このページの本文へ移動
Since 00229033
Monthly 00001346

行事カレンダー

2024年11月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
トップ > ブログ

ブログ

令和5年度離任式

「涙雨」と言うのでしょうか。降りしきる雨の中,令和5年度の離任式が行われました。これまで双葉台小学校を支えてくださった10名の先生方が,ご退職やご異動により学校をさることになり,さみしさをこらえながら,卒業した6年生を含めた全校児童でお別れの集いを行いました。

00026.MTS_000052752 00027.MTS_000068268 00028.MTS_000090924 00028.MTS_000094861 00028.MTS_000119185 00037.MTS_000309008 00037.MTS_000332832 00037.MTS_000386452 00037.MTS_000426058 00037.MTS_000467467 00037.MTS_000487620 00037.MTS_000497630 00037.MTS_000514013 00037.MTS_000378277 00037.MTS_000503202

一人一人の先生方から,ふたばっ子のこれからの活躍を願うお話をいただきました。見送りの列の中でも,温かい励ましやハイタッチをいただいて,笑顔でお見送りすることができました。先生方の今後のますますのご活躍をお祈りいたします。

 

令和6年3月29日

令和5年度修了式

蕾が芽吹き始めた3月22日,令和5年度の修了式を行いました。

修了式前には,様々な分野で活躍した双葉っ子の表彰がありました。

おめでとうございます!

・水戸市児童・生徒家庭科,技術・家庭科作品展優秀賞5年6名

・水戸市ほう賞教育長賞5年2名

・みんなにすすめたい1冊の本知事賞4年1名,5年生7名

IMG_0712IMG_0720

続いて修了式です。はじめに各学年の代表者に終了証が渡されました。

代表者からは今年の振り返りや来年度の抱負が発表されました。

IMG_0725IMG_0727IMG_0729IMG_0732IMG_0738IMG_0743IMG_0748IMG_0746

<校長先生のお話>

今日はみんなで集まって修了式ができて,とても嬉しく思います。6年生は,15日の卒業式で,大人に近づいたとても立派な姿で,小学校から羽ばたいていきました。在校生代表として,6年生を送り出してくれた5年生の呼びかけの声や態度も,とても素晴らしかったです。

昨日,地震についてのお話がありました。地震はいつ起きるか分からないので,大切な命を守るために,しっかり準備をしておくことが大切だ,というお話でした。もしかすると話を聞いて,大きな地震が起こったらどうしようと,とても怖く感じた人もいるかもしれません。そう感じるのは自然なことです。先生たちも,お家の人も,そういうときに皆さんを守れるように,一生懸命考えて準備をしています。皆さんも,避難訓練などで,素早く机の下にもぐったり,静かに急いで避難したりする練習をしています。だから,怖くなってしまった人も,「こうすればいいんだな」と思いながら,安心して毎日を過ごしてほしいと思います。もしも,心配で仕方ないことがあったら,担任の先生に話してもいいし,3月の初めにお知らせしたオンライン相談窓口で相談することもできます。

さて, 先ほど,代表の人に修了証書をお渡ししました。それぞれ頑張ってできるようになったこと,これから頑張ることを話してくれました
4月の,1学期の始業式で,先生はみなさんに,「自分のいいところを見つけて,伸ばして,なりたい自分に近づいていこう」というお話をしました。
いいところ,見つけましたか?なりたい自分に近づけましたか?
皆さんは,1年間頑張って,1年前とは見違えるように大きく成長しました。体だけでなく,頭の中や心の中もです。自分ではあまり感じないという人もいるかも知れないので,代表の人のように,1年間で成長したことを振り返ってみてください。「もっとこうしたかった」と思うこともあるかも知れないけれど,そう思えるのも,皆さんが成長している証拠です。1年間頑張れた自分をほめてあげて,自信をもってください。それから,「なりたい自分にもっと近づくために,次はこれを頑張るぞ」と,次の学年の目標を考えてみましょう。

最後に,もう一つ,一番大事な話をします。どんな時でも,自分の命を,一番大事にしてください。先生たちも,そして誰よりお家の人は,皆さんの命を何より大事に思っています。明日から春休みになりますが,どんな時も,そのことを忘れないでください。

 

<生徒指導指導主事の先生のお話>

春休みの生活目標として「あいす」の説明がありました。

あ・・・・あいさつをする

い・・・・命を守る(自分の命は自分で守る)

す・・・・すすんで手伝う

また,不審者にあった時には,「いかのおすし」との話がありました。

いか・・・・(知らない人には,ついて)いかない

の・・・・・(声をかけられても,車には)のらない

お・・・・・(知らない人につれていかれそうになったら)大きな声を出す

す・・・・・(声をかけられたり追いかけられたりしたら)すぐにげる

し・・・・・(こわいことにあったり,みたりしたら,すぐに)しらせる

困ったことや悩みをいつでも相談できるように,SNS相談窓口の紹介もしました。

 

<お別れの式>

今年度で本校を去る2名の先生方のお別れの式を行いました。

これまで熱心に指導してくれた先生方に,2学年と5学年の代表児童が花束を贈りました。式の最後に,お別れする先生方とともに双葉台小学校全員で校歌を元気に斉唱しました。

IMG_0771IMG_0775IMG_0781IMG_0787

修了式の後は,各教室で「あゆみ」が手渡されました。

IMG_8929 IMG_8930 IMG_8935

先生と一緒に一年間を振り返りました。

令和6年3月22日

今年度最後の給食です。

今日が今年度最後の給食日です。

3.21最終給食

3.21 1-23.21 3-1

3.21 5.1-23.21 5-1

教室へ行くと、ある学級では

「うめぇ!」

「うま!」

と今日の給食を賞賛してくれる声が聞こえました。

作る側としては、うれしい誉め言葉です。

この1年を通して

いろいろな給食を提供してきました。

子どもたちは、少しずつではありましたが

苦手なものも口にできるようになり

おかわりをする子が増え

食べる量も増えました。

また、次の学年でも食べる力をつけ

体と心を大きくしてほしいものです。

今年度の給食へのご理解とご協力をいただいた

全ての皆様に感謝申し上げます。

また次年度も、子どもたちの

健やかな成長のために

安全、安心、おいしい給食の提供に

務めてまいります。

 

〈今日の献立〉

・ごはん

・牛乳

・とんかつのデミグラスソースがけ

・れんこんサラダ

・白菜とベーコンのみそ汁

令和6年3月21日

災害についての講話

本日の全校朝会において,ひまわり自治会会長の菅野さんを講師にお迎えし,防災についてお話をいただきました。

IMG_8912IMG_8913

菅野さんは,13年前,東日本大震災が起こったとき,自治会長として地域住民700名以上をこの双葉台小学校へ避難誘導した経験を話してくださいました。

また,今年の元旦に起こった能登半島での震災状況についても話していただきました。

これまでの経験から地震災害時の心得として,

(1)ガスの元栓をしめること

(2)電気のブレーカーを落とすこと

(3)机などの下に身を隠すこと

(4)車での避難はしないこと

(5)避難が遅い高齢者などの手助けをすること

この4点を意識して,命を守ることを訴えてくださいました。

菅野さんには,お忙しい中,ふたばっ子のために貴重なお話をいただき,ありがとうございました。

自然災害が起こった場合を想定して,避難場所や非常用備品等について,ご家族の中で共有しておくことは大切だと思います。

令和6年3月21日

大谷選手のグローブで

6年生の声が聞こえなくなり,少し寂しい1週間がスタートしました。

卒業式で立派に6年生を送り出した5年生は,大谷選手のグローブで,ティーボールに挑戦していました。

IMG_8906 IMG_8890 IMG_8882 IMG_8892 IMG_8885 IMG_8896

ティーの上のボールを上手にたたくのは慣れないと難しく,最初は苦戦していましたが,徐々にいい当たりが出るようになりました。大きな当たりが出たり,飛んできたボールをグローブでキャッチできたりするたびに,楽しそうな歓声が上がっていました。今まで野球に縁のなかった子も,この機会を通して少し親しみがもてたようです。

令和6年3月18日

第46回卒業式

晴天の中,卒業生が体育館に入場し,卒業式が始まりました。

CIMG7499CIMG7507

卒業式授与では,担任が卒業生一人一人を,心を込めて呼名しました。

CIMG7531CIMG7539

卒業生は,しっかりとした態度で証書を受け取ることができました。

CIMG7534CIMG7542

校長先生からは,「6年生のみなさんは,様々な場面で双葉っ子のリーダーとしてがんばってくれました。これから中学校に行って様々なことに挑戦したり,自分で判断するような場面が増えると,迷ったり悩んだりすることがあるかもしれません。でも皆さんの周りにはお家の方や友達,先生方などみなさんを応援してくれる人がいます。その人たちの力を借りながら,自分はどういう自分になりたいのかという思いをもって一つ一つのことに向き合っていけば悩みから抜け出すことができます。皆さんがこれからも自分の良さを発揮して夢に向かって歩んでいくことをお祈りしています。」との話がありました。

CIMG7546CIMG7548

PTA会長の武井様からは,卒業生へのお祝いと学校への感謝,これからの成長への応援などの言葉をいただきました。

CIMG7554CIMG7562

「別れのメッセージ」では,6年生一人一人が役割を分担して,1年生の頃から6年生までの双葉台小学校の思い出を呼びかけました。「ミソアジサを合言葉により良い学校生活を送ることができるよう努力を積み重ねてきた,この双葉台小学校で学んだことを中学校でも生かして頑張ります!」6年生全員で「頑張ります」と呼び掛けた後には,卒業生と5年生で校歌を合唱しました。卒業生は力強く,5年生は元気に歌いました。

その後,様々な方々へ感謝の呼びかけがありました。5年生からは卒業生への感謝と自分たちが伝統を受け継ぎ頑張ることを誓いました。

卒業生全員の「さようなら」の後に,卒業生が「旅立ちの日に」を合唱しました。卒業生の力強い呼びかけや歌によって,会場全体が感動に包まれた時間となりました。

CIMG7582CIMG7602

そして,旅立ちの時です。95名の卒業生の皆さん,保護者の皆様,本日は誠におめでとうございました。4月からは中学生としての新たな生活が始まります。みんなの活躍を祈っております。

CIMG7631CIMG7425

令和6年3月15日

6年生最後の給食です。

今日は6年生最後の給食です。

3.14 6年生最後の給食

主食は子どもたちに人気のある

わかめごはんです。

人気があるだけに、残りがとても少なく

しっかりと食べてくれました。

そして、卒業を祝って

副菜の煮物には祝いのなるとを入れました。

6年生は6年間でいろいろな給食を食べて

体と心を大きくすることができたと

思います。

しっかり食べることができる人は

ここぞという時に自分持つ力を

発揮できることができる人だと

言われています。

中学校へ行ってもしっかり食べて

夢に向かって進んで行って欲しいと思います。

がんばれ!卒業生。

 

《今日の献立》

わかめごはん

牛乳

厚焼きたまご

根っこ野菜のみそ煮

煮たともやしのごま酢あえ

 

 

令和6年3月14日

卒業式の準備ができました

明日の卒業式に向けて,5年生が準備を行いました。

5年生は心を込めて,6年生の教室や廊下,正門周辺,そして体育館の会場をきれいに整えました。6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるよう,次のリーダーとしての自覚が感じられる,素晴らしい仕事ぶりでした。

IMG_8865 IMG_8867 IMG_8869 IMG_8872 IMG_8873 IMG_8874 IMG_8876 IMG_8877

いよいよ明日は卒業式。95人の6年生の門出にふさわしい,素晴らしい日となりますように。

 

令和6年3月14日

6年生による読み聞かせのプレゼント

いよいよ卒業式の前日になりました。6年生が登校班で登校するのは今日が最後です。

IMG_0491 IMG_0490

そんな今朝,卒業プロジェクトの一環で,6年生が2,3,4年生に読み聞かせをしてくれました。外遊びで交流する計画を立てていたのですが,インフルエンザが流行しているため,変更して行いました。6年生から下級生への最後のプレゼントです。

IMG_8853 IMG_8856  IMG_0496 IMG_0495

下級生は,絵本の内容に入り込んで真剣に聞いていました。6年生は,学級閉鎖になっているクラスにも,meetを使ってリモート読み聞かせをしていました。画面を通しても,6年生の優しさが伝わったことと思います。

令和6年3月14日

中学校の部活動見学

6年生が,双葉台中学校へ部活動見学に行きました。

中学生が真剣に活動している様子を見せていただき,自分はどの部活に入ろうかと考えていました。

IMG_8830 IMG_8833 IMG_8836 IMG_8840 IMG_8842 IMG_8844 IMG_8846 IMG_8847 IMG_8848

中学生の制作している作品を興味津々で覗き込んだり,中学生のナイスプレーに思わず歓声をあげたりと,先輩たちへのあこがれと部活動への期待を高めた6年生。早く自分も取り組みたいとワクワクしているようでした。

令和6年3月13日

未来の自分は自分がつくる

校長先生が6年生に授業をしました。授業のテーマは「未来の自分は自分がつくる」。

プロ野球選手の大谷翔平さんが作った「目標達成シート(マンダラチャート)」や大谷選手の言葉をもとに,夢や目標をどのように叶えていくかを考えていく授業でした。

IMG_8824IMG_8821IMG_8820InkedIMG_8823_LI

授業を受けた6年生からは,様々な振り返りがありました。

「できなくてもあきらめないで何でも挑戦していきたい。」

「大谷選手みたいに自分の夢を叶えたいです。」

「自分の得意なこととは関係ないことでも頑張っていきたい。」

「好きなことを夢にすると努力できる力が増えることがわかった。」

令和6年3月13日

卒業式に向けて

1・2校時は,卒業式の予行練習を行いました。本番同様に卒業証書の授与を練習しました。また,「別れのメッセージ」の歌や呼びかけでは,5・6年生で協力して行う姿がありました。参加者全員が緊張感をもって予行練習にしっかりと取り組むことができました。15日の卒業式は,きっとすばらしい式になることでしょう。

IMG_8769IMG_8782IMG_8774IMG_8814

令和6年3月12日

アートロードでは

双葉台小学校の2つの校舎をつなぐ渡り廊下は,「アートロード」と呼ばれています。今,このアートロードには,いろいろな作品展に学校代表として出された作品が展示されています。A棟側から順に見ていってみましょう。

まず,水戸市児童家庭科作品展の代表となった家庭科の作品,6年生のナップザックと5年生のランチョンマットです。好きなデザインの布を選んで,工夫して丁寧に縫い上げてあります。

IMG_8572 IMG_8573 IMG_8574

次に,給食週間に向けて募集した,ポスターや標語,作文です。給食が大好きな気持ちが表れています。

IMG_8575

それから,読書感想画コンクールに出品した作品です。明るい色使いで楽しそうな場面が描かれていて,どんな本なのか興味が湧いてきます。

IMG_8576

その先には,作品ではありませんが,大谷選手が寄贈してくれたグローブがあります。企画委員さんの計画で,全員が順々に使っているところですが,使わないときは,みんなが手に取れるようアートロードに置いてあります。

IMG_8577

作品のおかげで,アートロードが明るく感じられます。歩くたびに嬉しい気持ちになれるアートロードです。

令和6年3月11日

ふたばっ子作品展(3月)

3月のふたばっ子作品展は,5年生の書写と3年生の絵です。

IMG_8661 IMG_8654

5年生の毛筆書写は「輝け」と「感謝」。この言葉は,6年生を送る会で書道アートとして披露した,6年生へのメッセージの言葉です。

これまで学校を引っ張ってくれた6年生への感謝と,今後の活躍を祈る気持ちが込められています。

IMG_8660 IMG_8659 IMG_8658

3年生の絵は,版画でつくったモチーフを,絵の具やクレヨンで描いた背景とうまく組み合わせて,表したいものを強調した表現になっています。

版画の部分では,デコボコの紙や包装用のプチプチ,毛糸など異なる質感の素材をそれぞれの特徴を生かして使い分け,個性的な作品に仕上がりました。

IMG_8657 IMG_8656 IMG_8655

どの作品にも,「自分らしさ」が表れていますね。ふたばっ子には,いろいろな方法で,自分のよさを表現していってほしいと願っています。

令和6年3月11日

そろばんに挑戦

3年生と4年生は,算数でそろばんの学習をすることになっています。そろばんにはあまり触れる機会のない子が多く,とっつきにくい面もあるため,学習ボランティアのお手伝いをいただいて,授業を行いました。

IMG_8758 IMG_8749 IMG_8747 IMG_8699 IMG_8725 IMG_8723

3年生も4年生も,ボランティアの皆さんに丸付けをしていただいたりアドバイスをしていただいたりしながら,頑張って取り組んでいました。丸をつけてもらって笑顔になる場面が多く見られました。

1年間,PTAの学習ボランティアに多くの方が参加してくださいました。おかげさまで子どもたちは安心して学習に取り組むことができました。ふたばっ子の学習を支えていただきまして,本当にありがとうございました。

令和6年3月8日

ICT活用の授業(3年生,6年生)

総合教育研究所のICT支援員さんが来てくださり,ICT活用に関する授業を行いました。

3年生は,タブレットで動画を見るのがやめられなくなってしまい,依存症になってしまった事例の動画を見ながら,タブレットなどのICT機器の適切な使い方について考えました。

IMG_8722 IMG_8696 IMG_8701 IMG_8724

「家で使い方のルールがありますか」という問いかけには,「ある」という答えが多かったですが,「ない」という答えもありました。動画を見るのはとても楽しいことですが,その分,依存症になる危険があります。使う時間,場所など,家の人とルールを決めて,それを守ることが大切だと学んでいました。

6年生は,Microbitのキットを使って,自分の作ったメッセージを電光掲示板に表示するプログラミングに挑戦しました。

IMG_8742 IMG_8743 IMG_8738 IMG_8740

タブレット上で,好きな文字を組み合わせたり,オリジナルの図形を作ったりしながら,メッセージのプログラムを作ります。それを小さい電光掲示板のような機器ににダウンロードすると,自分の作ったメッセージが表示されました。6年生はプログラミングの仕方もすぐ理解して,楽しそうに取り組んでいました。

ICTはますます私たちの生活に欠かせないものになってきています。仕組みや活用の仕方を学ぶとともに,その危険性も知って適切に使える力が,子どもたちには非常に重要だと感じました。

令和6年3月8日

6年生による「卒業プロジェクト」

卒業の日がだんだん近づいてきた6年生。自分たちの思い出として,そして双葉台小学校のために何ができるかを考え,「卒業プロジェクト」を計画して進めています。今日はその一環として,1年生との交流会と,奉仕作業を行いました。

交流会は,各学年の希望を聞いて,6年生と一緒にできる活動を計画しています。1年生とは,学級ごとに鬼ごっこやケイドロを行いました。鬼ごっこが大好きな1年生は,6年生と追いかけ合って大喜びでした。6年生は1年生が楽しめるように,優しく遊んであげていました。

IMG_8704 IMG_8708 IMG_8712 IMG_8718

とても楽しかったようで,交流会が終わった後の休み時間にも,1年生と6年生がへび鬼をして遊んだり,仲良くおしゃべりしたりている姿がありました。1年生にとって,憧れの6年生との楽しい思い出ができました。交流会はこの後,他の学年とも行う予定です。

IMG_0473 IMG_0469 IMG_0474

午後は,6年生が校内の様々な場所で,奉仕作業を行ってくれました。お世話になった学校への感謝の思いを込めて,丁寧に取り組む姿が印象的でした。

IMG_8726 IMG_8728 IMG_8729 IMG_8736 IMG_8733

自分たちの手で,小学校生活の締めくくりを一つ一つ行っている6年生です。

令和6年3月7日

PTA厚生環境委員会のトイレ清掃

今日はとても寒い1日になりましたが,そんな中,PTA厚生環境委員会の委員さんたちが,トイレ清掃をしてくださいました。

IMG_8685 IMG_8686 IMG_8687 IMG_8688 IMG_8689 IMG_8690 IMG_8691 IMG_8692 IMG_8693 IMG_8694b

日ごろ子どもたちの清掃で手が行き届きにくいすみずみまで,丁寧に掃除をしていただきました。寒い中ありがとうございました。感謝の気持ちをもって,きれいに使えるようにしたいと思います。

令和6年3月6日

歯科衛生指導

学校歯科医の槍崎先生と歯科衛生士の皆さんが,歯や歯ぐきの健康を守るための歯科衛生指導に来てくださいました。今回の対象は,2,4,6年生です。

歯みがきで大切な「かきくけこ」の合言葉で上手な磨き方を教えてくださったり,口の中を健康に保つための生活習慣についてクイズや絵本を使って教えてくださったりしました。

IMG_8670 IMG_8667 IMG_8672 IMG_8674 IMG_8675 IMG_8677 IMG_8679 IMG_8681

ジュースに含まれている砂糖の量を当てるクイズでは,500mlのペットボトルの中に,角砂糖十数個分もの砂糖が入っていることを知り,「えーっ」と驚きの声が上がっていました。正しい知識を身に付けて,大切な歯を守っていきましょう。

令和6年3月6日

6年生の茶の湯体験

社会科で歴史を学習してきた6年生。双葉台市民センター茶道クラブの皆さんのご協力をいただいて,室町時代に生まれた日本の伝統文化である「茶の湯」の体験を行いました。

茶道クラブの皆さんが,6年生全員分のお抹茶を立ててくださいます。6年生はまず,和菓子の落雁をいただきました。見た目とのギャップがあったのか,「甘い」「おいしい」とちょっと意外そうな表情です。

IMG_8650 IMG_8647 

次に,茶道クラブの皆さんが立ててくださったお茶が,一人一人の前に運ばれてきました。用意してくださったお茶碗は,時節に合わせたお雛様や今年の干支の龍など,一つ一つ異なる柄が描かれ,とても美しいものです。茶道クラブを指導されている先生に作法を教えていただき,緊張しながらお茶碗を口に運びました。

IMG_8645 IMG_8653 IMG_8651 IMG_8644 IMG_8640

ほとんどの児童が,お抹茶をいただくのは初めてでした。感想は,「思ったよりおいしい」「甘いお菓子を食べた後だからおいしい」「苦いです」など様々でしたが,心地よい緊張感の中で日本の文化に触れることができ,背筋の伸びる体験でした。

茶道クラブの皆さんと茶道の先生は,緊張気味の6年生に終始優しく教えてくださいました。卒業を前に,地域の温かさを改めて感じる機会にもなりました。

令和6年3月5日

感謝のつどい

登下校時の安全を毎日見守ってくださっているスクールガードの方々への感謝を伝える「感謝のつどい」が企画委員会主催で行われました。

IMG_8614IMG_8615

スクールガードの代表の方へ,代表児童から感謝状をおくらせていただきました。

IMG_8617IMG_8623

スクールガードの代表の方から,「登下校時にみなさんの安全を見守っています。これからも車等に気を付けて安全に登下校してください。」との話がありました。

児童の安全な登下校のために,いつも横断歩道等で立哨をしていただき,感謝を申し上げます。誠にありがとうございます。

令和6年3月4日

バトンを受け継いで

先日,国旗当番を6年生から引き継いだ5年生。朝ちらついていた雨が上がったのを見て,旗を持って出てきました。6年生に教えてもらったように,しっかりと国旗を揚げることができました。

IMG_8600 IMG_8601 IMG_8603

卒業式の会場づくりも5年生の役割です。6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるよう,丁寧に赤じゅうたんを敷き,いすをピシッと並べました。

IMG_8605 IMG_8608 IMG_8609 IMG_8611

6年生から,ふたばっ子のリーダーとしてのバトンを受け継いで,頼もしい姿を見せている5年生です。

令和6年3月1日
オプション