このページの本文へ移動
Since 00211275
Monthly 00003234

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

5年生の和太鼓体験教室

1日から3日間,5年生を対象に和太鼓体験教室〔文化庁事業「文化芸術による子ども育成総合事業(芸術家の派遣事業)〕を行っています。世界で活躍されている太鼓の先生をお招きして,1日は1組が,2日は2組が,3日は3組が体験します。「ショートケーキ,チョコレートケーキ,シュークリーム」といったかけ声のリズムに合わせて太鼓を打っていました。最初はとまどっていた子ども達も,練習を重ねるうちに力強く打てるようになり,和太鼓の世界に興味をもつことができました。
IMG_2477IMG_2486
IMG_2500IMG_2498
IMG_2507IMG_2513
令和4年6月1日

あいさつ運動(6年1組)

今年度もあいさつ運動を実施しています。月始めに4~6年クラス単位で、正門と通用門付近に立ちあいさつをします。
6月は6年生が当番となり、本日は1組が担当してくれました。最初は、恥ずかしそうにあいさつをしていましたが、徐々に元気よさが出てきました。登校してきた下級生や双葉台中の生徒も、元気にあいさつを返していました。
20220601_075135 20220601_075144 20220601_075705
 
令和4年6月1日

6年算数、学習ボランティアpart3

算数の学習ボランティアとして,毎週月曜日を担当してくださるのは小林靖先生です。これまでいくつもの学校で校長先生をされてきました。今年度,双葉台小学校のためにボランティアとして学習指導をしてくださることになりました。1年間よろしくお願いします。
20220530_08432320220530_084344
 
令和4年5月30日

雨の日の休み時間

今日は朝からずっと雨が降り、子どもたちは、楽しみにしていた休み時間に外で遊ぶことができませんでした。
粘土で自由に造形したり、タブレットを操作したり、DVDを鑑賞したりして、子どもたちは落ち着いて休み時間を過ごしていました。保健委員会の児童は、手洗い場のシャボネットを補充するなど主体的に活動している様子も見られました。
学校目標の一つでもある「落ち着いて」が身に付いてきています。
20220527_102852 20220527_131106 20220527_131155

 
令和4年5月27日

ICTでグループワーク(6年理科)

6年生の理科「体のつくりとはたらき」の学習では、運動をしたときに体に起こる変化について、一人一台端末を用いてグループワークをしていました。
Googleのジャムボード(付箋)という機能を使い、電子ホワイトボード上で、グループの仲間と互いの考えを共有する授業を行っていました。
子どもたちは、ICT機器を上手に使いこなしていました。ICTを活用することで、効率よく自分と仲間の考えを比較し、理解につなげることができました。
20220526_110227 20220526_110110
20220526_110129 20220526_110141
 
令和4年5月26日

6年算数、学習ボランティアpart2

算数の学習ボランティアについては、昨日の学校ホームページでもお知らせいたしました。
毎週木曜を担当してくださるのは和田肩羊先生です。和田先生は、双葉台地区にお住まいになられ、市民センターで「こども将棋」の講座も担当しています。
今日は、6年3組と1組の算数をサポートしていただきました。今後もよろしくお願いいたします。
20220526_112452 20220526_114537 20220526_114612
 
令和4年5月26日

学校運営協議会の開催

5月25日(水曜日),双葉台小学校にて,「令和4年度第1回双葉台小中学校運営協議会」が開かれました。令和4年度の学校運営基本方針にある「地域で進んであいさつができる児童生徒」に焦点をあて,学校と地域が協働したあいさつへの取組について協議しました。中学生が作成したあいさつキャンペーンのポスターを広く活用したり,双葉台市民センターと連携してそれぞれの地域と小学校,中学校において同日同時にあいさつしたりすることなどを通して,双葉台地区のあいさつの輪を広げていくことが話し合われました。2回目は10月(場所:中学校)に予定しています。
IMG_0864[1]IMG_0866[1]
IMG_0861[1]IMG_0859[1]
令和4年5月25日

6年算数に学習ボランティア登場!

今日から6年生の算数の時間に、新たに学習ボランティアの先生がつきます。
月曜日の1時間目(6年1組)と2時間目(6年2組)、水曜日の3時間目(6年2組)と4時間目(6年3組)、木曜日の3時間目(6年3組)と4時間目(6年1組)にチームティーチングとして入っていただきます。
水曜日は黒澤祐一先生が入ってくださいます。黒澤先生は、12年前、双葉台小学校の校長先生でした。現在は退職し、双葉台小学校のためにボランティアとして学習指導をしてくださることになりました。
1年間、よろしくお願いいたします。
20220525_112536 20220525_110200 20220525_110234
 
令和4年5月25日

登下校時の見守りのご協力に感謝です!

昨日、水戸市内の児童が石を投げつけられけがを負う傷害事案については、保護者の皆様に緊急メールで周知いたしました。
それに伴い、保護者及び地域の見守り組織等に、登下校時の児童の見守りや立哨指導、パトロールの協力を依頼いたしました。多くの保護者の方々が可能な範囲で見守りや付き添い、安全な立哨指導を行っていただき、本当にありがとうございました。子どもたちも、安全に、そして安心して登下校ができています。
25日の午前9時現在、容疑者確保の連絡は入っておりません。警察や教育委員会から連絡が入り次第、速やかに連絡いたしますが、場合によっては、引き続き、見守り等の協力をお願いすることがございます。よろしくお願いいたします。
 
令和4年5月25日

クラブ活動

クラブ活動は、4~6年生を対象に、児童の自発的・自治的な異学年集団活動への参加を通して、集団の一員としての自覚や望ましい人間関係の形成を図ることを目的に行っています。
双葉台小学校には10のクラブ〔ゾイマコ、科学、ダンス・バトン、屋外スポーツA・B、ミニバスケットボール、手芸、室内ゲーム、コンピュータ、卓球・パンポン、バドミントン〕があります。
4月の1回目のクラブ活動は組織作りだったため、実際に活動するのは今回が初めてでした。子どもたちは、共通の趣味や関心をもつ仲間と楽しく活動していました。
次回のクラブ活動は6月21日(火)です。
20220524_151008 20220524_151149 20220524_151345
20220524_151523 20220524_151628 20220524_151738
20220524_151928 20220524_152020 20220524_152144
20220524_152219 20220524_152358
 
令和4年5月24日

正しい姿勢(グー・ペタ・ピン)を実践しよう

本校では、学習中の正しい姿勢にも力を入れています。
正しい姿勢の合言葉として「グー・ペタ・ピン」というものがあります。グーは背中とおなかに握りこぶし1個分(グー)、ペタは両足を床にペタンとつけること、ピンは背中をピンと伸ばすことをそれぞれ表しています。
20220523_094554
下の写真は4年生の授業の様子です。多くの児童が「グー・ペタ・ピン」が実践できています。
20220523_094527
しかし、休日明けの月曜日であったり、午後の授業になると姿勢が崩れてくるお子様が見られます。また、家庭でゲームやパソコンを行っているときに姿勢が崩れたりしていませんか。体の成長や視力等にも影響が出てくることがあります。
学校でも、その都度、声をかけて正しい姿勢を意識できるようにしています。ぜひ、ご家庭でも勉強や食事、ゲーム時等の姿勢について「グー・ペタ・ピン」の声かけをしていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
 
令和4年5月23日

3年生、初めてのリコーダー学習

3年生の音楽では、ソプラノリコーダーを始めて学習します。
今日は、息の出し方や量、姿勢など基本的なことを学び、音楽室にリコーダーの音色が響きました。
初めてだったため、なかなかうまくいかなかったと思います。これからたくさん練習して、美しい曲を聞かせてくれることを楽しみにしています。
20220520_145525 20220520_145550
20220520_145926 20220520_150021
 
令和4年5月20日

児童の安全な下校を支えていただいている地区パトロール

毎月、第1木曜日と第3木曜日に双葉台地区安全・安心地域づくり協議会(篠原会長)が中心となって、下校時の地区パトロールを行っていただいています。
今日も双葉台市民センターに集合した後、中央・中丸・開江の3つの班に分かれてパトロールを行いました。
子どもたちが、交通事故や不審者等に遇わないようボランティアで見守りをして下さっています。
地域の方々に支えられながら、学校教育活動が安心・安全に行えていることに感謝ですね。
20220519_145649

 
令和4年5月19日

5年生の家庭科

5年生の家庭科で,お茶をいれる授業がありました。
IMG_2421
ガスコンロでやかんを使ってお湯を沸かします。
初めてガスコンロに火をつける子もいたようで,
キラキラした目で活動していました。
IMG_2426
急須を使って,お茶をいれることも初めてという子も
いました。自分たちで入れたお茶を美味しくいただいて
いました。
IMG_2433IMG_2431
このような体験的学習は,人としての生活を
豊かにします。
機会があればご家庭でも実践してほしいです。
令和4年5月19日

3年生交通安全教室

本日の午後、3年生の児童を対象に交通安全教室を実施しました。中学年になると交友関係も広がり、行動範囲も広がる傾向があります。放課後や休日に自転車で出かける機会もあるかと思います。
今回は、基本的な交通のきまりを理解するとともに、安全に自転車を使用できる能力、態度、習慣を身に付けさせること目的として行いました。子どもたちは、交通安全指導員さんの話をしっかりとした態度で聞くことができていました。
道路に飛び出さない、常に右・左・右後ろの確認をするなど、教わったことを日常生活の中で実践して欲しいと思います。
ご家庭でも、交通ルールや交通安全についてお子様にお話をしていただけると幸いです。
20220517_135543 20220517_141135 20220517_141238
20220517_141437 20220517_141506 20220517_141603
20220517_141734 20220517_145226 20220517_145248
 
令和4年5月17日

AED講習会を実施しました

6月から行われるプール学習に備えて、水戸地区救急普及協会から4名の講師をお招きし、教職員を対象にAED講習会を実施しました。
講習会では、胸骨圧迫やAED装着の方法を学びました。胸骨圧迫の実習では「強く・速く・絶え間なく」をキーワードに、先生方一人一人が繰り返し練習しました。先生方は、講師の先生の話を熱心に聞き、AED装着時の留意点や複数の教職員で対応する救急蘇生法の知識を得ることができました。
20220516_153257 20220516_154901 20220516_155555
20220516_155603 20220516_155647 20220516_161906
20220516_162121 20220516_162643 20220516_164131

 
令和4年5月16日

子どもたちのステキな取組を紹介します

学校環境に子どもたちの活躍が見られます!
小学校のA棟とB棟をつなぐ通路、通称:アートロードに、2年生の図工の作品「ひかりのプレゼント」が飾られています。赤・青・黄・緑など様々な色の光を通すセロファン紙を、好きな形に切り取り、透明の台紙に貼り付けました。様々な見え方や感じ方を楽しむことができます。
20220516_085656 20220516_085758 20220516_085723

また、6年生の教室には「友達のよい所やがんばっている所を発見したら書いてね!」と題し、桜の花びらをモチーフとした紙に、友達や仲間のよさを書き込んで掲示しています。来年3月の卒業式には、体育館にすべての桜の花びらを掲示する予定だそうです。会場が桜の花びらでいっぱいになるといいですね!
20220516_085415 20220516_085426
 
令和4年5月16日

1・2年生合同でのなかよし会

1年生と2年生が合同で班をつくって,学校内を
探検する「なかよし会」がありました。
IMG_2416
職員室や会議室など,1年生には分からない場所を
2年生がリーダーとなって1年生を目的地に
連れて行っていました。
IMG_2417
2年生は1年生に丁寧に説明したり,指示を
出したりしていました。
IMG_2420
1年生は2年生と一緒に活動することがうれしく,
また2年生を頼りにしていました。
とても和やかな会となりました。
令和4年5月13日

歯科健診を行いました

本日、3年生と1年生の一部が歯科健診を行い、学校歯科医の外山先生に歯の状態を見ていただきました。
子どもたちは、健診中もきちんと整列し、静かに自分の順番を待つことができていました。
学校での健康診断は疾病(異常)の有無を選別する集団健診であり精密検査ではありません。歯と歯の間のむし歯など見つけられない場合もありますので、定期的にかかりつけ歯科医で検診を受けることをお勧めします。
20220512_093208 20220512_093239


 
令和4年5月12日

情報モラル教育を実施しました(3年生・5年生)

本日、水戸市総合教育研究所のICT支援員2名を講師に招き、3年生と5年生が情報モラルに関する学習とタブレットの操作について学びました。
タブレット操作では、ミライシードのムーブノートという機能を活用し、情報モラルに関する演習を実施しました。クラスの仲間の考えを共有する場面もあり、インターネットやYouTube動画について注意することや守るべき約束について考えを深めました。
長時間のインターネットや動画視聴、ゲームは健康被害にもつながります。ご家庭でも「使用する上でのきまり」を再度確認し、健全な使用について、お子様と話合いを行ってください。
【3年生】
20220511_085221 20220511_085235 20220511_085256

【5年生】
20220511_135613 20220511_140109 20220511_141319
 
令和4年5月11日

清掃時のワンシーン

清掃時,1年生の教室や廊下には5年生の姿がある。
1年生に清掃の仕方を教えたり,清掃を手伝ったりしている。
IMG_2411IMG_2412
双葉っ子の高学年は,とても面倒見がいい。
6年生は,1年生が使用するトイレや流しをきれいにしてくれている。
IMG_2413
双葉台小学校のすばらしい伝統のひとつです。
令和4年5月9日

小中合同引渡訓練でも

本日5月6日に小中合同引渡訓練が行われました。
引渡訓練は,災害時に児童を安全かつ確実に保護者や引き受け者に引き渡せるようにするための大切な訓練です。
保護者等の皆様のご理解とご協力,ありがとうございました。
3連休後の引渡訓練の日でも,双葉っ子は授業に熱心に取り組みました。
社会科では,タブレットを利用して調べたり,白地図に色を塗って分類したりする姿がありました。
IMG_2408IMG_2407
国語の授業で,国語辞典の使い方をしっかりと身に付けようと先生の話を真剣に聞く学級やシンボルマークについて考えている学級もありました。
IMG_2405IMG_2404
多目的室は上靴で入れない教室です。6年生は上靴をきちんと並べて授業に臨んでいました。
IMG_2401IMG_2402
令和4年5月6日

上手にできるようになりました。

入学して約1か月がたった1年生。
コロナウイルス感染拡大防止の
給食の配膳や片付けも
上手にできるようになりました。
4.28 配膳2
ちゃんとソーシャルディスタンスを
とりながら,静かに並んで
給食の配膳を行います。
4.28 喫食風景
心の中で「いただきます。」をしたら黙食です。
今日の給食は沖縄の郷土料理のひとつ
タコライスです。
5.2  tako ライス
スパイシーな香りが食欲をそそります。
〈今日の献立〉
タコライス
(ごはんタコライスの具)
牛乳
小松菜サラダ
4.28 片付け
ごちそうさまのその後の片づけも
ソーシャルディスタンスを保って
できるようになりました。
令和4年5月2日
オプション