,陸上練習など,外での活動を元気に行うことができました。

体育では,広々としたグラウンドで思いっきり走ったり,ボールを追いかけたりしていました。

IMG_5759 IMG_5761 IMG_5780 IMG_5781 IMG_5784

今日は水曜日なので,ロング昼休みです。みんな笑顔で,たっぷりと遊ぶことができました。

IMG_5773 IMG_5775 IMG_5766 IMG_5771

6年生の陸上練習は,種目ごとの練習に熱が入っています。自分の力を高めようと,みんな一生懸命です。

IMG_5788 IMG_5790 IMG_5791 IMG_5792 IMG_5794 IMG_5797 IMG_5798

やっと秋の気配が近づいてきました。元気に体を動かせる日が増えることを願っています。

令和5年9月20日

木製プランター作成に挑戦

今年の11月に,茨城県で全国育樹祭が開かれます。その時に,会場を花で飾るための木製プランターづくりに,5年生が挑戦しました。

茨城県県央農林事務所の方や,市の農政課の方が来てくださり,最初に,森林の大切さや林業についてお話をしてくださいました。

1IMG_5727 2IMG_5728

続いて,プランターづくりが始まりました。材料の間伐材は,あらかじめ必要な長さに切ってあるので,組み立ててくぎ打ちをしていきます。

慣れない作業なので,県や市の方,先生たちに教えてもらいながら取り組みました。進めるうちにくぎを打つのがだんだん上手になり,各班とも力を合わせて,プランターを仕上げることができました。

3IMG_5729 4IMG_5734 5IMG_5737 6IMG_5744 7IMG_5750 8IMG_5752 9IMG_5753 10IMG_5754

育樹祭では,このプランターに花が植えられて会場を飾り,来場した多くの人に見ていただくことになります。ふたばっ子のがんばりが,みんなの目を楽しませることでしょう。

令和5年9月19日

いじめ解決フォーラム

企画委員会が中心となって,「いじめ解決フォーラム」を開きました。最初は,各クラスで考えたスローガンを発表しました。

いじめはぜったいにだめ!!こころはきずついていない?だいじょうぶ?みんなたすけるよ!」

人にやさしく,ものを大切にしよう。」

「ごめんねとすなおにあやまりみんなでけそういじめのほのお」

いじめゼロみんなにやさしく親切に思いやりえがおのとびらひらいてみよう」

思いやりとやさしさでえがおのにじを広げよう」

双葉っ子認め合おうよみんなの心」

「双葉っ子笑顔のつぼみ咲かせよう」

IMG_5712 IMG_5713 IMG_5714 IMG_5711

IMG_2173IMG_2174IMG_2175IMG_2176

校長先生の話

だれも,「意地悪な自分になりたい」とは思っていないのに,「人をいじめるような人になりたい」と思っていないのに,「嫌なことを言わたりされたりして困っている人,悩んでいる人」がいるのはどうしてなのでしょう。

私は,自分の心の中に,植木鉢みたいなものがあると思っています。その植木鉢には,「人に優しくできる人になりたいな」というような,「こんな自分になりたい」という種をまいて,育てています。でも,植木鉢には,いつの間にか,植えてもいないのに,雑草が生えることがあるでしょう?
心の植木鉢にも,時々,雑草が生えるんです。自分ではそうしたいと思っていないのに,いつの間にか,ずるい気持ちとか,意地悪な気持ちが,生えてくることがあると思うんです。雑草は,放っておくと大きくなって,育てたい芽を隠して,枯らしてしまうことがあります。だから,気が付いたら,ぬいてやらないといけませんよね。自分の中に,意地悪な気持ちが出てきた時に,「これは私が育てたい芽じゃない,私はこんな私になりたいわけじゃない」と気が付いて,その気持ちを抜かなくちゃ,と思っています。みんなも,いじめがなくなるにはどうしたらいいか,どうして「嫌なことを言わたりされたりして困っている人,悩んでいる人」がいるのか,自分の考えがあると思います。いろいろな考えを出し合って,話し合うとみんなが安心して過ごせる学校になるためのアイディアが出てくると思います。ぜひ,各クラスで考え続けてください。

IMG_2177IMG_2178IMG_2180 IMG_5720 

フォーラムの後,各クラスでいじめをなくすための「3つの行動宣言」を考えました。クラス全体で話し合ったり,まずは一人一人で考えたりと様々な形でいじめをなくすための3つの行動を決めていました。各学級では次のような行動宣言ができました。

・友達に自分から声をかける。

・けんかをしていたら止める。

・やっていいことか,いけないことか考える。

・困っている人がいたら声をかける。

・思いやりをもつ。

・みんなでなかよく遊ぶ。

・いやなことをぜったいにしません。

・すぐにあやまります。

それぞれのクラスで決めた3つの行動を宣言通りに実行して,いじめのない,居心地の良いクラスとなるようにしてほしいです。

令和5年9月15日

避難訓練

不審者侵入時の対応のための避難訓練を行いました。

全ての児童が安全に速やかに避難できるように,不審者の発見から児童の避難までのそれぞれの過程における状況判断と避難方法の確認をしました。

IMG_0075IMG_5707IMG_5708IMG_5704

双葉っ子のみんなは,各教室の入口から離れたところで,静かに身をかがめ,安全が確認できるまで待つことができました。命を守る大切な訓練です。

これからも様々な状況を想定して,避難訓練を実施していきます。

令和5年9月14日

陸上記録会に向けて

昨日から10月3日の陸上記録会に向けての練習が始まりました。昨日は6年生の担任の先生方から6年生に基本的な練習の指導・支援がありました。

IMG_5673IMG_5674

今日からは,全職員で各種目を分担して指導に当たっています。

IMG_5695IMG_5697IMG_5699IMG_5702

6年生の子たちは,自分の種目に真剣に向き合い,生き生きと練習に参加していました。

これからの練習にも意欲的に参加して,力をしっかりと付けて,陸上記録会に臨んでほしいと思います。

令和5年9月13日

みとちゃん米パンです。

今日はMITOごはんの日。

みとちゃん米パンです。

水戸市常澄地区産のお米を使って

作った米パンは

ほんのり甘く、噛むと甘味の増すパンです。

9.13 米パン

学校近くの田んぼでも、稲穂がたわわに実り

頭を垂れています。

実りの秋、おいしいお米ができたことと思います。

おいしいごはんや米パンになるかと思うと

わくわくします。

味だけでなく、もちもちした食感が人気の米パン。

子どもたちも

「もちもちでおいしい!」

「あま~い」などと

感想を言いながら食べていました。

 

〈今日の献立〉

みとちゃん米パン

牛乳

ブラウンシチュー

オニオンドレッシングサラダ

ミルクプリン

 

令和5年9月13日

ジュニア救命士養成講習

今日は,水戸地区救急普及協会の方においでいただき,6年生対象のジュニア救命士養成講習を行いました。動画の説明を見たり指導員の方のお話を聞いたりしながら,胸骨圧迫とAEDの使い方の実習を行いました。

アニメーションを使った分かりやすい動画で大切なポイントを押さえます。

IMG_5676 IMG_5684

実習に使うのは,一人一人体験できるように作られたトレーニングキット,通称ジョンです。

ジョンの胸に手を乗せて,動画のリズムに合わせて,胸骨圧迫の練習をしました。正しく押せると音が鳴るのですが,正しい圧迫を続けるのは力が要るため,1分30秒の圧迫でかなり疲れた様子でした。実際には,救急車が到着するまで平均8分以上続けなければならないとのことで,周りの人と交代しながらするとよいと教えていただきました。

IMG_5691 IMG_5694

その後はAEDの練習をしました。AEDの指示に従ってパッドを置き,ボタンを押す手順を確認しました。

IMG_5681 IMG_5682

指導員の方から,「実際に大人の人の胸骨圧迫をするのはみんなには難しいかも知れないけれど,できることがあるのが分かりましたか」と聞かれて,6年生は「助けを呼ぶ」「AEDを取りに行く」など,自分たちにできることを答えていました。終了後には,「難しかったけど勉強になりました」と感想を話していました。命の大切さを考える機会になったことと思います。

令和5年9月13日

3年生の校外学習

3年生は,近隣店舗の全面協力のもと,スーパーマーケットでの校外学習を行いました。スーパーマーケットまでは徒歩で移動しました。暑い中でしたが,しっかり並んで移動することができました。

IMG_5668IMG_5665

IMG_2144IMG_2145

スーパーマーケットに着くと,店員さんからスーパーマーケットのお仕事について説明がありました。双葉っ子のみんなは,真剣に聞きながら,メモをしっかりと取っていました。

IMG_2146IMG_2147IMG_2149IMG_2150

グループごとに,店内外をよく見学して,商品がどのように置かれているのか,リサイクルも行っているなど,様々な発見をしていました。

IMG_2151IMG_2152IMG_2153IMG_2154

また,それぞれの売り場では,担当の方々に積極的にインタビューをする姿が見られました。

今日の校外学習では,18名のスクールボランティアの方々に参加していただきました。子どもたちは安心して学習をすることができました。ありがとうございました。

IMG_2155IMG_2156IMG_2157IMG_2158

IMG_2159IMG_2161IMG_2162IMG_2164

この校外学習は,社会科の授業の一環です。実際に物を見て,働いている方々に仕事の内容などを聞いて,後日,調べたことやわかったことをまとめていきます。

IMG_2168IMG_2170IMG_2171IMG_2172

「百聞は一見に如かず」。この校外学習は双葉っ子にとって貴重な学びとなりました。

令和5年9月12日

校外での活動に向けて

6年生は,10月3日に水戸市の陸上記録会に出場します。暑さや感染症対策などでなかなかできなかった練習を,今日からスタートしました。

熱中症計の数値を確認し,体育館で,基本のトレーニングの仕方を練習していました。体を慣らしながら,今後,全体練習から種目別の練習へと進めていきます。

IMG_5648a IMG_5646 IMG_5649 IMG_5647

3年生は,明日,スーパーマーケット見学が予定されているので,どんなことを見てくるか,質問するかなど,見学に向けて準備をしていました。

IMG_5657 IMG_5651 IMG_5655

それぞれ当日の活動が充実したものになるよう,しっかり準備ができるといいですね。

 

令和5年9月11日

雨の1日

今日は,台風の接近により雨の1日になりました。外の雨風に負けず,学習に集中するふたばっ子の姿がありました。

6年生は,落ち着いて漢字の学習をしていました。1年生は,物語の登場人物の動作をしながら,気持ちを考えていました。

IMG_5635IMG_5636

4年生は,福祉についての調べ学習で,タブレットを使ってまとめのスライドを作っていました。

IMG_5641 IMG_5639 IMG_5638

4時間授業で下校となりましたが,その中でしっかりと学ぶ姿に,頼もしさを感じました。

令和5年9月8日

G7献立イギリスです。

1学期に続き、G7献立今月は

「イギリス」の紹介です。

イギリスで古くから親しまれている

フィッシュアンドチップスと

肉と野菜、豆、押し麦を煮込んで作る

スコットランドの伝統的スープ

スコッチブロスの紹介です。

9.8 イギリス

また、イギリスの食文化や料理などを知るための

動画鑑賞をして、おいしく、楽しく給食を食べました。

イギリス69.8 イギリス教室1

イギリス教室2イギリス7

〈今日の献立〉

コッぺパンりんごジャム牛乳

フィッシュアンドチップス

(白身魚フリッターフライドポテト)

スコッチブロス

 

令和5年9月8日

5年生の校外学習

5年生は , バスの運転手さんに礼儀正しく挨拶をして,学校を予定通り7時30分に出発しました。

IMG_2093IMG_2094IMG_2097IMG_2095IMG_2096

9時10分頃,日産自動車いわき工場に到着しました。みんな笑顔で,これからの見学にワクワクしています。

IMG_2098IMG_2100IMG_2102IMG_2103

大会議室で,説明を真剣に聞いています。

IMG_2106IMG_2105IMG_2108IMG_2109IMG_2111

説明を聞いて,この後はいよいよ見学です。まずは説明を聞きながらの体験コーナーです。

IMG_2112IMG_2113IMG_2114IMG_2115

インパクトレンチを使っての体験活動。部品を起用に取り付けています。また,ボンネット内も見学しています。

IMG_2116IMG_2117IMG_2118IMG_2120

そして,憧れの車に乗る子たちもいます。みんないい表情です。

IMG_2121IMG_2122IMG_2123IMG_2124

また,大会議室に戻り,質問コーナーとなりました。次々と質問の手が上がっています。積極的に参加していてとてもいい雰囲気です。

IMG_2125IMG_2126

日産自動車工場の全工程を終えて,11時30分ごろ,ららミュウに向けて出発しました。

IMG_2129IMG_2130

出発してから10分後には,ららミュウに到着しました。

ららミュウでは,お土産を買ったり,昼食をとったりして,とても楽しそうです。

IMG_2131IMG_2132IMG_2133IMG_2134

IMG_2135IMG_2136IMG_2137IMG_2138

13:00頃,楽しく過ごした,ららミュウを後にして,学校へ向けて出発しました。

IMG_2139IMG_2142

お土産も買いましたが,一番のお土産は,今日の体験活動についての思い出話です。

ご家庭で今日どんな体験をしてきたのかを聞いてあげてほしいと思います。

11月には宿泊学習が予定されています。この校外学習での学びを宿泊学習にも生かしてほしいです。

令和5年9月7日

少し涼しくなりました

今日は朝から曇りで,少し涼しくなりました。

熱中症警戒指数も低くなったので,久しぶりに校庭や体育館で体育の授業ができました。

広いところで思いっきり体が動かせて嬉しそうです。

IMG_5606 IMG_5603

IMG_5608 IMG_5609

IMG_5613 IMG_5611

2年生は図工の授業で,初めて絵の具を使って,絵を描いていました。初めてなので,筆は使わず指で直接塗っています。指で色を混ぜながら,夜空や海に見立てた色画用紙に,鮮やかな色で思い思いの形を描いていました。

IMG_5617 IMG_5615 IMG_5618

昼休みも,久しぶりに外で遊ぶことができました。今日はロング昼休みだったので,各クラス,あまり激しい運動にならないように,工夫して遊んでいました。

IMG_5625 IMG_5629 IMG_5627 IMG_5630 IMG_5634

広々とした空の下,笑顔で遊ぶ姿を見ると,子どもたちにとって外で体を動かす時間はとても大切だと感じます。早く猛暑が収まりますように。

 

令和5年9月6日

2年生の英会話の授業

今日は英会話の授業に,エミリー先生がコーラやポテト,ハンバーガー(食べられません)を持ってきました。

2年生は興味津々です。今日の会話は,ハーンバーガーショップでの買い物です。

IMG_5598 IMG_5599c

みんなで「What food do you like?」と声を揃えて尋ねると,子どもたちは一人一人,「I like hamburger!」などと,自分の食べたいものを元気に答え,お金を渡して買い物をすることができました。英語で自分の考えや気持ちを伝えることを,楽しみながら学習しています。

IMG_5602 IMG_5601

 

令和5年9月5日

大事に育てたアサガオが

1年生が,種から大事に育ててきたアサガオ。夏休みは家で世話を続け,たくさんの花を咲かせたようです。

2学期になり,お家の方にもってきていただいたアサガオには,今朝も,様々な色の花が咲いていました。

IMG_5593 IMG_5592

生活科の時間に,夏休みに集めておいたアサガオの花を使って,色水づくりをしました。

ビニール袋に入れた花を,水の中でもんで,紫色の色水をつくります。

IMG_5588 IMG_5589

色水で絵を描いたあと,花びらをペットボトルの水に入れてよく振ると,鮮やかな色の色水ができました。

IMG_5590 IMG_5591

IMG_5597 IMG_5596

友達の色水と比べると,みんな少しずつ,色が違います。自分が育てたアサガオの,自分だけの色ができました。

令和5年9月5日

顕微鏡をのぞくと…

6年生は理科の授業で,「食べものを通した生物どうしの関わり」を学習しています。

今日の課題は「メダカの食べものを調べよう」。水の中にメダカのどんな食べものがあるのか,水槽の水をとって,顕微鏡で調べます。

IMG_5578 IMG_5579

顕微鏡をのぞき,ピントを合わせると…

IMG_5575 IMG_5577

小さい生き物が動いているのが見えました!

IMG_8077 MVI_8061.MP4_000155480

6年生は,「うわあ!」「ミミズみたいなのがいた!」と思わず声を上げながら,顕微鏡の中の世界に見入っていました。

令和5年9月4日

2学期最初のクラブ活動

2学期最初のクラブ活動が行われました。暑さ指数が高く,校庭や体育館での運動ができない状況でしたが,様々な工夫をすることで,どの双葉っ子も,楽しそうに活動することができました。次のクラブ活動では,本来の活動内容で,元気に楽しく活動してほしいと思います。

IMG_5551IMG_5553IMG_5555IMG_5559IMG_5560IMG_5562IMG_5567IMG_5563

令和5年9月1日

毎月恒例のあいさつ運動

晴天の中,あいさつ運動が行われました。また,小学校は6年生によるあいさつ運動となりました。登校する児童に対して,6年生は,元気に,丁寧に,あいさつをしていました。保護者や地域の方々もそれぞれの場所であいさつ運動をしてくれました。

PTAや地域の皆様,本日のあいさつ運動に参加していただきありがとうございました。今後もあいさつ運動へのご協力をお願いします。

IMG_5544IMG_5538

令和5年9月1日
オプション