ブログ
最新の記事
過去の記事
我が家のおすすめ料理です
昨年度、我が家のおすすめ料理
「野菜をおいしく食べるレシピ」を
市内小中学校の児童生徒に募集をかけました。
応募いただいたなかから
学校給食(大量調理)として提供できるものを
給食として紹介し、ご家庭で簡単に作れるものは
給食だよりを通して紹介します。
今日は第一弾として「六目丼」です。
紹介してくださったのは、緑岡小学校の保護者の方です。
鶏ひき肉と野菜をたまごでとじた
変わり親子丼の具のようなお料理です。
おすすめのポイントは、「子どもが苦手とする
野菜が入っていますが、煮込むことでうまみが出て
おいしく食べられ、野菜の栄養だけでなく
肉やたまごのたんぱく質も、摂取できます!」
とのことです。
子どもたちは、ごはんと一緒においしく
いただきました。
〈今日の献立〉
六目丼(ごはん六目丼の具)
牛乳
小松菜とツナのサラダ
学校図書館支援員さん
今日は,学校図書館支援員さんが来てくださる日でした。
学校図書館支援員さんは,水戸市立中央図書館から,月に2回来てくださって,図書室の整備や,読書活動を支援してくださいます。
今日は,新しい本にラベルやバーコードを貼って,みんなが借りられるようにするための作業をしてくださいました。
ふたばっ子たちは読書が好きな子が多く,朝の読書の時間などに,夢中になって本を読んでいます。
新しい本が入って,読めるようになるのが楽しみですね。
授業の風景
2年生の算数の授業。1年生よりも学習内容が難しくなりました。各自が問題を解くために考えている様子です。問題を解決するために真剣に取り組んでいます。
4年生の算数の授業。こちらも問題解決に向けて考えていました。
4年生の図工の授業。色の塗り方を工夫して彩り豊かな絵画に仕上げていました。どの子も楽しそうです。
体育館では,体育の授業がありました。体力テストのシャトルランに全力で取り組む双葉っ子がいました。
教科によって授業形態等は異なりますが,どの授業を見ても,熱心に取り組む双葉っ子たちがいます。
様々な学びに喜びを感じながら,色々な力を楽しく身に付けていってほしいです。
雨の水曜日
水曜日はロング昼休みで,外で思いっきり遊べる日なのですが,今日は雨。室内で,読書やタブレットをしながら静かに過ごしました。
その後は清掃の時間です。1年生も,自分たちの教室や廊下,流しの清掃を頑張っています。
今日は5年生が,1年生の教室に来て,雑巾がけの仕方を教えてくれました。「右,左,後ろ」と掛け声をかけながら,お兄さんお姉さんと一緒に,床がピカピカになるよう頑張っていました。
5月の全校朝会
企画委員会の6年生のあいさつで全校朝会が始まりました。6年生が元気にあいさつをしましょうと話すと,1年生の教室から大きな声でのあいさつが聞こえてきました。しっかりとあいさつができる双葉っ子です。
次に校歌を斉聴しました。斉聴した校歌は,昨年の6年生が在校生のためにと録音した合唱です。今後は朝の活動等で,校歌を歌う双葉っ子の姿が見られることでしょう。
校長先生の話
校歌の歌詞には,どのような思いがあるのでしょうか。
1番では,どんなことががんばれるのかを思って歌い,2番では,どのように生活するのかを思い,3番では,将来はどうなるか,どんな大人になるかを考えて歌ってほしいです。それぞれの歌詞に思いを込めながら,みんなで歌える日を楽しみにしています。
生徒指導担当する先生の話
今月4月の目標である「あいさつをしよう」は,しっかりできている双葉っ子がたくさんいます。5月の生活目標は「みそあじさのじ」「時間を守る」です。
合い言葉「とじきち」
と・・・時計を見て行動する。
じ・・・授業の準備をする。
き・・・協力する。
ち・・・着席して授業を待つ。
みんなで合い言葉を意識して,協力して生活していきましょう。
専科の先生の理科の授業
4,5,6年生の理科は,理科専門の専科の先生が授業を行っています。
実験も充実しており,ふたばっ子たちは関心をもって,意欲的に学習しています。
6年生は今,ものの燃え方を学習しています。
びんの中でろうそくの炎がどうなるか,二酸化炭素を満たしたびんだったらどうなるか。友達と協力しながら,興味津々で実験に取り組んでいました。
第1回防災避難訓練
今日の5校時は,今年度1回目の避難訓練でした。
まず教室で,訓練の心構えや避難経路について話を聞きました。
その後,「給食室より火災が発生しました」の放送を聞き,先生の指示で,グラウンドに避難しました。
ふたばっ子たちは,素早く避難して整列し,お話もしっかり聞くことができました。その後は,各教室で振り返りをしました。
いざというときに自分の身を守るため,大切なことをよく確認して,身に付けていきましょう。
今日は歯科検診
今日は,1年生と3年生の歯科検診がありました。双葉台小学校では,内科・歯科・耳鼻科・眼科の検診や心臓検診(1年生のみ)を毎年度行っています。これらの検診が,双葉っ子たちの虫歯等の病気の早期発見と早期治療につながっています。校医の先生方には,お忙しい中時間をつくっていただき,丁寧に診察していただいています。ありがとうございます。
登下校の見守り活動
今日の朝も,PTAの見守り活動が各地で行われていました。また,下校時には,一斉下校の時間に合わせて,双葉台地区安全・安心地域づくり協議会の方々に中丸町や開江町などで見守り活動をしていただきました。お忙しい中での活動に心から感謝いたします。見守り活動をしていただいた方々にあいさつをしたり,「今日もありがとうございます」とお礼を伝えたりする双葉っ子の姿がありました。このような見守り活動が,交通安全だけでなく,豊かな心も育ててくれています。
MITOごはんです。
今日はMITOごはんの日です。
水戸市の農産物を知り
給食に興味関心をもってもらい
郷土愛を育んでもらうことを
願ってMITOごはんの日となって
います。
今日は、飯富地区のごぼうを使用した
「みとちゃんごぼうメンチカツ」です。
始めて食べる1年生も
「おいしい!」
「ごぼうホントに入ってる。」
などと言いながら食べていました。
また、付け合わせは
「ロマネスコカリフラワー」を使った
ロマネスコとパプリカのソテーです。
ロマネスコは地中海が原産でイタリア料理では
よく使用される野菜です。
ブロッコリーとの違いを確かめながら
頬張る子どもたちでした。
【今日の献立】
黒パン
牛乳
みとちゃんごぼうメンチカツ
ロマネスコとパプリカのソテー
野菜たっぷりコンソメスープ
PTAの見守り活動
毎朝の登校時,PTAの方々が中丸農道橋やなかよし前交差点などで見守り活動をしてくれています。そのおかげで,双葉っ子は,交通事故等もなく安全に登校することができています。PTAの方々には,お忙しい中,見守り活動をしていただき,心から感謝いたします。ありがとうございます。今後も双葉っ子のために,ご支援とご協力をお願いいたします。
一年生を迎える会
旧企画委員会が企画・運営する,一年生迎える会がリモートで開催されました。6年生が,「ドッジボールができる場所はどこでしょう?」といったクイズ形式で,学校生活のルールや全校生徒の数などを紹介しました。一年生は,6年生の話に興味をもって参加していました。高学年が低学年の面倒をよくみることは,双葉っ子の良さのひとつ。一年生は,上級生を頼って安心して学校生活を送ってくれることを願っています。
初めての全校一斉下校
1年生は,先週まで他学年よりも早い時間に下校していましたが,今日からは5時間授業となりました。今日から家庭確認のための特別日課となり,全学年が14:20に一斉下校となります。雨が降っている時には,一斉下校が学年下校となりますが,全学年での初めての一斉下校日なので,雨の中での一斉下校としました。高学年が低学年に声かけをして,素早く整列することができました。各登下校班が交通安全を意識して事故にあうことなく安全に下校することを願っています。
黙働清掃を見せる5年生
1年生教室前の廊下やトイレ,職員室前の階段等を清掃するのは5年生です。その5年生の取組は,素晴らしく,下級生のお手本となる,まさに「黙働清掃」です。床を磨く,流し台の隅々まできれいにする,この5年生の姿を見て,下級生たちも黙働清掃に励んでほしいです。
集中してテストに取り組む6年生
6年生が全国学力学習状況調査を行いました。長文の問題もあり,考えて答えを導くことが多い調査ですが,6年生は,粘り強く,集中して取り組んでいました。今年度の質問紙への回答については,タブレットを利用して,オンラインで行います。4月25日(火曜日)に実施されます。
4月の授業参観・PTA総会・保護者会
4月15日(土曜日)は授業参観日。
保護者の皆様には,1時間目と2時間目に分かれて授業参観をしていただきました。
子どもたちは,各教室で積極的に質問したり,発表したりする姿がたくさん見られました。
4年ぶりにPTA総会が参集での開催となりました。多くの保護者に参加していただきました。ありがとうございました。また,各学年の学年保護者会にも多くの保護者に参加していただき,今後の学年経営等を伝える,担任と保護者が交流する貴重な時間となりました。
お忙しい中だけでなく悪天候の中,保護者の皆様には,お子様のためにご参加いただき,ありがとうございました。今後も本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
様々な授業
新学期がスタートして,2週間が経とうとしています。
各学年,各学級では,進級して初めての教科の授業が行われています。
タブレットを使えるようにするための授業やALTとの英会話の授業。
タブレットを使っての調べ学習,グループで学び合う授業,体育館でのボール運動など,様々な方法での授業がありました。
双葉っ子の生き生きと学び合う姿がたくさん見られます。楽しく学んだり,真剣に取り組んだりして,力をつけている双葉っ子です。
明日の授業参観では,双葉っ子のたくさんの頑張りを是非見ていただきたいです。
1年生の交通安全教室がありました
今日は,水戸市生活安全課の交通安全指導員さんにおいでいただき,1年生の交通安全教室を実施しました。
道路の安全な歩き方,渡り方について教えていただき,安全確認の仕方をみんなで練習しました。
しっかり手を上げて,左右を確認することができました。
その後は,校庭に書かれた横断歩道を使って,信号を見て渡る練習をしました。
みんな,教えてもらったようにきちんと渡ることができて,見守ってくださった保護者の皆さんから拍手をいただきました。
最後に,車の近くで遊ばないこと,飛び出しは絶対にしないことなどを声をそろえて約束しました。
お礼の言葉を,代表の2人が頑張って発表した後,全員で,大きな声で「ありがとうございました」が言えました。
一つしかない自分の命を守るため,今日学習したことをよく覚えておきましょう。
交通安全指導員の皆様,お集まりいただいた保護者の皆様,どうもありがとうございました。
今年度初のチャレンジタイム
今日は,今年度初の「チャレンジタイム」がありました。
毎週水曜日は,給食の後10分間,計算などの学習に取り組みます。その後ロング昼休みとして,30分間思いっきりクラスで遊びます。
チャレンジタイムの問題が配られ,係の児童が声をかけると,みんな集中して,問題に取り組んでいました。
集中して学習した後は,各クラス,全力で遊んでいました。とてもパワフルでとても楽しそうでした。
子どもたちが帰った後の夕方,空には虹が出ていました。明日もみんな,元気に頑張れる日になりますように。
新しい学級で授業を頑張っています
各学年ともに新しい学級で,教科の授業が始まっています。ふたばっ子たち,張り切って取り組んでいます。
1年生の音楽です。「この歌知ってる?」という先生の問いかけに,元気に手を上げています・
2年生の国語です。漢字の学習をがんばっています。
4年生の社会です。47都道府県を調べています。
毎日新しいことを勉強して,どんどん伸びていくふたばっ子です。
全校朝会を行いました。
今日は,今年度初めての全校朝会がありました。
企画委員の6年生のあいさつで始まり,表彰を二つ行いました。
一つは,昨年度,双葉台小学校の皆さんがとてもたくさんの本を読んだので,水戸教育事務所の所長さんから,学校全体への賞状をいただいたものです。
今年度も読書を楽しんで,面白かった本はお友達にも教えてあげてくださいね。
もう一つは,5年生の斎藤凛鈴さんです。ソフトテニスの大会で,全国3位になりました。
たくさん練習して,頑張った成果です。ふたばっ子の活躍,うれしいですね。
その後,野口先生から,「ふたばっ子よい子のきまり」のお話がありました。
「ろう下や階段は,右側を静かに歩く」のきまりを例に挙げて,「きまりがなかったら,痛い思いをしたり,いやな気持ちになったりする人が出てしまったりして,みんなが楽しく当たり前の学校生活を送れなくなってしまうかもしれない」というお話でした。
早速その後,急ぐ気持ちをがまんして,ろう下を静かに歩いているふたばっ子を見かけました。
きまりは何のためにあるのか,考えて,守れるようになりましょう。
本年度の学級活動スタート
各教室では,学級づくりとして,係分担や学級目標などを決めていました。
今年のクラスが,素晴らしく,協力して活動する,よい思い出がたくさんできるクラスとなるように,熱心な話合いがありました。
もちろん,教科の授業もスタートしました。
今年度最初の給食
今年度、初めての給食です。
1年生は、小学校での最初の給食です。
みんな、給食を用意するルールをしっかりと聞いて,
きちんと準備をすることができました。
みんなの給食がそろうまで、静かに待っています。
いただきます!
みんな、おいしい給食をもりもり食べていました。
第46回 入学式
第46回入学式を行いました。
風が強く曇った天候でしたが,体育館は華やかな雰囲気の中で,78名の新入生が,しっかりした態度で入学式に臨むことができました。
校長先生の式辞では,次の3つのことをがんばって,毎日元気に過ごしてほしいとの話がありました。
(1)元気なあいさつをしましょう。
(2) 自分のことは自分でするようにしましょう。
(3) 交通事故にあわないように,自分の命を自分で守りましょう。
来賓を代表してPTA会長からお祝いのことばをいただきました。
教科書授与の新入生代表は,しっかりとした姿勢で教科書を受け取ることができました。
在校生代表による「歓迎のことば」では,楽しい行事の紹介やおいしい給食の話があり,分からないことは上級生や先生に声をかけて,友だちをたくさんつくり,毎日楽しく学校に来られるようにしましょうと呼びかけました。
新入生の態度は,すばらしく,話もしっかり聞いていて,「ありがとうございます」「よろしくお願いします」など,式辞やお祝いのことばに対して応える場面もありました。
保護者代表あいさつの後,6年生児童による校歌のピアノ伴奏で1年生が退場しました。
記念写真の撮影をした後,各教室で担任の先生からのお話を聞きました。
令和5年度新任式・始業式
令和5年度のスタートです。
自分がどのクラスになったか,ワクワク,ドキドキする瞬間です。
新任式では,令和5年度始めの定期異動により,7名の先生方が双葉台小に着任しました。
よろしくお願いします。
続いて,第1学期始業式の様子です。
6年生の代表児童に教科書が授与されました。新しい教科書で気持ちを新たにして楽しく学びましょう。
続いて,校長先生からお話がありました。
「みなさんは,今日から一つずつ上の学年になりました。進級おめでとうございます。みなさんはどんな顔をしていますか?張り切っているのかな?緊張しているのかな?みんなの心の中には,頑張りたい気持ちやなりたい自分があると思います。みなさんは誰でも一人一人いいところをたくさんもっています。自分のいいところは,自分で気づいていない人もいるかもしれませんが,自分の中で冬の間のチューリップの球根のように眠っているいいところがあるかもしれません。自分のいいところを見つけて,なりたい自分に近づきましょう。」
6年生の代表児童からは,次の発表がありました。
「6年生での抱負は,3つあります。1つ目は掃除です。学校の机や床などに感謝の気持ちをもって丁寧に掃除をしたいです。2つ目は勉強です。特に頑張りたいのは社会です。社会では一度聞いたことを忘れてしまうことがあるので,しっかりと聞いたり,繰り返し勉強してできるようにしたいです。3つ目は,あいさつです。下級生のお手本となれるようなあいさつを目指して,頑張りたいです。6年生では運動会や遠足などの行事が小学校最後になるので,たくさんの思い出をつくれるように友達と協力して生活していきたい。」
3年生の代表児童からは,次の発表がありました。
「3年生になって頑張りたいことは,2つあります。1つ目は,苦手教科の学習をがんばることです。3年生になると覚える漢字が増えたり,大きい数の引き算が出てきたりするので心配です。国語では,漢字ドリルでたくさんの漢字を覚えたいです。算数では計算ドリルを使って何回も練習して,テストも見直して計算ミスをしないようにしたいです。2つ目は,友だちと仲良く生活できるようにすることです。この2つのことを忘れず,すてきな3年生になりたいです。」
教室では,新しい教科書,新しいクラスメートと温かな雰囲気で,令和5年度がスタートしました。保護者の皆様,地域の皆様,本年度もよろしくお願いします。